トップ «前月 最新 翌月» 追記

墨田ペトリ堂の身辺雜記 「二面楚歌」


ペトリあんてな
二面楚歌 断章
二面楚歌 グラビアレビュー備忘録
寒空文庫(仮)
写真日記二面楚歌 隠居所
petri's fotolife
酒田へ行きたい
ザ・インタビューズ

投票などするな!

投票行為は君たちの人間性の否定なのだ。
投票を依頼してくる連中など無視せよ。
連中は諸君の敵だ、連中は権力を握りたがっている。
すべての政治家はそれが共和派であれ、王党派であれ、
共産党であれ、われわれの敵だ、
投票用紙を破り捨てろ、
投票箱をぶち壊せ、
候補者だけでなく、選挙管理委員たちの頭もなぐり割れ。


1933年11月 CNT(Cofederacion Nacional del Trabajo)の声明より


1999-08-01 [長年日記]

_ 先週の頭から

出社しているが矢張り疲れる。 未だ軽作業程度しか出来ないのだけれど、体を動かしたり指を使ったりすればその分腫れてくるので、その都度水で冷やして暫く休憩する、でまた動く、で冷やして休憩。 延々このくり返し。 夜は夜で良く眠れないから一日中眠い。
 そんなこんなで先週は碌に更新をしなかったし、日記も書かなかった。 仕事に関する事は余程厭な事が無い限り書か無い事に決めているので、仕事をするだけで手一杯になってしまうと何も書きようが無くなる。
 昨日、父方のおばさんが亡くなった。 父方の親類とは疎遠なので生前に会った事は無いのだけれど、お通夜と告別式に行ってきた。 複雑な人間関係を目の当たりにしてげんなり。 来週は「メール強化週間」。 会社から寄り道せずに帰って質素倹約、休みに備える事にした。


1999-08-05 [長年日記]

_ 生理的嫌悪感を

感じつつも、しがらみで上辺だけの付き合いをしていた人が、私を無視して呉れる様に成った。 非常に有り難い事だ。 こっちも切り時を探していたので手間が省けた。

喧嘩をするにもそれなりのエネルギーを必要とするので疲れている時には不愉快では有るけれどこういう展開も悪くは無い。


1999-08-06 [長年日記]

_ ムーンライトながらの

指定券は予想通りとれず、品川発の臨時大垣行きに列ばなければならないと言うのにはずせない飲み会が入ってしまい、ようやく上野の焼肉屋を抜け出して品川に着いた頃には座れるかどうかギリギリの所迄列が伸びており、短そうな所を見繕ってとりあへすしっぽに付いた。

_ 荷物を

置いたまま便所や買い物に行かねばならないので、列の前後の人とはなるべく話をして打ち解けておく様にいているのだけれど、陽気な関西人大学生二人組はともかく標準語(下町訛りの巻舌でもなく、すました山の手言葉でもない日本語)を喋るメガネの男が異様にふれんどりぃで気味が悪く、トランプを出してきて「電車が来る迄コレで遊びましょう」等と言い出した。 気味が悪いので私はトランプには参加せず、連中から注文を取ってコンビニへ買い出しに出掛けたのだけれど、帰ってみると何やら自己紹介が始まっており、大学生二人は某宗教の池田大学(仮)の学生である事が判り、それを聞いたメガネは喜々として自分が、本を売ったり試験をしたり講談社にゲバルトをかけることで有名な宗教「バカボン教(仮)」の経理で働いている事を告白し、

「いやぁー、うれしーなぁー、こんな所で偶然会った人が信仰を持っているなんて(キラキラ)」

「あぁー、宗教の話がしたいなぁ、S会(私が子供の頃煎餅屋の集まりだと勘違いしていた宗教)の信仰対象ってのはさぁ、N上人な訳だよねぇ、空腹の科学(仮)はさぁ、もっと大本のなんと言うかね、元祖仏陀がほにゃららでほげほげぴゅー」

