トップ «前の日(12-22) 最新 次の日(12-24)» 追記

墨田ペトリ堂の身辺雜記 「二面楚歌」


ペトリあんてな
二面楚歌 断章
二面楚歌 グラビアレビュー備忘録
寒空文庫(仮)
写真日記二面楚歌 隠居所
petri's fotolife
酒田へ行きたい
ザ・インタビューズ

投票などするな!

投票行為は君たちの人間性の否定なのだ。
投票を依頼してくる連中など無視せよ。
連中は諸君の敵だ、連中は権力を握りたがっている。
すべての政治家はそれが共和派であれ、王党派であれ、
共産党であれ、われわれの敵だ、
投票用紙を破り捨てろ、
投票箱をぶち壊せ、
候補者だけでなく、選挙管理委員たちの頭もなぐり割れ。


1933年11月 CNT(Cofederacion Nacional del Trabajo)の声明より


1998-12-23

_ 更新

ここに書くのを忘れていたが、ペトリ研究会の部屋とスクリューマウントの部屋を増築。 東北学生写真展のへや もでっちあげた。


1999-12-23

_ 入社以来

初めてこの日が休みになった。 昼過ぎに起き出してとりあへずお茶の水・神田へ。

明大の新しい建物はなんだか大学らしさが無いと思ったらゲバ字の踊る立て看板が一つも無い。 これはいただけない。

明大脇の坂を下りて神保町へ。 予備校の頃から行っているカリスマとんかつ屋はいつのまにか代替わりしていて、若主人が元気に働いており、当分潰れない様子で安心した。

ここの先代の爺ぃの何がカリスマなのかと言うと、ふだんは風采の上がらない爺ぃなのに、混雑してくるとガラリ人が変わって気配で客の行動が読める様になり、椅子席に座ろうとした客を揚げ油を睨んだまま「今日はカウンターだけだよ」と脅しつけたり、菜箸を使うのがまどろっこしくなると素手でとんかつを揚げ始める始末。 引退しちまったのか、どうなのか、この日は店にいなかった。

肝心の味の方もなかなかの物で、値段はと言えば、丼めしにしじみ汁、山盛りの線キャベツとスパゲッティのケチャップ和えの上にとんかつが鎮座ましまして十年前から七百円ぽっきり、濃いお茶も一杯付く。 赤身とロースが選べる。 ちなみに海老フライ八百円、カキフライ八百五十円。

食欲を満たした後三省堂へ。

平賀源内捕物帳、久生十蘭、朝日文芸文庫

酒場漂流記、なぎら健壱、ちくま文庫

くわんおん、水原紫苑、河出書房新社

を購入。

_ このあと

荻窪のプリズムへ。 店でいつもの様にぐだぐたしたあと、良い人悪い人ダメな人取り混ぜ、総勢八人で駅前の呑み屋「かみや」へ。 鮟鱇鍋、鱈鍋、牡蛎鍋、キムチ鍋、その他各種つまみを餓鬼の様にぱくつきつつ、デンキブランを飲み、飲んだ。 開いたボトルは2本半。 残りはキープされた。

翌日は案の定宿酔。


2002-12-23 週末は暗室三昧

_ 暗室は

文字通り真っ暗なので時間感覚がおかしくなる。 朝起きたら作業を再開しようと思っていたのだけれど、起きたら昼過ぎだった。 プリントしていると夜のライブまでに終らないのでフィルム現像。 35mmを2本、ブローニーを1本。

_ 散歩

一旦家に帰って一っ風呂浴びようと思っていたのだけれど、そんな時間もなくなり、中途半端に時間が空いたので散歩に出かけた。 近所のパン屋で買ったパンを齧りながらO街道まで南下。 S駅から地下鉄に乗って中野坂上で下車。 宝仙学園の裏手に一区画丸ごと廃墟と言う物件があると友人から聞いたので偵察がてら行ってきた>

日本家屋四軒とアパート一棟が放置されている。 見るからに地上げの傷跡。 撮る気にはなれ無かったのでそのまま東中野へ。 中央線に乗り一駅手前で降りて歩いて都内某所へ戻って片付け。

_ りょんりょんナイト最終回@お茶の水アイリーンホール

中野の胡散臭いカメラ屋でとぐろを巻いていたらボーリング大会を終えた客から「もう着いて並んでいる」と言う電話がかかってきたので慌てて移動。 開演にはまだ1時間以上有るというのに、もう5〜6人並んでいる。

