トップ «前月 最新 翌月» 追記

墨田ペトリ堂の身辺雜記 「二面楚歌」


ペトリあんてな
二面楚歌 断章
二面楚歌 グラビアレビュー備忘録
寒空文庫(仮)
写真日記二面楚歌 隠居所
petri's fotolife
酒田へ行きたい
ザ・インタビューズ

投票などするな!

投票行為は君たちの人間性の否定なのだ。
投票を依頼してくる連中など無視せよ。
連中は諸君の敵だ、連中は権力を握りたがっている。
すべての政治家はそれが共和派であれ、王党派であれ、
共産党であれ、われわれの敵だ、
投票用紙を破り捨てろ、
投票箱をぶち壊せ、
候補者だけでなく、選挙管理委員たちの頭もなぐり割れ。


1933年11月 CNT(Cofederacion Nacional del Trabajo)の声明より


2017-03-01 巻頭巻末ブチ抜きで是非 [長年日記]

_ 週刊ヤングジャンプ 2017 13号

生駒里奈
巻頭7ページ16カット、撮影は細居幸次郎。
雪国での撮影。 雪原は夏の浜辺以上に光に溢れており、屋内でも窓から差す光は意外に強い。
流石に眩しそうな表情も見せているが、それでも破綻無く「商売用の生駒里奈」で在り続ける。
正体を現さないと言うか、全てのカットで主導権を握って隙を見せないのであるが、生駒里奈の場合はそれが芸になっている。
その隔意まで含めて生駒里奈。

堀未央奈
巻末6ページ10カット、撮影は加藤アラタ。
巻末とは言え、堀未央奈のグラビアと言う事で楽しみにしていたのだけれど、塗り絵的に弄ったものだったので残念。
被写体としての堀未央奈は求められた仕事をきちんとこなしており、加藤アラタもそれを切り取れてはいる。

問題は其処から先とその手前。 カメラとレンズの選択と設定。 レタッチの塩梅。
被写界深度を浅くして前後のボケで絵を作るのは良いが、レンズが安いのでボケが汚い。 作りたい絵に適った機材を使うべき。
性能の低いレンズを使っているのと、撮影時の設定がよろしくないのとで、情報がスッカスカに抜けている。 おまけにレタッチが過剰。

構図に甘さはあるが、切り取り方は悪くないし、堀未央奈の魅力も引き出せてはいるのであるが、画竜点睛を欠いた。
これだけの素材でこの程度の写真では落第。

ヤングジャンプ編集部はしっかりした体制で堀未央奈を撮っていただきたい。
巻頭巻末ブチ抜きでミラクルジャンプと連動して写真集を出すくらい思い切っても良い素材だと私は考える。

山本美月・大園桃子・与田祐希・久保史緒里
オマケ写真集8ページ23カット、撮影はTakeo Dec.。
独り1ページ2カットで顔見世、表紙と裏表紙は4人の並び、真ん中の見開きをコラージュ的に。
ロケ地は矢張り絵になる自由学園明日館。 時間は掛けられなかったと思うが、頭は使って貰っている。

_ お知らせ

撮った写真の放流と、更新告知用のtwitterアカウントを作りました。
墨田ペトリ堂中央執行委員会広報


2017-03-07 制服、私服、体育着 [長年日記]

_ 週刊ヤングジャンプ 2017 14号

平手友梨奈
巻頭9ページ23カット、撮影は細居幸次郎。 
修学旅行と言う設定での沖縄ロケ。 友達と撮り合ったスナップのような感じのものも含めて、制服、私服、体育着。
年相応のあどけない表情と、見る者の背筋を伸ばす凛とした表情が綯交ぜになったグラビア。
9ページに押し込めるのは勿体無い出来。

長濱ねる
巻末6ページ9カット、撮影は藤本和典。
ジェンガが崩れていく様を連射したカット以外、表情に諧調が無い。
口を半開きにした歯見せ笑顔。 ハンバーガーを顔の前で持たせて口を隠したり、それなりに工夫しているのは感じられるが、あまり成功はしていない。
撮る角度が限られていて、些か単調。 最後のカットの横顔のみ良い。


2017-03-11 ワークショップ [長年日記]

_ SHOZO CLASS PROJECT「絵画から学びながら、楽しくポートレートを撮ろう!!」

撮り方を教わりに行くようなワークショップには、今更行こうとは思わないのだけれど、

さまざまな時代、さまざまな国の絵画を見て、構図、光、表情等について、みんなで意見したり、真似したりしながらポートレートを撮ってみよう!


