トップ «前の日(10-11) 最新 次の日(10-13)» 追記

墨田ペトリ堂の身辺雜記 「二面楚歌」


ペトリあんてな
二面楚歌 断章
二面楚歌 グラビアレビュー備忘録
寒空文庫(仮)
写真日記二面楚歌 隠居所
petri's fotolife
酒田へ行きたい
ザ・インタビューズ

投票などするな!

投票行為は君たちの人間性の否定なのだ。
投票を依頼してくる連中など無視せよ。
連中は諸君の敵だ、連中は権力を握りたがっている。
すべての政治家はそれが共和派であれ、王党派であれ、
共産党であれ、われわれの敵だ、
投票用紙を破り捨てろ、
投票箱をぶち壊せ、
候補者だけでなく、選挙管理委員たちの頭もなぐり割れ。


1933年11月 CNT(Cofederacion Nacional del Trabajo)の声明より


1999-10-12

_ 先ずは

昨日何をしていたかから。

九時半に上野駅パンダ前で山大OBのわたりょ、OGの六条と待ち合わせ。 わたりょは国会図書館へ、私は六条を連れて東京観光。 とりあへず銀座線で浅草へ。 多分東京で一番臭くて汚くてうらぶれた地下街を通って仲見世へ。 「雷門が見たい」と言うので雷門から仲見世を通って観音様に挨拶をし、影向堂から三社さま、二天門とまわって、西参道から六区あたりをぶらぶら。 「お土産が買いたい」と言うので知り合いの組み紐屋だの手ぬぐい屋だのをまわり、辺りをぶらぶらした後、松屋の前から日暮里行きのバスに乗り日暮里駅へ。 駅前のドトールてひと休みしてから谷中界隈をぶらぶら、五重塔跡の公園でひとしきり猫と戯れた後、またぶらぶらとべっ甲屋やら仏具屋やらを冷やかしつつ上野方面へ。 途中「夜中の谷中」なる写真展にぶらっと入ってみたらこれがなかなか良くてポストカードを買った。 少々くたびれたので愛玉子〔おーぎょーちい〕と言う店の構えも出てくる食い物も胡散臭い店で小休止。 この「愛玉子」と言う物は、台湾原産の寒天とぜりーを足して二で割った様な透明な食い物で、六条は「チーアンミツ」を、私は「チーワイン」を頼んだ。 これが結構旨い。 上野桜木から芸大の前を通り、噴水を横目で見つつ上野公園を抜けて公園山下へ。 ナガフジと言うパン屋の上のレストランで中食を、・・・と思ったら無茶な混みようで、買ったパンを池っ端で喰うことにした〔これが間違いの元だった〕。 蓮池とボート池の間の小道のベンチに腰掛けて、色々と話をしながらパンをパクついて、さてそろそろ移動するか・・・と腰をあげるとカメラバッグが無い。 間抜けな事に置き引きを喰らってしまったのだ。

まぁ見目麗しからざる貧乏臭い男が決して醜くはない若い娘とベンチに並んで腰掛けてクリームパンを半分づっこなんてぇ図を見たスネクレ根性のバカボンドがカメラバッグの一つもかすめ取ってやろうと思うのは当然至極であって、時と場合てぇ物をわきまえずにぼーっとしていた私がお間抜け野郎だってと言う事だ。

六条は「私がもっと気を付けていれば・・・」などと言っていたが、「人を見たら泥棒と思え」式の考えを持たずに暮らせればそれに超した事は無い訳であって、さほど物騒では無い仙台で静かに暮らしている分には不必要な考え方だから気にしない様には言っておいたのだけれど、そうもいかないだろう。

何が悲しいってレンズをかっぱらわれた事よりも、十年来ぼーっとするために使って来たベンチにもはやぼーっと腰掛けてはいられない世の中になってしまったと言う事だ。

で、まぁ出て来ゃしないとは思ったのだけれど気休めに被害届を出してからタクシーをすっ飛ばしてお茶の水駅へ出て、中央線で新宿へ。 ヨドバシの印画紙売り場でわたりょ及びO嬢と落ち合ってしばらくぐだぐだしたあと、一寸早かったのだけれど上野に移動して一杯やって、とっとと帰ってクソして寝た。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# 北小路康美 [はじめまして。北小路と申します。 今日、たまたま、わたしが主催した個展「夜中の谷中」で検索をかけたら、こちらをヒット..]