漸く開場になり、中に入ると有り難味の少ない飲み放題のドリンクコーナーがしつらえられているのを横目に見つつ、とりあへず最前列の端の席を確保。

朝からボーリング三昧だった力のある澁谷ファン(なにわ)力のある澁谷ファン(百万石)がそれぞれ花道の両側を確保。 出演者すべてのMCに突っ込みを入れたり、コールやら手拍子やらを率先してやってくれたお蔭で、最終回にしてこれまでで最高の盛り上がり。 澁谷さまはなんと8曲も歌う大盤振る舞い。 去年の今頃あった初めてソロで歌ったライブから考えると嘘のような歌の上達ぶりには本当に驚いた。 ステージ度胸も良く、客あしらいも上手い。 一年間良い仕事をしてきたんだなぁ・・・としみじみ思った。

物販はいつものトレーディングできないトレカ+ポストカードのセットとラジオドラマのCD。 一時間かかったがトレカ+ポストカードのセットは完売。 朝から一日本当にお疲れ様でした。

_ 今日の一枚


池田早矢加さん
カメラ・レンズ:ライカD-III+コシナ・ノクトン50mm/f1.5
撮影データ:1/30s,f1.5,コニカパン100,T-MAXデベロッパー1:9希釈現像 12分

2003-12-23 初ピチピチ

_ 驚愕の呑み会@甘太郎秋葉原店

宮仕え、3000円
それはさておき、ピチピチパニックと言うイベントにも驚いたのだけれど、その後の呑み会が凄まじかった。 たまたまカラオケルームしか空いていなかったのだけれど、カラオケにスイッチが入ると、何故か「瞳いっぱいの夏}(Qlair)。 だれも歌わないから仕方なく歌う。 そこからハロプロ関連に繋がっていったのは判るのだが、「 明日への勇気」吉成 圭子 でSKi客が昔取った杵柄でコールを入れて雲行きが怪しくなり、長順センセイがリモコンに手をのばした瞬間に流れが変わった。

<今日の長順セットリスト>
「ZOKKON命(LOVE)」 シブがき隊
「ハイティーン・ブギ」近藤真彦
「挑発 ∞(MUGENNDAI)」シブがき隊

普通の居酒屋で部屋の酸素が薄くなったのははじめてだ。

_ ピチピチパニック「聖夜とピの子とファンタイム」@秋葉原アソビットシティ8番街

まわりが盛り上がりすぎるくらい盛り上がっていて、正直乗り遅れた感はあったのだけれど、「きつねとぶどう」みたいな食わず嫌いの負け惜しみも言いたくないので行ってみる事にした。
最後列に陣取って、客席を含めた全体を見渡す事にしたのだけれど、客のプロは殆ど後ろのに集結。 前のほうはガッツキたい輩とかカメコ連中が多く、客としてのスキルもモラルも低い。 
出し物は「笑う」「盛り上がる」「見せる」の3種に大別できると思うのだけれど、本来笑うべきで無い「見せる」ところで笑う客が多く、わかって無さ加減には驚きを通り越して呆れた。
母体が「テアトルアカデミー」と言う劇団系の事務所だけあって、歌・芝居・ダンスなどの基礎的な部分は非常にしっかりしており、音響や照明のスタッフもきちんと仕事をしていた。
「ホームルームはダンステリア」「魅惑の野外授業」「ウキウキ★お誕生日会」「聖夜とピの子とファンタイム」と、イベントごとに付けられるタイトルや、使用される洋楽のBGM( エイス・ワンダーとかシーラ・Eとか)を考えると、このイベントを骨の髄まで楽しめるのは、30代以上の悪い大人(もしくは、ませた少年期を過ごした20代)なんじゃないかと思った。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# ゑろいひと [木塚さんに伝言しておきますた。]

# 恐れ知らず [3K払えYO!]


2004-12-23 だらだら過ごす休日

_ 寝たり起きたり

夕方までなんとなくFMを聴きながら寝たり起きたり。 高樹千佳子が初ラジオで、しかも生放送で、さらには8時間だかなんだかぶっ通しで出ていて、声としては心地よいのだけれど、段取りの悪さにいたたまれなくなってラジオを消したり、なんとなく心配になってまたつけたり。

