給料日に明細を見ると憂鬱になる今日この頃ではあるが、気散じに酒田へ。
途中鶴岡に寄って、アートフォーラムで 「パレットの記憶」展。
渡邊榮一さんの絵を見て来た。
古今東西の画家のパケットと絵画を並べて展示する企画展。
香月泰男と宮本三郎が見られたのは良かった。
渡邊さんは油彩と銅版画とコラージュを何点か。
面白い絵は他にも有ったが、部屋に飾りたいと思ったのは、渡邊さんのものだけだった。
「やまと桜」の出品酒を嘗めながら煮魚と蕗でつなぐ。
マハタ、オーヨ、モーヨ、コブダイ、フグ(白子のせ)、ショウフクジ(味噌のせ)、生ハモ(塩で)、生シャコ、タラバエビ、ガサエビ、オキニシ貝。
えーと…、もう一杯何か(失念)注いで貰って、カワマス、ワラサ、生アンキモから、最後にエビコ、ヒラメコ、ムラサキウニの軍艦三連弾で締め。
抜けはあると思うけど、18カン。
オマケで生牡蠣四つ。
味噌汁はエビの頭のダシに白身のしんじょ。
ごちそうさまでした。
ダメ元で秋葉原へ。 開演直前だったが、なんとかチケットを購入。 立ち見二列目。
TBSの追加撮影があるとかで、抜かれそうな位置は客の密度も薄目。 カメラの死角になりそうで、且つ見やすそうな場所を確保。
チームBを見るのも先月の13日以来。 足の怪我で松岡と野口と渡辺が、麻疹で渡邊が休み。 チームKからの助っ人の投入も無く、12人での公演。
休演するメンバーが多いと欠落感やら悲壮感が漂いがちになるけれど、こう言う時の平嶋の明るさは救いだ。
暫く見ぬ間に井上がビバンダムみたいになっていて驚く。
菊地が瀧夜叉姫みたいなザンバラ髪になっていて、こちらも驚く。 良い方に転んだとは思う。
表情が明るくなったのは田名部と仲川と早乙女。 後半のバテバテ感とこの世の終わりのような絶望的な表情を見せなくなったのが好印象。
浦野も良い具合に肩の力が抜けたと思う。 人数の割にしっかりした公演であった。
久し振りに平日公演を抽選対象で見た。 籤運はそれなりだったが、米沢誕生日と言う事も有って入場した客が中央に集中していた。
上手下手の前の方は未だ空いていたが、全体を見たいので中央6列目。
渡辺。松岡、野口が怪我で、平嶋が修学旅行でお休み。 麻疹で休演していた渡邊は一部復帰。
前回観覧時に気になった井上を中心に見る。
出だしで表情が冴えなかったような気がしたが、途中から気にならず。
膨張したように見えるが動きは寧ろ良くなっており、勢い余って流れるような部分は目に付かなくなった。 下に付いた筋肉が上部の脂肪を消費しきれていないのだと思われる。
この人は動きに集中すると表情が硬くなる傾向があるが、それも目に付かなくなって来たという事は、それだけ振り付けが身体に馴染んできたということなのだろう。
口下手だったMCも含めて、概ね改善傾向にあったので安心した。
「Blue rose」は渡邊が復帰。 居ると場が安定する。
浦野の動きがこなれてきて、過剰なロック姉ちゃんぶりへの違和感が無くなった。
こちらが慣れただけかもしれないが。
井上の思い切りの良い動きと、浦野の手練手管を駆使した動きの対比も面白い。
「禁じられた2人」は、歌が走りがちな中谷とじっくり溜める柏木の違いが面白い。 微妙なバランス。
休んでいる四人がごっそり抜けた「雨の動物園」だったが、片山の歌の上手さが光っていた。 小林があれだけ梃子摺っていた曲を難なく歌いこなしていたので驚いたが、単に小林が下手過ぎたのかも知れない。
然し乍ら小林はあの絶望的な歌唱力でもあの曲を見世物として成立させていた訳で、それはそれで凄い。
米沢誕生日企画は「僕の打ち上げ花火」と「シンデレラは騙されない」の二段階で。
終演後の影アナで今日の担当者である渡邊が米沢に一言喋らせてたのは良い仕事だった。
例によって開演直前にチケットを購入して、抽選外で入場。
空いていたお立ち台の隙間に潜り込む。
舞台中央の美味しいところは丸で見えないが、何を喋っているか聞こえるだけでもカフェ観覧に較べれば精神衛生上格段に宜しい。
昨日同様4人休演。 渡邊は復活したが、中谷がアンコールを休んだり、全部出たものの浦野の右膝にサポーターが巻かれていたり、更に休演が増えそうな危うさはある。
然し乍ら人数の少なさや潜在的怪我人の存在が悲壮感や焦燥感に繋がらずに、明るく楽しい公演に終始していたし、穴を埋める立場の人間も大きく成長していた。 菊地と片山が実に良い。
終演後に友人と軽く立ち話。 意見が一致した点としては
・浦野は灰汁が抜けて見やすくなった
・片山の歌の上手さは救いだ
・菊地の動きが良い
の三点
「Blue rose」はマイクをゆっくり蹴り倒して素早く引き戻す井上の動きが面白い。
曲の途中で米沢のマイクのシールドがセリに絡んでしまい、袖からスタッフ氏が色々頑張っていたが、曲の終わりで米沢のマイクスタンドを引き倒してしまったところで時間切れ。 「禁じられた2人」の後の暗転が長引せて調整していたがそこでは直しきれず、「雨の動物園」が終わったところで漸く修復。 機械への損傷は無かったようで後半はつつがなく。