「君たちの所も大きいけどぼくたちの「ジャンボ鶴田教(仮)」は実質的にいま日本で一番大きいんじゃないかな(はなたかだか)」

「そういえば君たちのところは最近、二世・三世の人たちがどんどん辞めているみたいなんだけどどう思う?(ざまぁみろ)」

と無邪気に喧嘩を売り出した。 大学生くんの目が怒りに燃えているのに全く気が付かないメガネ男は更に話を続けようとしたので

「お互い正しいと思って信仰している訳で、そこでそう言う話を始めると必ず感情的に成って気まずくなりますから、ここは電車が来る迄仲良くトランプをしましょう」

と善人モードでとりなして電車が来るのを待・・・とうと思ったのだけれど、今度は私に

「哲学と宗教の違いってなんだと思います?」

と質問してきた。 面倒なので

「理性の部分で人生の規範を求めるのが哲学で、感情的な部分迄含めた物が宗教じゃないですか」

とか判った様な判ら無い様なことを言ってけむに巻こうとしたのだけれど、メガネは

「いやぁ、哲学に欠けている物はね、なんと言うか「信仰」・・・というか「神」の存在を語っていない事なんだよね。」

とトンデモ系の奇論をぶち始めてしまい、唖然としているうちに漸く電車がホームに入ってきた。

_ ドアが

開いてからとりあへず車両の中心へ向かう私と大学生二人を尻目に、メガネは入り口の脇の席に早々と腰を落ち着けてくれたので、ようやく訳の判らない話から逃げる事が出来た。 一つ空いた席には喇叭を担いだ工大生が座り、列車は動き出した。 車内の冷房は申し訳程度にすら効いていない蒸し風呂状態で途中の駅で横に並んだ「ながら」の広々とした座席や、如何にも冷房が効いて涼しそうな結露した窓や、きもち良さそうな寝顔を横目に見つつ眠りに就いた。


1999-08-07 [長年日記]

_ 朝起きると

既に愛知県に入っており、回ってきた車掌に検札をしてもらっているうちに蒲郡を過ぎて、あれよあれよと言う間に終点の大垣に着いた。 私は急いで列車を降りて接続列車のホームを目ざしたが旅慣れない喇叭工大生くんが必死に付いてきただけで宗教大学生くんはどこかへ行ってしまい、米原で姫路行きの新快速に乗り換えた工大生とも別れた私はようやく一人になり、うつらうつらしいてるうちに大阪駅に着いた。

_ 中央改札の

出口附近で待ち合わせた筈のカボさんが見当たらないのでそのへんをうろうろしたら、柱の陰でしゃがんでいた。 とりあへず朝飯を、と言う事になってプロントに入りったものの、何も考えずに勢いでカルボナーラを頼んでしまったために左手でフォークをぐるぐる回すのに苦労した。 腹も落ち着いたので、かみやんが写真展をやっている奈良へ向かった。 環状線で鶴橋と言う肉臭い駅に出て、そこから近鉄奈良線に乗り換えたわけだが、カボさん奈良に着く迄私が持って行った怪しい本を読み続けていた。
   かみやんが出していたのはYJP展と言う写真展で、(ちなみにYJP展とはイエロー・ジャップのパンパンとくんずほぐれつ・・・なんてことは勿論無く、奈良在住の吉川さんとニューヨーク在住の比嘉さんと言う二人のカメラマンのお眼鏡にかなった若い写真家を集めてやっている写真展です。)二年前に行われた前回と同じく私が誉める事のできる作品は、かみやんの物と平田恵子さんの作品のみであったが、面倒なので今年はいちいち貶さない事にした。 一通り・・・と言うか、かみやんの作品のみ鑑賞したあとて本人をめっけて昼飯がてら撮影にくり出した。 かみやんの御希望でお好み焼き屋で昼飯をやっつけた後東大寺方面へ。 東大寺に近付くに連れて怪しい太鼓の音が聞こえてきて、何だろうと思っていると赤・青・黄の三角の旗がそこいら中にはためいていて、そこかしこにインディアンのテントが立っている。 「虹の祭り」と言うイベントらしいが旗は何故か三色なその祭りのパンフレットを強引に手渡されて、何となく見るとそこには

