トップ «前月 最新 翌月» 追記

墨田ペトリ堂の身辺雜記 「二面楚歌」


ペトリあんてな
二面楚歌 断章
二面楚歌 グラビアレビュー備忘録
寒空文庫(仮)
写真日記二面楚歌 隠居所
petri's fotolife
酒田へ行きたい
ザ・インタビューズ

投票などするな!

投票行為は君たちの人間性の否定なのだ。
投票を依頼してくる連中など無視せよ。
連中は諸君の敵だ、連中は権力を握りたがっている。
すべての政治家はそれが共和派であれ、王党派であれ、
共産党であれ、われわれの敵だ、
投票用紙を破り捨てろ、
投票箱をぶち壊せ、
候補者だけでなく、選挙管理委員たちの頭もなぐり割れ。


1933年11月 CNT(Cofederacion Nacional del Trabajo)の声明より


2004-12-01 ほのかな殺意のようなもの [長年日記]

_ 馬車馬

兎に角早く帰りたいので、朝から馬車馬のように働くも、また「あしゃにょ殿」が失態の連続。 焦れば焦るほど能率が落ちて、夕方には電池も切れた。
いい加減頭に来て、まごまごしているところを「おい、オタンコナス!!」と呼びつけたらパニックを起こしてしまった。 こうなると、もうどうしようもなく、結局いつもより遅いくらいの時間に退社。

_ 柳家小袁治の会in堀切

堀切菖蒲園駅近くの「堀切地区センター」にて、柳家小袁治師匠の落語会。
開口一番は、三遊亭時助さん。 金時師匠のところのお弟子さん。 常に小首を傾げたような立ち居振舞いが面白い、・・・が落語には間に合わず。
続いて金原亭馬治さん。 馬生師匠のお弟子さん(二つ目)。 馬生師匠の前名を継いだって事は、それだけ期待されているのだろう。 この人が一席やっている頃、私はまだ電車にすら乗れていない。
この次にゲストの川柳川柳師匠。 念のため書いておくが、「かわやなぎ せんりゅう」と読む。 川柳師匠がサゲにかかるあたりで、漸く会場に到着。 ほぼ満席で、立ち見まで出ている状態の客席は大いに盛り上がっており、川柳師匠も乗りに乗っている感じ。 どっと受けたところで〆て中入り。
休憩時間の後は「お楽しみ抽選会」。 出演者の色紙と、小袁治師匠の手拭い。 ・・・と、ひみつの商品が4つ。 私は当たらず。
抽選会の後はギター漫談のぺぺ桜井先生。 ぶっちゃけた話、「いつもの」漫談なのだけれど、いつ聞いても、先が読めても面白い。 適度に盛り上げて小袁治師に繋いだ。
前々回が「柳田格之進」、前回が「千両みかん」と古今亭系の噺が続いたが、今回も志ん五師匠に稽古をつけてもらったと言う「抜け雀」。 鼻風邪をひいたらしく、さりげなく手拭いで鼻の下を拭う事も有ったが、あまり気にはならなかった。 途中入場で短い時間だったが楽しく過ごす事が出来た。 来年以降も足を運びたい。


2004-12-02 もう2年・・・ [長年日記]

_ 3回忌

友人がインドで客死してから、今日で2年に成る。
最後に会ったのは11月末の日曜の夜。 都内某所で現像をしているところにやって来て、酉の市に誘われた。 金が無くて止めたんだったなぁ・・・。
遺族が二束三文で古本屋に叩き売った蔵書の一部を、友人と買い戻して、それを私が保管しているのだけれど、まだ読みきれない。
ぶっ殺したいくらいの迷惑も蒙ったりしたけれど、得がたい友人であった。


2004-12-03 [長年日記]

_ 試行錯誤

親が「今月は厳しい」と言うのだが、パンが無ければケーキを食べてしまいそうな勢いの献立が続き、給料日前になって食うものが無いってのも厭なので、手持ち現金を投入して、安くて量のあるおかずを作ってみた。

鶏皮こんにゃく
鶏皮を200グラム、蒟蒻は黒いのを2枚。 鶏皮は酒と塩を入れたお湯で茹でる。 蒟蒻は縦に割ってからそぎ切りにして、こちらも別の鍋で湯通しして笊にあげておく。
鶏皮を茹でたお湯は良い出汁が出ているので、かきたま汁にでもすると良い。 湯がいた鶏皮は一口大に刻む。
中華鍋を強火にかけ、油を少量まわす。 けむが出るくらいの頃合になったら鶏皮を投入して水分を飛ばし、蒟蒻を投入。 麺汁と醤油と酒を適当に合わせておいたものを、鍋の真ん中から入れて、かき混ぜながら水分を飛ばしていく。
今回は一味の他に胡椒を使ってみた。 一味は蒟蒻に、胡椒は鶏皮に合うように感じた。味は濃い目につけた方が良さそう。

