トップ «前月 最新 翌月» 追記

墨田ペトリ堂の身辺雜記 「二面楚歌」


ペトリあんてな
二面楚歌 断章
二面楚歌 グラビアレビュー備忘録
寒空文庫(仮)
写真日記二面楚歌 隠居所
petri's fotolife
酒田へ行きたい
ザ・インタビューズ

投票などするな!

投票行為は君たちの人間性の否定なのだ。
投票を依頼してくる連中など無視せよ。
連中は諸君の敵だ、連中は権力を握りたがっている。
すべての政治家はそれが共和派であれ、王党派であれ、
共産党であれ、われわれの敵だ、
投票用紙を破り捨てろ、
投票箱をぶち壊せ、
候補者だけでなく、選挙管理委員たちの頭もなぐり割れ。


1933年11月 CNT(Cofederacion Nacional del Trabajo)の声明より


2010-01-11 明けましておめでとうございます [長年日記]

_ 年頭の辞

明けましておめでとうございます。
・・・と、誰にともなく。

今に始まった事ではありませんが、どう言う人が読んでいるのか良く判らない状態で今年もだらだらと書いていこうと思っている次第。

今年も面白いと思う人・読みたいと思う人"だけ"に読んでいただければ幸いです。
無理をして読む程の意味も価値も有りはしません。

_ 私的AKB48四周年

二百回の例の奴を使わないまま師走を迎えてしまい、慌てて空いた日に行使すべく算段したのだけれど、窓口へ行っても電話をしても枠が埋まっていて、気が付いたら大晦日。
結局劇場には入らず仕舞いで年を越した。

私的四周年は二十三日だったのだけれど、さてはて何をしていたやら思い出せない。

身銭を切って観たAKB48絡みのものは、現役では梅田のNight View DJ (身銭と言ってもエレベーター代だけだが)、OGでは折井の出た芝居が最後。
劇場に入ったのはノースリーブスのイベントが最後。
あれが昨年のAKB48仕舞いとなった。

_ 小林香菜 よのなか入門Vol.79

前回に引き続き、小林の明日はどっちだ編。
バカを売りにしたキャラクターは、もう長続きしないのではないか、とサビアン先生。
コミュニケーションを示す星がキツイ角度にあるので、軽く言ったつもりの一と言が強く受け取られてしまったり。
(事実 冗談で言った一と言で秋元才加を泣かせてしまった事もあった)
ポロッと言った一と言がその場の空気を乱したりして、そこを面白がられたりするのだろうけれど、それは本来の小林の良さではなく、一時的なものである・・・と。

いつになく神妙な小林の図。

「こうしなければならない」「受けなければならない」と自縄自縛で本来の良さである女の子らしい温かさ優しさが前面に出て来ない。

困惑する小林の図。

占星術は本人を取り巻く状況を見るものなので、本人が本当はどうしたいのかを見るためにタロットカードが登場。
小林の今の気持ちは、これ以上どう頑張れば良いのか、方向性が分からなくなっている感じ。
ちょっと疲れている・・・と。

深く同意する小林の図

「そうなんですよ! だから資格を!!」
と小林。
人の役に立ちたい気持ちも強いが、芸能人の星だから今はそちらを頑張って、有名になってからボランティア的に・・・とサビアン先生。

さらに「棒の10」が出て「2011〜2013くらいまで迷走する」ってんで小林がドツボにはまってサア大変なところで次回へ。
どじょうが出てきてコンニチハな次回更新は12/31予定

_ 小林香菜 よのなか入門Vol.80

諸般の事情で一回休み。
また来年。

_ 小林香菜 よのなか入門Vol.81

一週空いて、占い編も完結。
これまでの経過をまとめると・・・

・芸能人向けではある
・クリエイター受けする
・歌はラブバラード
・胸は強調した方が良い
・ギャル系より森ガール系
・おバカキャラはそろそろ卒業

・2011〜2013くらいまで迷走

迷走期にしっかり踏んばる事が大切。  親しい人にしか見せていない優しい暖かい部分を仕事の場でもっと出して行くこと。 「この人だ!!」と言う出会いが有った時にはしっかり自分をアピールすること。
さすれば本来の人気者の星が存分に生かされるであろう。