「地球にごめんな祭」

 はやくもげんなりしつつ大仏殿を目ざして原っぱを横切ると、テントの脇では太鼓の音に合わせて暗黒舞踏のような踊りが淡々と踊られ、ステージの上ではナルチシズムたっぷりの自然保護歌が自然保護もへったくれも無く電気をガンガンに使って大音響で演奏されていて、毒気に当てられた我々ダメ人間一行はふらふらになりながらも大仏殿から二月堂へ回ってべたべたの観光写真を撮影した。 更に春日大社へと向かう道すがら崩れかけた門の中で「おみやげ全品百円」と言う札をみつけて思わず吸い込まれると、心地よい日影と木漏れ日と冷たい飲み物とが揃っていてそこで暫く呆けているうちにやる気のかけらも消え失せてしまい、若草山を柵の外から覗いた後帰路に着いた。 会場に戻るとフォトワークショップだかなんだかで外回りをしていた人々が戻って来つつ有ったので「しろちくわ(謎)」に会わない様に逃げるように大阪へ戻った。 天王寺のマクドでバチコン氏と待ち合わせて街へくり出したが、案内されたのは飛田新地で「元は赤線だけど今は普通の民家」っていうのを想像していた私は、現役ばりばりの私娼窟を目の当たりにして非常に吃驚した。 面白い物を見せてもらったけれどアレは写真に撮れない。 撮るには相当の覚悟が必要だ。 その後商店街を抜けて行ったのだけれど、やけに寝っ転がっているおっちゃんたちが多いと思ったら「あいりん生活相談所」の看板が、ふむふむそう言う事かと納得しつつ天下茶屋から地下鉄に乗ってメタル邸へ。 駅から歩いてすぐのマンションの八階にあるメタル邸はパソコン部屋、洗脳部屋、寝室、リビングに分かれており、こ綺麗ながらそこかしこにミッフィー、ピングー、キティ、サル、ゾウ、etc.の人形が脈絡無く置かれているのだけれど「ただ可愛いだけではない何か」が充満していてかなり良い雰囲気。 飯を喰う前に近所の甘味処「かどや」へ。 甘味処と言っても「かどや」は氷屋が片手間にやっているうちに本業になってしまった様な雰囲気の殺風景ながらもこざっぱりとした店で、私は抹茶ソフトとサイダーを頼んだ。 この抹茶ソフトなる物はブランデーグラスみたいなコップの底ににコーンフレークを敷いてソフトクリームのトグロが巻いた上に抹茶シロップ(かなり濃い)がかかっている物でなんと¥250-安い。 良く冷えた瓶の三ツ矢サイダーも旨く。 店の外で飲んだ「冷やしコーヒー」も麦焦がしのような味で何とも旨かった。 そのあとで元禄寿司へ。 ここもすし屋なのに「ナニワ」で

酔っ払い客:にぃちゃんカニサラダまだか?
 職 人 :いま一生懸命にぎってます。
酔っ払い客:・・・そうか。

と下手に「少々おまちください」なんて言わないのが面白かった。
部屋に戻った後こちらの持って行ったCD、カボさんとバチコン氏のおすすめCDを聴き、私の持って行った怪しい本を見せ、バチコン氏が学生時代に撮った「水曜前日」という30分乍らなかなか濃い映画を見て、朝迄音楽と本と写真と映画の話をして、夜明けの散歩をした後、力つきて寝た。
 

1999-08-08 [長年日記]

_ 6時過ぎに

寝たと言うのに人の気配がすると起きてしまう貧乏性の私は、カボさんが起き出した十時過ぎには起きてしまい、風呂を借りた後、カボさんにカメラの使用説明と写真の話をひとしきり、バチコン氏が起きて来て人間椅子とマリリン・マンソンとオジー・オズボーンのビデオを鑑賞。 いつの間にやら三時半を回っており、吉野屋で飯を喰い、かどやで抹茶ソフトを喰らい、森小路から千林を経て淀川に散歩。