豚すきやき汁
100グラム88円の豚小間が、見切りで更に半値になっていたので大きいのを2パック購入。 白滝は徳用の大袋ひとつ。 豆腐4丁。
カレーを作る大き目の鍋に半分くらいお湯を沸かし、酒と塩を適当に。 葱一本は、使えるところを4つ割にして、3分割くらいに短くして鍋へ。 豚肉は、一遍に入れると固まりやすいし、濁るので、面倒でも一枚一枚しゃぶしゃぶを作る要領で、広げながら茹でていく。
白滝は短めに刻んでから湯通しして、笊に上げておき、豚肉を湯がき終えたら鍋へ。
醤油と酒で味を調える。 甘みの調整は濃縮の麺汁でやると楽だし、味も膨らむ。
心持ち濃い目に味をつけたら豆腐を匙で掬って鍋に入れる。 匙で掬うと、断面がざらついて味が絡みやすくなる。 一口大より大きめにすると良い。 豆腐に火が通るにつれ、水が出て味が薄くなるので、もう一度味を見る。 肉はオマケで、肉の味で豆腐を食わせてナンボの料理。 汁物とおかずの中間くらいの位置付けになり、作る方は楽でいいのだけれど、食べるだけの奴等はこれだけでは納得しないのが常なので、軽く何か一品添えると揉めない。

_ 最近の読書

筑摩文庫から出た「辻静雄コレクション (1) フランス料理の手帖・舌の世界史」「辻静雄コレクション (2) 料理人の休日・エスコフィエ」を二読三読、仕事の行帰りに繰り返し読んでいる。
すごい本だ。


2004-12-04 ぜいたくはてきだ [長年日記]

_ 晩飯を作るの記

今日も今日とて倹約晩飯。

鯛の潮汁
鯛のアラが1尾分250円だったので、購入。 安いだけあって、鱗も碌にとってないので、先ずは下処理。
一旦湯通し、・・・と言うか下茹でに近いくらい熱を通してから、鱗と汚れを取って水洗い。 鍋に水と酒(酒は多目が良い)を張り、針生姜も入れて火に掛け、沸いたら鯛を入れて弱火でコトコトトと。 適宜アクも取る。
下処理をした分、生臭みは押さえられたけれど、まだ少し残ってしまった。 次は一旦塩焼きにしてから、鱗を取って、その上で煮てみようと思う。

鶏肉のスープ煮
四つ割りの白菜が100円、小降りのキャベツの二つ割りが見切りで80円。 唐揚げ煮物用の鶏ももがグラム68円。 それぞれ購入。
キャベツは一口大にザク切り、芯の部分と、葉脈の堅い部分は細かく刻む。 白菜は葉の柔らかい部分と堅い葉脈の部分を切り分け、やわらかい所は一口大に、堅い部分は斜めに千切り。
鍋に潮汁の残りの針生姜、長葱一本を4つ割りにして3等分したものガラスープの素を入れて、水と酒を張り、火に掛ける。 沸いたら鶏肉を入れ、あらかた火が通ったら野菜を投入、煮詰まる事を考えて、塩胡椒で薄目に味付け、辛味より香り付けの意味合いが強いので、胡椒は黒の荒挽きが良い。 弱火でコトコトら煮て、野菜の芯の部分まで柔らかくなったら出来上がり。
辛味をつける為に鷹の爪を入れたが、これは蛇足だった。

_ 都内某所へ

晩飯を喰ってから移動。 何もせずそのまま寝た。


2004-12-05 [長年日記]

_ 暗室作業

昼頃起き出してプリント。 酒田市内のスナップを夕方まで。

_ 忘年会

カメラ絡みの友人達と忘年会。 4人で始まって、段々増えて、2人帰って2人来たので、四畳半に最大11人。
実に馬鹿馬鹿しくも、非常に楽しかった。

_ 立ち読みではすまなかったグラビア日記

本家グラビアのえらい人立ち読みのえらい人が褒めていた週刊ヤングサンデー 2005 No.1の石田未来をコンビニでチェック。 制服(セーラー)→スク水→ビキニトップと言う構成の妙は感じつつも、どこか癖のある撮り方がひっかかったので撮影者を見たら沢渡朔。 相変わらず喰えない親爺で、じっくり見ないと判らない罠が隠されているように感じたので、金は無かったが無理して購入。
都内某所に置いてきてしまったので細かい事は書けないが、広角で撮っているので、見た目よりかなり寄って撮っている。 だから画面の端に来た顔が歪んでしまったりしているが、その辺りは素材の良さとモデルとしての資質が勝っていて、ちゃんと画になっている。 スク水のカットなんかがそうだったのだけれど、顔の歪んでしまったカットの画面構成を見ると、撮影者の人の悪さが見えてくる。
優等生っぽいグラビアが多い石田未来の別の面が見えるいいグラビアだった。
まぁアイドルグラビアって感じではないですが。

_ いただき物

忘年会で友人A氏から、中国土産として、シーガルの変なカメラを頂いた。


顕微鏡用ではなく、何か理化学機器に使用するカメラらしい。 ボディの骨格ははミノルタのSR−1あたりの物。 シャッターは1/60s以下のスローガヴァナーで動く部分だけ付いており、マウントはM42、但しフランジバックは合わない。
ピンホールで使うか、改造して広角専用ボディにするか考え中。


2004-12-08 合掌 [長年日記]

_ 今日は

John Lennonの命日である。
合掌。
Love and peace.