2002-10-12 いろいろくだらない事を考えた金曜日

_ 虎の尾を踏む企画

この世界もえらくなってくると称号を奉られる事が多いですね。 わんこ☆そば閣下、ひひろろん長官、テュルシス先生etc...。 ひろろん長官は自称ですが(苦笑)

先般は「日本一の鬼畜」相模大野幹夫巨匠が鬼畜皇帝として即位され「エンペラー相模大野」とか「相模大野陛下」言う事になっています。 しかし「鬼畜皇帝」命名者の raffineさん はただ「 raffineさん 」。 これは良くない。

_ で、まぁ

属性は軍人だろうと勝手に決めてつらつら考えるに、尉官では軽すぎるし将官では現場から離れてしまうから佐官に決定。 さらに佐官の有名人を並べてみた。

少佐・・・バンコラン少佐、花村少佐・・・あとは誰だ?。

中佐・・・広瀬中佐、橘中佐、印念中佐。

大佐・・・ボギー大佐、シャア大佐、・・・カダフィ大佐。 あ、盧溝橋事件当時の牟田口廉也も大佐だ。 「鬼畜牟田口」(佐藤幸徳評)だし(苦笑)

大佐に決定(いいのか?)

_ DDTステーキ

るれいさちゅわんが二の足を踏んだと言う水道橋のDDTステーキ。 メニューを見るとMr.デンジャーと似通ってますがDDTの方がちょっと高いですね。 Mr.デンジャーはヲタ客より地元民の常連と思しき客の方が多く、入りやすかったです。 ただ、店内に飾ってあるレザーフェイスのマスクを見ながら血の滴るステーキを喰うのは複雑な気分でした(笑)

_ 土浦ツアー

10/19でどうでしょう?>各位

企画は明日仕事中にもう少し考えます(←はたらけ)

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

# 木川 [初めまして。茨城県土浦市在住の者です。土浦市内はなぜか中国からの電波が強く入って逆に聞き辛かったりします。あまり市内..]

# ひろてぃー [すみません、逆に19は私がダメですm(_ _)m。ちなみに放送時間が1時間早くなってます(21:35〜)。]

# raffine [軍属は好きではないので文民でお願いします(ぉ]

# ゑろいひと [ぼ、ぼくは兵隊の位で言うと二等兵だからぜんぜんえらくないんだな。 だけど、もっとえらいひとは伯爵とか猊下とか呼んだほ..]

# ゑろいひと [↑書き損ないました。消してください で私は 猊下(位の高い宗教家(高僧)に対する敬称)か 聖下(バチカン市国と日本政..]


2003-10-12 りえくらぶ漬け

_ りえくらぶまつり 1部@りえくらぶひみつ基地(阿部千明、二葉葵、桜井美侑)

明け方までに止むはずだった雨が止まず、哲学堂から鷺ノ宮のひみつ基地へ変更。 集合時間にはほぼ雨は止み、始まった頃合には日が差して来た。 客の顔を見たら80%は常連、新規のお客さんも前回の撮影会に別のモデルさん目当てで来た方だった。やはり居心地が良いからだろうか。
 白ホリの屋内スタジオでの撮影はだいたいすぐに飽きてしまうのだけれど、りえくらぶの場合は色々変化が有って飽きない。 あっという間に終了。

_ 昼食

実は、昨日財布の中身を計算し損じて、今日の参加費を払うと3桁円しか財布に残らない。 悪いとは思ったが赤貧で名高いぴょろりん長官から昼飯代を拝借した。 トンカツ・ハムエッグ定食、780円。 有難うございます。

_ りえくらぶまつり 2部@妙正寺川(阿部千明、二葉葵、桜井美侑、桑原彩美)

2部は晴れたので屋外。 妙正寺川にかかる橋の周辺で撮影。 気温が上がったためか薮蚊が大量発生して参加者もモデルも刺され放題。 雨がぱらついたりもしたが、なんとか乗り切った。

_ りえくらぶまつり 3部@りえくらぶひみつ基地(阿部千明、二葉葵、桜井美侑、桑原彩美)

3部は再びひみつ基地。 桑原さんに無理矢理お祭りの半被を着せられたセーラー服姿の二葉葵さん。 なんだか「茶道部と落研の部長もやっている文化祭実行委員長」みたいで妙にはまっていた。
チャイナドレスの阿部千明さまが物凄く、我を忘れて憑かれたようにシャッターを切った。

