トップ «前の日(10-25) 最新 次の日(10-27)» 追記

墨田ペトリ堂の身辺雜記 「二面楚歌」


ペトリあんてな
二面楚歌 断章
二面楚歌 グラビアレビュー備忘録
寒空文庫(仮)
写真日記二面楚歌 隠居所
petri's fotolife
酒田へ行きたい
ザ・インタビューズ

投票などするな!

投票行為は君たちの人間性の否定なのだ。
投票を依頼してくる連中など無視せよ。
連中は諸君の敵だ、連中は権力を握りたがっている。
すべての政治家はそれが共和派であれ、王党派であれ、
共産党であれ、われわれの敵だ、
投票用紙を破り捨てろ、
投票箱をぶち壊せ、
候補者だけでなく、選挙管理委員たちの頭もなぐり割れ。


1933年11月 CNT(Cofederacion Nacional del Trabajo)の声明より


1999-10-26

_ 神楽坂を

下って飯田橋へ、飯田橋そばの跡は激安はんこ屋になっていた。 げんなり。 最近、金が無いなりに本やCDを買っている。
 先ずクーラシェイカーと言うバンドの二枚目を買った。 このクーラシェイカーと言うバンドは、ビートルズの中でも特にジョージ・ハリソン師を信奉する奇特な方々であり、一枚目はピンと来なかったのだけれど、八月に大阪で聴かされた二枚目はなかなかの物で、少々辛く無くもなかったのだけれど思い切って買ってしまった。
 私の音楽に対する欲は、カメラ→写真→本→食い物→酒の次にくるので、酒すら満足に呑んでいない現状ではなかなかCD迄は金が回らない。 (・・・と言いつつもこの日椎名林檎を買ってしまったりしている、残金千円(笑))
 あとは本を何冊か。

 「日和下駄」永井荷風
 荷風が東京を散策して感じたたことを記したもので、「貧民」とか「愚民」とか「汚い」とか、もろに閑な金持ちの視点で書かれており少々鼻に付かなくもないが、嘘では無いのでまぁ仕方が無い。
 表通りよりも路地を好んだり、古地図を持ち歩いたり、古寺名刹よりも路地を歩いていてふいと出くわす名も無い寺に心を惹かれたり、と、流石に散歩のつぼを心得ている。

 「純粋理性批判」I.カント
 置き引きに遭った日に買った。 ここ迄堅い本になると街の本屋には置いておらず、新宿の丸善で買った。 何故、今カントなのかと言うと、ノヴァーリスにしろ埴谷雄高にしろニーチェにしろショーペンハウエルにしろ下敷きにはカントがあって、カントを読んでおかないとこれらの本の表層を舐めているに過ぎない様な気がしたのと、置き引きの後の自虐的な気分も有った。 歯ごたえあり過ぎ、知恵熱。

 「私の東京万華鏡」川本三郎
 「私の東京町歩き」「雑踏の社会学」などに続く街歩き本。 歩く→ラーメン屋に入って餃子で一杯→さらに歩く→居酒屋に入ってひと休み、と言う感じなのだけれど、これがまた面白い。

2002-10-26 澁谷さまのラジオを死ぬ気で聴きに行くツアー

_ 今日の予定

私は朝から仕事。 私以外の参加者はBiBi@東京アナウンス学院とかスターダストのライブとかに行った後

19時に亀戸集合→常磐道で土浦あたりへ→一旦高速を降りてUターン

上りに乗る→最寄PAに停車して澁谷さまのラジオを謹んで聴く

→出番が終わり次第、速攻で帰京→Mr.デンジャーで肉祭り→各自帰宅

まだ座席に余裕がありますので参加したいという方はここに突っ込んで参加表明してください。

_ 明日のBiBi東京アナウンス学院星誕祭

客が凄いらしい。 なべちゃん、山♪田さん、次元堂、げきしぶetc...。 2ch語が大嫌いなわんこ☆そば閣下も来るとか来ないとか。 イベントのタイムスケジュールが載ってないんですが、なべちゃん曰く12時過ぎには新宿に出ている予定とのこと

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# Liwe [明日は運転が一番上手いピッカケと一番下手なピッカケの夢の競演ですね(笑)]

# 墨田ペトリ堂 [これから仕事に行ってきます(泣)。 何時に終わるやら・・・。]


2003-10-26 暗室日記

_ 暗室に篭る

フィルム現像もプリントも溜まっているので片付けられる分だけでもなんとかしたい。 アグファのAPXは久しぶりにロジナールで現像するつもり。

_ 午後から

落語会のはしご。 晴海にて「トリトン寄席」(柳家喬太郎、立川こしら)→赤坂区民センターにて「ふたり」(立川らく次、立川志らべ)

_ 都内某所

ドアの隙間に大家からの「家賃早く払ってください」のお手紙。 振込みじゃなく直接払うんで、大家と掛け違うと次に行く日迄払えないからこう言うことになる。
停電があったのか空気清浄機が止まっていて部屋が黴臭い。 疲れていたのでそのまま寝たが、夜中に咳で何度も目が醒めた。