_ 朝昼晩飯

どこへ行く気にもならず、夕方まで柿の種などをつまんで過ごしていたが、いい加減なにか食べたくなったので家を出て友人に薦められた寿司屋へ行ってみることにした。

_ 「花ずし」

阿佐ヶ谷駅前から中杉通りを北へ。 早稲田通りにぷつかったら右へ。 少し行くと交番の先、右側にある。
寿司屋寿司屋した外観ではないので、旨いという話を聞いているから入ったが、予備知識なしだと入りにくいかもしれない。 ガラスの引き戸には持ち帰りも立ち喰いもできる旨、張り紙がしてある。
私が中へ入ると、丁度持ち帰り用に2人前握っている所。 弁当屋とか立ち喰いそばを思い浮かべていただくと判りやすいかもしれないが、店内の3/4は厨房で、ガラス戸をあけると目の前に店の幅にしつらえられたカウンターがある。 カウンターからは厨房の中が丸見え、・・・と言うより、厨房の中にカウンターがあるようなものなので、洗い場まで丸見え。 だから普通は客に見せない部分まで見えてしまう訳で、店の清潔感にこだわる人は受け付けないかもしれない。
然し乍ら、こまめに洗いものはしているし、場末の飲食店にありがちな厭な臭いもしないので、清潔感の演出をしていないだけで、食べ物を扱う職人としてのモラルはしっかりしているのだと思う。

上段左から中トロ3カン、赤身2カン。
下段左からえび、鯛、いか、玉子、穴子。 これで500円。 シャリ切りから握る所まで見てきたが、職人としては真っ当な仕事振り。 シャリやネタの扱いも丁寧。 味のほうも至極まとも。 普通なら500円では食べられない本物の握り寿司の味。
酒田に行くようになって以来、東京で旨い寿司を食べる事に関して悲観的になっていたのだけれど、マグロのように取れたてより多少熟成されてからの方が旨い魚や、玉子や穴子のように作り手の腕にかかってくるものなら、東京でも手の届く値段で美味しいものを食べられる事が判った。
営業時間は朝の11時から夜の9時半まで、年中無休で営業しているそうだ。 この5年、一日も休んでいないとの事。
「寿司は国民食なんだから、安くて旨い寿司屋がもっと出来るべきなんです。」「金儲けより職人として納得の行く仕事がしたい。」と語る店主は、世に受け入れられにくいかもしれないが、言っている事も遣っている事も実にまともであり、これからの商売繁盛を願ってやまない。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Dwightsa [propecia minoxidyl <a href=http://dstvmediasales.com/site..]


2005-12-23 今日のわたくし

_ 今日こそは

AKB48を見に行こうと思う。

_ その前に

上野スタジオ撮影会(藍川りの)、3部のみ。

上野スタジオ
http://uesuta.jp/index1.html

_ 今日の一枚


藍川りの
当たり外れは大きいのだけれど、当たるとでかい。
今日もそんな感じになると思う。

2006-12-23 私的一周年

_ AKB48 チームK公演

土曜だが夜公演のみ、さらに特典付き雑誌発売と言うことでエライ事になっていたようで、七時半に着いた友人のキャンセル待ち券が30番台。 どんどんチケットが買い難くなる。
平日に売ると買えない人が多いっのも有るのだと思うけれど、土日にすら観られないってのも辛い。

幸いメール抽選で当たっていたのでゆるりと秋葉原。 籤運は最悪に近く、椅子席は埋まっていたので下手お立ち台の片隅へ。 思えばチームKのパーティー公演はこの辺で見ていることが多かった。 舞台中央は丸で見えないが、それ以外はなんとか見える。

離れていたので私に直接的な被害は無かったが、2段目で派手に踊っている馬鹿が居て呆れた。 踊った奴のお陰でお立ち台が何度となく崩壊したのなんざ知らないのだろう。 お立ち台に限らず身勝手な餓鬼が増えて、劇場もカフェも殺伐。
すべてはテレビ電話から始まった。

ニュースバードの取材が入っており、上手側の立ち見最前列に三脚を据えてカメラを回していた。 これはステージを撮るカメラだったのでまだ良いのだが、下手側の柱陰に手持ちカメラを持ったのがもう一人。 こいつが執拗に客の顔を抜こうとしやがるので非常に不快だった。

今日から怪我の為梅田が全休。 テレビが入っていた所為か、公演を通して梅田の件には一切言及せず。 終演後の影アナで大堀が梅田の怪我の回復を皆で祈りましょうみたいな事を言っていて、多少安心。
上村の件()があるので、ちょっとした事が非常に気になる。