_ 今日の使用カメラ

使ったカメラは
コンタックスRTSII+プラナー50mm/f1.4、ディスタゴン35mm/f2.8、コムラー24mm/f3.5、ジュピター9 85mm/f2.
フジカST605+ペンタコン50mm/f1.8、オートタクマー35mm/f2.3。
ライカD−III+上海エルマー50mm/f3.5
ベッサR+ジュピター3 50mm/f1.5.
アイレス35IIIs(45mm/f1.8付)
リコーフレックス・ダイヤL(80mm/f3.5付)
ローライコードI(75mm/f3.8付)

フィルムはいつも通り35mmがコニカパン100、ブローニーがアグファAPX100. 

_ 都内某所へ

戻った時点での所持金額は、帰りの交通費+百数十円。 コンビニで100円のとん汁うどんを購入。 これで明日の帰りまでこもたせなければならない。

_ フィルム現像

兎に角、今日撮った阿部千明さまをプリントしたかったので、気合で6本現像。 根がシートが無くなった。

_ 疲労困憊して

何時の間にか寝ていた。


2004-10-12 通常営業

_ 残業だよ、おっかさん

早く帰って、糞して寝たいんだが、そうも行かない。

_ いろいろ更新

酒田市内スナップ その10を追加。 今は亡きブロニカETRで撮ったもの。
SHIP 花見ライブにも4枚追加。 これもブロニカ。 スキャンしたら現像ムラが目立ってしまった。
SHIP花見撮影会にも5枚追加。 これもブロニカ。 ポートレート向きではなかったようだ。

_ 今日の一枚

山居倉庫
Zenza Bronica ETR 75mm/f2.8
絞って撮れる状況で撮ったスナップは良い感じに写っている。 この倉庫はどう撮ってもベタな感じになってしまう。

_ 今日のもう一枚


SHIP 花見ライブ
Zenza Bronica ETR 75mm/f2.8
こういう牧歌的なライブが見られるのも酒田ならでは。

_ 「はい、頭ン中真っ白!!」(レスなど)

>エロ 催眠 ケチャ師 のマ○○○さん
殿中ではないので、誰も止めてくれないと思います。 彼の逆恨みの怒りの葡萄は、実りの秋を迎えているようです。


復旧のアナウンスは無かったのですが、いつの間にか復旧していました。 過去ログを落としてみて、その重さに驚きました。

>陰陽師さん
よく考えたら、民間人ではなかったような気がしてきました。 これに懲りずに来月も是非。 


2005-10-12 のんべんだらりと

_ 更新情報だけの更新が

常態化しつつある今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?。
本日も更新情報から。
木塚咲 その17
中町商店街中和会イベント 「なしまつり」2
木嶋のりこ その2
幸岩静香 その3

_ 今日の一枚


幸岩静香
PETRI V2 + C.C Auto petri 55mm/f1.8
去年の夏に撮ったきりカメラの中で塩漬けになっていたフィルムを漸く現像。
その所為か変な色合い。

_ 今日のもう一枚


木塚咲
Beseler TOPCON D-1 + RE Auto Topcor 100mm/f2.8
100mmで押したのでピントを外したコマが結構有った。 なかなか厳しい。

_ いよいよ明日から

木塚くん掲示板より転載
2005年10月 月蝕歌劇団創立20周年記念連続公演

ついに、後半!!『盲人書簡・上海篇』 作◎寺山修司 演出◎高取英 音楽◎J・A・シーザー
2005年10月13日(木)〜18日(火) 木金月19:30 土日14:30/19:20 火19:00
出演◎一ノ瀬めぐみ 合沢萌 三坂知絵子 木塚咲 天正彩 
愛葉るび(予定) 藤田実加 花井美香 山本貴子 白永歩美 
大島朋恵 半澤香綾 笹生愛美 工藤槙依 高田ゆか 中澤匡智 
福田利彰 朝倉榛香 岡崎瑞穂 月野ゆか 寺崎美帆 松本香苗 
南藍乃 真宮小 門田京三 スギウラユカ 保鳴美凛 松宮芙多葉 ほか
★詩劇ライヴ★ 『皆既月蝕の夜に part2』 構成・演出◎高取英/音楽◎J・A・シーザー  10月15日(土)・16日(日)17:15開演 出演:黒色すみれ・愛葉るび・月蝕歌劇団
★★場所★★ ザムザ阿佐ヶ谷(TEL03-5327-7640) JR中央線・総武線阿佐ヶ谷北口下車2分 ラピュタビル地下
★★料金★★ 舞台:『盲人書簡』♪咲割♪当日でも3700円
詩劇ライブ:『皆既月蝕の夜に』part2 ♪咲割♪当日でも2500円
舞台&詩劇ライブのセット券:手売り・要予約 5400円
注意:咲割チケットは     ①予約フォームから予約をして頂いた方     ②当日受付で『木塚咲のチケットで』といってくれた方     ③咲から直接購入された方。 いずれの方法で舞台は3700円で、詩劇ライブは2500円でいつでも見れます。セット券は予約してね☆

