ウルトラマンA 20話の舞台となった、レストランスカンジナビア閉店。
この回、ゲスト主役は篠田三郎。
主役は流石の村上弘明。 小道具も凝っている。
主題歌が松田優作、宗矩が夏八木勲なので、どことなく角川っぽいニオイ。
夜中に暗室に入って、明け方までフィルム現像。 コニミノパン100を4本。
中吊りで派手に広告を打っている、スクエアエニックスの青年マンガ誌「ヤングガンガン」の巻頭・巻末グラビアを立ち読み。
松嶋初音さんはなべちゃんが撮った写真には及ばないものの、なかなか良い表情。 目の下の隈が岡田茉莉子みたいになっている写真を時折見かける浜田翔子も普通に可愛く撮れている。 グラビアしとしての出来はかなり良いと思う。 然し掲載されている漫画に拒絶反応が出て購入には至らず。
ASA400のモノクロフィルムを纏めて現像。 1:1希釈のD−76を21度で13分半。 プリントしてみないと何とも言えないが、フジのフィルムはどうも厭な感じに仕上がる。
ハイパーヨーヨーのショーの後に始まるのかと思ったら、その次に出るブラスロックバンドのリハーサル。 これが長い。 楽器も多少後にはずらしたけれど、ステージ上に置きっぱなし。
ちょいと馬鹿にした感じの対応が鼻に付いた。 一緒に見ていた客の中ではそれなりに評判が良かったようだが、私はどうも頂けなかった。 ラッパにマイク付けた時点で既に「負け」だと思う。 加減して吹いてるから音がヤワでパリッとしてない。
五時を回って漸くSHIPが登場。 二階から遠巻きに見ているのも含めれば結構な集客。 インチキ新聞の提灯記事なら「1500人」くらい書きそうな感じ。 そんな事もあってか、表情も喋りも若干堅い。 始まってしまえばさすがにしっかりしたものだった。
無料イベントと言う事もあって、無銭ガッツキ屋が多数襲来。 物販は阿鼻叫喚のぢごく絵図。 私は早々に退散。
中野のPで店のカメラをためつすがめつしていたら変な客が来て三脚をいじり始めた。 「それは売り物では有りませんよ。 売り物には値札が付けてあります。」と珍しく丁寧に親爺さんが対応したら、なぜかその客がブチ切れて「売らないものなら店に出すな」とかさんざ毒づいて店を出る際に「厭な店だ」とかブツブツ言っていやがるので、一緒に居た客と「厭なら来るなよ」なんて言ってみたらさらに激昂。 唾を吐きかけて出て行ったもんだから流石に親爺さんもブチ切れて交番へ。 その客の奥さんらしい人が出てきて必死に謝るが、肝心のバカが居直ったもんだから話はこじれた。
目の腐り方と論理破綻した喋り方とくすんだ肌から見て、持ち物を調べると面白い事になるんじゃないかと思ったが、大事になっても不味いので静観。
なべちゃんの日記(4/1分)にて呈された「、日の丸に敬意を払い、君が代を起立して歌った生徒が、「強制・強要に反対する教師」にどう扱われるか」と言う疑問を見て、幾つか思い出したことが有ったので纏めてみる。
私の場合は式の当日に歌う歌わないで揉めた訳ではなく、「日の丸・君が代に賛成か反対か」についての原稿を依頼されて好き放題書いた為にいろいろ問題が起きたのであった。
ペンネームにするかどうか聞かれたんだけど、当時はショーペンハウエルにかぶれ始めた頃だったので本名で行く事にして、「日の丸で良い。 植民地の上で翻っていた旗が悪いなら、国連常任理事国の旗は全部変えなきゃならないじゃないか。 そもそも変えれば済むのか?」「君が代の歌詞は「古今集から」なんて事にされてるが、実は大山巌がてめぇの好きな薩摩琵琶歌の歌詞を使ったもの。 薩摩っぽの国歌なんざクソを食らえだ。」・・・てな事を書いた。
そしたらその雑誌が実は代々木の高校生向け雑誌で、掲載誌を貰ったら他のは教条的反対論ばかり、私の原稿は変なペンネームになっている。 頼んだ方も只の左翼学生だと思っていたのだろう。 よくそのまま載せたもんだとは思う。