「シンデレラは騙されない」の前のMCで渡邊が怪我で休演のメンバーのうち、松岡の名前を言い忘れて客席が軽くざわつく。
あの夜から一年・・・。
# Dwightsa [cialis on an empty stomach <a href=http://dstvmediasales...]
Chocolove from AKB48のイベントが有ったが、色々煮詰まって遠出する気力も無く、今週末のAKB48がらみの行動は日曜のソワレのみ。
秋元も中西も宮澤も好きだが、そもそも握手会と言うものが苦手なのと、今回の楽曲がどうも好みで無いと言うか、個性が生かされていないと言うか、音域が余りに嘘臭いと言うか、あのメイクはねぇだろうと言うか、兎に角まぁそう言う事なのとで、どちらに行くべきか天秤に掛けて、判断がつかずにどちらも蹴飛ばして引き篭ろうとしつつも、劇場公演に未練が残ってのこのこ秋葉原へ出掛けた次第。
罰が当たって最終順に近い入場。 足取り重く劇場に入ると、未だ椅子席に空きがある。
最終順で入った友人も立ち見最前列を確保出来ており、ソワレのチケットは押さえたものの、横浜の奥地でのChocoloveイベントから開演までに戻って来られなかった連中の分の隙間が相当有ったようだ。
引き続き怪我の3人が休演。 マチネには居た上村がソワレで消えて今日で一年。 怪我の3人は戻って来られるのだろうか、戻って来て居場所はあるだろうか・・・と開演前に友人と暗く話したりもした。
早乙女がメイクと髪型を変えて来た。 試行錯誤をしている点は買える。
一列目二列目と較べるとドーンと地味になる印象の強かった自己紹介三列目は、菊池が他のメンバーの部分に上手く絡んで盛り上げていた。 菊地は歌も踊りもさることながら、喋るほうでも実に良い仕事をしていて、日毎に客の声援も大きくなって来ているように感じる。
高いレベルで安定している柏木は、今日も良い仕事。 細かいニュアンスをより遠くへ伝える為なのか、仰角の付いた動きが面白い。
脊髄反射で好きな事を喋る多田が面白い。 身も蓋も無いことを口走ってもしょうがないと思わせるコドモの強み。
井上が他の人が振った話に喰い付いて行けるように成ってきた。 黙って頷くだけだったのを考えると、大きな進歩ではある。
片山の歌の美点は、技巧の高さそのものではなく、程好い上手さとその安定性にあるように感じた。 鼻濁音も綺麗だった。
チームBは、公演としての完成度然り、移籍組や出来すぎる一部のメンバーを除く各自の現段階での能力然りに関しては矢張りチームAやチームKに及ばないが、発展途上にあるものの成長を見守れるという点に於いては、既に何者かになりつつあるチームAチームKに比しての面白味は有る。
柏木由紀・・・フンメル
開演後に入場。
チラシには
シャチの恩返し(原作・横田順彌・・・とあったが、前半は落語無しで三四楼的宇宙論。
他 古典落語2席
嫌なら帰れば良い。 そして二度と行かなきゃ良い。
木戸銭が惜しけりゃ返してもらえば良い。
「俺はきみの落語が聞きたい」ならわかる、しかし「みんな」ってのは何なのか。
こいつは帰らずに最後まで居た。
チラシに書いた内容を説明無しにやらないのは悪いが、怒り方があまりに大人げ無い。
後半は普通に(普通でもないが)落語。
「青菜」をみっちり。
千秋楽まであと二回。 楽日の開演がいつもより一時間早く、メールでの完全抽選ということも有って、今回も望み薄。
頑張れる時に頑張って見てみようと朝から並んでみた。
始発で出て五時半前には着いたのだけれど、既にボーダーラインは越えており、キャンセル待ちになる可能性がある旨告げられつつ、しばし並ぶ。 結局キャンセル待ちにはなったが、望みの有る番号ではあった。
抽選枠内のキャンセル待ちが8枚出て、何とか入場。 松原誕生日企画が重なり、比較的早く呼ばれたものの、センターブロックは全て埋まっており、下手側の通路脇を確保。
今日はプレスやら関係者やら取引先やらが大挙やって来ており、上手袖の扉前だけでは収まりきらずに、下手柱前通路にもズラリ並んでいた。
「友よ」が始まって秋元と高田が柱で見えない事に気付く。 まぁ、仕方が無い。
河西が早くも涙目になっていたが、最後まで泣き崩れるようなことは無かった。
千秋楽で今井と高田が辞めるのと、チームKとしての公演も一区切りつくのとで、色々と思うところはあるのだろう。 泣かないまでも涙目になっているメンバーもちらほら。
自己紹介コーナーの最後で、小林から梅田が休演であることの告知。