絵画の構図や光の使い方から考えて撮ってみようと言う感じのワークショップだったので参加してみた。
講師は作り込んだ構図で戯画的な写真を撮る ムーニーカネトシ。 モデルは霞。

会場のロケーションスタジオガーデンは中野駅から徒歩8分くらい。 ザ・ポケットの更に先。 住所としては高円寺南になる。
鰻の寝床が三層になったような造りで、大きな天窓からの光が満遍なく行き渡る。 最上階のスタジオだったので、明るすぎるくらい明るかった。
DSC_7593
DSC_7593 posted by (C)2petri2

初めに写真の始まりから成り立ち、絵画との相違点などのレクチャーがあり、その後お手本の写真をなぞった構図とポーズで撮影。 そこから少し崩してさらに撮影。 これを何度か繰り返して一時間半。

黒田清輝の「湖畔」はそれなりに撮れたが、エドワルド・ムンクの「思春期」「その翌日」(もう1点は失念)はなかなかの難易度。
どれくらいの焦点距離のレンズが必要か見当がつかなかったので長いのから短いの迄一と通り持って行ったが、50mmより長いのは必要なかった。

こうやって差し向かいで指示を出したりしつつ写真を撮るのは久しぶりだったので、出来としてはよろしく無いが楽しい時間ではあった。
機会が有ればまた参加したい。
_IGP0279
_IGP0279 posted by (C)2petri2

_ 写真アップロード

撮った写真をこちらこちらにアップロード。

_ 今日の一枚

DSC_7596
DSC_7596 posted by (C)2petri2


2017-03-12 動画と写真と被写体の有機的な繋がり [長年日記]

_ 写真展「KOROBU」

江戸川橋の Gallery NIW へ。
ギャラリーサイトの説明はこうなっている。

展示名称
​写真展「KOROBU」

展示概略
グループ写真展

展示詳細
映像作家がストーリーのないムービーを先に作り、5人のフォトグラファーが、写真でストーリーを完成させるという写真展

モデル/フォトグラファー:
まゆのん (志良繭乃役)×担当フォトグラファー:山本華漸
天音ことり (海月ことり役)×担当フォトグラファー:水上あかり
なつか (新木なつか役)×担当フォトグラファー:micchii
白波瀬ミキ (舞川ミキ役)×担当フォトグラファー:小澤トシカズ
佐野小波 (天野こなみ役)×担当フォトグラファー:ナカオ タイキ


文字だけでは何が何だか解りにくい写真展。
手前から奥に三つ連なった部屋からなるギャラリー。 一口を入ったところの部屋が導入部になっていて、件の「ストーリーのないムービー」が流れており、写真展の概要が説明される。

次の部屋はモデルの詰め所兼物販コーナー。 ポストカードや写真集が売られており、在廊しているモデルとチェキが撮れたり。

一番奥の部屋に写真が展示されている。
「ストーリーのないムービー」に出演していたモデル5人それぞれの演じる役の人となりと物語が写真に添えられる。

KOROBUとは即ち「転」。 一つの事件を切っ掛けに5人の少女の人生が転がっていくさまを追っている。
"転落" "転機" "転向" "転回" etc...、様々な「転」

ここまで見て、漸く企画意図が腑に落ちて来て、ストーリーの無かったムービーから物語が感じられるようになる。
写真を見て、ムービーを見る。 ムービーを見て、写真を見直す。
これを何度か繰り返すうちに謎が解けて行き、解けた謎から生まれる新たな疑問。

果たして、彼女らに明るい未来はあるのだろうか。
「転落」して行った少女と「転機」を迎えた少女の未来に仄かな希望は残されていたので、後味は悪くなかった。

カメラマンもモデルも常駐し、モデルは撮影時に使った揃いのセーラー服を着ているので、写真展としては珍しく華やいだ雰囲気。
写真が写真だけで完結せず、動画とも被写体とも写真展の現場で有機的に繋がっている、解りにくくはあったが面白い試みだった。
モデルさん目当ての客と写真を見に来た客が混在していたが、モデルが常駐する物販スペースを設けていたので写真の前でガッツキ大会が始まって展示が見辛いと言う事も無く、華やいだ雰囲気と見易さを両立出来ていた。
ギャラリーの広さにもよるが、複数種の客が混在する写真展の運営形態として参考になるのではなかろうか。