ユニットコーナーは大島ソロから。 出だしの歌い方が少々くどくて鼻に付く。 大島の良いところが出にくい曲なのではないか?。

梅田の出る曲には、今日から代役で大堀。 歌はさておき振り付けの方は安心して見ていられた。
まだ動きをなぞっているような感じだったが、この人は同じ事を反復して良くなって行くので、これからの変化に期待してみる。
増田が曲の頭からきちんと音を取れているので安心して聴ける。

曲名がまだ分からないので何とも書きにくいのだけれど、3曲目の秋元たちの曲がこの公演での一番のツボ。 衣装も曲も「はじめに秋元・宮澤ありき」なのだけれど、そこに佐藤と野呂を足して良いバランスになっている。
秋元は声を抑えると音程が不安定になり勝ちなのだけれど、こう言う力強く歌い上げる曲調だと伸び伸び歌えていて、表情や動きにも良い影響を及ぼしている。

ほねほねワルツはテレビ用の衣装で固まったようだ。 奥が凄い。

ユニットコーナーの最後は、「偉大なるバカ」小林がメインのくるくるパー。 歌の後の間繋ぎコーナーでの小林のバカっぷりが今日も楽しい。 小林のバカっぷりを冷ややかに見つめる役どころだったはずの大堀や今井までが振り回されて小林のフォローに廻るさまと高田のボヤキに腹を抱える。
松原の役回りは前田五郎。

アンコール最後の「草原の奇跡」(表記不明)の秋元ソロパートが興味深い。 力の加減をせずに高らかに歌い上げると非常に良い声が出ている。

_ 私的一周年

AKB48に通い始めてから、遅ればせ乍ら私も今日で一周年。 その日取ったメモを読み返してみる。

秋元康プロデュースの束ものアイドル「AKB48」を見て来た。
ドン・キホーテと言う下衆な店の中を通らないと会場に辿り着けないのが難と言えば難。八階フロアを全て劇場用に借り切っているのに先ず驚いた。
歌ものアイドルが好きな人は空いているうちに見ておくべきだろう。
現在の動員は口コミによるものが多くを占めていると聞く。この先いつまでこの規模の箱で見られるか判らない。マスコミが飛び付いた日にはどうなるか…。

良く出来た、金の取れる見世物だった。
また見に行くと思う。


劇場に入って先ず友人に言われたのが「なんであんたがここに居るんですか!」の一言。 秋元は嫌いだろうから見に来ないと思ったらしい。 確かに見に行った動機の一つに「見ていない物は貶せないからとりあへず見ておく」ってのは有った。

見終わってどうだったか訊かれた時の答えは未だに覚えている。
「資本主義って素晴らしいですね。」
誰が良かったかと訊かれて
「いやぁー、宇佐美良いですよ宇佐美。 ありゃぁカタギじゃありません。」

あれから一年。


2007-12-23 寝て曜日

_ 寝て曜日

今日は日曜乍らAKB48劇場は「遠方優先」と「女性専用」。
遠方公演を遠方枠で先に入った手下から召し上げた席で観る近郊の連中の後ろから眺めるってのもバカバカしいので、今日も寝て曜日。
更にB.L.Tの生写真販売があるので、転売業者の醜い商談で爛れた空気になっているだろうし、不愉快な事は出来るだけ少なくしたい。
写真だけ売るだけでも良い商売にになると思うんだが、写真の売れる売れないより雑誌とのタイアップ企画であることに意味を見出しているのだと思うが、劇場内で起こっている事にまったく関心の無い客を劇場近辺に集めているという点に於いては成功しているのだろう。

_ 小林香菜の新しい綽名

FCブログの本人の書き込みによると、小林香菜の新しい綽名は「カナロン」に決定したとの事。
好きなお菓子であるところのマカロンから「ロン」をつけたようであるが…。

でも・・・このあだ名も、かぁち、かっちゃんみたいに消えちゃうのかなっ・・・・(゜゜チユウ)

少なくとも私は「かなろん」と言う表記はしないと思う。
ちなみにFCブログの他のメンバーにの記事に登場した際の小林の呼称は

12月分(22日更新分まで)
香菜 3回
小林香菜 2回
香菜ちゃん 2回
小林 2回
かな 2回
小林かな 1回
コバカナ 1回
かなちゆう
かあち 1回

11月分
コバ太郎 4回
かなチャン 3回
小林1回
かな 1回
カナ 1回
香菜 1回
小林香菜 1回

登場回数が多いのは篠田・奥あたり。 年下の奥は流石に小林呼ばわりはせず、「香菜ちゃん」もしくは「かなチャン」と表記
11月の「コバ太郎」は全て篠田。
増田の前でなにかやらかした時や、戸島や大堀にバッサリやられる時は小林表記になる事が多いようだ。
今後もバッサリやっていただきたい。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Dwightsa [levitra sale <a href=http://dstvmediasales.com/sitemap.ph..]