何故本名で載せなかったのか聞いたら
「あなたこんな事を本名で書いたら殺されるわよ!」
反戦でも人を殺すことがあるのを初めて知った日であったのだけれどそれはさておき。
この原稿が直接の原因では無い(但し書いた事は勿論知っている)のだけれど、日頃からのこの手の言動が祟って部活の顧問(在日)と険悪になり、私の卒業に併せて写真部は廃部に。 嘘だらけの反天皇制授業をする日本史の教諭に一々駄目出しをしていたら「授業態度が悪い」ってんで成績に響いたり。
原稿料として貰った3並びの小切手では割りの合わない不利益を蒙ったのであった。
日曜の四ツ谷LIMでのSHIPは、疲れの所為か精彩を欠いたという事で、久方ぶりに公式板で苦言大会。
私は例の如く金欠で四ツ谷は土日共見ていないし、亀戸も土曜は仕事で行かれず、結局の所日曜だけしか見られなかったのだけれど、現場の悲惨さ加減は立川町や新庄駅100周年イベントくらいのものであったことを差っ引いて考えていただきたい。
まず、拘束時間が無駄に長い。 タイムテーブルはぎちぎちで、しかも後の出番のバンドが嫌がらせの様にギリギリのギリまで「リハーサル」と称してのたくってやがったので、マイクのセッティングの時間すら碌に無い。 楽器も置きっぱなしなので、ステージも広く使えないし、ぶっつけに近い状態で歌わなければならない。
この手のイベントの場合、タイムテーブル通りに運ばなくて当たり前。 リハーサルの時間や何かを切り詰めて遣り繰りしていくものだ。 その辺りを弁えずに手前らの都合だけを押し通した件のバンドは、演奏技量以前の問題で碌でも無いと私は思う。
そう言う不毛な時間を過ごす為のテントに幕を巡らせた控え室があるにはある。 しかし、そこしかないし、待機時間も無駄に長い。
大艦巨砲主義のカメコの砲列がずらり並んだ状況には驚かないにしても、ストロボ焚かれっぱなし、しかも「決めポーズ」には集中砲火って状況は初めてだったんじゃないかと思う。 ASA800に設定しても、f5.6で1/125s、ライトの当たらない場所だと1/60sだった位の夕方の微妙に暗い光線状態だったので撮りにくいのは判るのだけれど、歌の最中もストロボは焚きっぱなしってのはあまりにもあまりにもだと思う。 そもそもロボ被りで写真にならないのではないだろうか?。
ライブ終了後の物販は、文字通りの「ガッツキ大会」。 人間のエゴと正面から向き合って消耗するなと言う方が無理だろう。
ライブの出来が褒められた物ではなかったのは事実なのだろうけれど、メンバーやスタッフが呈された苦言から目を背ける事は無いと思う。 その辺りを信じて、今後も酒田へ足を運んで行こうと思う。
似たような状況の中でもピカピカはいつも通りの質のライブをやっていたのだなぁ・・・。
なんて事を思った。
画像の整理をしていたら、謎のフォルダからモ○ーイの写真が出てきた。
懐かしい。 纏めてみた。
ヽ(´ー`)ノ The Artist 4merly known as Momoi
昨晩遅くからプリント。 10時頃力尽きた。
宣材撮影二件。 難しい。
前座バトル前説 志らら
「持参金」 志らべ
「三味線漫談」 こらく
「宿屋の富」 らく次
前座バトル講評 志らく
「権助魚」 志らら
中入り
「花見の仇討ち」 志ら乃
「短命」 こしら
「花見小僧」 志らく
家で日記を更新する気力が無いので、専ら携帯からの更新になっています。
そんな訳でミクシィと隠居所中心の日々です。 ミクシィのIDがある方はそちらからどうぞ。 私のIDはそのまんま「墨田ペトリ堂」です。
穏忍自重。 金が無い。
都内某所に着いたのが一時半、しばらくボーっとして、プリントを始めたのが三時半、眠気で訳が分からなくなって、気が付くと八時。
