トップ «前月 最新 翌月» 追記

墨田ペトリ堂の身辺雜記 「二面楚歌」


ペトリあんてな
二面楚歌 断章
二面楚歌 グラビアレビュー備忘録
寒空文庫(仮)
写真日記二面楚歌 隠居所
petri's fotolife
酒田へ行きたい
ザ・インタビューズ

投票などするな!

投票行為は君たちの人間性の否定なのだ。
投票を依頼してくる連中など無視せよ。
連中は諸君の敵だ、連中は権力を握りたがっている。
すべての政治家はそれが共和派であれ、王党派であれ、
共産党であれ、われわれの敵だ、
投票用紙を破り捨てろ、
投票箱をぶち壊せ、
候補者だけでなく、選挙管理委員たちの頭もなぐり割れ。


1933年11月 CNT(Cofederacion Nacional del Trabajo)の声明より


2013-09-01 夫婦仲よく 三度くふめし [長年日記]

_ 朝錬講談会

室町の日本橋亭で、毎週日曜の朝九時半からやっている講釈の会。
出演者は毎回二人、たっぷり聞けるのが嬉しい。

「蘇生奇談」神田すず
「鈴木久三 鯉の御意見」田辺一乃

春陽さんお休みで代演すずさん。 女流二人になっちゃったんで「うーむ」と思ったのだけれど、女流臭い根多ではなかったので良かった。

ただ、矢張り女流ならではの駄目なところはあって、それは例えば「蘇生奇談」の女房の間男への惚気の中で使う五世団十郎作の狂歌
「たのしみハ 春の桜に 秋の月 夫婦仲よく 三度くふめし」
、これの下の句を「夫婦仲よく 三度食べる御飯とやりやがった、この一とくさりですべては台無し。
「食う」とか「飯」とかを女が言うのはおかしいと思ったら、女性が夫婦の機微を詠んだ何かに差し替えれば良い。

色々と面倒なことも多いので、こと演芸に関しては批判めいたことを大っぴらには書かないようにしていたのだけれど、流石にどうかと思ったので敢えて。


2013-09-08 [長年日記]

_ 更新情報

コラム置き場に

成島柳北『柳橋新誌』に学ぶヲタクライフ

をアップロード。
去年の冬コミに出た友人のミニコミに寄稿したものを転載。
「金が無いなりにどう楽しむか」文科系ヲタクの試行錯誤は江戸の昔から。


2013-09-09 [長年日記]

_ 更新情報

コラム置き場にもう1本。

SHIPについて

こちらもミニコミ寄稿分。


2013-09-14 ちょっとカワイイ!! [長年日記]

_ 週刊ヤングジャンプ 2013 38号

鞘師里保
巻頭グラビア6ページ17カット。 撮影は細居幸次郎。
大き目の写真の周りに、同じ状況・衣装で撮った小さいカットを並べる構成。 伸び伸び撮られていて、動かしても止めても絵になる。
外で動かして撮った笑顔も良いが、屋内で撮った最初の3ページの素の表情が良い。
露出度低めの衣装だが、それだけに構えたところの無い、柔らかな表情。
2ページ目上段の歯ブラシを咥えた横顔が秀逸。

_ 週刊ヤングジャンプ 2013 39号

指原莉乃
巻頭グラビア7ページ7カット、撮影は桑島智輝。

指原のグラビアでよく目にするのは、無の表情で撮られるに任せているもの。 それでも撮影者や編集者の思惑がよほど上っ滑りしない限りは見られるものになるだけの仕事をやるのが指原。
1stフォトブックで青山裕企に撮らせたものも、下司な企画意図を判った上で負の感情は出さず、撮られるに任せてグラビアを成立させている。
今回はそうした守りの仕事ではなく、生きた指原の表情が見られる。 素材を生かしきった7ページ。