2008-12-23

_ AKB48 JCBホールコンサート 補遺

佐藤夏希、大学に合格
間繋ぎで野呂から話を振られた佐藤が、大学に合格した事を、大学名を公表しつつ報告。
戸島が「大学の事は訊いてくれるな」と隠蔽して通したのと対照的に大学名を公表した訳だが、その大学に在籍している事をこれから売りにして行く積りなのだろう。

大学名を公表してそれを売りにすると言う事は、学生として学内に居ても私人で居られないと言う事を意味するし、売りにする事によって得られるメリットは有るにしても、デメリットとして様々な悪意に晒される事も甘受しなければならない。
大学名などは調べれば分かる事なのであるが、調べて分かるのと公表するのでは、情報の伝わり方や扱われ方が違う。
佐藤の場合、事務所や大学側が何かしてくれる事は期待できず、様々な悪意と一人で向き合わねばならない。
一寸思慮が浅かったのではないかと思う。

個の責任と組織の責任
誘導のイロハも知らないムクドリを現場に放り出すような業者が一番悪いのは勿論だが、万が一将棋倒しにでもなったら、現場で誘導にあたった人間の責任は免れ得ない。

テレビ屋でも演劇屋でも映画屋でもイベント屋でもそうなのだけれど、その「仕事」が好きなのではなく、その「職業に就いている自分」が好きな連中が少なからず居る。
どんな職業でも、光の当たる部分と光の当たらない部分とをあわせて「仕事」なのだけれど、光の当たらない地味な部分で手を抜く。
そう言うのが上にも下にも居ると、こうなる。

今回のコンサートの人員配置を見ても、外で整理誘導にあたる人間は足りないのに、玄関では人員がダブついており、館内の通路の分かれ目には居ない。
何処に何人必要になるかは、その日その時の状況に依って変わる訳なのだけれど、状況に合わせた人員配置はなされていなかった。

人員配置の計画に柔軟性を持たせていないか、もしくは人員配置の計画そのものが無い。
これは上がオタンコナスである事を意味する。
現場で誘導にあたる人間の頓珍漢ぶりは、前述の通り。
これは下もオタンコナスである事を意味する。

現場指揮官がどうとか、その程度の問題ではない。
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Dwightsa [viagra lowest price <a href=http://dstvmediasales.com/sit..]


2010-12-23 もどかしさ

_ 週刊ヤングジャンプ 2011 04・05合併号

AKB48(板野友美、大島優子、柏木由紀、小嶋陽菜、前田敦子、渡辺麻友)
表紙と巻頭グラビア7ページ32カット。 両面ピンナップとカレンダーが付く。
カレンダー過去に撮影されたAKB48絡みのグラビアからの選り抜き。二た月で1枚、6面で20カット。 チームYJの写真に一枚飯塚昌太のものがあるだけで、残りは凡て桑島智輝の撮影したもの。

グラビア本篇はセルフポートレート。 大量に揃えた衣装や小道具を選ばせて、ポーズもシャッターも本人。 「撮影・撮影協力/桑島智輝」となっているので、シャッターボタンを押す以前のあれこれは桑島智輝がやっているのだと思う。

最初のページで衣装選びと撮影風景、あとは個別で1ページずつ。

それぞれ自分好みの格好をしている訳だが、水着に季節感のある小物をあしらう板野。 流石、判っている。
逆に「したい格好」に徹して機嫌良く写っている小嶋。 これも一つの見識。
大島は決め顔と変顔を取り混ぜて、渡辺は一貫して楽しげな表情。
前田はどう撮れば映えるか判っている強さ。 機嫌の良い前田は、矢張り絵になる。

そんな中、一番面白かったのは柏木由紀。
これまでの柏木のグラビアはと言えば、大体に於いて俎板の上の鯉。 撮られるがままと言った体だったのだけれど、自分で撮るとなるとどうするか考えなければならない訳で、出来ていないなりに何かしら考えた表情。
この戸惑った感じのもどかしさが良い。