気を取り直してプリントを再開、水洗・乾燥迄やって、中野へ北口でサブカメラを買おう・・・と思ったが使い方が判らない。 相変わらずのFヤの客あしらいのいい加減さにも嫌気がさして止めにした。 私には南口のどうかしている店の方が合っている。
そうこうしているうちに時間は過ぎて行き、新幹線に乗ったのは十一時半。 酒田に着くのは五時すぎだ。
フィルムや印画紙を現像する時の液温は、だいたい20℃になっているのだけれど、ここの所のキチガイ陽気で水道水の温度がぐんぐん上がり、ついに15℃を越えた。
冷たい分には保温器で温めれば良いが、冷やす必要に迫られると大変な事になるし、作った液の劣化も早くなる。 氷をいちいち買ってくるのも馬鹿馬鹿しいので、今年こそ冷蔵庫を買おうと思っているので、仕事帰りにヨドバシを冷やかしてきたのだけれど、どうも丁度良い大きさの物が無い。 1ガロンの瓶が2本は入らないとまずいんだけど、小さすぎたり大きすぎたり。
金もないので中古を捜す事にする。
汽車が駅についた頃合に知己から電話。 初めて明日はライブも何も無い事を知る。 駅前には恐れ多い事にお迎えが来ており、仏壇のさとうさんへ行って談笑。 チェックインしてから中町に戻り、浪漫亭で日付変更線まで呑み。
やっていることはいつもと変わらず。
7:30に起きて朝食。
茄子の蕗味噌田楽
筍の味噌煮
煮豆
小松菜おひたし
ホッケ
昆布佃煮
なめこ味噌汁
たくあん
いちご
蕗味噌の蕗は月山で取ってきたものだそうだ。 今朝も美味しく頂いた。
マスターと色々相談。 コーヒー豆を購入。
今日は酒田商業高校のあたりの上本町あたりを重点的にうろうろ。 買い物をして家に送ったりもした。
昼飯は今日も「しばらく」で寿司。
マコガレイの縁側、ノドグロ、オコゼ、ワラサ、カワマス、オキニシ貝、ガサエビ、アマエビ、生シャコ、アワビ等々。
今日はライブもへったくれもなく、午後一杯日がな一日自転車でぷらぷらしていられるので、お任せでお酒も頂いた。
新酒も入ってきているのだけれど、「まだ若いから」ってんでこなれた奴を一杯。
この店は「寿司が旨くなる酒」ってのに拘って揃えているので、飲んで良い状態にあれば、お任せでもなんでも飲んでおいた方が良い。 ちなみに今日私が飲んだ酒は七百圓、十分旨いが張り込めばもっと凄いのが出てくるが、価格設定は良心的なのでそう高くはならない。
ノドグロには柚子の皮をおろしたのを散らし、オコゼには紅葉おろしを、アワビには肝をちょんと乗せて・・・と、細かく一仕事していて、いつも通り旨かったのだけれど、ド肝を抜かれたのは「このわたの軍艦巻」だった。
寿司として出す為に、このわた(ナマコの卵巣の塩辛)の塩気は薄め。 さらにまろやかにする為にウズラの卵を落として、小振りのシャリ・大きめの海苔で軍艦巻に。 食べる時は上の海苔の余った部分をつまんで、下の方に醤油をちょんと付けていただく。
口の中でこのわたと海苔とシャリと醤油の味と香りが広がって、これがしばらく持続する。 その状態で酒を飲むと相乗効果で両方の旨味が増して口の中で渦を巻く。
まったく、これには流石に驚いた。 驚いていたら、お土産にってんで包んでくれたので更に驚いた。
驚きついでに「オマケ」で草餅を頂いた。 これが「餅一升に餅草一升」の割でついたと言うスゴイ奴。 口一杯に蓬の香りが広がる。 春を満喫した。
中町の「たくみ通り」の最上屋旅館の先の路地を右に入ると、持ち帰り天麩羅屋の「万両」がある。 前から気になっていたのだけれど、「あそこは旨い」と言う話を聞いたので行ってみた。
「今日はネタが少なくてすみません」とご主人は謝っていたが、あるネタだけでも結構な数が有った。
オキギス2枚、ハタハタ2枚、ホッケ、オクラ、フキノトウ2個、シメジ、タラノメを購入。 全部安い、これだけ買っても千円札出して三百数十円おつりが来た。 オクラなんざ二個使って揚げた奴が一つ40円だ。
