トップ «前月 最新 翌月» 追記

墨田ペトリ堂の身辺雜記 「二面楚歌」


ペトリあんてな
二面楚歌 断章
二面楚歌 グラビアレビュー備忘録
寒空文庫(仮)
写真日記二面楚歌 隠居所
petri's fotolife
酒田へ行きたい
ザ・インタビューズ

投票などするな!

投票行為は君たちの人間性の否定なのだ。
投票を依頼してくる連中など無視せよ。
連中は諸君の敵だ、連中は権力を握りたがっている。
すべての政治家はそれが共和派であれ、王党派であれ、
共産党であれ、われわれの敵だ、
投票用紙を破り捨てろ、
投票箱をぶち壊せ、
候補者だけでなく、選挙管理委員たちの頭もなぐり割れ。


1933年11月 CNT(Cofederacion Nacional del Trabajo)の声明より


2014-01-03 刈り込む芸 [長年日記]

_ Dorothy Little Happy「STARTING OVER」リリースイベント ミニライブ

今年一年の吉凶を占うべく、ヲタ活始めにアーバンドック ららぽーと豊洲へ出かけてみた。
松の内とあって他の現場が少ない所為か、アルパム販促イベントで物販の閾値が高い割に結構な集客。

多少風があるが、日が射している時間帯だったので然程寒くは無い。
客席の割りは例によって雑で、ステージ前の芝生と後方の階段席が有料観覧エリアだったようだが特に規制線もなく、ざっくりとした入れ込み。 いつもの客から収奪するだけのブロック経済では行き詰まるのは目に見えているのに、ステージ周りに告知ポスターは無く、館内放送も流れず、チラシを配るのもいつもの客にだけ。 客の分母を大きくしようとする工夫が送り手の側に全くと言って良いほど見られない。
その場でCDを買ってもらえなくとも、名前だけでも覚えてもらえれば何時か目に耳にした情報と「あの時見たアレ」が結ばれることは有り、それが大衆の認知に繋がるのである。

14:50過ぎから軽くリハーサル。 紺のワンピースはアジアンストーンの衣装と似ているが、襟の形や裾の長さと形状、ボックスプリーツの数と長さ等が異なる。 スカートの翻り方の美しさから見て改良版なのではないかと思われる。
ステージ裏での防寒対策の為か、揃いの紺のコートを着ていた。 あまり暖かくはなさそうだったが、見た目は美しく、このあたりのセンスは良い。
白戸は二つ縛り、秋元はポニーテール、高橋と富永は編み込みストレートで、早坂は素のストレート。 一曲軽く浚ってリハーサルは終了、一旦引っ込んでから五分ほどの遅れでミニライブスタート。

商業施設の真ん中に在り、且つ海沿いの埋立地で地盤があまりよろしくない為、派手なダンスやジャンプは禁止。 何処にでも湧いて出る「高まっちゃったんだから仕方ない」系の愛国無罪バカが跳んだり撥ねたりしていたが、概ね平和裏に。
こうした会場の制約もあってか、「聴かせる曲」を中心に構成。 そう言う曲では振り付けも抑制されたものになるのだけれど、そこに感情を乗せてくる早坂の情念の篭った動きが美しかった。

早坂香美は盛り込む芸としてのダンスに見せ場を作ろうとする傾向があるように思うが、こうした刈り込んだ芸としてのダンスにこそ、そのセンスと技倆がより色濃く出てくるように思う。

もう一つの発見は、白戸佳奈のスカートの裾の翻し方が上手い事。
プリーツは一箇所だが布地はたっぷりしていて、旋回舞踏の衣装のように、回転すると遠心力で綺麗に広がるのだけれど、投網を打つが如く慣性質量を上手く使って拡げたり窄めたり。
振り付けの動きの中に巧みに織り込んだスウィング・バイでスカートをコントロール。 判り辛い部分に於ける工夫の積み重ねが見て取れる。

曲ごとにオケの音量やミックスがまちまちだったり、ワイヤレスマイクの電池残量をチェックしていなかったり、裏方仕事のポカが演者の足を引っ張るようなところはあったが、そこでのメンバーの対応が素晴らしかった。
白戸佳奈のマイクがソロパートで死ぬという惨事があったのだけれど、曲中にスイッチを確認。 曲間にスイッチを入り切りし、ちょっと叩くような仕草をしてスタッフにマイクが死んでいることをさり気なくアピール。 替えのマイクを持ったスタッフが袖に来ると、さっと捌けて交換。 次の曲までには間に合わせていたが、ソロパートでちゃんと声を拾っていることを感じたときに綻んだ表情が可愛らしかった。