_ 私とBeatles

餓鬼の頃からBeatlesばかり聴いていた。 聴き始めた頃はまだ、Johnは生きていたくらいだ。 「Let it be」ってのはどう言う意味だ?と親に聞いたら「うっちゃっとけ、と云う意味だ」と教えられたのを憶えている。 まったく、いい加減な親だ。
初めはわかりやすいLennon&McCartneyの曲から入って、最終的にはGeorge Harrisonの嵌まって落ち着いた。 おかげでRavi Shankarも知る事が出来た。
ハリスン師が音楽を担当した「ワンダーウォール」と言う映画をレイトショーで見て映画館を出たら、路上でコピーバンドが「ヘルタースケルター」を演っていて、大笑いしたのを思い出した。 亡友は、こう言うのを「バカのシンクロニシティ」と言っていたなぁ・・・。


2004-12-10 さてはて [長年日記]

_ きな臭い週末

仕事を終えて帰ろうと思ったら、上司たちが深刻な面持ちで鳩首会議。 我々にもふりかかる火の粉かもしれないが、それは月曜日以降の話。
後味の悪いまま退社。

_ 都内某所へ

一週間働いて精神的にかなり疲れているので、今週はプリント作業をせず、都内某所でだらだら過ごす事にして、暫らく動かしていなかったプレイステーションとソフト2本を持って都内某所へ。
先週の残りの酒とつまみを突付いたり呷ったりしつつ、島津貴久で天下統一。 九州を制圧した所で寝た。


2004-12-11 ぐうたらの日 [長年日記]

_ だらだら過ごす

今日は「ぐうたらの日」なので、昼過ぎまで寝てから天下統一の続きをして過ごす。
大老とキムラさんがやって来て夕方から酒盛りの予定だったが、キムラさんの携帯が止って連絡がつかなくなったりなんだりで大老だけ先にきた。
商店街とスーパーで酒とつまみを買って都内某所に戻り、先週の残りの酒も呑みながら酒盛り。
結局、キムラさんは9時過ぎにやってきて合流。 終電まで呑んで帰って行かれた。


2004-12-12 二日酔い [長年日記]

_ なんとなく起床

付けっ放しにしているFM東京の音でなんとなく目覚める。 白石美帆の番組は作家が悪いのか意図しているのか、白石の可愛いけれど隙がありそうでバカな感じが悪く出ていて気分が悪くなる。

_ 引き続き

天下統一作業。 四国と中国は押さえた。

_ 石原都政の悪影響

有害図書規制の為だかなんだかで、グラビア雑誌の表紙をシールで止めて、立ち読みを出来なくするようになって暫らく経つが、ここのところ「看板倒れ」と言うか何と言うか、表紙の出来だけ良くて買って中身を見てガッカリする雑誌が増えたように思う。
こうなってくると、身銭を切って感想を書いてくれるサイトの有り難味が増してくる。

_ 更新

酒田市内 11
酒田市内 12
をアップロード。

_ 今日の一枚


柳小路
CONTAX 139Q+Pentacon 50mm/f1.8
前の持ち主は「非常に力弱い描写のレンズです。」と言っていたが、朝陽の少し薄い影を良く拾ってくれた。

2004-12-14 老化か? [長年日記]

_ 午前5時12分

昨晩9時過ぎに眠くなって寝てしまい、この時間に目が醒めた。
職場にバカが一人居るだけで、疲れ方がかなり違う。 肉体的に疲れる分にはまだ良いのだけれど、精神的な疲れは寝た位ではどうにもならないので辛い。 金も無い。
給料日まで、あと一日。

_ 笑うに笑えない

今売りのSabra022号のフローラン・ダバディ氏のページのゲストが安倍麻美。
プロフィールの欄に「趣味・特技:詩や絵をかくこと。」

_ 今日の一枚


夜の日和山商店街
CONTAX 139Q+Pentacon 50mm/f1.8
昨日に続いてペンタコン50mm/f1.8で撮った一枚。 なんと言うか、空間を立体的に描写できるレンズであるように思う。

_ お前がやらないなら自分でやる

ここ2月ばかり、はてなアンテナがこの日記の更新情報を拾わなくなっている。 いい加減頭に来たので手動更新チェッカーを使って自分でやる事にした。 しかし、これでは突っ込みが有っても反映されない。 困る。


2004-12-17 2004俺アワード [長年日記]

_ 2004俺アワード(カメラ部門)


ALSAPHOTのLe Maine Is(SOM BERTHIOT 45mm/f2.8 )
撮った写真は

こんな感じ。(モデル:阿部千明)
距離計すら付いていない、目測式の簡素なカメラなのだけれど、写りは私の理想に近かった。 解像度とかは大した事無いのだけれど、モノクロで撮った時のピントの合った部分の肌の質感描写と色乗りが実に良かった。
使いにくくは有るが、これからも大事にしようと思っている。