☆予約フォームの使い方☆ ①お名前(ハンドルネームでもなんでも良いです)例:さきたろう  ②開催日時  例:10月8日14:30舞台           10月8日17:15詩劇ライブ ③チケット枚数  例:一枚(セット券で)
*こんな感じで送ってください。当日咲が、受付にチケットを預けておくので、木塚咲に予約した○○(予約した時の名前)です。とチケットを受け取って受付で精算してください。
注意!!セット券は予約のみなのでフォームを使って予約してね。
☆☆予約してなくても、受付で咲のチケットでと言うと舞台は3700円で、詩劇ライブは2500円で見れますので、気軽に劇場まで足を運んでみてください。 ・・そんなかんじで・・・。
咲予約フォーム→ http://ayano.pekori.to/saki/cgi/mail/postmail.html
月蝕HP→http://page.freett.com/gessyoku/
分からないことがあったら、BBSまで・・(^0^)/
寺山作品!すごいです、おもしろいです。咲は、新撰組では男役でしたが、盲人書簡では・・・???お楽しみに。 詩劇ライブは、ソロがあるので頑張って歌います。是非、見に来てね。一度といわず、二度三度・・・!!!!! まってまーす。


今週末は酒田なので明日行ければなんとかしたい。

_ そして明後日

「談志門下前座勉強会」
 第5回 10/14(金)
 第6回 11/25(金)
 第7回 12/20(火)
 場所:上野広小路亭
 木戸:千円(前売・当日共)
 開場:18時半 開演:19時
 出演:立川キウイ・立川談大・立川千弗
 問い合わせ先:上野広小路亭 03(3833)1789

これも行かないと。
本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

# Amily [I haven\'t beenmaintaining, but notbeen doing the <a href=..]

# Doroti [to send me? \"73%prices because ofkind of thing you <a hre..]

# Pharme918 [Very nice site! <a href="http://oieypxa.com/kyrrkk/1.html"..]

# Pharme763 [Very nice site! [url=http://oieypxa.com/kyrrkk/2.html]che..]

# Pharmc315 [Very nice site! cheap cialis http://oieypxa.com/kyrrkk/4.h..]

# Pharme812 [Very nice site!]


2007-10-12 ヒマネタ

_ AKB48 チームBをサザエさんに例えると

花沢さん…平嶋夏海
サザエ…渡邊志穂
マスオ…井上奈瑠
フネ…浦野一美
カツオ…仲川遥香
ワカメ…菊地彩香
タラちゃん…渡辺麻友
中島…仲谷明香
カオリちゃん…柏木由紀
ノリスケ…米沢瑠美
タイ子さん…片山陽加
イクラちゃん…多田愛佳
アナゴさん…野口玲菜
おかるさん…田名部生来
ウキエさん…松岡由紀
先生…早乙女美樹
タマ…佐伯美香


2009-10-12 ぬばたまの・・・

_ DJ Tomoaki's Radio Show!(9/24)

下書きを放置していたのを思い出したので追記。

AKB48に入った切っ掛け。
戸島は三通テキトーに出したうち、一番先に合格通知が来たから。 あとの二つはアイドルではないとのことだが、例によって詳細には触れず。
成田は塾に行こうと家を出たら、家の前でスカウトされたそうな。
大手プロダクションのオーディションで最終選考まで残った事からの線だと思うが、これは初耳。