「ああ、くっそ~~相変わらず ちょっとカワイイ!!」

このキャプションが指原莉乃の不思議な魅力を的確に言い表している。 飛び抜けてスタイルが良い訳ではなく、顔立ちも褒めそやすほど整ってもいない、けれど 「ちょっとカワイイ」。 そしてこの「ちょっとカワイイ」ように見える角度が広い。
序盤の白ホリで飛ばし気味に撮ったカットには少々眩しげなものものも有るが、4ページ目以降は柔らかな表情。
諸々の先入観もあり、生娘感には乏しいが擦れつ枯らしの薄汚れた感じもない。 その立たされた位置から不当に低く見られることも多いし、裏方に廻ったほうが良いと言う人も居るが、表舞台でこれだけの仕事を出来ているからこそ、裏方寄りの仕事をしても説得力が出てくる。

指原莉乃は少ないながらも「判ってくれる人」に恵まれている。
6ページ目の、林檎を持ったカットが秀逸。

根岸愛
巻中グラビア5ページ13カット、撮影はTakeo Dec.
体形の美しさは出ているが、フライト(※世間で言うところのライブの意)で見せる凄艶さ、握手会などで見せる引き込まれるような笑顔はこんなものではない。
まだ撮られなれていない硬さは有る。 まぁ、どうしても水着にされてしまうのだけれど、水着以外の衣装もあれば、根岸愛の本領が垣間見られたかも知れない。

竹富聖花
5ページ8カット、撮影は細野晋司。
大人びたところを見せようと言う意図からか、妙にメイクが濃い。
髪のあしらい方なども含めての演出なのだけれど、そうでないカットの方が上がりは良い。
無理な企画が素材を殺した5ページ。

_ 週刊ヤングジャンプ 2013 40号

佐々木希
7ページ16カット、阿部ちづる。
布地面積は少な目の衣装が多いのだけれど、流石に撮り慣れているだけあって構えたところの無い表情。
綺麗に見える角度が広いこともあって、佐々木希の美しさ・可愛らしさは引き出されている。
惜しむらくは構図が凡庸なこと。 色温度や露出に関しても鈍感。
撰ぶ方のセンスの問題もあるが、引いたカットが多い。
服を見せる写真であればこれで良いのだろうけれど、やはりモデルを生かし切れていないもどかしさはある。

二宮芽生
素材が何でもそれなりの質で撮ってしまえる桑島智輝の仕事振りが冴える5ページ5カット。
表情の硬さはあるが、それを生かして撮っている。
「閉鎖空間で打てる手が限られた中で何とかする力」これが何でもソツなくこなしてしまうように見える桑島智輝の「らしさ」なのではないかと思う。

仙石みなみ
巻末グラビア5ページ8カット、撮影は栗山秀作。
眩しがりなのと撮られ慣れていないのとで、出来としては芳しくない。
上唇がめくれ上がるような笑顔も目に付き、及第点は扉ページのみ。

_ 週刊ヤングジャンプ 2013 41号

夏菜
Japan Expo で渡仏した際に撮ったと言う7ページ18カット、撮影は細野晋司。
ここのところ擬似水着グラビア(・・・の、ようなもの)が続いていたが、今回は水着で押す構成。
悪くはないが、さてどこが良いかとなると可もなく不可もなく、一寸困る出来。
表紙は弄り過ぎて薄気味悪い表情。

木元みずき
巻末グラビア5ページ8カット、撮影は桑島智輝。
どう撮っても硬いものをどう撮るか。 その試行錯誤が並ぶ8カット。
5ページ目の横から撮ったものなどは、硬さを初々しさに転化した佳品。
水着にしないと売り上げに結びつきにくいのは判るが、それ故の硬さは出てしまっていて、企画意図が素材を殺してしまっている。

_ 指原莉乃

かなり間が空いてしまったが、グラビアレビュー的なものを再開。
ヤングジャンプ 39号の指原莉乃が非常に良かったので、久しぶりにやる気が出た。
指原さまさまである。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Dwightsa [viagra canadian <a href=http://dstvmediasales.com/sitemap..]


