トップ «前月 最新 翌月» 追記

墨田ペトリ堂の身辺雜記 「二面楚歌」


ペトリあんてな
二面楚歌 断章
二面楚歌 グラビアレビュー備忘録
寒空文庫(仮)
写真日記二面楚歌 隠居所
petri's fotolife
酒田へ行きたい
ザ・インタビューズ

投票などするな!

投票行為は君たちの人間性の否定なのだ。
投票を依頼してくる連中など無視せよ。
連中は諸君の敵だ、連中は権力を握りたがっている。
すべての政治家はそれが共和派であれ、王党派であれ、
共産党であれ、われわれの敵だ、
投票用紙を破り捨てろ、
投票箱をぶち壊せ、
候補者だけでなく、選挙管理委員たちの頭もなぐり割れ。


1933年11月 CNT(Cofederacion Nacional del Trabajo)の声明より


2014-04-06 ローラー作戦 [長年日記]

_ ANNA☆S タワレコ首都圏ツアー(タワーレコード錦糸町店イベントスペース)

錦糸町店のインストアイベントは、南側入り口前のコンコースで行われることが多かったが、周辺店舗とのあれこれで音量規制が厳しかったり、客の振る舞いに規制が多かったのだけれど、最近は店舗内に設けたイベントスペースを使うことが増えた。
今回のイベントも店内のイベントスペースで行われたのだけれど、同店舗で行われた別のイベントでは使われていなかった簡易ステージが設えられていたのには驚いた。 これにプラスしてANNA☆Sの客が自主的にしゃがんで観ていたので、通りすがりの客でも良好な視界で観る事が出来ていた。
客の側の論理として「盛り上がっているところを民間人に見せる」と称してバカ騒ぎをすることがまま有るが、客ではなくステージの上のアイドルを見て貰った方が良いのは自明の理。
これから先、客の分母が増えたときにどう転ぶかは分からないが、送り手とアイドル本人と客の意思の疎通と目的の共有がなされているから、私のようなたまにしか見に行かない者でも疎外感はないし、不快な思いをした事も無い。

今日から新衣装とのことだったが、蛍光色のジャケットは見るからに暑そうで、実際「ものすごく暑い」とのこと。



ANNA☆Sで惜しいのは衣装が垢抜けない事だったのだけれど、これは及第点。

ライブ中は「曲を聴いて欲しい」との事で基本的に撮影禁止。 新曲のみ撮影可(動画は不可)になっていた。
全面撮影可にしてしまうと撮る為だけに来る層が来過ぎるので、良いバランスだと思う。


優奈(ANNA☆S)

その新曲は本人たちの作詞によるもの。 「しがないアイドル」が主人公になっており、言葉の紡ぎ方に拙さはあるが、その分生々しく面白い試み。 それを生かしてしっかり作りこんだ曲になっている。

ANNA☆Sは基礎がしっかりしている上に場数も踏んでいて肚も座っているので安心して観ていられるし、通りすがりの人まで含めて客の総体を巨視的に捉えることが出来ていて、目の前の「目当て」で来ている客だけに向けた近視眼的な振る舞いをしない。
(このあたり、メジャーレーベルやそれに準ずるところからCDを出してもブロック経済による縮小再生産でジリ貧になってしまうことも多い。)


杏奈(ANNA☆S)

首都圏のタワーレコード店舗を巡るツアーは暫く続くようなので、行ける範囲で追いかけてみようと思う。


涼花(ANNA☆S)

その他の写真はこのあたりに。

_ BOSO娘 ミニライブ&特典会(4/4 タワーレコード錦糸町店イベントスペース)

都内とは言え平日の18:30からと言うのは、宮仕えの身には厳しいのだけれど、近場だったので足を運んでみた。
流石に勤め人の風体は少ないが、それなりの集客。 簡易ステージなどはなく、最前列に陣取る客も立ちっぱなしなので、後ろからは何をやっているか見えない状態。 それでも後述する理由で見えないながらもそれなりに楽しめる。