全部旨かったけれど、オキギスが凄かった。 新鮮で肉厚でいやはやもう、はははは。
ざまみやがれ。
ここ数か月食べていなかったので帰り掛けに寄ったら、よもぎのジェラートがあったのでそれを頂いた。
これもまた凄い代物で、よもぎたっぷり、実に旨い。 口の中に春が広がる。
しばらくで「酒を買って帰ろうと思うのだけれど、どこで買えば良いか?」と聞いてみたら「駅前のコンビニの裏の酒屋、やっていなければ表で買えば良い」と判じ文のようなお答え。
「コンビニそのものが酒屋だったよなぁ・・・」と思いつつ歩いて行くと、コンビニの裏側に別棟の薄暗くて狭い酒販売用店舗があった。
カーテンが閉まっていたが、前を歩いていた客について入ってみたら店員が出てきた。
しばらくで薦められた「楯の川」と、もう一本「くどき上手」を購入
店員に「場所が分からなくてうろうろしていた、前を歩いていた人が入っていったので、漸く見付けられた」と話すと、「今日は休みなんですよ、カーテンが閉まっていたでしょう?」と言われたが、酒は売ってくれた。
キムラさんの車で大老のところへ行って、土産を渡してから帰宅。
一時期よりは落ち着いてきたのだけれど、まだ安定せず、今日も遅延、また遅延。
帰宅したら九時過ぎ。
仏壇のさとうさんで大根菜をいただいた。 今日はこれで菜飯を炊こうと思っていたのだけれど、上記の理由で明日に持ち越し。
とりあへず作り方を書いておく。 参考にしたのは池波正太郎の「剣客商売包丁ごよみ」の六月の項、以下引用
材料 大根の葉 米 醤油(米2合におたま半杯) 塩少々
大根の葉を洗い、葉っぱをそろえてみじん切りにする。御飯が炊き上がる間際に醤油と塩少々を入れ、その上に大根の葉をのせる。 よく蒸らしてからかき混ぜること。
引用終わり。
私は醤油は入れず、酒と塩で薄く味付けをして炊こうと思っている。
マクラに決まり文句のある噺家と言うと
「今日は朝からあいにくの・・・水曜日でございまして」
「大きい事を言うようですが春風亭柳昇と言えば、今や日本で・・・私一人でございます。」
の柳昇師匠が思い浮かぶが、文朝師匠にも
「歳をとると時の流れが速く感じられますね。 マッカーサーが来たと思ったらもう6月ですよ」
ってのが有って、私は好きでした。
まだ63歳。 志ん朝師と言い、早すぎる。
月刊カメラマンの表紙が南野陽子。 山内順仁が秘術を尽くして撮っているとは言え、ここまで劣化していないのには驚く。
以下オフィシャルより引用
☆☆5/4 SHIPと行くバスツアー 詳細決定!!☆☆集合時間 00:00 解散時間 23:00(予定) 集合/解散場所 酒田中町浪漫亭
ご希望の方には宿泊場所(湯遊館)をご用意します。翌朝市内までの送迎バス有り
参加費用 お一人15000円(中学生以下5000円) ライヴ終了後の夕食付
参加受付 メールでcoach504@kety.jpにお申し込み下さい。(料金は当日乗車時)
尚、バス内は「禁酒・禁煙」となります。
乗車人数に限りがありますので定員になり次第締め切らせて頂きます。
仕事中に床の上の商品をとろうとしたら
「ギクッ!!」
普段はピリッと来た時点で動きを止めて誤魔化すのだけれど、反応が遅れた。
楽な部署と代わって貰って夜まで仕事。
「じじぃに鍼灸」(c)春風亭柳好
・・・と言う訳で、知人の鍼医にお願いして帰りがけに治療。
持病の肩こりも含めて大分良くなった。
もはや目出度くも無い歳の妹の誕生日だってんで鰻をとった。 出前でマトモな鰻が喰えるのは、この街の数少ない良い所だ。
蒸しが利いていて箸で千切れる。 こういう当たり前の鰻が少なくなった。
鍼医から勧められた半身浴を始めた。 短気でぬるい風呂が嫌いな人間にはちと辛いが、暖まり方がまるで違う。 続けたい。