2013-09-16 息苦しくなるくらいの 切なさ [長年日記]

_ 安達祐実写真展『私生活』(tokyoarts gallery)

明治通りの、ちょうど渋谷と恵比寿の中間にある tokyoarts gallery での写真展。 撮影が桑島智輝と言うことで見に行ってきた。

小ぢんまりとしたギャラリーなのだけれど、配置の妙で約30点。 中央に吊り下げられた巨大プリントが目を惹く。
普段の仕事はほぼデジタルだと思うが、カラー・モノクロ取り混ぜてほぼ半数が銀塩。 モノクロの焼きの追い込み方に瞠目。

粗を隠して綺麗に撮ったものと、粗も含めて抉り出すように撮ったものとあるのだけれど、抉り出すように撮りつつも被写体を踏みつけにするような撮り方はしておらず、角栓から皺から下着の痕まで写っていて生々しくは有るのだけれど、野卑ではない。
肌や体形は明らかに成熟した女性のそれであるのだけれど、顔立ちが幼いこともあって撮り方によって如何様にも見え、撮られ慣れすぎていて一筋縄では行かぬ被写体を相手に、あの手この手で実像に迫ろうとする撮影者の執念が感じられる。
モデルを泳がせて撮ったカットとモデルを圧伏せしめて撮ったカットが並存し、どちらも良いのだけれど、普段のグラビア仕事ではまず見られない後者の写真、特に右側の壁に纏めて貼られた6枚に引き込まれる。

写真集の売り上げ次第で或る程度は回収が見込めるにしても、これを撮る労力と時間を想像するだに眩暈がする。
出展作品一覧を見ると、私が惹かれたカットの多くは今年の4月に八丈島で撮られたものが多いようだ。
息苦しくなるくらいの、切なさ。
いやはやなんとも、恐ろしいものを見た。

安達祐実写真展 「私生活」
会期:9月14日(土)- 9月23日(月)11:00 - 20:00(※9/17は休廊)
場所:tokyoarts gallery

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Dwightsa [price on viagra <a href=http://dstvmediasales.com/sitemap..]


2013-09-21 「昼寝をして、起きたら、居た。」 [長年日記]

_ スライド&トークイベント「Making of “私生活”」(tokyoarts gallery)

約2年半に渡った写真集&写真展『私生活』の撮影の裏側、写真の成り立ちを、女優・安達祐実と写真家・桑島智輝、双方の視点より解説します。
芸能生活30周年を迎えるにあたって女優自らが企画した『私生活』。なぜ写真という媒体を選んだのか?どんな気持ちでカメラの前で立っていたのか?見てもらう人たちに何を伝えたいのか?
また、写真家は、彼女の強い思いをどう受け止めて、作品に昇華していったのか?女優と写真家。それぞれの視点から、今回の作品に込めた意図を、写真のスライドショーを元に語って頂きます。

出演者/
安達祐実(女優) 桑島智輝(写真家)
司会:町口景(ブックデザイナー)近田拓郎(週刊プレイボーイ)
写真集の発刊にゴシップを絡められてしまった所為か、マスコミお断りでの開催。 潜り込んでは、いたかも知れない。
限定50名のところ、先週の日曜の夕方に申し込んだ時点で既に40番台だったので、そのあとすぐ定員に達したのだと思う。

15:30過ぎに到着。 整理番号順に並び、入場。 簡易椅子が50脚置かれていて、あとは立ち見。 展示物を幾つか取り除いたスペースにプロジェクターを置き、奥の白壁に投影。
スクリーンノ両脇にモデルとカメラマンヲ配して、週刊プレイボーイの担当編集氏が進行。 撮られた写真について時系列で語って行く。