ババ抜きをして、ババを引いた人が質問に答えるコーナーへ。
何故か戸島に当たる率が高く、戸島の無駄に江戸前な(埼玉県民だけれど、それはさておき)気っ風の良い受け答えが多く見られた。
「AKB48でやらされた一番厭な仕事は何?」との設問に、「無いし、有っても言えない」「今更三年間の記憶を汚したくない」ってんで、自ら罰ゲームの青汁を呷る戸島。
恥らったり困ったりする図を見たい向きには物足りなかったかも知れないが、この夢の無さ加減が戸島の持ち味なのでである。
私は大いに満足した。

番組に送られたメールは、空いた時間に纏めて埋め草的に紹介。
慌しい中で読まれるので、認識されたい向きにはメールを送る際にはきちんと記名しておくことをお勧めする。

「戸島さんの生存が確認出来てよかったです」と言うメールに

「おうっ! 生きとるヨ!!」

と答える戸島が戸島らしくて良かった。

お仕舞いまで居ると終電になってしまうので、放送の終了とともに離脱。 オマケの収録とプレゼントの抽選があったらしい。

_ 戸島花の黒髪を惜しむの記

9/4に休止したブログがほぼ一と月ぶりに再開されたのはめでたいのだけれど、再開した途端に黒くした髪が黒すぎるってんで染め直して明るくしてしまう記事が載った。

「髪の色は明るいほうが似合う」それはそうかもしれないが、それは大学生としての戸島花についての話であって、役者としての戸島花を考えると、来た仕事によってどうにでも化けられる余地を残しておくべきであるのと、戸島花としての独自性を保つためにも、髪の色は暗めにしておいたほうが良いように私は思う。

まぁお洒落をしたい年頃なのは判るが、求められる自分ってのを頭に置いて行動していただきたい。
(追記)戸島のブログで確認したら、明るくしたとは言っても十分黒かった。
一と安心。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Dwightsa [buy apcalis oral jelly wirkung <a href=http://dstvmediasa..]


2011-10-12 審美眼

_ 立ち読みグラビア日誌

週刊ビッグコミックスピリッツ 2011 45号の大島優子
渡辺達生の撮影による、渡辺達生らしいグラビア。 光が強すぎて流石に大島優子でも表情が死んだカットが有り、見るに堪えないので購入には至らず。
光がさほど強くない最後のカットは良かったが、これだけで買う訳にも行かない。

週刊フライデー 2011 10/21号の渡辺麻友
定番のハーフツイン無しでのグラビア。
いつもの決め顔だけではない、渡辺麻友の多面的な魅力が切り取られた佳品。
パーツの見せ方も扇情的で有りつつ下卑たところはなく、爽やか。 表情にも幅が出て来た。

_ UTB+ 2011 11月増刊号 続々

森迫永依
2ページ2カット、撮影は藤本和典。
達者な子役も14歳、元々が funny 寄りの顔なので、笑顔になるとクシャッとしてしまっているが、可愛く無い訳ではなく、見せ方の問題。
役者にありがちな、役ではない自分に慣れていないことからくるぎこちなさか。

小池唯
5ページ7カット、撮影は長野博文。
昼間の浜辺で撮った水着グラビアなのでどうやっても眩しいのだけれど、眩しく無さそうになるように秘術を尽くす長野博文。 眩しそうでありつつ、何とか見られるものにはしている。
しかし一本調子な歯見せ笑顔の小池唯。
これで良いと言うか、これが良いのだろう。

上白石萌歌
4ページ6カット、撮影は佐藤裕之。
柔らかい光の中でしっとりと。 薄暗い林の中で絞りを開けてスローシャッターで撮っているので、ボケたりブレたりしている訳なのだけれど、ピントは合わせるべきところに合っているし、手ブレも無い。
4ページ目のワンピースの裾を持って廻っているカット、ボケているようにも見えるが足元の下草を見るとピントは来ているのが分かる。 ピントが合っている部分、ブレていない部分が芯として画面内にあると、それを基準にして写真を見る事が出来る。 これはこれで良い写真。
この写真が載るのも、使い難い写真を敢えて使った編集者の審美眼あってこそ。
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Dwightsa [viagra slogans <a href=http://dstvmediasales.com/sitemap...]