_ 最近作った料理

うどん抜きほうとう
冷蔵庫に豚ロースの薄切り肉、ブナシメジ、カボチャ、水菜、生姜。
鍋にお湯を沸かし、酒(多め)とおろし生姜、ガラスープの素少々を加える。 弱火にしてから豚ロースを一枚々々広げながら湯がいていき、火を強めて沸騰させてから石突きを取って裂いたブナシメジを加えてひと煮立ち。
カボチャ(1/4)は5mm厚くらいの薄切りにし、ラーメン丼に入れて、上からおたまに2杯くらい鍋のスープをかけて、電子レンジで5分。 火が通ったら鍋に投入して暫らく煮る。 カボチャが煮溶けて来たら、味噌を加える。 火を落としてから最後に水菜を一口大に千切って投入。 蓋をして余熱で火を通す。
水菜だけはその日のうちに食べきってしまった方が良い。 味噌汁そのものは、カボチャが煮溶けて味が丸くなった翌日の方が旨い。
豆腐や油揚げをいれても良いし、太目のうどんを入れてほうとうにしてしまっても美味しいと思う。

鶏のクリーム煮
冷蔵庫に唐揚げ・煮物用の鶏肉が一パック、瓶牛乳(200ml)2本、買い置きの玉葱が2個、野菜室にエリンギ。
玉葱は皮を剥いて2つに割り、薄切りにして、フライパンで茶色くなるまで炒める。 これをシチュー鍋に移して、ひたひたになるまでお湯を注ぎ、2つ割りにして1ミリ厚に刻んだエリンギも加え、ガラスープの素少々、塩胡椒少々。 鶏肉を皮目から焼いて焼き色をつけたら、フライパンにお酒を半カップ入れて、なべ底の香ばしい所をこそげ取り、シチュー鍋へ。
ソース・ベシャメル・・・をちゃんと作るのが面倒だったので、小麦粉(大さじで3杯くらいか?)を牛乳100mlで溶いて電子レンジでチン。 これを鍋に少しづつ入れて溶いて行き、残りの牛乳も加えてひと煮立ちさせてから味を見て、薄いようなら塩を足す。 火を止めてから、仕上げにバターをひと欠け入れて、余熱で溶かしてかき混ぜる。
玉葱を炒めるのが好きなので先にやってしまったが、鶏肉を焼いた後にした方が良かった。 エリンギは玉葱と一緒に炒めるべきだった。
ニセベシャメルは、小麦粉を炒ってからやった方が良かったかもしれない。 粉っぽさが残ってしまった。 ベシャメルでとろみを付ける前に牛乳を入れると分離してしまう事があるので注意。

_ 都内某所へ

仕事がしっちゃかめっちゃかになり、漸く家に辿り着いて飯を掻き込んでから一ッ風呂浴びて都内某所へ。 プリントをする気力も無く、天下統一の続きをしつつ、寝ないで東京駅へ。


2004-12-18 飲んだり、寝たり、飲んだり。 [長年日記]

_ ひたすら寝る

仕事で疲弊して、土日きっぷを買うのをすっかり忘れていた。 気が付いたのは金曜の11時過ぎ。 遅すぎる。
そんな訳で、東京駅へ移動してからみどりの窓口が開くのを待って「庄内往復きっぷ」を購入。 少々高くつくが仕方が無い。
駅弁とビール2本を買い、宇都宮までに片付けて、後はひたすら寝る。 寝っぱなしで新庄。
新庄駅のいつもの場所で椅子に座ってぼーっと時間を潰したあと、地場産品の直売をやっているところでつまみになりそうな物を物色。 フラスコに詰めた麦焼酎を舐めながら、おこわと煮物を突付く。 眠くなったのでまた寝る。 寝ているうちに酒田。

_ 前段

同じ電車に乗っていたごりぱん師とバスで中町へ。 浪漫亭へ行ってB定食。 鰰の唐揚げの甘酢あんかけ。
抽選券をいただいたのでまちづくりサロンでガンラガラガラと廻して出たのがなんと二等。 丁度、暗室用のストップウォッチが欲しかったので、蜂屋さんの商品券(5000円分)をいただいた。
浪漫亭へ戻り、居合わせた客と世間話。

_ 本編

2:50にハーバーラジオへ移動。 土曜3時からの10分枠、「HOP SHIP JUMP!」に客代表で出演。 事前に書くと、インターネットラジオでチェックされそうだったので事後報告。
パーソナリティの荒生さんとは初対面で、私がどう言う人間だか御存知無かったので、普通に普通の質問をされてしまい、返答に困ったりしつつも、黙っている訳にも行かずあたふたと受け答え。 クロストークを避ける事だけを心掛けた。
「SHIPの魅力はどんなところですか?」
と訊かれたので
「女の子4人は勿論、送り手である商店街の方々も含めて、非常に『まとも』なところですね。」
と答えたら、金魚鉢の外にいる身内の客3人はゲラゲラ笑っていたが、パーソナリティ女史は困惑の体。 そりゃそうだ。 黒幕W氏は、そ知らぬ振りで天井を見ている。
さらに「大変な美食家だそうで・・・」って、誰だそんなネタ仕込んだのは・・・。 「むしろ悪食でして」などと毒を吐くわけにも行かず、「いえいえ、ただ食い意地がはっているだけです。」と返してから寿司のしばらくさんの話をしているうちに時間となり、アイライフさんに写真を飾っていただいていることに触れてお仕舞い。
一曲かけて貰える事になっていたので、アナンダ・シャンカールの「Light My Fire」をかけていただいた。 ゲンズブールものも考えたのだけれど、真ッ昼間なので自粛した。

