トップ «前月 最新 翌月» 追記

墨田ペトリ堂の身辺雜記 「二面楚歌」


ペトリあんてな
二面楚歌 断章
二面楚歌 グラビアレビュー備忘録
寒空文庫(仮)
写真日記二面楚歌 隠居所
petri's fotolife
酒田へ行きたい
ザ・インタビューズ

投票などするな!

投票行為は君たちの人間性の否定なのだ。
投票を依頼してくる連中など無視せよ。
連中は諸君の敵だ、連中は権力を握りたがっている。
すべての政治家はそれが共和派であれ、王党派であれ、
共産党であれ、われわれの敵だ、
投票用紙を破り捨てろ、
投票箱をぶち壊せ、
候補者だけでなく、選挙管理委員たちの頭もなぐり割れ。


1933年11月 CNT(Cofederacion Nacional del Trabajo)の声明より


2001-01-01 [長年日記]

_ どうやら

年が明けたらしい。 昼過ぎにごそごそ起き出して、することも無いのでビブレへ行ってCDを物色。
 マーラーの1番「巨人」(ニューヨークフィル)とFlder5の3rd「Believe」を購入。 書き忘れていたけれど、仙台でもHMVで2枚、R.コルサコフの1番・2番とハチャトゥリアンの「ガイーヌ」(共にサンクトペテルブルク国立交響楽団)。
 昨年の末に知り合いが「残業うっちゃらかしてブラームスを聴きに行く」なんて話をしていて、「そーいえばうちにもあったなぁ・・・」とCDを掘り出して聴いてみたところ、初めはなんだか退屈だったのが、耳が慣れてくるにつれて心地よくなってきて、しかも考え事や睡眠の邪魔にならないので、最近はクラシックばかり聴いている。 初めはブラームスだのショパンだのを聴いていたのだけれど、もっと灰汁の強い奴が聴きたくなってマーラーとかベルリオーズとかロシア・東欧ものとか、そう言うものに落ち着いた(笑)。
 CD屋を出てから食い物と酒を買い込み、本屋で立ち読みをして時間を潰した後、下宿に戻って呑んだり喰ったり。 結局朝の5時頃迄写真展とか写真サークルとか学内自治とか共通の厭な知人(痴人かな?)の厭な話もしつつ、主に写真の撮り方の話をしていた。
 私と飛良泉先生は写真の撮り方がまるで違っていて、私はどう撮るかなんて事は考えずに被写体との距離とかその場所の明るさとかに合わせて持っていくレンズとフィルムを選ぶくらいで現場に行ってその場の状況にあわせてシャッターを押したり押さなかったりするのだけれど、飛良泉先生はまずどう言う状況で撮るかを考える。 その為にモデルのテスト撮影をして、どう言う角度でどう言う表情を撮ると映えるのかを検討する。 そしていろいろとプロットを考えて、大道具・小道具・ライティング・フィルムの選択etc.を綿密に。 さらにモデル抜きのテスト撮影をして、「シャボン玉を止めて撮るには最低何分の一秒必要」「シャボン玉を流すには何分の一秒」なんて感じにノウハウとデータを収集。 で、本番になると構図を微妙に変えつつ実に多くのコマを撮る、しかもその間モデルとは常に会話しているから色々な表情が撮れる。 モデルを頼む場合も、過去の作品を見せてどう言う写真を撮っていてどう撮りたいかを説明して納得させた上でやっている。 しかも彼女をモデルにしたり、モデルを口説いたりもしないと言う。 「インフォームド・コンセント」「臨床データの蓄積」・・・なんかこう実に医学生らしい写真の撮り方だなぁ、と感心した。
 私の場合は「無作為の作為」」とか「1/30秒に1/30秒以上の時間を如何に写し込むか」とか「カメラを意識した上での素の表情」とか偶然性に頼ったまぐれ当たりの打率を如何に上げるかっていう事しか考えていないので、先生の話は非常に面白かった。 夜明け頃いい加減眠くなって寝た。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Dwightsa [kamagra pharmacy online <a href=http://dstvmediasales.com..]