30周年と言っても、最初は大掛かりに何かをしようとは思っておらず、何人かのカメラマンに撮っておいて貰おうと言う話の中で桑島智輝にオファー。
(安達祐実曰く)「何でも上手く撮れる」桑島智輝には、作り込んだ写真を撮って貰う積もりだった。
依頼通り撮ってはみたものの、「30周年の写真がこれで良いのか?」と疑問を持った桑島は、テリー・リチャードソンがレディー・ガガのワールドツアーに同行して撮った記録写真集を見て現場の裏側を撮ることを思いつき逆提案。
撮影現場から楽屋から、安達祐実の自宅まで。 安達祐実は桑島智輝が居ないものとして過ごし、桑島智輝は気配を消して淡々と撮り続ける。
以下、採ったメモからの書き起こしを箇条書きで。

・撮影初期のもの以外はカラーネガで撮影。
・中盤からカラーネガに切り替え、コニカのビッグミニと35mmの一眼レフを使用。
・終盤は6×4.5を併用し、八丈島撮影分ではモノクロフィルムも使用。
・初めは完全に個人企画で、経費もモデルとカメラマンで折半。
・事務所から話があり、週刊プレイボーイから写真集を出すことが決定してから、八丈島と九十九里で追撮。
・セミヌードは後回しにすると気心が知れて却ってやりにくくなるので、そうなる前に撮影。
・普段の仕事は水着止まりなので、どう撮ったら良いか悩んで色々調べて頭に入れたが、それを一旦棄ててから撮影した。
・白ホリの前で涙を流しているカットは、「泣けますか?」といったらものの数秒で涙が溢れた
・「女優ってスゲー!」と最初に恐れ入った場面であった。
・追撮分は、これまで暖かい感じで撮ってきていたので、真逆なものを撮ろうと思った。
・ラース・フォン・トリアーや五社英雄の作品を見てマイナスの感情を醸成。

やっつけ仕事(AKB48絡みなどで特に酷い)の多い昨今の週刊プレイボーイにしては妙に腰の据わった企画だと思ったら、腰が据わっていたのは安達祐実と桑島智輝であって、持ち込まれた企画を写真集にしたのが週刊プレイボーイだった。
それでも追撮を組んだり、撰びにくいカットを敢えて採用したり、写真展を企画したり、週刊プレイボーイの底力は見られたと思う。
雑誌に載るグラビアや写真集は、モデルとカメラマンだけではなく、事務所の意向や編集者のセンスにも翻弄されることがまま有る。
本人主導の企画と言うこともあるが、採用不採用の基準が写真そのものの良し悪しであるのは極めて珍しい。

「眠るのは好きじゃない。」と語る安達祐実の寝起きを撮ったカットを撮られた側から評して曰く、「昼寝をして、起きたら、居た。」
部屋着のズボンの尻っぺたに無意識に両手を突っ込んだカットなどについて桑島の口から何度か聞かれたのが「これは撮らなきゃ・・・と思った」
クローゼットの前で延々着替えを繰り返してもらったりとか、昼寝をしている横で目覚めるまで待ったりとか、役と本人が渾然となってしまっている一筋縄では行かない被写体をどう撮るか、その試行錯誤と葛藤も桑島智輝の言葉の端々から滲み出る。

こうした無意識下の安達祐実を可視化したのは桑島智輝が初めてなのかもしれない、プリントとして提示された「探さなくてもそこにある『自分』」
30年役者の仕事をしていると、役を演じていることが殆どで、「安達祐実」を演じることすらある。 今回こうして撮って貰うことで、自分の「存在」を確信できたと語っていたが、演じることを生業とし、物心つく前からそれが日常となっている安達祐実にとっては、演じている自分と演じていない自分をひっくるめて「安達祐実」であり、そこに更に「無意識下にある自分」も含めて撮って写真群として見せたことで初めて持てた「自分の存在に対する確信」であったのように思う。
「記録と記憶が一体に」とも感想を述べていた。