2ndの途中で怪我をして以来、断続的に出演はしていたが、結局公式ブログでの告知も無いくらい恒常的な休演になってしまった。
「泣きながら微笑んで」の大島は今日も良い仕事。 間奏部分でも表情や視線の動かし方、足の運び、すべてに説得力がある。
「MARIA」は出だしで走るようなことも無く、増田の歌唱が終始安定していた。
大堀の表情や動きの艶やかさを今日も堪能。
千秋楽まであと二回と言うことで、湿っぽくなりそうな空気にならぬように、努めて明るく振舞おうとする統一した意思のようなものが感じられた公演だったが、中でも秋元が率先して盛り上げていたのが印象に残った。
これは今井が「脳内パラダイス公演」の千秋楽を持ってAKB48を辞める事を発表した日もそうだったのだけれど、この日も纏めるべきところ、締めるべきところで良い仕事をしていた。
全曲終了後にケーキと花束が運び込まれて松原誕生日企画。
声を震わせつつも、泣き崩れずに乗り切る松原。
千秋楽は6月の頭だと思っていたので、チームKで誕生日は迎えられないと思っていたが、チームKの公演で祝ってもらえて嬉しいというような事を話していた。
それを聞き乍ら、ニット帽を目深に被り、後の扉に凭れて泣き顔を見せまいとする大島が左右から突付かれていた。
最後も秋元が明るく〆めて大団円。
# Dwightsa [viagra psychological <a href=http://dstvmediasales.com/si..]
メール予約が当たらなくても昼夜分まのチケットを確保。
開演までの間繋ぎに、御徒町でつけ麺を手繰ってから裏町を歩いていたら天体望遠鏡屋を発見。 冷やかしがてら覗きに行ったら、店頭でオペラグラスの投売り。
「これさえあれば何処でも最前列」てんで洒落で購入。
このおふざけが凶と出て、抽選入場の籤運は最悪で最終順入場。
お立ち台の片隅が空いていたので其処へ。
公演やら練習やらに絡んだ怪我で松岡と渡邊が、そうではない怪我で野口が、気管支炎で米沢が、更には学校行事で平嶋が休演。
流石に舞台上はスカスカなのだけれど、音だけ聞いている分には左程気にならない。
片山の安定した歌唱が救いになっている。 むしろ片山が歌った方が安定するくらい。
菊地が泣くのを我慢して無理に笑っている表情で気にはなったのだけれど、開演前にまた何かあったのか、コンタクトがずれたのか、汗が目に入ったのか、その辺りはよく判らないが、以前より表情に強さが出て、良い顔になっている。
仲川があからさまに振り付けを間違えたり、凍りついたり、絶望的な表情を出さなくなったので、どう変わったのか観察してみた。
相変わらず口が半開きだったりするが、「隙があるほうが可愛い」と言う向きも有るようなので、これはこれで良いのだろう。
振り付けに関しては「仲川的解釈」に基づいて、完全に正しくは無いが間違ってもいない流れに沿った動きにはなっていて、小林とはまた違った方向で特異な動きをしていた。
進歩ではあると思う。
井上が髪の色を明るくしたのは賛否有りそうだが、緩く巻いた二つ縛りの髪型は良く似合っていた。
時折、上方の言葉を使うが、増田ほどのコテコテ感が無いのは居住地域の差だろうか。
柏木は前髪を多少切ったのか、眉が見えるか見えないかくらいになっていて、表情に変化が付いていた。
オペラグラス越しでも目が合ったような気にさせるところがまた恐ろしい。
普段は中央しか見ない「シンデレラは騙されない」は下手側に注目してみる。
他の曲では柔らかい笑みを浮かべる片山も、この曲では顎を引いて挑戦的な顔になる。
顎を引くと三白眼になるきらいはあるが、曲の世界観には合った妖しげで良い表情。
台本を使っての進行も上手くなっているし、歌も走らず遅れず外さずで安定して上手いし、始めの二た月は印象が薄かったが、今月に入ってからは注意して観るようにしている。
まったく籤運が無い日で、ソワレも最終順に近い入場。
椅子席はなんとか確保。
この劇場の大きさでオペラグラスを使うと、舞台上からは誰を見ているのかあからさまに判ってしまうので政治的にあまり宜しくないし、そもそも怪しい。
視野が狭くなりやすいし、AやKでは一寸使い難い。
渡邊の喋りが楽しい。 チームAでは自己紹介以外では殆ど喋る部分が無かったので隠れていた美点が良い形で出て来ている。
激しい曲が多いセットリストではあるが、浦野の柔らかい動きの美しさは、ゆったりした曲の中で出てくるので、「Don't disturb!」では浦野も見ていただきたい。