メンバーは1人休みで1人遅刻。 初見だったこともあるし、視界も悪かったのもあったとは思うが、欠落を感じさせるようなところは無く、なかなか良く仕込まれている。
気になったのは送り手側の大人の数、規模に比して4人は多い。

始まって10分ほど経過した頃、客が一寸ざわつき、なんだろうと思ったら遅れてきた川原結衣が店の奥で衣装のリボンを結んでいる。 なにやらムスッとしているので何かと思ったら、泣いていた。 電車が遅れたり転んだりし道中いろいろあったらしいが、泣いてやがるのには驚いた。 客の中に広がる温かい苦笑。

結局、川原はリーダーをはじめとしたメンバー(中学生を含む)にあやされ、宥められて落ち着いたところで最後の曲のみ参加。

どのあたり演ったかは失念したが、「ネコになったら」と言う曲。歌うメンバー2人を残して他の連中は客の中を経巡って声を掛け、挨拶をし、握手をして回る。 これが曲のさなかに行われることで醸し出される学級崩壊感。
この「客の中を経巡って逆ガッツキ」と言うのが開演前や終演後にもそこかしこで起こっており、BOSO娘の営業活動として一定の意味を持っているようだった。
昭和の営業戦略にあった「ローラー作戦」を思い起こさせる、局地的飛込み営業。 これがあるので、見えなくてもそれなりに楽しめる。

川原結衣は「コミュ障」を自称しているが、それは半分正しくて半分間違っている。
客に声を掛け、握手を求める事が苦になっているようには見えず、むしろ楽しんでやっているように見えるのだけれど、客との(これは客のみならず家族を含めた全ての人類に対してだと思うが)、対象との距離のとり方が下手であるように見受けられた。

そんな川原を見ているだけでも面白いのだけれど、カバー曲を選ぶ謎のセンスであったり、逆ガッツキ営業であったり苦手な部分もあり、今後も継続して見に行くかどうかは思案のしどころであるが、川原が面白かったのは間違いない。

_ BOSO娘 ミニライブ&特典会(4/5 タワーレコード千葉店イベントスペース)

総武線で一本だから・・・と多寡を括って千葉駅へ。 ところがタワーレコードは駅から遠く離れたパルコの中にあり、思いのほか歩く羽目に。

タワーレコード千葉店はイベントスペースとしては手狭で、5人で歌って踊るのは一寸厳しいが、そこはそれなりに。 狭くて客のほうも逃げ場が無い分、例のローラー作戦が効いていた。
ただ「オレ様(あたくし)の事を憶えろ」と理不尽な要求をする莫迦もちらほら居り、接触営業の難しさが垣間見られた。

衣装やら靴やらを忘れたりする失態が裏ではあったようだが、客前での川原は機嫌よく歌い踊っており、まぁナニである。 面白く見られた。

深入りしにくい要因は幾つも有るが、足を運べる際にはまた。


2014-04-12 地雷を踏んだのでサヨウナラ [長年日記]

_ レインボータウンFM「加藤一華のときめきMixJuice」公開放送

都バスで行ける現場の中から選択。 講談社ミスiD2014 アマテラス特別賞の余禄として始まったコミュニティFMでの公開放送の一回目。

木場にある商業施設「深川ギャザリア」の一角にあるレインボータウンFM 木場スタジオは、スタジオの正面、天ぷら屋とカフェの間のスペースが観覧エリアとなっており、いくつかあるテーブルと椅子以外は立ち見となる。
テーブルは早々に埋まってしまっていたので仕方が無いと言えば仕方が無いのだけれど、立ち見の客の民度が低いのには閉口した。 酒盛りを始めたり、カフェの禁煙席の横でタバコを吹かしたり。 接触前提のアイドル全盛でいろいろと麻痺しているのは分かるが、対象への認知欲求が高まり過ぎて座って見ている女子の前に立ち塞がったり、見苦しい振る舞いも散見。