・・・との御託宣。
天気晴朗なれど波高し、波頭の彼方にはバルチック艦隊ってな感じではあるが、地道に迷走すれば未来は仄かに明るい。

湯豆腐や いのちのはての うすあかり   万太郎

_ 雑誌レビュー UTB 2月号

矢島舞美×鈴木愛理 (photo by hiroyuki sato)
髪をバッサリ切った矢島舞美と、親父も頑張っている鈴木愛理で表紙+巻頭。 10ページ10カット。

木漏れ日のあたる林の中と柔らかく光の回る屋内で撮った、優しい表情で押すグラビア。
横や斜めからの光を上手く使っており、柔らかい表情を引き出したり、躯体の線を浮かび上がらせたり。

見開きの最初のページではシャボン玉を小道具に使っているのだけれど、これが実は大変で、シャボン玉をそれと判らせるためには輪郭を出すための被写界深度と流れすぎないようにするためのシャッタースピード、シャボン玉を流すためにブロアーを使う場合はその強さと距離、色々考えてテストをしないと写真にならない。

相方が居る安心感からか、二人とも単独グラビアの時より表情が柔らかく、笑顔も多い。
肌の露出面積は小さいので、刺激を求める若い人には物足りないかもしれないが、柔らかい表情を生かした良質のグラビア。

柏木由紀 (photo by tomoki quwajima)
天使と悪魔に扮しての9ページ9カット。
見開きが二箇所ある贅沢な配置はこの雑誌ならでは。
配置や構図は良く、綺麗には撮れているが、照明の光量に負けて柏木の下まぶたが競り上がってしまい、表情は良くない。
柏木が前田のように自分の可愛らしい表情を抽出してカメラの前に出す術に長けていれば違った出来になったと思うが、その辺りの手練手管がまだ欠けているので、どうしても現物以下の写真が多くなってしまう。
天使の格好より悪魔の格好の方がしっくり来るのは、柏木のキャラクターがそれに近い所為もあるが、黒い衣装の方が目を自然に開きやすいからでもあるように思う。

荒井萌 (photo by hirofumi nagano)
長野博文らしい色と表情で8ページ10カット。
何をどう撮っても長野の色に染めてしまうが、素材の味は生きている。 あまり強い光を使わず、柔らかい光の中で撮った淡い色合いの写真の中で、被写体となる女の子そのものが放つ光が写っているような、そんな写真。
デジタルで撮った写真は、その場に有る物自体しか写らず、その場の空気とか雰囲気とかそのあたりの情報がすっこ抜けてしまう事がまま有るのだけれど、長野博文は上手く掬い上げている。
身の回りのポートレート屋には、「どこにもピントが合ってねぇ!!」と評判が悪いのだけれど、そもそも厳密にピントが来ている必要が無い写真なのだと思う。
物自体より、物自体を取り巻く空気や時間や温度までひっくるめてその場に有るもろもろを写し取る。 ノイエザッハリッヒカイトを現代に援用しているように、私には感じられる。
見ると写真が撮りたくなる写真。 

_ 更新

コラム置き場に

    2009年を振り返る

をアップロード

_ 取り急ぎレスなど

>マサさん
一人ひとりの動きを見ていると灰汁は強いにしても悪くない、手を抜いてやっているとも思わないのですが、それが四つ並んだときのバラバラさ加減が私には不快なのです。
曲がダメなのかとも思ったのですが、武道館のコンサートで峯岸・板野・松井珠理奈・桑原みずきで演った時の四人四様ながら調和の取れたのを観たときに、如何にバラバラであったかを改めて確認したわけです。
これについては書ければまた書きます。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