ソワレは平嶋も出演。
どこのMCだったか、「チームBで一番元気」と主張する仲川に異議を唱える平嶋。
元気が公演の最後まで持続しているのは平嶋なので、私は平嶋に軍配を上げる。
今月に入って私の中での評価が上がったのは片山と菊地、特に片山。
# Dwightsa [propecia drug interactions <a href=http://dstvmediasales...]
秋葉原から廻せないのは判っていたので、そっちは蹴飛ばして越谷へ。
「漫才」宮田陽・昇
「河川漫談」世界のうめざわ
「コント」三遊亭王楽とガッポリ建設
陽・昇さんは、サラリーマンは実は働いていないと言う壷算みたいなネタ。 話には聞いていたが面白い。
世界のうめざわは師匠のコロムビア・トップの話で温めてから河川ネタへ。
都内の河川が専門なので、埼玉に来てどうするんだろう・・・と思ったら、ちゃんと下調べをしてご当地ネタを仕込んで来ていた。
ガッポリ建設は、いつものネタで温めたところで王楽さんを呼び込み。
ガッポリネタ→コテコテの落語家的所作→ガッポリネタ
という流れで、ステレオタイプな落語家像を演じる王楽さんが大した事はしていないのに自棄に面白く、いい流れで終演。
例によって開演直前に劇場へ。
今日から野口復帰と言うことで、なんとか入れたが混んでいる。
三曲終わり際に米沢がするするっと入って来たが、気が付くと渡邊が居ない。 差し引き13人で自己紹介。
不得要領だが何故か許せてしまう野口の自己紹介を久し振りに聞いた。
毎度ツッコミどころの多い片山の自己紹介に茶々を入れる柏木が楽しい。 ツッコんでもツッコまれても絵になる柏木。
自己紹介1列目と2列目はこうやって話が拡がったり膨らんだりするが、3列目になると寂しくなる。 菊地は頑張っているが。
まだ治りきらないのか、話し始めて咳き込み、眉をハの字にして涙目になりながら言葉を繋いでいく米沢は美しかった。
自己紹介の今日のお題…「今だから言えること」
ナルハン井上のお答えは、浦野の「(前頭部を指差しながら)ここにティアラが見えるの〜」ってのを聞いた時に
「なにがティアラだよ(←吐き捨てるように)…と思った」
ジョージ・ワシントン並に正直な井上。 井上だから洒落になる。
今は「うっすらと」見えるそうだ。
「Blue rose」でも眉がハの字になりがちな米沢。 ご自愛いただきたい。
マイクをそぉ〜っと蹴って、素早く引き戻して角度やら何やらを直す時間を稼ぐ井上と、ゆっくり引き戻して歌いながら角度を直す米沢の対比。
井上のコートは腹が出ないようにする為か、翻らないように細工がしてあるのだけれど、これは野暮だ。
一時期野呂が着ていた継ぎ足しTシャツを思い出した。
化け物じみた大島優子と比較される宿命の重荷を背負った柏木は、大島同様常に試行錯誤。 本人は大変だと思うが、面白い。
それを見て仲谷は何を感じているのか。
野口復帰で人数の増えた「雨の動物園」だが、歌は片山のワンマンショーの趣。 喋りになると野口が持っていってしまう。
「転がる石になれ」の頃になると顎が上がって肩で息をする仲川と、舞台の上の人の顔を保ちつづける平嶋の差が出てくる。