7曲演ってお仕舞いかと思いきや、アンコールでもう一度「恋は走り出した」の大盤振る舞い。

揃うべきところはきちんと揃えつつ、五人が五人その人ならではの解釈を加味して踊っている。
良いものを見ることが出来て、私にとっても幸先の良い年の初めとなった。

_ 更新情報

コラム置き場に

2014 アイドル俺アワード(戦犯大賞・運営部門)

をアップロード。

量的な基準で質を判定するイベントに価値を見いだす神経が、私には分からない。 


2014-01-12 積ん読宿題分消化月間 [長年日記]

_ 週刊ヤングジャンプ宿題消化月間

毎週買っては居たが積ん読になっていたものから選り抜きで消化。 貶すしかないようなものは割愛。

_ 週刊ヤングジャンプ 2013 5・6合併号

柏木由紀
表紙と巻頭グラビア7ページ7カット、撮影は細居幸次郎。
外で撮るとやはり写真にならないのだけれど、屋内で撮った分に関しては珍しく写真になっている。 ニコパチのカットは何時も通りの冗長な作り笑顔なので、写真になっているカットもポージングと意識付けでなんとかしたカメラマン側の仕事。
3~5ページ目の表情が常に出せれば良いのだけれど、事務所なのか本人なのか固定観念に縛られすぎていて、柏木本来の良さが写真に現れないことが多い。

星名美津紀
巻末グラビア5ページ7カット、撮影は細居幸次郎。
腹を括って仕事をしている所為か水着でも表情が硬くなりにくいところはあるのだけれど、光の当て方の違いは有りつつもセーラー服のカットの方が、より深みのある表情。
売り方の制約もあるとは思うが、厚着をした写真をもっと見たい。

_ 週刊ヤングジャンプ 2013 7号

日南響子
表紙と巻頭グラビア7ページ9カット、撮影は桑島智輝。
カメラに対して臆するところが無く、どんな状況・衣装でもカメラと向き合えていて揺らぎが無い。
また映える角度が広いので何処から切り取っても絵になるし、身体が柔らかく重心のバランスも良い為、ポーズであったり仕草であったりも含めて、一枚の写真で説得力が有り、それを汲み上げる事によって物語が生まれる。

相楽樹
巻末グラビア4ページ11カット、撮影は細居幸次郎。
1ページ目と4ページ目で1カットずつ、見開きの中央に横顔を大きく配し、その周りに小さめの写真を散りばめる構成。構図、表情、ピントの置きどころと深度、4ページ目が良い。

_ 週刊ヤングジャンプ 2013 8号

島崎遥香
表紙と巻頭グラビア7ページ7カット、撮影は桑島智輝。
表紙はアイキャッチで水着に(そうしないと売れないので仕方が無い)なっているが、それ以外の写真が凄い。
此処ではない何処かを見ているかのような、こちらの心の底の底まで見すかしているかのような4ページ目が神々しくも畏ろしい。
島崎遥香の真骨頂はこうした表情にあり、それだけでは出版物として売りにくくなってしまう(大衆はわかりやすいものを求める)のだけれど、わかりやすさだけを島崎遥香に求めたグラビアは悉く失敗している。

佐々木優佳里・小嶋菜月
巻末グラビア6ページ16カット、撮影は佐藤裕之。
水着メインで無いと売りにくいのは判るが、小さく使われたカット、例えばおはじきを積み上げるカットであったり、紙風船と戯れるカットであったり、撮られ慣れてはいない二人の意識を軽くする工夫がなされたものの出来が良く、一寸勿体無い。

_ 週刊ヤングジャンプ 2013 25号

大島優子、島崎遥香、松井珠理奈、渡辺麻友
表紙と巻頭グラビア7ページ7カット、撮影は佐藤裕之。
忙しい連中を4人集めて撮るとなるとスタジオで短時間と言う事になり、その場の仕事より衣装であったり道具立てであったり、事前準備で上がりが左右されてしまいがちではあるが、凝り過ぎないが手抜きでもない程の良さ。
それぞれの個別カットも考えられてはいるが、大島の窶れであったり、アイメイクに変化をつけすぎた島崎遥香の凶相であったり、どうにもならなかった部分は出てしまっている。