右側の壁に飾られていた、モノクロで撮られ、ネガサイズで焼かれた作品が素晴らしかったのだけれど、これらは桑島智輝が写真弘社でプリントまで立ち会ったとのこと。
ここまで突き詰めてプリントしたことはこれまで無かったし、普段はデジタルで撮ったカラーをグレースケール変換することは無いので、今回はモノクロの美しさに驚いたと語っていたが、デジタルでも擬似的には出せるが、この「粒子感」はフィルムならではのもの。
久しぶりに見た「暗室に入りたくなる(焼きたくなる)」素晴らしいプリントだった。

撮り撮られると言う関係性に於いてのみ互いを必要とする、甘美な息苦しさを感じさせる写真展。
明日、23日まで開催。
left

2013-09-29 「カーツ大佐=指原莉乃」説 [長年日記]

_ UTB+ 2013 11月増刊

川栄李奈
表紙と巻頭グラビア、13ページ12カット、うち見開き1箇所。 撮影は佐藤裕之。
顔が大分大人びてすっきりしてきたのと、機嫌の良し悪しが表面に現れにくくなってきたのとで、ハズレの表情が減って打率が向上。
仕草やポーズは単調で、その辺りの面白みは無いが、撮り方次第でさまざまな色に染めやすいと言えないことも無く、光の当て方一つで表情も変わる。
盛大に眩しいと流石に写真にならないが、一寸眩しいくらいだと味のある表情になる。
4ページ目中段などがそうなのだけれど、下瞼が心持ち上がったくらいのカットが良い。
姿勢も悪く、首が据わらないのも相変わらすだが、動物写真の要領で操ると絵になる。

志田未来
来年のカレンダーからの other cut で6ページ8カット、撮影は大江麻貴。
当たり障り無く、上手く撮れた女優グラビア。

真野恵里菜
6ページ8カット、撮影は長野博文。
撮り方も色も長野博文らしい6ページ。
悪くは無いが開けることの出来た引き出しの数が少なく、一寸物足りない。

北原里英
6ページ6カット、撮影は佐藤裕之。
写真を撮られることに対して構えすぎていたり、逆に思考を停止して呆けてしまったり、カメラと上手く向き合えない時期(それはそれで仕方の無いことではあったが)を漸く脱して、一と皮も二た皮も剥けた感がある。
カメラと正対せずに一寸だけ外す。 レンズを目の端には入れつつ、直接は見ずに意識だけを向ける。 身体から適度に力を抜き、ポーズと仕草に意味を込める。
こうした「文字で書くと簡単そうに見えるが、やるとなると難しいちょっとしたこと」を積み重ねたものが北原里英の魅力となっている。
衣装やメイク、ロケーションを含め、北原を支える部分での「ちょっとしたこと」も含めて良く出来たグラビア。 眼福。

高柳明音
6ページ11カット、撮影は細居幸次郎。
髪型はいつもの「マンガトリオ」的なものだが、固めすぎていないのは良い。
鳥グラビアと銘打ってはいるが、前回のそれほど企画モノっぽくはない。 巻き毛カナリアのような黄色いニットを纏ったカットが良い。
そう言えば高柳、「坑道のカナリア」のようなところもある。 この人が元気に囀っているうちはSKE48も大丈夫。

薮下柊
6ページ10カット、撮影は佐藤裕之。
物怖じしない性格を生かしてカメラと正対させたカットは当たり。
目線を外させるとどこを向いてよいか分からずに意識をカメラに向けすぎるところもあり、すべてが上手く行っている訳ではないが、表情や仕草の柔らかいのは良い。

若月佑美
6ページ7カット、撮影は佐藤裕之。
素でカメラの前に立てる分、撮る側の力量も試されるタイプのモデル。
上手く乗せて撮れている。

星名美津紀
6ページ7カット、見開き1箇所。 撮影は佐藤裕之。
「売り」がはっきりしている以上仕方の無いことではあるのだけれど、水着の面積は少なめ。 水着と服を着たものとでの表情の差は小さいので、かなり割り切ってこの仕事をしているのだと思う。
それでも飛び切りの表情は2ページ目中段の服を着たカット。