2001-01-02 [長年日記]

_ 昼頃起き出して

時刻表とにらめっこ。
 八戸までのルートは、国鉄だと3時半の電車に乗って青森経由で6時前には着けるのだけれど乗換えが2回、バスだと5時20分のに乗って八戸市内のバスセンターに8時5分着、こちらは乗り換えなしで街の中まで連れて行ってくれるのでバスを使う事にした。
 バスの時間まで市内のカメラ屋めぐり、キタムラには先生の後輩達の写真が展示してあった。 つまらないのも何点かは有ったのだけれど、それでも流石に仕上げは綺麗だったし水準以上の作品が多かった。
 バスに乗ったらバタンキューで寝ている間に八戸着。 迎えにきていたイナダ氏の車で市内旭が丘の珍上海と言うラーメン屋へ行き晩飯。 だいたい半年に一度の割で八戸に行っているのだけれど大抵ここで飯を食っている。 インドカレー大盛、800円也。 旨い。
 コンビニで茶など買った後、ミヤシタ総統邸でゲーム三昧。 今回はPS2の「剣豪」と言う人斬りゲームに嵌まって、夜中まで人を斬っていた。


2001-01-03 [長年日記]

_ 毎度の事ながら

昼頃ごそごそと・・・。
 青森市内で一仕事終えて帰ってきたイベント屋の後輩君とまたまた珍上海へ。 ここはメニューも多く、しかもハズレが無くて量が多くて安くて旨くて、店長の言動が奇妙で面白い。 今日は激辛ラーメンとライス。
 普段は配膳担当のおねぇさんが運んでくるのだけれど、なぜか店長が手ずから運んできた。 半年に一遍くらいしか来ないのにどうやら顔を覚えられているらしい。 まぁ、学生の時にはトラックの荷台に3人も4人も積んでやってきてそれぞれ1.5人前くらい平らげていた怪しい客だったから、まぁ覚えられていても不思議は無い。
 ミヤシタ総統邸にもどって帰り支度をしてとっとと出発。 天気予報も交通情報も見ずに出たのが仇となって、県境を越える頃から吹雪になり、何とか盛岡を過ぎたと思ったら大型トラックがチェーンでひっぱたいた圧雪路は鬼の洗濯板みたいになっているし、掘られたわだちは軽自動車には広すぎてふらつくしでいい加減厭になって花巻から高速へ。 乗ってみたら古川〜泉が吹雪で通行止。 古川で下ろされて、その吹雪とやらの中を泉まで。 泉で乗ってみたら今度は白石〜福島飯坂がまた吹雪で通行止。 馬鹿々々しくなって菅生で仮眠する事にした。


2001-01-04 [長年日記]

_ 5時ころ

起きてみると雪はやんでおらず、通行止区間は却って伸びており、白石でおろされて須賀川迄国道で下り、そこから東北道にまた乗った。 結局栃木県内に入るまで雪は止まなかった。 いつものように田島で降ろしてもらい東武線で帰宅。 なんだかんだで非常に疲れた。


2001-01-05 [長年日記]

_ いきなり

残業、トホホホ・・・。


2001-01-06 [長年日記]

_ 土曜だというのに

大残業。 8時まで働いていた。


2001-01-07 [長年日記]

_ 今年のテーマは

「人をちゃんと撮る」なのだけれど、その一環としてモデル撮影会へ。
私は常々公言している通り「かわいいだけでは動かない」人間なので、ただのモデル撮影会だったら行かないのだけれど、今回のヤツは友達が見つけてきて入れ込んでいる飛び切り謎な娘が出るってので思い切って出かけてみた。
  今回の機材は次の通り ローライコードIa
ライカD-III+ズマール50mm/f2
ミノルタXE+MCロッコール55mm/f1.7