_ プリント

結局、枕が上がったのが昼過ぎ。 こうなると昼の落語会には間に合わないのでそのままプリント。 大キャピネの印画紙も減ってきたのでポストカードを焼いてみた。

_ 緊急事態

ポストカードをプリント中に大家が来た。 暗室灯も消して真っ暗にして中が見えないようにして寝惚けた声で寝起きを装って応対。 明らかに怪しいがまぁ仕方が無い。 これで追い立てを食うと厳しい。 後で大家の部屋へ行き家賃の払込み。 精一杯の笑顔でへいこらしておいた。

_ 立川らく次・志らべ勉強会「ふたり」@赤坂区民センター

開演15分前に入ったら、まだ客は二人。 演者の知りあいらしく4人で談笑している。 これだけだとキツイなぁ・・・と思っていたら開演直前に纏めて入ってきて結局20人くらいの入り。

「道具屋」 志らべ
マクラで四国の札所巡りツアーの添乗員をやった話。 これは本編の落語より面白かった。 落語の方は入れ事に現代を持ち込むのが鼻についたが後は良かった。

「禁酒番屋」 らく次
マクラでは談四楼師匠と佐賀に営業に行った話をしていたのだけれど、これがまた面白かった。 内容はとても書けない。
「今日はいろいろバタバタしまして」と言う話になり、開口一番で「寿限無」をやる予定の らく太 さんが遅刻したことが明るみに。 トリで「寿限無」と言う訳にも行かないので 、結局 らく太 さんは終演後のアンケート回収なんかをしていた。
この噺は先月の不動院寄席でもやっていたのだけれど、今回の出来は良かった。 ちゃんと稽古してきているんだと思う。 この人は厭な顔をしたり困ったり驚いたりした時の、人間の業が生で出た表情が良い。 ここで中入り。

「宮戸川」 志らべ
こう言う若い者の色恋の噺は、むさい爺より若い人がやった方が映える。 仕舞い近くでちとバタバタしたのと当世風の入れ事以外は楽しく聴けた。

「がまの油」 らく次
この人は下戸なので酒飲みの話しは苦手らしく、それをどうにかしようってんで酒の噺を二席やったそうだ。 がまの油売りの口上のところで噛んだりつっかえたりしたけれど、酔っぱらってからの部分は良かった。 酔っ払いと言うより薬物中毒みたいではあったが、酒乱っぽい目つきの悪さがプラスに働いて怪しく面白かった。

_ せんねんそば

柳家小袁治師匠も褒めていた浅草駅北口の立ち食い蕎麦屋(椅子席ばかりだから正確には「スタンド蕎麦」か)「せんねんそば」へ行って来た。 「もり」を食おうと思ったら大・中・小がありそれぞれ180円、280円、380円。 初めての店なので中を頼んだ。
店の中には「整水機で水をナニしてアレで海洋深層水のようなどうしたこうした」とか、色々能書きが貼られていて、多少胡散臭い。 蕎麦は水切りが甘く上のほうはいいのだけれど下のほうが水浸しになってて多少のび気味。 それでも透明感のある上手い蕎麦だった。 冷麺みたいで若干歯切れが悪いうらみはあるが、280円でこれなら文句は無い。  酒とつまみが充実していたので浅草で写真を撮った帰りに一杯引っ掛けるには良い。

_ 日本一

日本一の学費延納願 の書き方サイトになっていました。 これともう一つ「家業不振の為」ってのも受理されたので検索された方は参考にしてください。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# 墨田ペトリ堂 [備忘録 「はんぶん不思議」の元ネタは「ジョニーエンジェル」]


2014-10-26 特殊撮影会

_ PIP: Platonics Idol Platform 特殊撮影会

新曲の振り入れやレッスンなどを優先するとのことで、ライブとしての開催の無い週末の会議室で短めに撮影会。 北川、髙城、御坂、山下の4名は予め欠席の告知があったが、気が付いたら瑞野と沢村もいなかった。

仔細あってグリコ製品の細長いお菓子を持った写真を撮る趣向。 そちらはみなさんにお任せして、私は何時もの落穂拾い。
天井の螢光燈のみが光源で、部屋の端に行くと些か暗いという厳しい条件。 最新のカメラで撮っていた知己はisoが10000を超えるという修羅場になったようだが、私の数世代前のカメラにはそんな状態で絵を作る機能は無く、iso=800で撮影。 どう言う撮らせ方をするのか現場に行くまで分からなかったのでレンズは28mmから240mmまで持っていったが、近接で撮りたい人が多く混み合って撮り辛く、ノボフレックスの Noflexer 240mm/f4.5 に固定してでアウトレンジ戦法に徹してみた。


小室志織(PIP: Platonics Idol Platform)


柚木萌花(PIP: Platonics Idol Platform)


工藤千里(※左 PIP: Platonics Idol Platform)


橋田唯(PIP: Platonics Idol Platform)

その他の写真はこちらに。
牛島千尋のみ、撮ったものが全滅。 ひとえに私の技倆不足であります。



「按ずるに筆は一本也、箸は二本也。 衆寡敵せずと知るべし」
斎藤緑雨


文責:墨田ペトリ堂
1998|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|11|
2002|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|07|08|11|
2019|09|11|
トップ «前の日(10-25) 最新 次の日(10-27)» 追記