_ 後段

一旦浪漫亭に戻ってからメガネのアイライフさんに寄り、F市民氏に宿まで車で送っていただいた。

_ ケルンへ

いつものように浪漫亭で呑みだったのだけれど、その前にケルンに寄ってコーヒーを一杯。 大旦那と落語とカクテルの話をひとしきり。
そう言えば、コーヒーばかり飲んでいて、カクテルをいただいた事が無かったので、一杯作っていただいた。
日本酒ベースの「淡雪」と言うカクテル。 甘酸っぱくて、口に入れたときには日本酒ベースだとは判らないのだけれど、嚥下すると喉の奥からお酒の香りが鼻へ抜けていく。 非常に美味しかった。

_ 浪漫亭へ

今晩はすき焼き。 和牛。 霜降り。 一年分喰う。
そして、飲んだり、DVDを見たり、飲んだり、ダメ出しをしたり、飲んだり。 翌日はいつもより早いので、日付変更線手前で解散。

_ 暗い夜道

いつもは日和山の坂を登って行くのだけれど、たまには気分を変えようと海回りで宿へ。
予想外に遠くて、暗くて、風邪が強くて、ひと気が無くて、大失敗だった。
今後は素直に日和山の坂を登ろうと思う。
宿に帰って早目に就寝。


2004-12-19 パーティーと言うより、むしろ宴会。 [長年日記]

_ 起床

6:50に目覚ましを掛けておいたのだけれど、7:15過ぎに漸く起床して朝飯。

ベーコンと玉葱とキャベツと卵の炒め物、みかん、あこう鯛の粕漬けと牛蒡の煮付け。
数の子と山葵漬の和え物、青菜のおひたし、笹蒲鉾と山菜の和え物。
ご飯(お櫃で来る)、大根の漬物、もやしの味噌汁。
これで足りない人は卵と納豆も食べてよい事になっている。
さらにコーヒーとお茶も用意されている。 これで600円。

_ チェックアウト

週刊ブックレビューをずるずる見てしまい、9時過ぎにチェックアウト。 歩いて中町へ出てケルンへ。 コーヒーを飲みながら大旦那と落語談義。 柳家三語楼師匠の真打昇進の披露興業を東京の後で酒田でもやる事になったが、準備が整った頃に大火があって流れてしまった話や、東京に居た時分に日劇の上でやっていた東宝名人会に先代の金馬師匠を観に行った話や、兎に角色々と。
秘蔵のテープやレコードを貸していただけることに成り、お蔭さまで先々代の柳好の「野ざらし」やら「二番煎じ」やら「電車風景」を聴ける。 さらには名人圓喬や狂馬楽まで・・・。 ありがたい。

_ ぶらぶらと撮影

貸し自転車で日吉町界隈をぐるぐる回って撮影。 塔中のある大きなお寺を中心に。 鐘楼に雪囲いがされていたり、冬の装い。

_ SHIPクリスマススペシャルライブ

昨年同様、まちづくりサロン内にしつらえられたステージでの開催。 あいぴょんが「どうしても外せない家庭の事情」と言う事で欠席。 3人でのプログラムに組替えて、且つ内容を薄くしない為に、メンバーもスタッフも色々工夫して頑張っており、見応えの有るライブだった。
極端に暗くは無いのだけれど、やはり屋内なので望遠レンズをつけての撮影は厳しく、Tr−Xを1段増感してASA800で撮影。 カメラは139Q+ゾナー135mm/f2.8、RTSII+ノフレクサー240mm/f4.5. 暗い、辛い。
ライブ終了後、なんとか間に合った来年版カレンダーの販売とサイン会。

_ モアレへ

サイン会終了後、SHIPは中通り商店街の抽選会の手伝いという事で公益大「まちなかキャンパス」へ。 大部分の客はそちらへ移動。 わたしはひとりモアレさんへ行き、ご主人とひとしきりカメラ談義。 時間が無かったので早々に失礼。
アイスは「カマンベールチーズ」を食べてみた。 旨い。

_ SHIPクリスマスパーティー

産業会館の4階の大広間で開催、結婚式に使う部屋らしく、去年より広くて明るい。
今年はあいぴょん欠席という事で、3つのテーブルに客が分かれる。 板門店の南北実務者協議のような、微妙に気まずい腹の探り合いが行われそうだったテーブルが自動的になくなった訳で、なんとなく分散して座るだろうと思っていたのだけれど、案に相違してりりテーブルに仲間内の濃い客が集合。 皆素面なのに宴会のようなえらい騒ぎ。 楽しく過ごす事が出来た。
料理は今年もレストラン欅のものだったが、コースではなくビュッフェ形式。 献立に関してはまた訊いてみます。 コキーユ(帆立と海老とエリンギ?だと思う)と蟹のキッシュ、薄く切った柔らかいチーズの上にカイワレとスモークサーモンを乗せて生春巻きで包んだものなど。
特別料理として「鮭のパイ包み焼き」が登場。 三枚に下ろして、細かい骨を取り除いた鮭と魚のムースを重ねて、パイ生地で包んで焼いたもの。 ソースはブール・ブラン。 「ブール・ブラン」はエシャロット(もしくはニンニク)と白ワイン(もしくはワインヴィネガー)を鍋で煮詰めて、そこにバターと生クリームを入れてよく混ぜたもの。 作り手によって微妙に材料と手順が異なるので、細かい所は味から類推するしかないが、私の手には余る。 実に美味しくは合ったのだけれど、今年も頭を抱えてしまった。