_ 大阪の街では

何処へ行っても小麦粉とソースのこげる臭いがする。 タバコ屋だと思うと中はお好み焼きを焼いていたりして油断も隙も無い。
 千林商店街では

「いち、じゅう、ひゃく、せん、せんばやしー。せんばやーししょーてんがーい」

と、かぶっていないのにかつらの裏が汗でジとっとする様な感覚に捕らわれるキダタローテイストの洗脳歌が流れており、元々あまり無いやる気が根こそぎ失せた上に、バチコン氏が靴擦れでへろへろになった事も有り部屋に戻ってぐだぐだ話をした。 そのころには既に脳味噌が現実逃避モードに入っており、なにやら熱く語っ様なのだが良く覚えていない。 ただ、聴かされた物の中で、井内賢吾の「内なる狂気の春が咲く」と言うCDはかなり強烈で、琵琶法師の様なかき鳴らすギターに乗った、叫びとも語りとも歌ともつかない声が物凄かった。
 いつの間にやら七時になんなんとしていて、仕方が無いので帰る事にした。 バチコン氏の会社迄歩いて行き、そこから車で新大阪駅迄送ってもらった。 道々MDで秘蔵音源を聞かせてもらったのだけれど頭がぼーっとしてい殆ど覚えていない。 申し訳ない。
 柿の葉寿司とビール2本を買って、喰って、飲んで、寝て帰って、家に着いた頃には日付けが変わっていた。
 家に帰ってからメールをチェックして立回先を巡回すると、ある掲示板で脳味噌の皺の少なそうな連中が手前勝手で且つ理不尽な誹謗中傷をしていた。 むかっぱらが立ったのでさんざこきおろしてから寝たが、推敲に時間を掛け過ぎてしまったため、寝たのは三時半過ぎになっていた。

1999-08-09 [長年日記]

_ 朝起きて

件の掲示板を覗いてみると「7/15と7/24のお前の二面楚歌にある人の悪口を書いてそれに直にリンクを貼った事が許せない云々」「重箱の隅をつつくような下らない事をするな」等など、匿名で返答をしておられたのであるが、さっき確認しようと思って覗いてみたらすでに私の発言だけ消されていた。

自分たちがする理不尽な誹謗中傷は許してもそれに対する反論は許さないようだ。


1999-08-11 [長年日記]

_ 今日

目の前でうちの営業がぎっくり腰になった。 梱包した印刷物の包みを両手に一つづつ掴んで持ち上げようとした瞬間に「うっ・・・」と唸って固まってしまった。 「いたたたたた」とか言っていられるのは軽症な内だけであって、本当にやってしまうと固まって声も出せぬまま脂汗をたらすしかないのです。

彼の御盆休みは始まる前にもう終わり。 コルセットをしたまま絶対安静にしていなければならないそうだ。


1999-08-13 [長年日記]

_ 盆休みは

始まったが、いきなりしがらみで拘束されてしまい、解放されて家に帰ったらもう四時半を回っていた。 十四日は仙台で友達に会った後、大学の先輩である総統の家に伺候することになっていたが、その日のうちに鈍行で仙台迄移動するのは不可能になっていたので、北へ向かう夜行バスを片っ端から空席確認・・・しようと思ったらすぐに仙台行きが取れたので、仙台の友達に電話を入れて朝っぱらから遊ぶ約束をして、とりあへずは旅支度。

八重洲口を出てバスターミナルへいくと、仙台行きはここではなく八重洲通りの東武トラベルの前だと言う。

「徒歩で10分くらいですね」と言われてげんなりしながらも言われた方向に歩いて行ったが、それらしきものは影かたちで一向に見つからない。 行きつ戻りつした挙げ句交番で聞くと「この後ろ30メートル」とのこと。 たしかに10分かかった。


1999-08-14 [長年日記]

_ バスに

乗ってからは延々雨。 隣が女の人だったので乗務員がそちらに気を利かせたらしく、私は運転席の後ろに移されたが結局碌に眠れないまま仙台着。 ドトールで時刻表を見つつうつらうつらしてるとK小林さんがやって来てカメラ、写真、その他諸々について話をして店を移動しようと思ったら御盆でことごとく休み。 仕方なく駅前のマックへ。 「立原道造詩集」を強くお薦めしている所にわたりょが登場。 再びぐだぐだ話をしたあと、向こうは原ノ町へグラフ記事の取材へ、私はその日のうちに鈍行で八戸へ行かなければ成らなかった為、豚カツをくって別れた。