入山杏奈
巻中グラビア5ページ8カット、撮影はレスリー・キー。
レスリー・キーの作り込んだ写真は苦手なのだけれど、入山杏奈には上手く嵌っている。
色々と試行錯誤して貰える環境の有り難さ。
2ページ目が良い。

渡辺麻友
巻末グラビア3ページ8カット、撮影は熊谷貫。
「MädchenとはFrauになろうとしているものである」とかなんとかショーペンハウエルが書いていたような記憶があるが、そうした成長の過程で見せ方を変えようとする過程にある渡辺麻友の現在を捉えようとした写真集からの8カット。熊谷貫らしさは薄く、下手ではないが凄みは感じない。 ヤッツケ仕事とまでは言えないが、事務所の縛りの強さを感じざるを得ない詰まらない写真。

_ 週刊ヤングジャンプ 2013 26号

鬼頭桃菜
表紙と巻頭グラビア7ページ11カット、撮影は佐藤裕之。
表情は単調なのであるが、ポージングで変化をつけている。
身体の線の捉え方で美しく見せるグラビア。

倉持明日香
巻中グラビア5ページ8カット、撮影は栗山秀作。
ポーズのとらせ方、ロケーション、ライティング、衣装を含む道具立て、お膳立ては完璧に近いのだけれど、倉持明日香の表情が詰まらない。 そして衣装や道具立てをゴテゴテのネイルが台無しにしている。
倉持に限ったことではないが、仕事に支障を来たすお洒落ってのは如何なものかと思う。
身体の線は美しく描き出されているので、カメラマンはするべき仕事をしていると言える。
悪いのはやはり事務所だろうか。

深谷理沙
巻中グラビア後半4ページ6カット、撮影は飯塚昌太。
映える表情を探りながら撮った形跡があまり見られない。
使えないカットのボタ山から石炭屑と木片を拾い集めたような6カット。

藤原令子
巻末グラビア4ページ9カット、撮影は細野晋司。
カメラ慣れして硬さは無くなった分、表情は単調になった印象。
ニコパチで押し切った撮影手法も影響して、藤原令子にしては食い足りないグラビア。

2014-01-24 高気圧 冬晴れ なりたい自分 [長年日記]

_ 東京タワー Club333 Night View DJ(DJ:折井あゆみ)

東京タワー開業50周年の年にイメージガールを勤めた折井あゆみが久しぶりの Night View DJ 。

折井の担当した年は、金曜になるとほぼ雨。 雨どころか台風とか吹雪とか、ありとあらゆる荒天に見舞われ、おかげで私も職場に置き傘、鞄に折り畳み傘を忍ばせる習慣が。

そんな訳で「雨女」と揶揄されることも多かったのだけれど、「雨女」では語感が悪い。 そこで考えた客が言い換えて曰く「低気圧ガール」。
「雨女」よりは幾分マシにはなったと感じたのか、折井も折に触れて使っていた。

折井が担当とあって、天気予報で『晴れ』と出ても信用できず、とりあへず雨具は鞄の底に入れて東京タワーへ。

始まる前はスタッフに「緊張するー」などと零していたが、始まってしまえば折井のペースで進み、あの頃より寧ろ上手いくらい。
芝居で鍛えられた滑舌と発声、当意即妙の掛け合いと切り返し、話を膨らませる引き出しの多さ。 DJミズノ氏の選曲に絡めて、その曲が収録されているアルバムの素晴らしさにまで言及しつつ、程の良いところで次に行く潔さ。
演技の仕事をこなしつつ、こなすために積まれた水面下での努力、これが喋る仕事にも生きているように感じられた。

リクエスト以外の部分の選曲はDJミズノ氏によるものなのだけれど、これがまた良い。
お客さんからのリクエストは矢張りベタなものが多いのだけれど、ミズノ氏の選曲は古今の洋楽を中心にした洒落乙なもの。
リクエストで掛かった「勝手にシンドバッド」の曲出しを折井の喋り終わりにきっちり合わせてくるなど、腕も良い。

折井がふと漏らした「天気も良いし」に訳知りの客から笑いが漏れる。
客からのリクエストでも、折井と天候に絡めたものが二通、掛かる曲も「高気圧ガール」であったり「晴れたらいいね」であったり。

カフェ ラ・トゥールに一品頼むコーナーでは、ホットミルクを注文。 その時飲みたい(食べたい)ものではなく、飲んでも喋るのに差し支えないものを頼むのが、相変わらず折井らしくあった。 「ボクも何か頼もうかな」と茶目っ気を出すミズノ氏に目を丸くして驚く折井。