「元気」とは何かについて考える。
「シンデレラは騙されない」では今日も片山中心に。
片山の目つき顔つきが何かに似ていると思っていたのだけれど、「柳生一族の陰謀」の烏丸少将(成田三樹夫)だった。
# Dwightsa [female uk viagra <a href=http://dstvmediasales.com/sitema..]
何も無い平日のチームB公演だから見られるだろうとタカを括って秋葉原。
劇場には開演前に着いたものの、何時に無く混んでいる。
何とかチケットは買えたので入り口へ向かうと団扇を配っている。 明日が早乙女の誕生日なので、一日早く生誕蔡。
平日にしちゃ混んでいて、立ち見3列目くらい。
なんとか全体を見渡せる位置に陣取って、開演を待つ。
片山が意外に面白いことに気付いたので、前の人の頭の間から井上を見たり、柏木を見たり、片山を見たり。
見たい所が見えない日は、普段見ない部分で面白そうなところを注視。
「Blue rose」は渡邊を中心に。 派手さは無いが、綺麗な止め撥ね払いが美しい。 楷書の芸。
「禁じられた2人」は仲谷。 柏木にばかり目が行っていたけれど、仲谷の科白廻しも凝っている。
「雨の動物園」は片山の歌を聴く。
程好く上手くて、歌いだしのタイミングがずれないので、聴いていて疲れない。
「ふしだらな夏」からの四曲は、あっちを見たりこっちを見たり。 カールグスタフみたいな井上と、ドラグノフみたいな柏木。
「シンデレラは騙されない」は三白眼の片山が見たかったのだが、柱の影で見えないので遠くの仲谷を見たり、近くの井上を見たり。
終演後に八幡山の駅前のあたりから来たような浦野の寒いシンデレラの仕切りで楽しく早乙女の誕生日を祝う。
早乙女の喜び方が初々しくて良い。
手繋ぎ挨拶をやり直して終演。
ファンクラブ枠で外れた時点で終戦、休むためには休む為の根回しや段取りが必要になるが、あまりに時間が無い。
観るためには先ず原資としての賃金を得なければならないし、開演はいつもより1時間早いし、外れた時点でカフェ観覧すら望むべくも無い。
残業だナンダとひっ絡まって、劇場に着いたのは8時を廻った頃。 流石にアンコールまで終わってやがった。
「私の時間ですから」と、野呂仕切りで暫し進行。 梅田の話を聞いたりなんだりしているうちに風呂敷を頭から被った頭の打ち所の悪い人みたいな高田が登場し、去年の11月のゴングショーで物議を醸した腹筋背筋をやりながら山手線の駅名を言う芸とも言い難い芸を披露。
これを二度見られるたぁねぇ・・・長生きゃするもんだ。
場が和んだところで端から千秋楽にあたっての所感など。
まぁ詳しい事ぁ書くべき人が書くだろうし、ビールをチェイサーにBeefeater舐めながら書いているので既に記憶も曖昧、私的備忘録にとどめる。
小野が1stの頃にやっていた「みんなと心を一つにする良い方法を思いついた」と言って、皆でチームKのポーズをするってのをほぼ一年ぶり、・・・いや、1stの公演を再演した際にもやっていたかも知れないが、兎に角久し振りに再現。
