トップ «前の日記(2004-10-12) 最新 次の日記(2004-10-15)» 編集

墨田ペトリ堂の身辺雜記 「二面楚歌」


ペトリあんてな
二面楚歌 断章
二面楚歌 グラビアレビュー備忘録
寒空文庫(仮)
写真日記二面楚歌 隠居所
petri's fotolife
酒田へ行きたい
ザ・インタビューズ

投票などするな!

投票行為は君たちの人間性の否定なのだ。
投票を依頼してくる連中など無視せよ。
連中は諸君の敵だ、連中は権力を握りたがっている。
すべての政治家はそれが共和派であれ、王党派であれ、
共産党であれ、われわれの敵だ、
投票用紙を破り捨てろ、
投票箱をぶち壊せ、
候補者だけでなく、選挙管理委員たちの頭もなぐり割れ。


1933年11月 CNT(Cofederacion Nacional del Trabajo)の声明より


2004-10-14 [長年日記]

_ 月蝕歌劇団第47回公演「ステーシー ★少女ゾンビ再殺談」

兎に角、金が無い。 絶望的に無い。 そんな訳で、カメラを2台売っ払って金策をし、その足でザムザ阿佐ヶ谷へ。
かなり無理をして観に行った訳だが、無理をした甲斐のある良い芝居だった。 これまで観た月蝕の芝居の中でも一番良かった。

開場後に入ったのに、運良く最前列に座る事が出来た。 「少女ゾンビ再殺談」な訳で、血糊てんこ盛りなのが目に見えているために、血糊が飛びそうな席は敬遠されたのかもしれない。 ガードが固そうなところには意外と飛んでこないものなのだが。
「木塚扱いでお願いします」って事で200円引きで入場した分、「月蝕おみくじ」を購入して埋め合わせ。 ここ2〜3公演は漫画原作なので観る気にならず、来ていなかったので、面子が大幅に変わっていて、パンフレットを見ても半分くらいしか知った顔がない。 おみくじ売りも新しい娘だった。(白永さんと山田さんだった様だ)。

前説が終わり、舞台から人がはけた後、いつもより長めに曲がかかり、芝居が始まる。 のっけから森永理科が物凄い。 常に笑みを湛えつつ可愛らしい声で科白を言った後にケタケタとけたたましく笑う。 限りなく明るい狂気。 間も無くやって来る死の瞬間までそれは続き、ホンモノのチック症状の様な激しい痙攣とともに死を迎える。 なんと言うか、人としてのリミッターを外したような演技、背筋の寒くなるような怪演。 これを観られただけでも3700円の価値は有った。

この間に「限りなく明るい狂気」の絵解きがなされるのだけれど、ここで木塚くんが登場。 森永理科の科白に合わせて、さながらロックンフラワー(例えが古いか?)の人形振り。 良い仕事だった。 今回の木塚くんは、包帯ぐるぐる巻きだったり、顔の出ない役も含めて、すべて重要な役なのが凄い。 スギウラユカに刺し殺されたり、一ノ瀬めぐみに石でぐちゃぐちゃにされた上で、剣スコップでナマスにされたり、顔面拘束具をつけられ、鎖でつながれて悶えたり、芝居とは判っていても観ていて切なくなるような役が多かったが、一つ一つをきちんと演じ分けていて感心した。 確実な演技が欲しい所できちんと仕事をする良い役者になった。 次が楽しみだ。 暗転中に「どんがらがっしゃーん」と誰かが舞台から落ちて驚いたのだけれど、木塚くんだったらしい。 別の暗転中にもケホケホと咳き込んでいたり、稽古中に引いた風邪は結構深刻だったようだ。 芝居が終ったら養生して欲しい。

スギウラユカのギラギラした華やかさ、保鳴美凛の限りなく不健康そうな翳りのある美しさ、松宮芙多葉のしっとりとした大人の色気、昔から居たような大島朋恵の溌剌とした動き、おぼこっぽい花井美香の可愛らしさ等々、役者それぞれの持ち味も上手く出ていた。

高取好みの人造人間を使った戦争の話が織り込まれたりしつつも、タイムスリップも主人公の悔恨と苦悩の独白も無く、珍しく破綻の無いストーリー。 ・・・って、原作があるから当たり前か?。 RG上がりの高取らしい、左翼チックなオヤジギャグも珍しくスベらず、そこそこ笑いを取れていたのには驚いた。

木塚くん演じるモモという感情を持つステーシー(少女ゾンビ)の長科白で芝居が大きく動き、ラストへ突き進んでいく訳なのだけれど、 「人間商売さらりとやめて」ゾンビになった少女が、ふと正気に戻るってのは、やはり「智恵子抄」の影響だろうか?。 狂った恋人を、どんな形でどこまで愛せるかと言う問いが、この芝居の肝なのだろうと思う。 これを纏めるために観た後で反芻すればする程、その問いが重くのしかかって来る。
美しく、悲しく、切なく、重い。 良い芝居だった。 

_ もう2年

日記を読み返したら、木塚くんが最初に月蝕の芝居に出たのは、2年前の今頃だった。 2002/10/15の日記に細かく書かれていた。 もう二年か・・・。



「按ずるに筆は一本也、箸は二本也。 衆寡敵せずと知るべし」
斎藤緑雨


文責:墨田ペトリ堂
1998|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|11|
2002|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|07|08|11|
2019|09|11|
トップ «前の日記(2004-10-12) 最新 次の日記(2004-10-15)» 編集