コミュニティFMは時間の縛りが緩いらしく、二時を少し回ってから番組スタート。
良く聞き取れなかったし、レインボータウンFMサイトにも言及が無いので正確なところは分からないが、ミスiD2014がらみとあって「講談社の新書やコミック、映画などの情報をお届けしていく」とのこと。

自己紹介や番組の紹介などを済ませた後、ゲストの寺嶋由芙を呼び込み。 寺嶋の1stシングルが掛かると、スタジオを飛び出したご本人様が曲に合わせて舞い踊るという趣向。 盛り上がったところで巨大クラッカーの祝砲2発。 横で賑やかす加藤一華の振りコピーが完璧だったのが可笑しかった。

続いて昨晩から始まったアニメの紹介に絡めて、細川唯を迎えての朗読劇。
緊張していたであろうし、効果音も何も無く3人の語りだけで間を持たせるのも大変であったろうとは思うが、台詞が走ってしまっていて出来としては芳しくない。
加藤と新垣は仕方が無いとして、細川までつられて走ってしまっていたのが残念だった。 噛んでも言い淀んでも何とかならないことは無いが、台詞が走ってしまってはどうにもならない。 読み込みと読み合わせが足りない印象。

新垣こづ枝は上手くないなりにも破綻なく喋れていたが、加藤一華は些かやる気が空回りした印象。 意余って言葉足らず。
自分の言葉を紡ぎ出さねばならない部分以外の定型文は伝えることに重きを置いて読むべきなのであるが、感情を込めようとする分空回り。

月に二回、コミュニティFMとは言え、メインパーソナリティーの仕事を持ってきたミスiD事務局のお膳立ては良いと思うのだけれど、このオーディションの功罪の罪の部分である「内輪受け」が随所に見られたのはいただけなかった。
ミスiD2014 と言うオーディションの世間的認知度は薄いと言わざるを得ず、公共の放送としての体裁を取っている以上はそれを踏まえて語るべきなのであるが、身内で固めたゲストを「知ってて当たり前」な体で語られて何が伝わると言うのか。

伏龍鳳雛から鶏鳴狗盗の類まで個性豊かな女子が集まってわいわいやっている楽しさは前述の通り「内輪受け」と言う陥穽を内包しているのであるが、送り手の側にその危機感が無い。 チラシ配り要員も居たようだが、「いつもの客」にばかり渡していたのでは何の意味も無い。
「そう思わない客」の方が多そうなので、今後もこの調子で公開放送は続くのであろう。
或る程度覚悟はしていたが、とんだ地雷であった。


2014-04-13 カタストロフの萌芽のようなもの [長年日記]

_ 「モノStaらいぶ」CHIBAアイドル祭(BOSO娘)

BOSO娘が撮れそうなイベントと言う事で、カメラ担いで千葉駅へ。
千葉都市モノレール千葉駅の2階コンコースが会場。仮設ステージなどは無く、そもそも仕切り線もバミリも無い。 こう言う蜜柑箱に毛を生やして舞台を設えるのが送り手の仕事だと思うのだけれど、非営利の甘えと言うか、手を掛けていない。 金が無いなら無いなりに考えるのが送り手の責務。
客がしゃがんで見ている訳でもないので、遠くからは何をやっているのか分からない状態。
BOSO娘は13:15からの出演と告知されていたが、何故か15分早まって13:00頃に始まってしまった。