あの頃は正直なところ辟易しながら観ていたのだけれど、こうして見せられるとその「辟易していた思い出」そのものが懐かしく愛おしい。
野呂のは辞めるメンバーについて話が及ぶと「まぁ、辞める奴も二人居ますが・・・」てんで「卒業」なんて陳腐な言葉を使わずに通していた。
「子供っぽい部分もあるので、そのあたりも出したかったけど、本当の子供には勝てない」など、野呂の面白味がよく出た挨拶だった。
一通り終わったところで、もう一度「草原の奇跡」。
歌は聴けないと思っていたので、これは嬉しかった。
辞める二人が最後に挨拶。 高田のだらだらした話も、これが聞き収めかと思うと寂しい。
そのだらだらした話に「長い!」と割って入った今井が挨拶をした後、この日の為につくったと言う自作曲「ありがとう」を披露。
タイトルを聞いた瞬間に頭の中で歌い出した水前寺清子をなんとか追い払って謹んで拝聴。
最後に手繋ぎ挨拶をやり直して〆ていたが、こう言う時にはいつも音頭を取って纏めていた秋元が次の仕事で抜けてしまった後だったので、グダグダで幕。
公演の本編は観られなかったが、最後の瞬間に立ち会うことが出来て良かった。
# Dwightsa [can a women take viagra <a href=http://dstvmediasales.com..]
朝寝をしてのんびり出掛けたら、土曜にしちゃ人が多い。
夜は落語なのでキャンセル待ち覚悟で割り込み防止券を貰ったら、矢張りキャンセル待ち9番。
9人くらい抽選枠内で入れるだろうと思ったら、抽選枠内は8枚で打ち止め。 抽選枠外1番目に入場で立ち見2列目。 立ち見最前列は大人しい顔ぶれで立ち見乍らそれなりに見やすい。
柏木が前髪に分け目を付けており、上がったり下がったりする左眉が表情を生かしていた。
激しく踊っても微動だにしない仲谷の前髪が面白い。 隙を見せないキャラクターを象徴しているように思った。
今日もダボハゼのように全ての話題に喰らい付いて行く仲川。
オチも何も無い事が多いが、前へ出ようとする姿勢は買える。
アンコールで片山が消えて、どうなるかと思ったが「シンデレラは騙されない」で復帰。
口ずさみながら踊る菊地と多田の間で、唇を真一文字に引き結んで妖しく踊る魅惑の三白眼を堪能。
終演後に平嶋仕切りで7月に出るシングル「BINGO!」のPVを鑑賞。 平嶋の顔がやけに紅潮していて、声も枯れていたのが気になった。
PVの方は、食事で腐った肉を出されて暴動を起こす映画みたような物。
モンタージュの多用はエイゼンシュタインへのオマージュだろうか。
夜の落語までの間繋ぎに出掛けてみたが、思いの外出品枚数が多く、閉館ギリギリまで鑑賞。
多すぎて何処に何があるのか非常に判りにくく、メキシコの写真が集められた一角にスペインでのものが混じっていたり、分類も大まかというかいい加減と言うか。
楽しくはあるが疲れる写真展だった。
「アンリ・ミショー展 ひとのかたち」と「所蔵作品展 近代日本の美術」も併せて鑑賞。
結局、常設展が一番面白くて、小杉未醒の「水郷」とか中村彝の「エロシェンコ氏の像」とか岸田劉生の「道路と土手と塀(切通之写生)」、鏑木清方の「明治風俗十二ヶ月」の中の「金魚屋」と「菖蒲湯」あたりが見られたのは嬉しかった。
戦争記録画も2点。 見たかった宮本三郎のは無かったが、福沢一郎の「船舶兵基地出発」と言う震洋を描いたのがあって驚いた。 島尾敏雄の乗っていたのはこれか・・・。
立川流の前座二つ目3人の同期の噺家さんの会。
開口一番の千弗さんも含めて7月から全員二つ目。
「うなぎ屋」千弗
「佐野山」談大
「死神」志らら
<中入り>
「短命」吉幸
なかなかの入りで良いお客さん。
談大さんの「佐野山」は珍しく登場人物の殆どが怖くない。
志ららさんの落語は久し振りに聴いたが、思ったよりちゃんとしていた。
吉幸さんは今日も良かった。
客席の空気を自分の色や温度に変えられる人は出世すると思う。
抽選対象内2枚と言う惨状。 抽選対象外で詰め込むも、目の前でお仕舞い。 虚しくカフェ観覧。
移動が忙しくなると振り付けが適当になる仲川。 初期の小林を思い出した。
井上は思い切りの良さはそのままに、動きが止まるべきところで止まるようになって来た。
舞台の上の人としての表情を保てるようになって来ているし、喋るほうも着実に進歩している。
米沢の自己紹介が簡潔になり、野口や多田のそれも客の反応を確かめない形に変わっていた。
客の反応がマンネリ化しつつあったので、こうした変化は良いと思う。
例によってMC部分は碌に聴き取れないので、聴きたい部分は耳を欹てたり、聞こえる場所へ移動したり。
自己紹介のお題は髪型がどうのと言う話。
編みこみに二つ縛りと編みこみでストレートの日が有ったが、今は編みこみでストレートにしています・・・と、さりげなく話を終わらせようとするも、横から柏木に「私、本当の理由知ってます。」と口を挟まれて狼狽する片山。
柏木:「ホントは帰るとき恥ずかしいからだよね?」
片山:「なんで、なんで言うのー。」
てな感じで、嘆く片山と、そうじゃないなら黙ってれば良いのに・・・と、にべも無い柏木。
この二人のやり取りはいつも楽しい。
ここに限らず、柏木の蕎麦屋の湯桶ぶりは楽しい。
厭味にならず、オチもある。
「Blue rose」のマイク蹴り倒し・引き起こしが四者四様で面白い。
引き起こすとき、毎度マイクが上を向いてしまって直すのに手間取っていた米沢が、引き起こしを早くして歌いだしの前にマイクを直せるようにしていた。
こうして少しづつ進歩していく様を見ているのは楽しい。
「雨の動物園」のあとの動物奇想天外なMCでは、「禁じられた2人」の科白部分を4人で。
素読みの多田、小手先で弄る早乙女、教科書を音読するような片山、棒読みの野口。
生真面目そうでいて隙の多い片山が良い味。
「日付変更線」の後のテストにまつわる話で「『いいくにつくろう鎌倉幕府」を「よいくにつくろう鎌倉幕府』と憶えていて、4192年だと思っていた」と、さらっと物凄い事を言い放つ野口。