_ 魚返一真写真展 トロイメライ~夢想

江戸川橋から都バスで俎橋へ。 さくら通りを歩いているとモデル撮影会的なことをしている一団。
魚返一真のワークショップだった。 横に見つつ画廊へ。

性的な妄想を写真に現したものと、鉄道や風景を撮ったものとが、不可分に混在。
魚返一真のなかでそれらが等しく価値を持ち、同じ引き出しの中に納められている事が判る。

触れたり弄ったりするものでは無く、見せて貰うものとしての女体。 飾らない美化しない妄想が電車に乗って移動し、旅先に現れる。
臆面の無さが不気味ではありつつ、面白くもある。 不思議な写真展。


2017-03-16 珍品の珍品たる所以 [長年日記]

_ 第327回サニーホール落語会「珍品噺研究会」

「熊野の牛王」志ら玉
「樟脳玉」らく人
「将軍の賽」寸志
<中入り>
「探偵うどん」がじら
「藪医者」左平次

「珍品」であり、演る人が少ないのは、「物語」「言葉」「オチ」さまざまものが "わかりにくい" からであることが、演者のマクラでも語られ、聴いていても実感として解る。
その「解りにくいが故の面白さ」が、携帯の着信を鳴らしたり、電話に出ちゃったり、会場内に聞こえるところで大声で通話してしまう類の客にどれくらい伝わったかは分からないが、とりあへずは大入り。

似たような噺があれば受ける方の噺を採り、仕込みが大変な割に受けないクスグリは刈り込みたくなる、それは理解した上で捨てがたい、味わい深い部分。 それを愛でる会。
もどかしくも愛おしい五席。


2017-03-18 了見 [長年日記]

_ 朝練講談会(第223回 29.3.12)

「三方ヶ原軍記 内藤物見」一龍齋貞奈
「難波戦記 真田大助 駿府の使者」一龍齋貞弥
「秋色桜」神田春陽

前座のうちは芸としての出来についてあれこれ言うべきでないと思うが、出来以前に了見がなっていないのはいただけない。
貞奈さんの三方ヶ原は浚っていないのがありありと判る。

つっかえるのは仕方がないとして、酉を西と読み違えて言い直すと言う事は、まぁ覚える気なんざサラサラ無い、義務だから仕方なくやっていると言う事であろう。
読みながら演ってよい演目であるにしても、下読みすらしていない。 言い立て以外の会話などは情感を込めているので、そういうのを早く遣りたいのかもしれないが、その前にやることが有るのではないか。

貞弥さんは鼻濁音が綺麗。 一人芝居寄りではありつつ、お作法はきっちり押さえて演っているのと、出て来る男が男としてそこに居るので講釈として聴ける。

春陽先生は唐突に「現代」がギャグとして織り込まれるのだけれど、どんな脱線の仕方をしても戻って来られるのには毎度感心する。

なんだかんだ言っても、払った金額以上の対価は得られるのが朝練講談会。


2017-03-19 卒業 [長年日記]

_ 囲碁フォーカス(29.3.09放送分)

司会を3年務めた戸島花の最終出演回である。
恐らく今後も囲碁に纏わる仕事は続けていくと思うが、囲碁フォーカスへの出演は一と区切り。

講座は「花の卒業試験」。
戸島の最近の棋譜から、初段に足る実力かどうかを分析して行く。
「不安になると実力以下の強さになってしまう」と言う三村智保九段の戸島評に唸る。
頭が良すぎるのが戸島のよろしくないところであって、考えれば考えるほど不安になり、弱気になって悪手になる。
それが芸の上でも遠回りをする事になった一因ではあると思うが、禍福は糾える縄の如く在り、囲碁でこう言う仕事が出来るようにもなった。

後半は「あなたの知らない免状の世界」。
免状はどういう手続きで得られるのかについて日本棋院を取材する体で進むが、何時の間にか戸島の在任期間に講師を務めた先生方が戸島の最新の棋譜から「初段に推薦できるか否か」を話し合う展開に。
全員の推薦を受けて免状は発行され、番組内で三村九段から授与。

目を潤ませ、声を震わせつつも平静を装い続け、取り乱すことなく番組を勤めおおせる戸島の可愛く無さ加減が実に戸島らしく、七回半回って愛おしい。

私は向いてないので囲碁は見るだけで打たないし、稼ぎが悪いので舞台のチケットを購う事も出来ず、戸島の現場もとんとご無沙汰であるが、戸島の良さは生で見ないと伝わらない部分が多々あるので、どうにか遣り繰り算段して足を運びたい。

_ 更新情報

コラム的な何か
「戸島花と囲碁 雑感」
戸島花のもどかしさについての一考察。


2017-03-22 あさましい企画 [長年日記]