最初のページの衣装・小物選びの写真を見ると、その品揃えがまた気違い染みた気合の入りようで、それがモデルのやる気にプラスに作用。 作り笑顔ではない、心底楽しそうな表情がズラリ。
構図は凡庸だが、表情だけとって見れば、下手なプロが撮るより格段に良い。

2013-12-23 太っ腹

_ 第27回ANNA☆Sワンマンライブ~4周年記念~

4周年を記念してドリンク代のみと言う太っ腹企画。
メール予約で400名招待との事だったが、定員には若干満たなかった模様で、当日券も出ていた。

会場のコシダカシアターは大量の客が一時に押し寄せることを前提にはしていない構造で、小型エレベーター1機でのピストン輸送と言う事もあり、開演一時間前からの客入れ。
入場列と物販列の切り分けであったり、声掛けであったり、手の足りないところは客の方で機転を利かして対応。 統制は無いが秩序はやわらかく存在する理想的な空間。 メジャー展開を目指して客の分母が大きくなったときにどうなるかは判らないが、現時点では上手く廻っている。
一定規模以上の現場で入場時に不快なことが何一つ起こらないと言うのは奇跡に等しい。

下手側の一段高いところは女子観覧席、上手側の一段高いところは関係者席。
壁際には荷物置き場も兼ねてか椅子とテーブルが幾つか。 のんびり観たい年寄りはこのへんに。

カラオケボックスとレストランシアターである施設を営業時間外に借りているのでアルコール類あるのだけれど、ソフトドリンクのみの提供。 これはコレで良い。

10分ほど遅れて開演。 衣装のティーシャツに「地下脱出」と大書されているのが頼もしい。

オリジナルの曲が中心で、ところどころに古今東西のカバー。 振り付けは勿論のこと、オケにも一と手間二た手間掛けてあって、持ち歌としてしっかり歌いこなせるように練ってから客前に出している。 当たり前と言えば当たり前の事ながら等閑にされがちな昨今、ここまでちゃんとしていて大丈夫なのかと、逆に心配になる。

歌って踊っての部分は実にしっかりしているのだけれど、喋ると地が出ると言うか、意外に間の抜けたところもあり、年相応の可愛らしさが出てくるのだけれど、ぐだぐだに成りすぎないところも程がよい。

ソロや派生ユニット等も織り交ぜつつ、終盤にボスの西田氏より指令。
2曲分撮影可の時間を設けるので、二曲終わったタイミングでツイッターに画像を上げようと言う悪戯。


杏奈(ANNA☆S)

マニュアルフォーカスで撮っている私にとっては結構な修羅場であったが、5割程度の歩留まりで収まったのは、偏に撮りたくなる被写体であるから。 これに尽きる。
三人三様で適度に撮りにくく、ピントが逃げたりシャッター切った瞬間に動かれたり目を瞑られたり。
その分、決まった齣はきっちり絵になる。

アンコールも含めて20曲以上をみっちりと。

終演後に挨拶に立った西田氏、「楽しかったでしょう。」「絶対の自信を持ってお送りしています。」
その言葉に違わぬ充実の二時間。 ライブの内容から客の入り捌けまでひっくるめて、主催者に起因する不愉快が全く無い稀有なライブであった。

_ 今日のもう一枚


杏奈・優奈(ANNA☆S)
ペンタックスK-10D、オートチノン200mm/f3.5。
iso=1600相当で絞りはほぼ解放、ピントはマニュアル。 露出も固定したいところだが、照明が目まぐるしく変わるので、中央重点平均測光のオート。
距離があっても開放だとピントは薄くなり、一寸した事で外れる。 これも少々アウトフォーカス気味なのだけれど、雰囲気は撮れているのでまぁ許容範囲内と言う事にした。

_ 今日の更にもう一枚


杏奈・涼夏(ANNA☆S)
人垣越しの撮影で明暗も目まぐるしく。マニュアルフォーカスで撮るには辛い状況だったのだけれど、撮り甲斐のある被写体。
優奈は呼吸が読めない。 シャッターを切った瞬間、ファインダーがブラックアウトしているあいだに動かれたり、瞬きをしたり。 先方にはまったく否は無いが、歩留まりが悪い。
涼夏も似たところがあって、可愛い瞬間は確実にあるのに、それを捉えられない。
杏奈は動きは激しいものの先を読みやすく、先回りして置いたピントであったり、待ち構えた構図にピタリ嵌ってくれる。
そんな訳で杏奈多めな仕上がり。
撮って苦痛なメンバーは居ない。

そのほかの写真はこのへんに。
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Dwightsa [watermelon rind like viagra <a href=http://www.rwuk.org/?..]