おそろしい。
柱の内側しかカメラには映らないので、魅惑の三白眼は一瞬しか見られず。
# Dwightsa [viagra company headquarters <a href=http://dstvmediasales..]
万障繰り合わせて秋葉原。 チームA4th公演の千秋楽と言うより、チームA・チームK体制の終焉となる節目の公演。 柄にも無く手紙なんぞ書いてみたりしつつ、公演までの時間を潰す。
抽選開始前にスタッフ野寺氏より、入り口で星野みちる手書き(コピー)の「ガンバレ!」の歌詞に直筆サインを入れたものを配るので、公演のインターバルで流れる際に歌って欲しい旨おはなし。
抽選入場はそれなりに早く呼ばれて、最後列乍らド真ん中の席を確保。 俯瞰できる場所に座れるのは Beobachter 冥利に尽きる。
開演前の影アナは星野。 なんとなく上ずった声。
普段は楽屋出口あたりでやる開演前の気合入れを、今日は舞台上で。 幕の内側から漏れ聞こえる円陣の声に盛り上がる会場。
オーバーチュアで幕が開き、一曲目が始まると、泣き腫らしたような目をしていたり、泣き疲れて虚脱したような表情だったり、ぐっと堪えた表情だったりするのが其処此処に見られたが、振りや移動をトチらないのは流石。
あっと言う間に三曲終わって自己紹介。 成田の声の裏返るのを久し振りに見た。
さんざ泣いたあとの様な腫れぼったい目でいて、強気な姿勢を貫く峯岸。
自己紹介に限らず、「賢く見られたい」峯岸と「賢い」戸島の語り口の違いが面白い。 そんな峯岸は、ファンクラブサイトのブログの文章も生硬で面白い。 あまり書かないけれど。
「7時12分の初恋」は大江を見ていることが多かったが、今日は全体的に目配り。 最早お飾りではない前田の存在感。
増山の背が伸びたのを改めて感じたり、駒谷の灰汁の抜けた動きに、「クラスメイト」の頃の無駄なやる気に満ち溢れた動きからの確かな進歩を見て取ったりしつつも、ひとわたり観察をすると、矢張り大江に目が行き、大江のソロパートに耳を澄ませる事になる。
上ずった声ながら破綻しない大島に感心する「春が来るまで」。
星野は最初期には梃子摺っていた高低差の激しいメロディラインを上手く歌いこなしていた。
舞台中央から発せられる通称「殺人レーザー」の直撃を受けながら見る「純愛のクレッシェンド」。
ビブラートと言えなくも無い不規則振動を伴う峯岸の歌の脳髄に与える影響について考えつつ、歌とは反対に継ぎ目の無い滑らかな峯岸の動きに溜息をつく。
「Faint」は戸島。 ヨー・ヨーマのチェロのような、それ以上やると下品になってしまうぎりぎりまで溜めた動き。 強い意志をもった眼と気怠げな表情。
川崎が思ったよりきちんと踊れていて驚いたり。
「帰郷」は、「ああ ごめんね」あたりでクネクネと動く佐藤の動きに目が行ってしまう。
歌の後のMCでは、「わたしたち、隠し事はないよねぇ」と釘を刺しつつ、本を出した(共著というか、収録されたと言うか、そんな感じではあるが。)事を黙っていた篠田を問い詰める佐藤。 はぐらかす篠田。
「ダルイカンジ」では、眼鏡着用の峯岸が目を惹く。
峯岸にしろ、板野にしろ、ダンス大好きを公言し、言うだけの事は出来ているメンバーと、そうでないメンバーが並んで踊ってもバランスが崩れないのは、ダンスの素地が無かったメンバーがそれだけ進歩したと言うことなのだと思う。
隠し芸大会でパラパラをやっただけの事はある川崎の動きが美しい「Mr. Kissman」。
歌詞も曲調もべったべたな曲だが、そのべたべたぶりが楽しい。
秋元康の「軽さ」がよく出た曲の様に思うが、厭な軽さではない。
ライトノベルに救われる人生もある。
「君が教えてくれた」では、タンクトップ着用の小嶋の姿態に目が行ってしまうが、あからさまに其処ばかり見ている訳にも行かないので、あっちを見たり、こっちを見たり。
7月発売のシングルになる「BINGO!」。 プロモーションビデオは、人生の酸っぱさがあからさまに出た、映るメンバーとそうでないメンバーの扱いの差が物凄い代物だが、舞台上で歌って踊っているのを見ている分には楽しい曲。
歌の後の「大江先生のダンス講座」のところで、中西誕生日企画。 寄せ書きをした傘を贈っていたのだけれど、その意味を説明する大江の詩的な語り口が印象に残った。