折井の自己紹介は、今やっている仕事を中心に。
今年は出演した映画が3本公開になるそうで、その辺りの話や、出演する舞台についてなど。 昔の話は、その舞台で共演するAKB48の田名部未来に絡めて「私も在籍していたんですけどね」くらいの感じでさらりと触れていた。

「元AKB48」で売っていないから、そう言うところに食いつくようなのはおらず、昔なじみの訳知り中心の多くは無い集客ではあったのだけれど、AKB48が接客業に舵を切る前からの客なので妙にガツガツすることもない。
固有名詞の「件の馬鹿」の一人相撲の狂騒を除けばこれと言った不愉快事も無く、万事和やかに進行。
AKB48在籍時は文字通りの「細腕繁盛記」であったし、気を使ったり自らの感情を押し殺したりすることも多い折井の笑顔が多く見られたのは嬉しかった。

少々時間は掛かったけれども、宇佐美友紀にしても、星野みちるにしてもそうだが、なりたい自分に近づけているのはAKB48が売れる前に抜けたこの世代なのではないか、そんなことを考えた。


2014-01-26 小倉生まれで 玄海育ち [長年日記]

_ GALETTe 2nd SINGLE発売記念予約イベント

寒風吹きすさぶ東武百貨店池袋店8F屋上「スカイデッキ広場」にて、北九州発のアイドルグループ GALETTe の2ndシングル販促イベントを観覧。

近隣のサンシャインシティ噴水広場や新星堂アルパ店でのイベントから廻して来る客も多かったと見えて、予想以上の集客。 メンバーも驚いていた。

リハーサルをしていなかったと言う事で、開演直前に一曲流しつつ一確認と音響のチェックなど。 なにしろ設備がセコなので、音響担当者もマイクのレベル調整に四苦八苦。 頑張ってはいたが、如何せんスピーカーが悪過ぎた。 終盤になると音が篭ってモワモワと。 ラーメン屋台で聴くAMラジオの如くにくぐもる。

本番は10分遅れでスタート。
特にセンターを固定せず、5人でフォーメーションを切り替えつつ、目まぐるしく激しく歌い踊る。 振り付けを構成する動きには序破急の「急」の部分が多く、中村屋の連獅子を思わせる、髪を振り乱す振りが美しい。
個人差はあるが、目の前の優先エリアだけでなく、とおりすがりの客を含めて会場全体を大掴みに見ているところにも好感が持てた。

歌はほぼ生歌。 上手くはないが下手すぎず、生ならではの良さはある。

自己紹介や最近の個人活動の話の中で「HKT48」と言う単語が出るや否や、曰く因縁の有りすぎる古森結衣が「ンだと?今なんツッタ?コラ!!」くらいの勢いで噛み付くのが楽しい。
話の中で頻繁に出てくる「テッペン取る」に象徴されるギラギラ感。

小倉生まれで 玄海育ち、口も荒いが 気も荒い。
度胸千両で生きるアイドル GALETTe 。
面白いものを見た。


2014-01-29 川栄李奈の"Sein und Zeit" [長年日記]

_ 週刊ヤングジャンプ宿題消化月間 その2

なんとか今月中に今年に入りたい。

_ 週刊ヤングジャンプ 2013 32号

入山杏奈
7ページ7カット、撮影は蜷川美花。
私の好みでは全く無いが、何の意味も価値も無い接客営業に忙殺されて、グラビアの仕事が回ってきてもヤッツケの撮影しかしてもらえないメンバーの方が多い中、こうして試行錯誤して美点を引き出そうとしてもらえるというのは、実に有り難い事ではある。

優希美青
4ページ10カット、撮影は長野博文。
表情に未だ硬さはあるが、そこを柔らかく撮る長野博文らしいグラビア。
紫陽花で取り巻いた2ページ目右下のちいさな写真が秀逸。

古畑奈和
5ページ10カット、撮影はTANAKA。
表情が画一的で硬さもあるのだけれど、どうにかしようとしているのは伝わって来る。 伝わっては来るが、どうにもなっていないのが痛々しい。
撮られ慣れた先輩と組になるとまた違う表情や仕草も見られるのだけれど、一人になるとまだ覚束ないところが目立つ。