# マサ [おめでとうございます。 2009年を振り返るでエンドロールについて書かれてましたが、私はAKBでもこういうことが出来..]

# viagra [ http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5021837.ht..]

# Ccchhjgg [ http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5021837.ht..]

# Dwightsa [finasteride natural propecia <a href=http://dstvmediasale..]


2010-01-18 [長年日記]

_ 雑誌レビュー UTB 2月号(2)

朝倉あき (photo=kouki nishida)
写真集より5ページ5カット。
私好みの曇天写真。 柔らかく回る光を使い、良い表情を引き出している。
インタビュー部分で本人も語っているように、役者属性の人は役柄ではない自分を撮られる事が苦手な人が多い(戸島花がグラビアの仕事をしない理由はそのあたりにも有るのではないかと私は考えている。 以上余談。)のだけれど、どうしてよいか判らなくなってぎこちない笑顔をつくってしまったりすることもなく、西田幸樹も朝倉あきも上手く撮り撮られている。
3ページ目と4ページ目が秀逸。

小島藤子 (photo=tatsuo watanabe)
こちらも写真集から5ページ13カット。
上手いけれど詰まらない写真だと思って(これは良否ではなく好悪での話)撮影者を確認したら渡辺達生だった。
好きではないが金の取れる写真では有る。 一枚で語り切れる写真。
水着部分は蛇足なのではないかと思える程、街撮部分の表情が良い(どうしても「撮られている感」は抜けないが)のだけれど、水着が無いと写真集としては商売になりにくいのだろう。

水着で人前に立つと言うのがそもそも非日常的な事なので、そこで自然な表情が出来るのがそもそも不自然であると言えなくも無いが、それをあたかも自然であるかのように見せるのがグラビアのモデルの(そしてカメラマンの)仕事なのだと私は考えるのだけれど、このグラビアの水着の写真の表情は押し並べて画一的で、判り易さ故に世間一般での受けは良いのであろうが、目線もしくは意識が全てこちらを向いた紋切り型の写真ばかりなのが私には息苦しく、反面物足りなさも感じる。

私の好みはさておき、良く出来てはいる。
良く出来てはいるが、こう言った一ツ橋グループ的な写真をワニブックスが使う事に意味が有るのかは疑問。

_ 更新

コラム置き場に

    ウルトラバロック

をアップロード

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

# マサ [ウルトラバロックについて なんか・・・かなり厳しい意見ですね。 私がK公演を観たのは2回だけです。1回目の時は、梅田..]

# Xvqiaetm [ http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5021837.ht..]

# Dwightsa [priligy pil <a href=http://dstvmediasales.com/sitemap.php..]


2010-01-24 例の細切れ更新 [長年日記]

_ 雑誌レビュー UTB 2月号(3)

河西智美 (photo=masashi hashimoto)
5ページ5カット。
5カット中4カットは目線の来ている写真なのだけれど、唯一目線の来ていない写真が1ページ目に使われており、これが凄い。 仕草で語らせる写真。
この一枚で5ページ分の価値は有る。
河西智美が舞台で発する凄みを上手く写真に切り取れたものをあまり見たことが無いのだけれど、これはその数少ない一枚。

ノースリーブス (photo=osamu fujimaru)
PV撮影時にインタビューしつつパパッと撮った感じの3ページ17カット。
何時の間にか三人の並びが変っているような気がしないでもないがそれはさておき。 インタビュー部分での峯岸が良い仕事。 それを踏まえて写真を見ると、当たり外れは相変わらず激しいものの、当たりの表情には充実感のようなものがそこはかとなく。
立ち位置としては三番手な感じではあるが、峯岸あってのユニットなのだと改めて感じた。
素材の良さで救われているが、小嶋に気の抜けた表情が多いのは一寸気になった。
高橋みなみは、あらゆる意味で高橋みなみらしい写真。
高橋は情けなく、小嶋は間抜けに、峯岸は不細工に。 ハズレの表情が三人三様なのも面白い。