とるものもとりあへず撮影の準備をし、人垣の隙間から撮ってはみたが、背後に東向きの窓、高い天井からは水銀灯と言う厭な感じのミックス光源。 AEも安定しないのでざっくり露出を計って1/200sに固定して撮影。
IMGP0149
川原結衣(BOSO娘) posted by (C)2petri2
曲ごとに微妙に並び方が変わるのだけれど、曲中のフォーメーションはあまり変わらないので、位置取りを誤ると撮りたいメンバーがまるで撮れないという事になる(なった)。
その辺りは割り切って、他のメンバーも抑えてみる。
IMGP0094
千葉あずさ(BOSO娘) posted by (C)2petri2
今日はフルメンバーの6人。 振り付けに比してフォーメーションは軽めなので、欠席メンバーがいても然程目立たないが、矢張り全員揃った方が見栄えは良い。

イベントとして辛かったので、BOSO娘のみ見て撤収。

その他の写真はこのへんに。

_ 東京パフォーマンスドール「BRAND NEW STORY」ミニライブ&予約特典会(イオンモール市川妙典)

前日の柏の葉を見に行った友人が面白がっていたので尻馬に乗ってみた。
開演15分前に出てきてリハーサル。 当たり前と言えば当たり前なのだけれど、立ち位置や振り付けの確認をするなど、客寄せではなくリハーサルがリハーサルとして機能していて驚く。

ショッピングモールの渡り廊下の一角を潰して作った会場はズラリ椅子が並べられ、「座って観て欲しい」と言う送り手の意思が明確に。
椅子席は「目当て」で来た層でほぼ埋まっていたが、閉じた生態系にしたい訳ではなく、通路として確保していた椅子席脇のスペースを買い物に来た家族連れに開放するなど、目当てで来た客が一定数居る事による「人気」を演出の一部として買い物客にも売り込もうとしていた。

目当てで来ている客は、一般客に対する「これだけ人気があるんですよ」と言うのを見せるための仕掛けの一部であり、且つ運転資金を提供する燃料であると言うことは踏まえておくべきだと思う。 買い物客には、チラシも配っていた。

スタッフの前説の後、ほぼ定時に開演。 出囃子程度で音を鳴らして出てくるかと思いきや、曲に合わせたソロダンスを見せながら一人ずつ入ってくる。 六代目圓生が正札附をたっぷり聞かせてから出てくるような、長い導入部。 これをぶっ壊す頭の悪い客の胴間声。
演者に対する大向うからの掛け声と言うものは、短くやって然るべき物で(これは古典芸能のみならず、寺山のアングラ劇に於ける「名乗り」でもそうだ。)あるのだけれど、八文字だかなんだか知らないが冗長で五月蝿い。 そこには wit も esprit も無い。

騒ぐやつは後ろと言う原則が生きているのが救いではあった。

ダンスや歌に関しては、平均点以上ではありつつ飛び抜けたものは無く、未だ凄みとか情念の炎とかそう言ったものは感じられず、良く訓練はされているが、驚きは無い。

然しながら送り手の演出によって、それ程でもないものが何か凄いもののように見えるようになって行く。 被せがきついように感じられたオケも、ここぞと言う聞かせどころでは生歌で押して来るし、ずらり並ぶと揃っていない振りも、ソロダンスなら上手いように見える。 兎に角、見世物として良く考えられているし、練られてもいる。

ただこれは「凄いものを涼しい顔してさり気なく見せる」本来のTPDのやり方からは乖離しているように思われた。
私の嫌いだったTPDは、実力を(演者ではなく送り手や客が)鼻に掛けつつ、文句を言わせないだけの説得力はあったが、現状での新生TDPは書割りと言うか虚仮脅しと言うか、実力以上に見せようとする演出が鼻につく。

過去の音源資産の活用は上手く行っているように感じられたが、新曲の出来は宜しくない。
キメラ的と言うか鵺的と言うか、80年代90年代のヒット曲を切り貼りして作ったような、インチキ臭さ。
守りに入ってしまったらTPDはTPDでは無いのではなかろうか。