_ 1時20分の

小牛田行きに乗って一ノ関で乗り換えて盛岡で1時間半待って八戸に着いたのは九時半になってしまった。 それからダメ人間仲間でこちらも先輩ののイナダ氏の車で総統の家へ。 途中「コスプレ店員」と「薄暗く怪しい内装」と「酸っぱいオタク臭」が無い他は客の人生に介入する所からなにから「まんだらけ」にそっくりな「ほんだらけ」と言う古本屋へ。 入り口には「店長の◯◯は8/13〜16まで東京に行っております。留守中も店をよろしくお願いします」とかなんとかはり紙がしてあって、「おいおいコミケかよ(苦笑)」と知っている者だけが突っ込めるボケがかましてあってなかなか面白い。 これの前は「先日お客様より、ほんだらけの店員は声が大きすぎて立ち読みに集中できないと言うおしかりをいただきました。このことを肝に銘じましてこれからも店員一同大声で頑張ります。」と言うものだったらしい。
 この店は何故か岩波の文庫・新書の古本が充実しており、しかもパラフィン紙の表紙の古いヤツは一律25円と言う事で総統のおごりで4冊購入。

「鹽原多助一代記」三遊亭円朝、岩波文庫
「あめりか物語」永井荷風、新潮文庫
「萩原朔太郎詩集」三好達治編、岩波文庫
「ニーチェの顔」氷上英廣、岩波新書

 こんなものを東京で買ったら幾らふんだくられるか判らない。

_ そんなこんなで

総統の家へ。 「羅刹の刻」とか言う3Dポリゴン人斬りゲームをやっていたところ、町人にものを尋ねる時は刀を鞘に納めなければならないのだけれど、これが何かこう違和感が有った。

「辻斬り、できるんじゃない?」

「おぉ〜!!斬れる斬れる(喜)」

と言う訳で夜中迄「大辻斬り大会」をやって寝た。


1999-08-15 [長年日記]

_ 昼頃

起き出して青森までみちのくプロレスを見に行った。 今回の収穫はカレーマンとマグナム・トーキョーとTAKAみちのくを生で見られた事であった。 カレーマンは意外に動きが良く、TAKAも思いきりの良いいつものプロレスで見ごたえが有った。 圧巻はやはりマグナム・トーキョーで、ユーロビートに乗って花道に現れてクネクネ踊り出すや否や客の3/4が群がって我先におひねりを股間に捩じ込み、記念写真を撮り、握手をし、一周回ってからリングに上がる頃には五分くらい経っていただろう。 リングの上でトランクスから掘り出して若いものに渡したおひねりはどう見ても五万円以上にはなっていた。 おそろしや。

試合中もカレーマンのマスクに付いているカレーを隠し持っていたスプーンでほじって喰うと言うお茶目もやらかし(辛かったと見えて水を飲んでみせるオチまでついていた)、試合後はおひねりと一緒に捩じ込まれていたお便りを読むコーナーまでついていた。

八戸に戻ってから大関という食い物やで晩飯。 ここはふつうに頼むと普通の量で出てくるが、大盛りにすると物凄い事になる店で、総統は炒飯をイナダ氏は大盛りカツカレーを私は大盛りカツ丼を頼んだ。 大盛りカツカレーは皿のふちで表面張力でバランスを取っている様なありさま、大盛りカツ丼もてんこ盛りの飯の上でカツの玉子とじがゆらゆら揺れている。 気合いで完食した我々は部屋に帰って辻斬りをして寝た。


1999-08-16 [長年日記]

_ 昼頃

八戸を出て五時までに仙台に着けば鈍行で帰れたのだけれど、仙台の手前から大渋滞が始まり仙台市内に入ったのは七時過ぎ。 結局家迄送ってもらったが、着いたのは夜中の二時半過ぎだった。