3B junior 発 次世代型アイドルユニット大研究!!
部数が安定してきたからか、巻中モノクロページに読ませる記事が復活。 今回は村山義典の筆による、ももいろクローバーを軸にしたスターダスト芸能3部の束物アイドル特集。
また思惑先行なのではないかと眉に唾を付けて読み始めたが、今回はそこまで露骨ではなく、客目線で書かれている事もあって提灯記事を超えたものになっており、暑苦しくも爽やかな読み物。
ももクロのメンバー入れ替わりに係る書きにくい部分は、年表として事実は記載しつつ本文では詳述しないのも上手い。
「!」を多用し語尾に変化を付けない軽くて単調な文体を差し引いても、読み応えはある。
世の中選択肢は多いほど良いので、ハロプロ、AKB48に続く束モノ第三極として、スターダスト系にも何とか売れていただきたい。

封入トレカ・プレゼントポラ一覧
後半カラーページは封入トレカとプレゼントポラの一覧から。
封入トレーディングカードは、五枚組が三種類。
私の買ったものに入っていたのはCセット。 殆ど劇場で見たことの無い佐藤すみれや前田亜美が誌面を飾り、トレーディングカードにもなっているのを見て、しばし感慨に耽る。 当たったような外れたような、複雑な気分。
以前なら現場で会った知己にばら撒けば済んだのだけれど、さしあたってそんな予定も無い。

トレーディングカードは、グラビアの出来が一枚に凝縮して現れる訳だが、鈴木愛理と矢島舞美のものの出来が、矢張り飛び抜けて良い。
AKB48では、峯岸と菊地が良く撮れている。

プレゼントポラは、ももいろクローバーの連中のポラへの書き込み慣れが目を引く。
客に媚びない自由人の奥真奈美を除いたAKB48勢と共に、直接的接客に長けていることが窺い知れる。

AKB48 (倉持明日香、奥真奈美、渡辺麻友、大島優子) (photo=tomoki qwajima)
BREAK THROUGH AKB48 と題して、正規メンバーから四人。
桑島智輝の作り込んだ写真が吉と出て、見応えのある6ページ6カット。
始めと終わりに集合が一枚、間に一人1ページ1カットずつ。

大島優子が只の役者で無いのは、こうして「大島優子」として写真に撮られても役者の顔でカメラの前に立てるところにある。
カメラの前で大島優子を演じているのか大島優子として素でカメラの前に立っているのか判然としないが、四人並んだ中で一人だけ別次元の仕事をしている。 それでいながらパッと見には浮き上がっておらず、違和感が無い。
私が見たいのは、大島のこうした地味だが底の知れない凄み。 このあたりについては別項にて。

渡辺麻友は例の決め顔。 撮られる角度以外、殆ど同じ表情。 質としては悪くないが、面白味には欠ける。

奥真奈美は飽食が可視的にならない服装であれば、圧倒的な美形感で突っ立っているだけでも写真になる。

倉持明日香は、カメラを直視した写真こそモノになっているが、どこを向いて良いか分からない写真では表情に隙が有りすぎる。 こうして並ぶと一人だけ素材を活かしきれていない。

ラーメン屋に譬えると

渡辺麻友 ・・・ 一蘭
大島優子 ・・・ 青葉
奥真奈美 ・・・ 春木屋
倉持明日香 ・・・ 源来軒

源来軒は混み具合と親爺の気分と体調で味が変動するが、私は好きだ。 青葉は中野にしか店が無くて、研究と称してしょっちゅう店を休んでいた頃の青葉。
春木屋は素材が価格に跳ね返ったお高い感じ。 一蘭は高級な即席麺と考えれば旨いが、面白味は無い。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# viagra [ http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5021837.ht..]

# Tepywnsw [この間も俊太郎の詩をお http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5..]



「按ずるに筆は一本也、箸は二本也。 衆寡敵せずと知るべし」
斎藤緑雨


文責:墨田ペトリ堂
1998|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|11|
2002|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|07|08|11|
2019|09|11|
トップ «前月 最新 翌月» 追記