WEEKEND PARADISE で見られた客に対する煽りと誘導から見て、送り手の希求する「客の盛り上がり」は通行人・買い物客から見て奇異に映らない形のものであるように思われたし、第1期TPDの客もそうであったと思うのだけれど、他のアイドルから流入した人々は旧来型の奇矯な振る舞いを墨守しており、そのあたりの乖離と言うか断絶と言うか、カタストロフの萌芽のようなものが外野としては興味深かった。 これを乗り越えるのか、送り手が長いものに巻かれるのか、フーリガン層が斬られるのか。

私は好んで見に行こうと思わない類のものだが、見世物としての作り込みはしっかりしており、やり方として首を傾げざるを得ない部分もあるが、アイドルと言うものの多様性を保つためにも、成功して欲しいプロジェクトではある。


2014-04-19 「よっしゃ行かない!」 [長年日記]

_ BOSO娘 タワーレコード柏店・ミニライブ&握手会

常磐線か、遠いなぁ・・・と思っていたが、バスを乗り継げば金町までは出られることを思い出したので足を運んでみた。

更地にはせず、壊せるところを壊して再開発をした柏駅前は面白い感じに入り組んでおり、古い喫茶店が其処此処に残っているのが良い。

タワーレコードの入っているビルは妙な場所にあり、タワーレコードに用事のある人しか来ないような立地。
イベントスペースは猫の額で、例によって仮設ステージなどは無し。 なんで作らないのか訝しく思っていたが、なんとなく腑に落ちてきた。

最年少の星野くるみがお休みで5人体制。 激しいフォーメーションチェンジが無いので、ひとり二人欠員が出ても目立たない。
これは振り付けがしっかり染み付いているからでもあると思う。 それぞれの解釈の違いや動きの癖はありつつ、揃っているべきところは揃っている。 人前で歌って踊ることを生業にする上できちんとしておくべきところで手を抜いていない。

「ネコになったら」は星野パートを千葉が担当。 二宮と二人で歌っている間、他のメンバーは客席を回って百万人握手作戦的接触営業。 これも舞台と客席の境目が曖昧だからこそスーっと客席へ入って戻って来られる訳で、そこまで考えてやっているのかどうかは判然としないが、やり方として面白い。

冷やかし半分で見ていた地元の若者が居たのだけれど、握手をする際にアタリを付けた槻島もも、終演後に出身校から趣味から聞き出して、それこそ「あっと言う間」に落としていた。
冷やかしで見ていた人を「客」にしてしまう保険屋のおばちゃん的豪腕。 これが千葉と言う土地柄にあったやり方なのかもしれない。

最後に新曲を披露したのだけれど、「振り付けを憶えていない」と言うよくわからない理由で川原結衣がほとんど踊らずに賑やかしに回るという展開。
私はMIXなるものを唾棄しているのだけれど、それを賑やかし役の川原がやっていると、これはこれで良いような気がして来る。 実に馬鹿馬鹿しく、楽しい。

帰りがけに寄った四国大名の美味しいような美味しくないようなかき揚げうどんもも含めて、なんとなく充実した一日。


2014-04-20 ラインダンスの同調圧力と Triumph des Willens [長年日記]

_ Negicco「トリプル! WONDERLAND」発売記念インストアイベント(タワーレコード錦糸町店)

逃げ場の無い狭い店内でラインダンスに巻き込まれることを想像するだに恐ろしく、回避しようかと思いつつも現場に行ってみたら、なんとか巻き込まれずにやり過ごせそうな場所を見つけたので見て行く事にした。
ラインダンス厭さに端で見ようとする客は私だけではないらしく、沸きたい方面からちょっと距離を取って立つ人もちらほら。 その間に容赦なく後から来た客が割り込んで行く。

簡易ステージは階段付き。 ワイヤレス受信機からPA機材からスピーカーまで、結構な量を持ち込んでいたのだけれど、頻繁にハウリングが発生。 収束は割と早かったのだけれど、これはPAの腕よりハウるや否や咄嗟にマイクの向きを変えるメンバーの練度によるものだと思われる。
機材が増えれば関わる人も増える。 関わる人が増えれば Negicco の当人たちが食っていくだけでなく、関わる人々の食い扶持も稼ぎ出さなければならない。