_ 週刊ヤングジャンプ 2013 33号

鈴木愛理
7ページ16カット、撮影は熊谷貫。
薄着だが水着ではない、夏らしい服装。 表紙ではトリミングの妙で鎖骨とサロペットの肩紐だけを見せて想像力を喚起せしめる詐欺写真。 上手く隠して上手く見せている。
かんかん照りの日なたで撮ればまぁ目は開かない訳なのだけれど、眩しげでありつつ映える表情を探って撮っており、目を伏せたカットにも意味を持たせている。
屋内や木陰で撮ったカットで柔らかい表情を切り取ってバランス良く。
撮り甲斐の有るモデルになると、熊谷貫の腕も冴える。

_ 週刊ヤングジャンプ 2013 34号

有村架純
7ページ13カット、撮影は細野晋司。
表紙は扇情的にしつつ、ページを繰るとそうでもないと言う、ヤングジャンプらしい構成。
正面からの方が撮りやすく絵にしやすいモデルを、敢えてさまざまな角度から切り取る試みが成功している。
曇天が幸いし、長いレンズを使うことで背景を飛ばすことによって構造物で曖昧に描き出された線がやさしくモデルを引き立てている。
細野晋司の仕事としては2013年最上のものであったと思う。

島崎遥香
4ページ9カット、撮影は中山雅文。
中山雅文の四畳半グラビアでも陰惨にならず、品下がっても見えないところは島崎遥香らしいとも言えるが、島崎の狂気と凄艶は欠片も引き出されていない。

_ 週刊ヤングジャンプ 2013 35号

岩崎名美
7ページ9カット、撮影はTakeo Dec.
夏らしいと言えば夏らしくあるのだけれど、凡百な水着グラビア。
太陽を背負わせて何とか写真になる表情を押さえようとするTakeo Dec.の苦心惨憺が涙を誘う。

内田理央
5ページ6カット、撮影は大江麻貴。
「こう言う風に撮ると、男性の目からは淫靡に見える」と女性目線で撮った写真のあざとさとおぞましさ。
シャツを脱ぎながら見えそうで見えない線を狙って撮った3カットは、モデルの人品まで貶めている。
変に狙わないで撮ればここまで酷いことにはならない。 カメラマンの腕だけの問題ではなく、編集者の人選ミスであり、ディレクションミスでもある。

_ 週刊ヤングジャンプ 2013 45号

新川優愛
巻頭7ページ15カット、巻中3ページ4カット。 撮影は桑島智輝。
カメラマンの試行錯誤は見て取れるが、見事に同じ顔しかしない。
桑島智輝をして、どうにもならない事もあると言う事態に驚く。
売り出したいのは判るが、ここまでどうにもならないものに10ページ使うってのは理解出来ない。

志田友美
5ページ8カット、撮影は細居幸次郎。
洋館のハウススタジオと言う事もあるが、細居幸次郎が撮ると屋内でも四畳半グラビアのじめじめした陰鬱さは漂わず、ビーダーマイヤー的な柔らかさとあたたかさに満たされる。
扉の1カットだけ屋外なのだけれど、これもこれで良い。

_ 週刊ヤングジャンプ 2013 46号

古畑奈和
7ページ13カット、撮影は佐藤裕之。
剣道着、制服、水着。 低めのポニーテールにした剣道着のカットが良い。
32号の巻末では冴えなかった古畑奈和が見違える出来。 表情も柔らかく且つ多彩で、ポーズや仕草の引き出しも増えた。
何より、カメラと素で向き合えているのが良い。 まだまだ伸び代はありそう。

入山杏奈
5ページ8カット、撮影は川島小鳥。
隙の無い美形だけに型に嵌める様な撮られ方をされることが多いのであるが、私はこう言う入山が見たかった。 戸惑いと微苦笑、そして含羞。

_ 週刊ヤングジャンプ 2013 47号

川栄李奈
6ページ9カット、撮影は桑島智輝。
限られた空間と時間のなかで、その場にあるもので組み上げたグラビア。
底の無い存在である川栄李奈を、限られた時間の中で写真として固定する営為。 機嫌・不機嫌の波と、飽きから来る虚無、それらを可愛らしさの糖衣で包んで甘く切なく。

朝長美桜
5ページ8カット、撮影は細居幸次郎。
笑顔のこわばりやポーズのぎこちなさも含めて、朝長美桜の初々しさを切り取った佳品。
5ページ目に引き込まれる。


「按ずるに筆は一本也、箸は二本也。 衆寡敵せずと知るべし」
斎藤緑雨


文責:墨田ペトリ堂
1998|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|11|
2002|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|07|08|11|
2019|09|11|
トップ «前月 最新 翌月» 追記