トップ «前の日記(2017-03-23) 最新 次の日記(2017-04-02)» 編集

墨田ペトリ堂の身辺雜記 「二面楚歌」


ペトリあんてな
二面楚歌 断章
二面楚歌 グラビアレビュー備忘録
寒空文庫(仮)
写真日記二面楚歌 隠居所
petri's fotolife
酒田へ行きたい
ザ・インタビューズ

投票などするな!

投票行為は君たちの人間性の否定なのだ。
投票を依頼してくる連中など無視せよ。
連中は諸君の敵だ、連中は権力を握りたがっている。
すべての政治家はそれが共和派であれ、王党派であれ、
共産党であれ、われわれの敵だ、
投票用紙を破り捨てろ、
投票箱をぶち壊せ、
候補者だけでなく、選挙管理委員たちの頭もなぐり割れ。


1933年11月 CNT(Cofederacion Nacional del Trabajo)の声明より


2017-03-28 訳知りの佃煮 [長年日記]

_ 亀井庵大演芸会 稲田和浩の芸能塾(29.03.28)

司会・漫談 猪馬ぽん太
シネマトーク 根本貫一
「鼓ケ滝」一龍齋貞鏡
「講談四方山話」稲田和浩

ぽん太さんはいつもの時事漫談。 
だらだら聞いてニヤニヤ笑える。 貫禄が付きすぎて、益々「顔役」っぽくなってきている。

ネモカンの映画漫談はスケッチブックに貼ったスクリーンショットをめくりながらの進行。
スケッチブックにボヤいたりツッコミを入れたり投げ捨てたり。
練れて来ている。

貞鏡さんは入門のいきさつをマクラに「鼓ケ滝」。 講談初心者向けの会と言うオファーだったのが、蓋を開けてみたら訳知りの佃煮みたいなのが雁首揃えていて一寸困惑の体。
そう言う客をおいてけぼりにもせず、講談を見慣れない聴き慣れない客でも分かり易いように落語との言い回しの違いなどの話も織り込みつつの一席。
二種類の客のどちらも納得させると言うのはなかなか難しいものなのだけれど、なかなかの出来。

稲田和浩も講釈のイロハを語って聴かせる客筋ではないのを見て取って、芸人の団体の離合集散と芸人の矜持、芸の好みに難癖を付けたがるスノッブな爺についてなど。
排他的で面倒臭い客がジャンルの発展を阻害するのは、どこでも同じなのだなぁと嘆息。



「按ずるに筆は一本也、箸は二本也。 衆寡敵せずと知るべし」
斎藤緑雨


文責:墨田ペトリ堂
1998|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|11|
2002|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|07|08|11|
2019|09|11|
トップ «前の日記(2017-03-23) 最新 次の日記(2017-04-02)» 編集