売れなきゃ 続かない
食えなきゃ 続けられない


それは重々承知しているのだけれど、引っ掛かる何か。 「この売れ方で良いのか。」

出囃子は完全に小西風味。 風味と言うかカルピスとコーラスの関係のようなピチカート的な何か。
いろいろ思うところはあったが、メンバーが楽しそうだったのは良かった。
幸いラインダンスに巻き込まれることも無く、然程不快な思いもせずにすんだが、一般客も買い物をしている店内イベントで小規模とは言えサークルモッシュが起こっていたのには呆れた。 そう言う客が増えたという事。
それが厭な客は、静かに去って行った。

_ Rev.fromDVL 「LOVE-arigatou-」通常盤イベント “Do you know Rev.?”

ラクーアでのイベントの二回目を観覧。 開演前に延々流されていたPVの茅野しのぶインスパイア系制服崩し衣装ではなく、独自色のある衣装で登場。

CDの売り方で下手を打って反感を買った所為か、優先観覧スペースには空席もあったが、その周りを家族連れの民間人を含めた人々が何重にも取り囲む。
橋本環奈の知名度もあり「Rev.fromDVL? 何それ、シラネー」的な冷笑は見る限りに於いては無く、「これがアレか!」的に情報としてある程度浸透している感じ。

歌って踊ってに関してはかなりのレベル。 何と言うかテーマパークのアトラクションのような、健全で練り上げられたステージ。 タップダンスやアイリッシュダンスを取り入れたような振りもあり、見せ場も多い。
冗長に過ぎる仕込み過多な自己紹介さえ簡潔に纏められれば、何処へ出しても務まると思う。
橋本環奈を効果的に中央に据えつつ、「が率いる」ではなく「を擁する」に見える演出も良く出来ている。 金のニオイのする現場を取り巻く壮大な悪意が見え隠れするのは舞台の下だけで、歌い踊る様だけを見ている分には素晴らしい。

観覧スペース後方で怒号が飛び交い、何かと思ったら盗撮だか痴漢だか置き引きだか、男が警備スタッフに3人がかりで取り押さえられていた。 取り押さえられた男は執拗に逃走を試みるので警備スタッフは暫くそちらに掛かりきりになり、見張りが居なくなった隙に職業盗撮カメラマンが湧いて出ていやまぁ撮る事撮る事。
1人はカメラに黒いトレーナーか何かを巻き付けて、警備スタッフを気にしながら撮っていたが、もう1人の爺いの方はもう大っぴらにキヤノンの白レンズ持ち出して撮り捲くっていた。 それだけ金になるのであろう。
もしかすると、捕まった男も同じ穴の狢かもしれない。

面白かったのは媒体への出演告知の中に、地方AM局の番組が含まれていたこと。 これまでは合法的手段では聴きにくかった番組も、有料サービスではあるがネット環境さえあれば聴くことが出来るようになったので、告知する事に意味が出てきた。

吉本興業のお家芸であるところの殿様商売が災いしたところは大いにあったが、舞台の上で起こっていることを見ている分には実に楽しい。
広告塔となった(された)メンバーだけでなく、グループとして売れて欲しい。

_ Negicco「トリプル! WONDERLAND」発売記念インストアイベント(MEGA WEB トヨタ)

MEGA WEB はゆりかもめの青海駅に隣接し、都バスのバス停も至近。 実にトヨタらしい無駄の無い立地。
Negicco 目当てで来ている客以外は、車を見に来た家族連れと海外からの旅行者。
例によって撮影・録音は禁止なのだけれど、旅行者向けの掲示などは無く、そちらはほぼ取り放題。
彼らの目には果たしてどう映ったであろうか。