19歳になっての抱負を訊かれた中西は「『淋しい』と言わない」
そう言えば昔は(・・・と言っても高々一年前だが)よくそんな事を口にしていた。 上京して最初の年越しを一緒にした折井は、これを聞いて何を感じただろうか。
メンバーが入れ替わって井戸端会議。 自由な上にも自由に喋る小嶋と、理知的な戸島と、理知的に見せようとする峯岸。
〆ようとする高橋の声が上擦って、表情も崩れかかるが、なんとか持ち直して「軽蔑していた愛情」。
歌い出せばいつもの高橋。
曲が終わって掃けて暗転。
アンコール一曲目「LOVE CHASE」。 蜘蛛の糸を投げる小嶋が素に戻った楽しそうな笑顔。
「制服が邪魔をする」は峯岸と中西を見比べて楽しむ。 中西の過剰なまでに思い切った動きの凄さ。
一旦掃けて暗転。
練習風景の映像に合わせて星野の「ガンバレ!」が流れると、客が歌い出す。
細かい節回しまで揃っていたのは、それだけ皆聴き込んでいるからなのだろう。
再び明転して「なんて素敵な世界に生まれたのだろう」。
そんなに好きな曲ではなかったのだけれど、今日は心に染みる。
この曲で一年有半にわたったのチームAの公演もお仕舞い
千秋楽の千秋楽と言う事で、一言づつ将来の目標など。
「なんだかんだで芸能界に生き続けるような芸能人になりたい」と語る佐藤。
何になりたいかは決まっていないが、毎日千疋屋のフルーツを食べられるようになりたい・・・と峯岸。 銀座千疋屋なのか、京橋千疋屋なのか、千疋屋総本店なのか、そこが問題だ。
「役者です」と強く言い切る戸島。 女優と言わない気概。
最後に星野が「ガンバレ!」を生で歌って、星野の送別企画へ移行。 既に増山に身長を越されたくらいで、突っ立っていると小さい星野だが、歌いだすと大きく見えてくる。
歌が終わって、一人づつ星野に餞の言葉を。
「二十歳になったら呑みに連れてってね。」と成田。
酒にまつわる話が禁止になって久しいが、星野の酒の話にはいつも夢があった。
「うん、わかった。」「庄屋ね。」と星野。
から揚げをポチャッと醤油に落として、撥ねた醤油がピチャッと耳に入った話の舞台も庄屋だったのだろうか。
星野との思い出に絡めつつも、小嶋はいつも通り自分の話を。
なにやら星野の耳元に囁く前田。 楽屋のトイレ掃除を請け負ってきた星野に、「トイレのことは任せて」か何か言っていたようだった。
それを受けて星野は例によってニヤニヤしながら「アイドルなんだから、そう言うことはしなくて良い。」「そう言うのは由加理ちゃんあたりにやらせれば良い。」
やさぐれる佐藤。
「私も卒業できるようにがんばる。」と川崎。
そう言えば、満を持して辞める様に感じるのは星野が初めてだ。
大島の番が廻ってくると、星野は「来た・・・」と言いながらニヤニヤ。 泣きそうになるたびに黙る大島。 泣き崩れずに言葉を繋いでいた。
他のメンバーの星野とのやり取りを遠くから眺めていた戸島は、自分の番が廻ってきても星野の傍に寄ろうとせず、頭脳の明晰さは保ったまま幼児退行して駄々を捏ねたり甘えたり泣いたり、揺れ動く気持ちを詳細に解説したり、「笑わせるつもりで喋ってるんじゃないのにお客さんが笑う」と更に泣いたり。
珍しくピーピー泣きじゃくる増山。 泣きじゃくりながらも上手の袖で見ている折井を横目で見つつ、折井の時はあまり泣かなかったので気まずいなんてのは、矢張り増山らしくあった。
星野は最期まで星野らしく、前歯を見せながらニヤニヤしていた。
普段は不得要領な事をボソボソしゃべって、言葉に詰まると「お願いします」で無理矢理纏めて誤魔化す星野が、最後だけあってしっかりした言葉でこれからに向けた抱負とこれまでの感謝の言葉を述べて〆。
「せーの!」で手繋ぎ挨拶。
いつものように手を振りながら左右に掃けて、いつも以上にいつものような終演。
最後の最後の星野の影アナを聞いて劇場を出た。
ニコニコ→前田、中西
ニヤニヤ→小嶋、星野
ニタニタ→川崎
# Dwightsa [women and cialis <a href=http://dstvmediasales.com/sitema..]
# Dwightsa [kamagra buy london <a href=http://dstvmediasales.com/site..]