ミノルタα-7000+M42アダプター
フジカST605
プリモター50mm/f3.5
マミヤセコール21mm/f4
オートタクマー35mm/f2.3
ジュピター985mm/f2
ゼニット100mm/f1.5
ペトリ135mm/f2.8
フィルムはアグファAPX400とオリパン400。

_ 集合場所の

九段下駅前についてみると既にそれらしい人々がその辺にのたくっている。 勿論その中でもひときわ怪しい人々が私の友達であって、時間までしばし歓談。
受け付けを済ませて北の丸公園へ。 まず芝生の広場で池をバックに撮影、その後橋の上→木立ちの中と移動しつつ撮影。
大体の人はAF一眼かデジカメで、いつもながら手でピントを合わせている人は殆どいない。 一部例外がいて、D−1に望遠ズームつけてMFで撮っているおかしな人(これが友人(笑))がいたくらいで完全にマニュアルフォーカスなのは私だけだったようだ。
「手のひらを上にして両手を開いてみて」とか普通にポーズをつけている人が多い中、
「『先生グリンピースが食べられません!!』って顔をしてみて」
とか対応に困るような注文をつけて、その困った顔を撮るダメな人(これも友人(笑))の横で、私は正面から見ると真っ青なコーティングでしかも最短撮影距離5mなどと言うふざけたレンズを振り回したり、怪しげな二眼レフを回したり、首からカメラ五台ぶら下げてみたりしているうちにあっと言う間に1時間半が過ぎて、第一部は終了。
 撮影会そのものは4部まであるのだけれど、流石にそこまでの金は無いので私は一部で退散。 D−1な人はきっちり最後まで居たそうです。 その後4時まで対応に困る注文をつける人と錦町のジョナサンでこの日の総括を(笑)。 予想外の面白さだったので多分来月も行くと思う。


2001-01-14 [長年日記]

_ 例によって

例の如く昼過ぎに起き出して銀座へ。 ミュンヘンで入れてもらっているカメラ関連のメーリングリストのオフ会。
 コシナから出るフォクトレンダーブランドの新製品についての話とか、オーディオの話。 それからクラシックのお勧めCDの話など。
 ロンドンレーベルで、モントリオール+デュトワが良いのではないか・・・との事。 うちに有る物の中で該当する組み合わせは「ボレロ」M・ラヴェル、「シェヘラザード」R・コルサコフ、の2枚。 どちらも気に入っている物なので、その線で探してみる事にする。

2001-01-15 [長年日記]

_ 青春18きっぷの

余り券を消化するために、午后から横須賀線で南へ。
 北鎌倉でぶらぶらしようか、それとも鎌倉から江ノ電の乗ろうか、いっそ久里浜迄行ってしまおうか、と、考えているうちに電車は鎌倉駅を出発してしまった。 逗子の駅が近づいて来た頃、車窓に岩殿寺の看板が見えたので、逗子で降りる事にした。
 この寺は鏡花の「春昼」「春昼後刻」の舞台となったところで、駅からは離れているし、別に何があるわけでもないので人影も殆どなく、山門には100円ご報謝くださいとか何とか書かれた箱があるだけ。 鎌倉あたりの寺と違って商売っ気が無い。
 梅には未だ早かったが、寺内のそこここには水仙が咲いていて、良い香りが漂っていた。 坂東二番の札所になっているだけあって、石段も本堂も整備が行き届いており、小説にあるような寂れた破れ寺の雰囲気は既に無かったが、墓地へ続く細い石段は磨り減ったつま先上がりの石段が残っていて往時の面影を留めていた。
 寺のある山の周りはぐるり住宅地に取り巻かれているのに、山の上は非常に静かで、時折通過する電車の音が聞えるだけだった。
 帰りに石段を降りると、山門の脇に鏡花の文学碑があった。


2001-01-20 [長年日記]