公式グッズとして売られているにしても、明るいところで光モノを振っている連中の精神構造が私には判らないし、その中に混じって観たいとも思わないのだけれど、心に斜眼帯とシャドーロールを付けて視野を狭搾して対象だけを見て・聴いていると、やはりNegicco は楽しい。

本編が終わってアンコールの声が掛かり「圧倒的なスタイル」。
目当てで来ていない一般客がいる場所でそれなりに知られた持ち歌があると言うのは強い。
ここ一週間のキャンペーンでの手応えもあったと思うのだけれど、実に楽しそうに歌い踊りつつ、観覧エリアの外周を廻って客を煽る。
このあたりは Negicco の真骨頂。 ここまでは良かった。

間奏部分で舞台に駆け戻り、例のラインダンス。

私はこれが厭さにいつも遠目から見ているのだけれど、年々ラインダンス参加への同調圧力は強くなっているように感じる。
混み合う前方観覧エリアは仕方ないにしても、比較的空いていた後方観覧エリアでラインダンスから逃れ得たのは最後方で柵ギリギリまで下がって体をかわしたほんの数人だけであった。
前は圧縮、後ろはサークルモッシュ、どこに逃げても巻き込まれるラインダンス地獄。 もはやのんびり楽しめる Negicco は地球上の何処にも存在しない。 「チケットが売れていない」とボヤいていたが、それもむべなる哉。 のんびり楽しみたい客を排除してしまったのだから仕方が無い。

私は全体主義の息苦しさは為政者から齎されるものではなく、大衆が自ら求め、追い立てていくものだと考えているのだけれど、Negicco の目に見える形での盛り上がりを安易に求めすぎた結果のラインダンス同調圧力も、そうしたい客が導いた結果であり、(意図したかどうかはさておき)ラインダンスをやりたくない客を排除して、現在の状況がある。
客に気持ちの悪い儀式(ラインダンス、肩組み、大移動など)への参加を強いるアイドルの現場で「そうしない自由」が "客によって" 否定される気味の悪さ。

来なくなる客は大抵何も言わず語らず去って行く。
Negicco は(客も送り手も)文革期に突入した印象。 何処かで釦を掛け違ってしまったのではないか、そんな気がしている。


2014-04-27 フィル・スペクター風味 [長年日記]

_ lyrical school 「brand new day」発売記念ミニライブ(マルイシティ渋谷 1F店頭プラザ)

18:00少し前に現地着。 例によって前方にCD購入者優先観覧エリア。 買い物客の動線として通路を確保して、後方階段部分も観覧エリアに。

18:00を少し回ったところで開演。 先ずは lyrical school から。
前のほうはヘッズ(リリスクのファン)で埋まっていて、その中で見ようとすればそれなりに揉まれる事になるが、揉みくちゃになったりすることはないし、その外側に居さえいれば、まだまだのんびり観ることは出来る。
客の分母が大きくなったときにどうなるかは判らないが、客席の環境に関しては楽観している。

気合入れのような儀式からわらわらと出てきて一曲目。 リリカルスクールのライブは、曲の繋ぎが実に上手い。 トラックが良くできているのもあるが、特段煽るようなことをせずとも、ゆるやかに盛り上がっていく。

「好きなように楽しんでください。 ただし、周りの迷惑にはならないように。」 マルイシティは声出しNGなので、そのあたりの注意も喚起しつつ、煽ったりはしない。
曲から「こうして欲しい」「こうしたら楽しい」というのが伝わる作りになっているので、客は思い思いにそれに乗ったり乗らなかったり、やはり乗ったり。
観覧マナーに関しては「皆さんホント優秀でした」と及第点。
変な同調圧力が無くて、それぞれが思い思いに楽しんでいつつ、協調したほうが楽しいところでは協調。 それに乗っても良いし、乗らずにのんびり観ていることも許容される。

lyrical school は、昨今のアイドルの現場の中では最も敷居が低く、気負わずに楽しめる現場の一つなのではないかと思う。

_ バニラビーンズ「ワタシ・・・不幸グセ」リリースイベント(マルイシティ渋谷 1F店頭プラザ)