1999-08-20 [長年日記]

_ 世の中は

高校野球で盛り上がっているが、私は嫌いだ。 野球は好きだけれど「野球部」とか「野球部員」と言う手合いは嫌いだ。

それはさておき、先日買って来た「ニーチェの顔」と言う本が面白い。 岩波文庫版の「ツァラトゥストラはこう言った」を訳した氷上さんの著書なのだけれど、「ツァラトゥストラはこう言った」に脚注が無いわけがやっとわかった。 この本の中で氷上さんはニーチェの思想の背景、ヘーゲル、ワーグナー、ショーペンハウエルとの関わりなどについて詳しくしかも判りやすく述べているのだけれど、これがまた非常に面白い。
 特にヘーゲルの文章が何故晦渋で言はんとするところが判りにくいかについてのくだりは明快で、ニーチェの著作に関する本は何冊も持っているけれどこの本が一番良心的で且つおもしろい、お薦めです。

_ -今日の言葉-

ヘーゲルの文章は、心をしずめてためつすがめつ眺めていれば、つまり厳密に用語を分析し文脈を確定すれば明瞭になってくるといったしろものではない。 このうなぎをつかまえようとするのがまちがいであり、むしろうなぎだということがはっきりわかることがだいじなので、そのぬるぬるしていることがうなぎ全体(真理は全体である)からにじみでていることが、心底から合点が行くことがだいじなのである(真理は具体的である)

 

氷上英廣著「ニーチェの顔」より


1999-08-22 [長年日記]

_ 気分は

ダレダレで、昨晩は九時半頃寝てしまい、今朝は四時五十分過ぎに目が醒めて、とりあへずメールチェックそして巡回。 七時過ぎにまた寝て、昼過ぎに何となく起き出して雑炊をつくった。
 昨日買って来た牛の切り落としを少し入れ、仕上げに野菜ジュースとバジルとオレガノを入れてオリーブオイルをたらして出来上がり。 インチキイタリア風偽リゾット。 こういう余計な事をすると親父は絶対に手を付けないので一人分作れば十分足りる。 白瓜を刻んでかつぶしと醤油で和えた物をおかずにした。
 喰い終えてから大阪方面にいたずら電話。 「チャントメシヲ喰エ!」とポジティブなお説教をしてひびらせてから名古屋方面の鬼畜な人の鬼畜情報を仕入れた。
 夕方になってようやく涼しくなって来たので、萩原朔太郎詩集とカメラを持って川へ。 金の無い人は他にも大勢いると見えて、河原は釣りをする人とそれを見る人で一杯。 落ち着かないので川向こうへ行ってみる事にした。
 四ツ木の駅前から渋江商店街へ。 ampmですら0:30で仕舞ってしまう農道そのままのくねくねと細い商店街には人気も余り無く、中華そば屋兼たばこ屋とか金型展示場とか布団打ち直しとか良い感じに古汚い木造のみせが並んでいる。 ここは交通安全の看板も変わっていて、無季不定型字余り有り有りのアヴァンキャルドな自由律標語が、前衛書道ばりのひん曲った字で書きなぐられていて物凄い。



おしゃべりを 道路でしてたら

あぶないよ お母さんたち



交通のルールを 守らない人

いけないよ



交差点 気をつけないと

ドッカーン!



見かけたのはこれだけだが探せばまだまだありそうだ。 おそるべし東四ツ木南町会。
 駅前の玉子屋と言う割烹の出店でぬか漬けと鰻の骨を買って帰った。

_ -今日の言葉-

 だが最も本質的な事は、書物はどのような手に落ちるかわからないのに、一定の表現を保持しなければならない、ということである。 この表現が、その読者たるものの精神的水準や本質的性質にぴったり応ずれば応ずるほど、一般にその効果はますます大きいのである。 だから大衆を目的とした書物は、はじめから文体と程度において、より高度の知識層を目的とした著作物とは異なった効果があるようにせねばならない。


アドルフ・ヒトラー著「わが闘争」より


1999-08-27 [長年日記]