_ 帰京

新幹線が予想外に空いていたので、ボックスで席を取って延々無駄話をしつつ帰京。 深夜帰宅。


2004-12-20 口福 [長年日記]

_ ありがたやありがたや

帰りがけに携帯を見ると、母親からメールが届いていた。 曰く「鰰がとどいています。 お料理おねがいします。」
飛んで帰って早速調理した。 「湯上げ」と「煮付け」を作成。
鍋にお湯を沸かして、ふつふつとなっているところに鰰を何匹か並べて、静かに茹でる。 メスはブリコと呼ばれる卵を抱いているのだけれど、これに火が通りにくいので、あせらずゆっくりと。 茹で上がったら、熱々のところを醤油をかけていただく。
煮付けはお湯を沸かして酒と醤油、針生姜で薄めに味をつけてから鰰を並べて、落し蓋をして静かに煮付ける。 こちらも焦らずゆっくり。

今日食べきれない分は、フリーザーバッグに小分けして冷凍。 3月くらいは持つそうだ。

_ ちなみに

この鰰は酒田の仏壇のさとうのご主人が昨日の早朝に釣ってきたのを分けていただいた物。 おかずにするつもりだったのだけれど、あまりに旨いのでご飯を食べるのも忘れて貪り食った。
ご馳走様です。 

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# 仏壇の佐藤 [もらって頂きありがとうございました。 主人は、翌日も行き、八れんちゃんです。]


2004-12-22 疲れる。疲れた。 [長年日記]

_ 今日の五万三千石

「掃除をした汚い手で商品に触るな。 手は洗ったのか?。」
「軍手をかえました。」
そんな事は訊いていない。

_ 今日の五万三千石 その2

「なにかやることわありますか?」
「今すぐ死んでくれ」・・・と言いたいのを、ぐっと堪える。

_ 明日は休み

精神的な疲れってのは、なかなかどうして、寝たくらいじゃどうにもなりませんな。

_ 深夜

都内某所へ移動。
コンビニでブルサンのアイユ(・・・のニセ物の国産品)とカナダ製カラフトマスの水煮缶とバケットを購入。 先日の呑み会で余ったワインがそのまま残っていたので、合いそうなものを考えて買ってみた。 甘口の赤、と言うことで、肉で何か・・・とも思ったのだけれど、良さそうなものが無かった。
国産のニセブルサンは、本家より水っぽく、味も薄い。 しゃけ缶の水を切って潰して黒胡椒を振ったのと混ぜて、1cm厚に切ったバケットに塗っていただく。 もう少し塩気が有ったほうが旨いんだが仕方が無い。
暖房を強にして床に引いた毛布の上でゴロ寝。


2004-12-23 だらだら過ごす休日 [長年日記]

_ 寝たり起きたり

夕方までなんとなくFMを聴きながら寝たり起きたり。 高樹千佳子が初ラジオで、しかも生放送で、さらには8時間だかなんだかぶっ通しで出ていて、声としては心地よいのだけれど、段取りの悪さにいたたまれなくなってラジオを消したり、なんとなく心配になってまたつけたり。

_ 朝昼晩飯

どこへ行く気にもならず、夕方まで柿の種などをつまんで過ごしていたが、いい加減なにか食べたくなったので家を出て友人に薦められた寿司屋へ行ってみることにした。

_ 「花ずし」

阿佐ヶ谷駅前から中杉通りを北へ。 早稲田通りにぷつかったら右へ。 少し行くと交番の先、右側にある。
寿司屋寿司屋した外観ではないので、旨いという話を聞いているから入ったが、予備知識なしだと入りにくいかもしれない。 ガラスの引き戸には持ち帰りも立ち喰いもできる旨、張り紙がしてある。
私が中へ入ると、丁度持ち帰り用に2人前握っている所。 弁当屋とか立ち喰いそばを思い浮かべていただくと判りやすいかもしれないが、店内の3/4は厨房で、ガラス戸をあけると目の前に店の幅にしつらえられたカウンターがある。 カウンターからは厨房の中が丸見え、・・・と言うより、厨房の中にカウンターがあるようなものなので、洗い場まで丸見え。 だから普通は客に見せない部分まで見えてしまう訳で、店の清潔感にこだわる人は受け付けないかもしれない。
然し乍ら、こまめに洗いものはしているし、場末の飲食店にありがちな厭な臭いもしないので、清潔感の演出をしていないだけで、食べ物を扱う職人としてのモラルはしっかりしているのだと思う。

上段左から中トロ3カン、赤身2カン。
下段左からえび、鯛、いか、玉子、穴子。 これで500円。 シャリ切りから握る所まで見てきたが、職人としては真っ当な仕事振り。 シャリやネタの扱いも丁寧。 味のほうも至極まとも。 普通なら500円では食べられない本物の握り寿司の味。
酒田に行くようになって以来、東京で旨い寿司を食べる事に関して悲観的になっていたのだけれど、マグロのように取れたてより多少熟成されてからの方が旨い魚や、玉子や穴子のように作り手の腕にかかってくるものなら、東京でも手の届く値段で美味しいものを食べられる事が判った。
営業時間は朝の11時から夜の9時半まで、年中無休で営業しているそうだ。 この5年、一日も休んでいないとの事。
「寿司は国民食なんだから、安くて旨い寿司屋がもっと出来るべきなんです。」「金儲けより職人として納得の行く仕事がしたい。」と語る店主は、世に受け入れられにくいかもしれないが、言っている事も遣っている事も実にまともであり、これからの商売繁盛を願ってやまない。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Dwightsa [propecia minoxidyl <a href=http://dstvmediasales.com/site..]