続いてバニラビーンズが例の出囃子に乗って登場。 口開けは(七時にはちと早いが)「東京は夜の七時」
自己紹介がてらひとしきり喋ってから新曲の振り付け講座をマクラに新曲へ。

「ワタシ・・・不幸グセ」と言うタイトルから漂う地雷臭にどうも気が乗らず、仕事が繁忙期だったりもしてリリースイベントも最終日になって漸く足を運んだのだけれど、曲の出来は素晴らしく、ここ数枚のシングルの中でも出色なフィル・スペクター風味の佳曲。
カップリングも良く出来ているのだけれど、譜割りが細かく且つ難解で客がリズムを取るのに四苦八苦、それを傍から見ているのもまた楽しい。

CD即売会もありますよと告知しつつ「お手に取ってみてください。」と婉曲な表現をするところがバニラビーンズらしさ。
どうも歯車が上手く噛み合ってくれない歯痒さはあるが、良い曲に恵まれたのは幸甚。


2014-04-29 [長年日記]

_ lyrical school 「brand new day」発売記念ミニライブ(マルイシティ渋谷 1F店頭プラザ)

仕事が割と早く片付き、間に合いそうだったので足を運んでみた。 乗り継ぎに手間取り、ぎりぎりにはなってしまったが、とりあへず開演前には到着。

既に前のほうはギッシリ、脇に回って平和そうで且つ近くで見られるところを見繕ってしばし開演待ち。
乳呑み児抱えた若い母親なども居て、おとなしく抱きかかえられつつ、ケチャなどに勤しむ我が母を怪訝そうに見上げる様が微笑ましい。
元気に飛び跳ねる兄ちゃんが横に居てはらはらしたが、最低限の距離はとってぶつからないようにしていた。

例によってああしろこうしろと煩わしく言われることも無く、しつこく煽ったりもしないが、「こうしたら楽しい」のヒントは判りやすく散りばめられていて、その流れに身を委ねていれば楽しめる。
そうしたワイワイ楽しむ方面が、一寸引いてのんびり見ている客をほっといてくれるのが有り難い。

マルイシティは声出し禁止なので「その分手拍子で」と言うのが唯一の指示らしい指示。 リリカルスクールの客の盛り上がり方は巷間よく見られるアイドル客のそれとは違って奇異なものではないので、通りすがりの客に嘲笑されることも眉を顰められることも無く、足を止めて見て行く人・CDを買って行く人も見られた。

客の中にはヲタヲタしい「応援」手法でしか動けないようなのも散見されたが、そうした手合いはリズム感も無いので盛り上がる集団の中でも遊離してしまい、滑稽さに拍車が掛かっていた。
ベースラインがしっかりしているのでリズムは取りやすいと思うのだけれど、何故かずれている悲喜劇。

「マルイシティさんには tengal6 の頃からイベントをやらせていただいていて・・・」と、集客が少なかった頃の話しもしつつ、過去最高の売り上げとのことでマルイシティがクス玉を用意。
これが落ちたり割れなかったりもしたのだけれど、そんなことも含めて微笑ましく、楽しいリリースイベントであった。

リリカルスクールの何が良いかと言うと「ほっといてくれる」と言う事。
ワイワイやりたければ前のほうに行けば良いし、のんびり見たければ後ろに居ればよい。 盛り上がりを強制されることも無く、ありもしない一体感を演出し確認しあうための奇異な儀式に巻き込まれることも無い。
群衆の中でも孤独を楽しめるのが都会と言うものの妙味だと思うのだけれど、そうも行かない局面があまりにも多い。



「按ずるに筆は一本也、箸は二本也。 衆寡敵せずと知るべし」
斎藤緑雨


文責:墨田ペトリ堂
1998|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|11|
2002|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|07|08|11|
2019|09|11|
トップ «前月 最新 翌月» 追記