吉川友
6ページ6カット、撮影は西條彰仁。
カフェオレの広告に合わせてか、白と黒の衣装。
黙っていると綺麗なお姉さんなのであるが、口を開くとかなりのトンチキであるのはオブラートに何重にも包んだような筆致のインタビュー部分からも窺い知れるが、そうしたことで美しさがより際立つように感じられる匙加減の妙。

穴井千尋
指原莉乃企画のHKT48グラビア連載、6ページ8カット。 撮影は長野博文。
例によって指原もオマケで一枚撮って貰っているが、ドス黒い何かを内包しているであろう指原をも白っぽく撮ってしまえる長野魔術。
穴井千尋の「純朴」「生真面目」「押しは弱い」を上手く生かして撮れている。

松岡茉由
4ページ4カット、撮影は佐藤裕之。
何かしらの役を設定したほうがカメラの前に立ちやすい役者属性らしく、カメラと「本人」として向き合うと精彩を欠く感じ。
前半のカメラと向き合わないカットは本領に近いのではないか。

Juice=Juice
6ページ6カット、撮影は本田龍介。
ハロー!プロジェクトらしい、紋切り型顔見世グラビア。
私には退屈でしかないべったべたな写真群であるが、好事家受けしそうな半玉感は出ている。

鈴木愛理
8ページ8カット、撮影は西田幸樹。
鈴木愛理はポーズから仕草から表情から、文句の付けようの無い仕事振り。
西田幸樹も強すぎず弱すぎず、光を上手く廻した手練の技。
欲を言えばもう少し曇っていれば猶良かった。

総評
気が付けば佐藤裕之祭りの様相。
肝心なところでピントを外していた時期、安全策に走りすぎてつまらなくなってしまった時期を経て、非常に良いバランスで撮れているように思う。
忙しすぎて仕事が荒れてしまうことだけが心配である。

_ 週刊プレイボーイ 2013 No.40

川栄李奈
巻頭グラビアの前のオマケ写真集で8ページ18カット、撮影はTakeo Dec.
売りたいイメージに合わせてか馬鹿面中心の構成。 テレビで作られたイメージを敷衍した紙面構成しか出来ないから週刊プレイボーイのグラビアもここまで衰退してしまったと思うのだが、AKB48絡みのものは相変わらずお粗末な出来。
馬鹿で名を成しているうちに「それだけではない部分」を出さないと飽きられるのはあっという間。

吉木りさ
6ページ7カット、見開き1箇所。 撮影は橋本雅司。
屋内で一寸暗めにゴリゴリ撮った、橋本雅司らしいグラビア。 被写体ブレが出たカットもあるが、写真に芯がある。
キャプションの拙さが瑕だが、写真そのものは素晴らしく、雑誌としての地力を感じさせる6ページ。

佐藤すみれ
5ページ4カット、見開き1箇所。 撮影は桑島智輝。
だいぶ以前の話になるが、ヤングマガジンに載った時の水着グラビアが罰ゲームのような陰惨な表情で、この手の仕事はやりたくないのかと思っていたら、さにあらず。 今年に入ってからはブログやツイッターに露出度の高い衣装でも生き生きとした表情の写真を載せるようになってきたので期待して待っていた。
然るに上がってきたグラビアは期待値が大きかったこともあって、一寸残念な出来。
表情も単調で、ポーズや仕草も単調。
ジュニアモデル上がりの苦労人で仕事に対する矜持がある分、撮られることに対する気負いが有り過ぎるのかも知れないし、服ではなく自分を見せるために写真を撮られることへの切り替えが上手く出来ていないようにも思える。
もっと出来る人だとは思うので、次の機会を待ちたい。


「按ずるに筆は一本也、箸は二本也。 衆寡敵せずと知るべし」
斎藤緑雨


文責:墨田ペトリ堂
1998|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|11|
2002|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|07|08|11|
2019|09|11|
トップ «前月 最新 翌月» 追記