2004-12-25 クリスマスなんざ糞を喰らえ、だ。 [長年日記]

_ 浮かれてていいのか?右翼の皆さん。

今日は大正天皇祭ですぞ。
先帝の遺徳を偲んで、家で静かに過ごしましょう。

_ クリスマスは宗教行事ですぞ、左翼の皆さん。

地鎮祭に公費を使うとギャーギャー騒ぐ癖に、クリスマスパーティーを公費でやっても何も言わないってのはどう言うことなんですかね?。(これは町内会費をお祭りに使うと怒る学会方面にも言えますが。)
小学生の時、地域の子供会のクリスマス会を上に書いた理由と会計の不明朗な点を衝いて中止に追い込んだら、日教組左派(当時)の図工の先生から待ったがかかったのを思い出したので、昼間からムカムカしている。

_ 今日の晩飯

豚とブロッコリーのチーズシチュウ
この間手を抜きすぎて失敗したので、基本どおりにソース・ベシャメルから作ってみた。
鍋を中火に掛けてバターを溶かし、同じくらいの重さの小麦粉を炒めていく。 炒めると言うか、木べらでよく混ぜる感じ。
牛乳を少しづつ注ぎ入れながら伸ばしていく。 少しダマになっても、念入りにかき混ぜればなんとかなる。 ある程度伸ばしたら塩胡椒ナツメグを適当に。 更にかき混ぜて馴染ませて味を見る。
これに更にチーズを溶かして行く。 今日はピザ用のチーズを使ったが、普通のプロセスチーズの方が良いかもしれない。 チーズの塩味がかなり効くので、量は程ほどに。
ブロッコリーは一口大に切り分け、茎の部分も皮を剥いて刻み、塩湯で茹でて笊に上げておく。
豚小間はフライパンで炒めて塩ほんの少しと胡椒ナツメグ。 火が通ったら白ワイン半カップを注いで、鍋肌についた旨みをこそげ取る。 これと笊に上げたブロッコリーをベシャメルの鍋に移し、堅いようなら牛乳を足して調整し、塩胡椒で味を調える。
チーズと豚肉で旨みは足りると思うが、物足りなければガラスープの素を少量のお湯で溶かして加える。
ベシャメルは自分で作れる目途が立ったので、ハインツに頼る必要が無くなった。 但し、バターと小麦粉と牛乳の量は、厳密化した方が良さそうだ。

2004-12-26 ぶらぶらと六義園 [長年日記]

_ K's Garden撮影会(2部)

レンズテストをする予定が飛んだので、そのままの機材を抱えて六義園。 もっと選って持ち出せばよかった。
モデルは古賀恵 木嶋のりこ 幸岩静香 倉田ゆかりの4名。 倉田さんは初、あとのお三方は夏以来。 客の民度も高く、業者としても良い意味でどうかしていて満足度も高いのだけれど、職場が休みでない土曜とか、第三土日で酒田とかぶるとか、単純に金が無いとか、そんなこんなで間があいてしまった。
持ち込んだ機材のうち、実際に使ったのは
CONTAX 139Q + PENTACON50mm/f1.8 MAMIYA85mm/f2.8 Sonnar 135mm/f2.8 Noflexar 240mm/f4.5
TOPCON RE-2 + Angenieux 35mm/f2.5 TOPCON58mm/f1.8
フィルムはいつも通りコニカパン100、・・・いや、ついにコニミノパンになってしまっていた。
倉田さんはまだ硬い感じもしたけれど、客が上手いのでそれなりに画になっていた。 古賀さん、木嶋さん、幸岩さんは、この半年で驚くべき変化。 格段に良くなっていた。
撮影会に引き回してくれた知己が西国へ転勤に成り、土日出勤当たり前とのことで、気軽に状況ってわけにも行かなくなるそうで、挨拶も兼ねての参加だったのだけれど、非常に楽しく撮影出来た。
但し、カメラはもっと絞らないと収拾がつかない。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Dwightsa [propecia generic viagra online <a href=http://www.rwuk.or..]