_ 中野の

Fヤに行くと、中判カメラのコーナーに聞いた風な口をきいて店員を困らせている客が居た。 東ドイツ製のペンタコンシックスと言うカメラを買う様な買わない様な優柔不断なモジモジ野郎で「アフターサービスはどうなっているんですか?メーカーは有って無い様な物なんでしょ?」とか「腐ってもドイツ製ですからねぇ・・・」とか当たり前の事を言っていやがる。 東ドイツの製品にアフターを求める方がどうかしているし腐っているから東ドイツなんじゃないか。

西ドイツ製のカメラはただの煮豆です、そこそこ美味しくて食あたりの心配も有りません。 ところが東ドイツのカメラは腐敗した煮豆なのです。 ただの腐った煮豆か美味しい納豆なのかは食べてみる迄、いや、消化する迄判りません。 リスクを背負って使うから面白いのであって甘く見ると酷い目に合います。

色んな意味で「当たるとデカイ」のが東ドイツをはじめとする共産圏のカメラなのです。


1999-08-29 [長年日記]

_ 土・日と

喜多方に行って来た。 フジのSS690と言う引き伸ばし機を担いで、鈍行を4本乗り継いで会津若松に付いた頃には昼になっていて、友達の車で蕎麦屋へ。 不味かったので何処で食べたのかは書か無いが忙しく成り過ぎると商売が荒れるのは悲しい物だ。

夜はおばさんの作った物をつまみに酒盛り。 傷に良く無いので深酒する訳にも行かずビール1・と日本酒1合だけで済ませた。 カボチャ・豆腐・油揚げ・枝豆・トマト・キュウリ・・・何でも旨いのだけれど、東京でこのような物を美味しく食べようとする事は既に「贅沢」であることを指摘され「何でお前は東京に暮らしているんだ」と聞かれ返答に困ってしまった。 定期的にやって来て豆腐だの油揚げだのを喰って酒を飲んで帰って行く東京者を先方は不思議に思っているようだ。

_ 本屋で

カメラ雑誌を立ち読みしたところペトリの一眼レフ「ペトリフレックス・セブン」について書かれた記事が余りにもいい加減なのに驚く。 現物を見ずに資料だけで書いている事がありありと判る事実誤認ぶりと、貶されて然るべき欠陥を無理くり誉めてしまう詭弁には呆れた。 「提灯記事」の典型的な例であると言って良いだろう。 ただでさえ「その物自体の価値」とかけ離れた高値で店頭に並んでいるペトリフレックス・セブンは、これによってさらにとんでもない値段に成って行く事だろう。


1999-08-30 [長年日記]

_ 日本カメラを

落ち着いて立ち読みしてみたら、いきり立って噛み付く程の事は無かった。 つまらん。

あの程度のうそならまぁいいかな・・・と、どうせペトリなんざ使やしねぇんだろうから間違っていても仕方ないかな・・・と。 モウドウデモ良く成ってしまった。

_ 中野の

Pで親爺に「素人に一眼レフを使わせるとしたらどれが良いですかねぇ?」と聞くと、「余ってるペトリを貸してあげれば良いじゃない」と言われた。 ダメだ荻窪に行こう(笑)


1999-08-31 [長年日記]

_ 仕事を

5時て切り上げて新宿のロフトプラスワンへ某オールナイトイベントを見に行く。 さぞかし混むであろうと予想して早めに行ったが、平日であった為か人が並んでいる訳でもなく、見知った顔もまだ来ていなかったので中古カメラ屋を冷やかしたあと、焼き鳥横丁の岐阜屋で腹ごしらえ。 6時半に中に入りそのまま4時半迄流連。 翌日は丁度病院へ行く日だったので、松屋で牛丼をかっ込んだあと山手線で4周半仮眠し、病院へ行き、出社。 流石に疲れた。



「按ずるに筆は一本也、箸は二本也。 衆寡敵せずと知るべし」
斎藤緑雨


文責:墨田ペトリ堂
1998|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|11|
2002|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|07|08|11|
2019|09|11|
トップ «前月 最新 翌月» 追記