2013-10-12 「のんびり聴いて愉快に過ごせる」

_ 立川らく里の会 ~らく里の道も一歩から~(第十四里)

「弥次郎」笑二
「二階の間男」「強情灸」らく里
「安兵衛道場破り」東家一太郎
<中入り>
「谷風の情け相撲」らく里

開口一番は前座の笑二さん。 前座さんにも時間をとって自由にやらせる会とそうでない会があるか、こちらは前者。 危ないクスグリをポンと投げてから煙に巻くところは師匠譲り。

らく里さんは根多下ろし含めて三席。 「二階の間男」は掘り起こし根多だそうで、埋もれていた割に面白く、汎用性もありそう。
歌舞伎好きと言うこともあってか、噺の中で見得を切るような所作がサマになる。

ゲストは浪曲の東家一太郎さん。

浪曲慣れしていない客を見越して分かりやすいところを持ってきていたが、よく受け、しっかり聴かせていた。
講釈もそうだが、「聞き耳を立てて笑ってすっきりする」のではなく「のんびり聴いて愉快に過ごせる」のが浪曲の良さであるように思った。


ペンタックスK-10D
スーパータクマー 105mm/f2.8
オートチノン 200mm/f3.5
iso=1600

写真は
「弥次郎」笑二
「二階の間男」らく里
「強情灸」らく里
「安兵衛道場破り」東家一太郎
「谷風の情け相撲」らく里
この辺に。

_ 追記

はてなフォトライフと違って部類はしていませんが、一枚の大きさとか見易さはこちらだと思いますので、併せてどうぞ。

http://www.flickr.com/photos/2petri2/

_ 更新情報

コラム的ななにか

化ける女

をアップロード。
大島優子は、そろそろAKB48から解放されるべきだと思う。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Dwightsa [order viagra viagra <a href=http://dstvmediasales.com/sit..]


2015-10-12 写真に正解など無い

_ 中藤毅彦ゼミ修了展「Gelatin Silver TOKYO」(前期)

鉄砲洲の日本写真学院のギャラリーで開かれている写真展。 Facebookでお誘いがあったので足を運んでみた。

専門学校的なものかと思っていたのだけれど、平日の夜に開講している社会人向けの講座の終了展とのこと。
広くは無い会場に受講生の写真をより多く展示する為、前期・後期に分けて展示を入れ替えるようで、今回見られたのは半分だけ。

決まったフィルムで撮ったモノクロのネガを大四つにプリントしたものを額装。 題材も東京で撮ったストリートスナップと言う事もあって、統一感のある展示。
受講者にカメラ買わせるところから始めて銀塩で撮らせており、暗室作業も未だ数ヶ月と言う事で、必ずしもファインプリントと言う訳には行かないにしても、人前に出せるレベルには既に達している。
良くも悪くもケレン味の無いプリントで、飛ぶところは飛び、潰れるところは潰れているのだけれど、露光の過不足や現像処理の手抜きによる変色などは見られず、丁寧に焼かれている。
教える人の作風や好みも影響してか硬めのプリントが多かったが、東京のストリートスナップとしてはこれで良いのかもしれない。

受講生の作品の他、ゲスト作家として中藤毅彦、元田敬三、セイリー育緒が1点ずつ。
中藤の出展した作品は、95年の初個展に出したものをプリントし直した物。
受講生の素直なプリントの中にあって目を惹く「秘術を尽くした」プリント。 構図も焼きも厳しい。


中藤毅彦と元田敬三で講評などを交えつつトークショー。
写真に対する考えは異なっているものの、「どちらも正解ではない」と言うことが互いの了解としてあるので喧嘩にはならない。
そう、写真に正解など無いのである。

カメラが便利すぎると「撮ろうとして撮ったもの」と「撮れてしまったもの」が混じりがちで、「撮れてしまったもの」は見栄えは良いのでつい焼いてしまい、取捨選択する際に悩むと言う話や、24×36の所謂「ライカ判」の細長いフォーマットだと、縦で撮ったものと横で撮ったものとで印象が異なる話など、トークショーの中身は実に面白かった。
言葉で圧伏せしめようとするところが無く、写真に対する考えは語るがそれ以上に写真そのものでそれを表現しようとしている先達からは学ぶところが多い。

一点だけ出されていた後半の出展者の作品が私好みであったので、入れ替わった頃合いにまた足を運ぼうと思う。



「按ずるに筆は一本也、箸は二本也。 衆寡敵せずと知るべし」
斎藤緑雨


文責:墨田ペトリ堂
1998|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|11|
2002|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|07|08|11|
2019|09|11|
トップ «前の日(10-11) 最新 次の日(10-13)» 追記