_ 雪の降る中

会社帰りに新宿へ。 阿佐ヶ谷北氏らと押井守の新作「AVALON」を観に行った。 映画好きの人々の評価は低かったのだけれど、私は良いと思った。
 これは多分、私が映画を映画として観ていない所為だと思う。 色使いとか、東欧の町並みの暗さとか、軍事的な諸々とかへの拘りかたはやはり凄かった。 あとは「ドグラマグラ」に通じるどれが現実なのか判らなくなるような入れ子方式の筋立てとか。
 飲み屋を2軒はしごした後、阿佐ヶ谷北氏の家へ。 「人狼」のDVDを観た。 判る人にしか判らないような昭和30年代初頭の東京の町並みがこれでもか、と、細かく描き込まれていて、面白かった。


2001-01-21 [長年日記]

_ 昼過ぎに

起き出して駅前の喫茶店で遅い昼食。 そのあと喫茶店を2軒はごしつついろいろ話してから帰宅。


2001-01-27 [長年日記]

_ 今週も雪

猛烈な吹雪の中、秋にやった写真展の集まりに参加するため荻窪の中華料理屋「広東風」へ。
おいしい中華を喰らい、酒を呑みつつ、写真展の今後を話し合う・・・筈だった。 しかし、私がよく行く中野の店の悪口を延々と垂れ流しつづける奴がいて、どうにも不味い飯になってしまった。
そいつとは1月15日に中野の店でかち合っているし、私がその店によく出入りしていることも知っている筈なので喧嘩を売っていやがる事は明らかだったのだけれど、こんな所で喧嘩を買うのも大人気ないので、放って置いた。
「良いものは常連にしか売らない」「汚い物を平気で売る」とか何とか、まぁ聞くに堪えない悪口をぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺら、そんなに厭な店なら行かなきゃ良いんだ。
「でもアイツ変なもの沢山持ってるから・・・。」って何なんだそりゃ?おならぷーだ。 確かにあの親爺さんは偏屈だし、嫌いな客には売らないし、誰にでも勧められるような店ではないけれど、奴の言っていた事は殆どウソだ。 こちらがウソをついたり、しつこく値切ったり、知ったかぶりをしたり、他の店で買ったものの自慢をしたり、べら棒な値段で自分の持ち物を委託に出したりしない限り、普通に対応してくれるし、変なものを売りつけられたこともない。
私が見る限りにおいて、この客はそう言うことをする奴なので、嫌われても仕方がないと思う。 少なくとも私はこいつが大嫌いだ。 こう言う飯の不味くなる要素がありつつも、いつも通りこの店の料理はとても美味しかった。


2001-01-28 [長年日記]

_ 昨晩降った雪は

大分融けたが、まだまだ残っていて寒い。 8:00に新宿駅で待ち合わせて、知り人と日帰りで温泉へ。 寝飛ばすのではないかと危惧されていた阿佐ヶ谷方面の人は、案の定寝飛ばし。 電車が終点に近づくにつれ、周りは雪景色に。 バスに乗り換えて山道を登っていくと、道路が白くなっていき、バスの速度もどんどん落ちていく。 しまいには前のバスに追いつく始末。 横方向にも傾斜のついた左カーブを登れなくなったらしい。 雪かき作業を待って発車、派手に尻を振りつつも漸く登りきって村営の温泉へ。 露天風呂で1時間、食堂で酒を飲みつつ2時間。 バスの時間なので帰ろう・・・と思ったらバスが運休になったと言う。 施設の車を出して貰い、山を降りてバス停へ。 帰りがけに阿佐ヶ谷に寄り、寝飛ばした人を連れ出して、高円寺の竜屋長兵衛で呑み。 今日はいつに無く込んでいて、料理が注文に追いつかず、店主も恐縮する事しきり。 でも、出てきたものはやはり旨かった。


2001-01-29 [長年日記]

_ 昨日

湯冷めして風邪を引きそうな気配だったので、一日家にいて大人しくしていた。



「按ずるに筆は一本也、箸は二本也。 衆寡敵せずと知るべし」
斎藤緑雨


文責:墨田ペトリ堂
1998|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|11|
2002|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|07|08|11|
2019|09|11|
トップ «前月 最新 翌月» 追記