_ 週刊ヤングジャンプ 2017 15号

甘夏ゆず
表紙と巻頭7ページ17カット、撮影は細居幸次郎。
グループアイドルの代表者の人気投票企画での勝利者に贈られる巻頭グラビア。
当該号一冊に一枚付いている投票券を確保するために各陣営が東奔西走。 積み上げたヤングジャンプを誇示するがごとく写真に撮ってツイートする様には吐き気すら催した。

これでヤッツケ仕事のグラビアだと目も当てられないのだけれど、裏表紙に載ったグループ全員のカット以外はしっかり撮って貰えている。
沖縄ロケながら曇天。 担当したカメラマンが曇天と屋内には強い細居幸次郎だったので、災い転じて福。

郡司英里沙
巻中6ページ10カット、撮影は細居幸次郎。
投票だけでなく、動画配信の課金額の多寡を競う企画も行われ、そちらの優勝者の巻中グラビア。
キャリアの振り出しがモデルだっただけの事はあり、物怖じせずにカメラの前に立てており、ポーズも仕草も的を得ている。
ソツが無さ過ぎて面白味は薄いが、破綻の無い6ページ。

鹿目凛
巻末6ページ7カット、撮影は岡本武志。
投票企画で僅差の二位の巻末グラビア。
撮られる機会が増えてきている中でのグラビアとあって、カメラの前での振る舞いは堂々たるもの。
元気でかわいい系ではなく、敢えてカメラとじっくり向き合わせる撮り方。
企画意図も良いし、鹿目凛もそれに応えて良い出来。

_ コラム的な何か再掲

浅ましさ


2017-03-23 コラボグラビア反対期成同盟 [長年日記]

_ 週刊ヤングジャンプ 2017 16号

泉里香
表紙と巻頭9ページ17カット、撮影は阿部ちづる。
連載漫画のキャラクターに扮する「コラボグラビア」なるもの。 大抵は無残な出来になるのだけれど、珍しく成功している。
これは撮られる仕事も役を演じる仕事もこなして来た泉里香と、安心して撮られるに任せられる状況を作った阿部ちづるの功。
後半の、服の上から身体の線を見せるカットが特に良い。

清水あいり
巻中6ページ10カット、撮影は中山雅文。
中山雅文がアパートと思しき屋内で撮っても、現代的な内装だと四畳半グラビア感が薄まって湿度は低め。
マンガのキャラクターの髪型を再現することに血道を上げた結果、どこからどう見てもヅラと言うのが目に付いてしまい、どうにもならない。
表情もポーズも作り込み過多で興醒め。

岸波みお
巻末5ページ8カット、撮影は唐木貴央。 初グラビア、眼鏡、水着、キャラクター設定。 詰め込まれ過ぎた要素が喧嘩をして中途半端な出来。
「コラボグラビア」なるもの、こうした出来だと漫画の方のファンには忌避され、グラビアとしても詰まらない。
良い事は無いように思うのであるが、企画として通しやすいのであろうか。


2017-03-28 訳知りの佃煮 [長年日記]

_ 亀井庵大演芸会 稲田和浩の芸能塾(29.03.28)

司会・漫談 猪馬ぽん太
シネマトーク 根本貫一
「鼓ケ滝」一龍齋貞鏡
「講談四方山話」稲田和浩

ぽん太さんはいつもの時事漫談。 
だらだら聞いてニヤニヤ笑える。 貫禄が付きすぎて、益々「顔役」っぽくなってきている。

ネモカンの映画漫談はスケッチブックに貼ったスクリーンショットをめくりながらの進行。
スケッチブックにボヤいたりツッコミを入れたり投げ捨てたり。
練れて来ている。

貞鏡さんは入門のいきさつをマクラに「鼓ケ滝」。 講談初心者向けの会と言うオファーだったのが、蓋を開けてみたら訳知りの佃煮みたいなのが雁首揃えていて一寸困惑の体。
そう言う客をおいてけぼりにもせず、講談を見慣れない聴き慣れない客でも分かり易いように落語との言い回しの違いなどの話も織り込みつつの一席。
二種類の客のどちらも納得させると言うのはなかなか難しいものなのだけれど、なかなかの出来。

稲田和浩も講釈のイロハを語って聴かせる客筋ではないのを見て取って、芸人の団体の離合集散と芸人の矜持、芸の好みに難癖を付けたがるスノッブな爺についてなど。
排他的で面倒臭い客がジャンルの発展を阻害するのは、どこでも同じなのだなぁと嘆息。



「按ずるに筆は一本也、箸は二本也。 衆寡敵せずと知るべし」
斎藤緑雨


文責:墨田ペトリ堂
1998|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|11|
2002|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|07|08|11|
2019|09|11|
トップ «前月 最新 翌月» 追記