2004-12-29 [長年日記]

_ 市ヶ谷も洒落がきついな

スマトラ沖地震による津波災害の救援に派遣された護衛艦が「たかなみ」。

_ 今日の晩飯

まぐろの漬けアボカドソース添え
近所のスーパーで、まぐろの切れ端が1パック580円てだったので購入。 勿論冷凍。
半分凍っている奴を一口大に切り分け、大きい丼に入れて酒と醤油を同割にしたのをかけまわして混ぜてから電子レンジへ。 解凍モードで暫らく廻し、溶けきらないうちに止めて、練り山葵を足してかき混ぜて冷蔵庫で保冷。 香りが飛ばないように山葵は後から入れるのがミソ。
そのままで食おうと思っていたが、冷蔵庫の野菜室に熟しきったアボカドを発見。 今日使わないと不味そうだったので、二つ割りにして中身を掻き出して裏漉し。 (裏漉しには金網の味噌漉しざるを使用。)醤油で味をつけ、薬味には黒胡椒。
小鉢に漬けを盛って、上にアボカドソースを掛ける。

_ 仕事納め

あしゃにょ殿のお蔭で納まらず。 年明けに持ち越し。

_ 納会

道路交通法さまさまで、酒が出なくなり、30分で終るようになった。 ありがたい。

_ 都内某所へ

飯を作って喰ってから都内某所へ移動。 なにもせず寝た。


2004-12-30 北へ [長年日記]

_ 仙台へ

のんびり起きて近所のパン屋で朝飯を買ってから上野駅へ。 丁度いわきで乗り換えるだけで仙台へ着ける列車が有ったので、乗り込んでパンを液体のパンで流し込んで、あとはひたすら寝る。
いわきで乗り換えて、またひたすら寝る。
仙台に着いてもまだ眠い。

_ 見なきゃいいんだが・・・

駅を出て西口アメ横ビルのウンノカメラへ。 金が無い時に限って良い出物がある。

_ 呑み

年末恒例、写真部OBの呑み会。 参加者6名、うち3名は写真で飯を喰っており、私を含めた残りの連中もまだ写真を撮っていて、暗室にも入っている。
旨いものを喰って、旨い酒を飲んで、久しぶりにちゃんと写真の話をして寝た。

_ 花ずし閉店

集まったうち、阿佐ヶ谷在住の奴が出掛けに前を通りかかったら本日限り閉店の張り紙がして有ったとの事。
帰京したら確認しに行く予定。 これは参った。


2004-12-31 二日酔い [長年日記]

_ あたまが

痛い。
チェックアウトしてから大町のドトールでしばし仮眠。

_ お散歩子猫邸へ

出先から社に戻った家主から鍵を受け取ってマンションへ。 留守番をしている猫のくり坊先生は怯えて物影に隠れて出てこない。 撫でると物凄く嫌がるのでおちょくって遊ぶ。
ボーっとしている間に時間は過ぎてゆき、夕方になって風邪でご子息共々寝込んで実家に帰っている家主の細君から電話で飯を作ってやれとのご命令。
ほぐした干し貝柱を酒と塩で無理矢理戻して粥を炊き、あとはおかずを1品。

ポテトサラダ
じゃが芋は軽く洗ってから4つ割にして、塩茹で。
その間にベーコンを千切り、長葱をみじん切りに。
フライ゜んを火に掛けてバターを溶かし、葱を炒める。 透き通ってきたらベーコンを加え、塩胡椒。 塩は心持ちきつめに。
茹であがったじゃが芋は皮を剥いて丼かなにかでフォークで潰してからボールに入れる。 ボールで潰すと能率が悪い。
ボソボソして混ぜにくいので、バターを大さじ1くらいか、入れて混ぜ込むとしっとりしてあとが楽だ。 フライパンの中身を混ぜ込んだら、マヨネーズ適宜と粒マスタードと胡椒を混ぜたものを投入。 マヨネーズは入れすぎると水っぽくなるので、少なめにした方が美味しい。
生の玉葱やキュウリも同じく水が出るので私は入れない。 人参に至っては入れる人の気が知れない。 長葱は程よく甘みと香りがつく。

出来た頃合に家主が帰宅。 年越しそばなどを買いにスーパーへ。 追加で二品

かしわ南蛮そば買ったそばが太くて、腹具合が悪い家主にはきつそうなので、温かくして喰うことにした。
雑煮用のもも肉を茹でてそばについてきた出汁と醤油で味付け。 舞茸となめこと葱を入れて一煮立ち。
茹でておいたそばに掛けて喰った。


鶏と椎茸のバター炒め雑煮用の鶏肉の余りと、そば用に買ったものの椎茸の香りがきつくて使うのを止めたのを使った。
そぎ切りになっていた鶏肉の大きさにあわせて椎茸を切り。
フライパンにバターを引き、鶏肉を炒めて焼き目をつける。
椎茸も加えて炒め合わせてから塩胡椒。 ワインを振りかけ、蓋をして弱火にして火を通す。

風邪っぴきの家主は烏龍茶、私は黒猫のハーフボトルを飲んで談笑。
子供とかみさんの部屋から家主のものが消え、パソコンの置いてある部屋が書斎・・・と言うか、魔窟のようになっていて嫁も入れないことになっているらしいのだが、その中からいくつかお宝が出てきて観賞。 115系の行き先表示幕や485系のヘッドマーク幕?などを観賞。 嫁が読むと困るので落札金額は聞いたけど書かない。 眼福であった。



「按ずるに筆は一本也、箸は二本也。 衆寡敵せずと知るべし」
斎藤緑雨


文責:墨田ペトリ堂
1998|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|11|
2002|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|07|08|11|
2019|09|11|
トップ «前月 最新 翌月» 追記