2017-12-23 「秋葉原で見た」

_ きゃわふるTORNADO定期公演【ビッグオニオンつれてくよ~】#6

撮影は原則禁止なので場所取りに血道を上げる必要もなく、現状では行けば確実に入れるので客の出足はのんびり。
開場前になると流石に混んでくる。

客の話を聞くともなく聞いていると「秋葉原で見た」と話している人が多く、制約も規制もあってままならない部分はあると思うが「路上」の効果は確実に出ている。

ほぼ定時に開場。 オールスタンディングだが後ろから全く見えないと言うこともなく、最前列に張り付くメリットも然程無いため、客はまんべんなく散る。
発散しに来ている向きは或る程度のパーソナルスペースを確保できる真ん中あたりの方が快適なのであろう。

開演前に客が円陣を組んでなにやら儀式が始まる。

「アイドルは仲間と楽しむもの」と考える人もいれば、「アイドルは一人で楽しむもの」と考える人もいる。
「ライブは参加するもの」と考える人もいれば、「ライブは享受するもの」と考える人もいる。
私は後者に属するのだけれど、人口比では前者が圧倒的に多い。
私の楽しみ方が絶対だとも正しいとも思わないけれど、周りに迷惑は掛けないようにしているので、とりあへずは放っておいて欲しくはあり、今のところそうして貰えている。(今後もそうであって欲しい。)
Negiccoのラインダンスのように、同調圧力が排除の方向に暴走しないことを祈る。

開演前に茶番の前振りのような、おどろおどろしい曲に乗せたアナウンス的な物もありつつ、幕が開けば何事もなくライブが始まる。

クリスマス間近と言うことでそれっぽい衣装。道地・別所がトナカイ、残りはサンタ。
クリスマスソングはビッグバンドアレンジっぽいもの。 振り付けも含めてその場しのぎではない物になっている。 この辺りの送り手の姿勢は評価できる。

別所佳恋が「かれんちゃん」と「佳恋さん」の間を行ったり来たり。
動くとまだまだ子供なのであるが、ぴたり止まった瞬間にドキリとさせられる。

他のメンバーのサンタ帽やトナカイのツノが脱落していく中、石川野乃花のサンタ帽だけは最後まで頭上に在り、帽子キャラクターとしての矜持を示した。

杏斉ゆかは任されたソロパートは歌いきり、客席全体も巨視的に見られている。 満遍なく目配りをするだけでなく、大掴みに見ることが出来ているのに感心した。

宮瀬しおりの「判りにくい質の高さ」が私は好きだ。 正確でぶれない動きと、止め撥ね払いの美しさの両立。
大変なこともあると思うのだけれど常に「楽しそう」に見えるようにしているところも評価したい。

道地文子は自虐キャラクターにされつつあるが、もっと自分の振舞いや趣味嗜好に自信を持って良いと思う。
自虐もやりすぎると「踏みつけにして良いもの」と勘違いする手合いが出てくる。

神咲くるみは髪型から振る舞いから「わかりやすさ」に徹しているのが面白い。 客もわかった上で填まっている。

開演前に前振りのあった件。 メンバーの声が出なくなっていると言う設定で、「客と一緒に発声練習をすると出るようになる」と言うオチだったのだけれど、ここが些か冗長でダレた。
録った客の発声練習の音を取り込んでおいて、最後に歌う「きよしこの夜」のコーラスに使うという凝った仕掛けではあったのだけれど、時間が掛かりすぎて中だるみ感は否めない。
毎回何かしら仕掛けてくる「より良い物にする」姿勢そのものは悪くないので、次回以降の巻き返しに期待したい。

最後にひとりひとりこの一年を振り返っての所感を述べていたが、それぞれしっかり考えて話せている。
普段から考える習慣をつけさせているのだと思う。



「按ずるに筆は一本也、箸は二本也。 衆寡敵せずと知るべし」
斎藤緑雨


文責:墨田ペトリ堂
1998|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|11|
2002|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|07|08|11|
2019|09|11|
トップ «前の日(12-22) 最新 次の日(12-24)» 追記