トップ «前の日(11-09) 最新 次の日(11-11)» 追記

墨田ペトリ堂の身辺雜記 「二面楚歌」


ペトリあんてな
二面楚歌 断章
二面楚歌 グラビアレビュー備忘録
寒空文庫(仮)
写真日記二面楚歌 隠居所
petri's fotolife
酒田へ行きたい
ザ・インタビューズ

投票などするな!

投票行為は君たちの人間性の否定なのだ。
投票を依頼してくる連中など無視せよ。
連中は諸君の敵だ、連中は権力を握りたがっている。
すべての政治家はそれが共和派であれ、王党派であれ、
共産党であれ、われわれの敵だ、
投票用紙を破り捨てろ、
投票箱をぶち壊せ、
候補者だけでなく、選挙管理委員たちの頭もなぐり割れ。


1933年11月 CNT(Cofederacion Nacional del Trabajo)の声明より


2003-11-10

_ 衆院選総括

今回の選挙で面白かったのは東京1区の又吉イエス候補のみであった。
中選挙区時代は単勝、連複、3連複、4連複、複勝と色々予想する楽しみがあったが、小選挙区になってからは選挙区は細分化されるし、死に票は増えるし、比例区はわかり辛いし、全然面白くない。 そもそも2大政党制なんてのは何のメリットがあるのか?。 アメリカにしてもイギリスにしても、議員ひとりひとりの政治信条はそれなりに尊重されて党議拘束なんてバカな事でがんじがらめにはしない。 大政翼賛会が二つあるような二大政党なんて実に気味が悪い。 

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# サイキッカー [東京1区の又吉イエス候補は、私の名前の由来である大阪のラジオ番組のサイキック青年団でも取り上げていました。ちなみに、..]


2006-11-10 小春日和

_ R25

「AKB48の小嶋陽菜、格差社会を語る。」ってんでサルベージ(※実際には語ってません)。
文中に矢鱈「よくわかんないです。」が出て来て、人となりが良く出ている。
小嶋節全開であったであろうインタビューをここまで纏めたライター氏には敬意を表したい。
写真は素晴らしい出来。 ナスターシャ・キンスキーやジェーン・バーキンに連なる系統の美形感が良く出ている。

_ 日本青年館コンサート拾遺

忘れないうちに、あの日感じたことなど。

コンサートの途中、何曲目だったか、轟音とともにチャフみたいな短冊状の自棄糞な量の紙吹雪が打ち出された。 目に焼き付けておかなければならない気がして、舞い落ちる紙吹雪を、暫く眺めていた。

一曲目の衣装は、伸縮性に富んだ素材らしく、身体の線が残酷な迄に出ていた。

マチネの3列目では何がどうなっているんだか判らなかったが、ソワレで客席後方から引いて観て、漸く演出の全体像が見えた。

印象に残ったのは浦野。 
「神々は細部に宿る。」

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# ゆたかの [「会いたかった」の最初だね。あれは後ろから見るとすごくきれいで、そして長時間持つのがおもしろい。けどあれはDVDでは..]

# Xidoadbp [この間も俊太郎の詩をお http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5..]


2007-11-10

_ AKB48 チケット並び

雨のそぼ降る中今週も行列。 こんな陽気なので少な目。
大阪方面へ行った向きも多かったようだ。

_ AKB48 チームB公演(マチネ)

籤運良く、前の方へ。

「嘆きのフィギュア」は四人均して観るつもりだったが、渡辺麻友が予想以上に良かったので渡辺中心で。
付くべきところに肉が付いてくると共に、骨格もしっかりしてきたようで、折れそうだった手首なんぞも適度な太さに成長。
動いて止まれる身体が出来てきたので、綺麗に動いてぴたりと止まり、身体機能に余裕が出来た所為か表情も豊かになり、客席にぐるり目配り。
視線を流さずに少しづつ留めるのがまた良い仕事。

井上はゆる巻き二つ縛り、片山はポニーテール、柏木は側頭部で一つ縛り。
米沢は両側頭部で大きくボリウムを持たせて二つ縛り。 怪我が癒えて復帰した米沢だが、足首にはまだサポーター。 動きは悪くなかった。

片山のキャッチフレーズ…のようなものが「もぎたて、採れたて、産地直送」(ポーズ付き)に変わっていた。 佐伯の初々しさが人気なのであやかってみたとの事。

お題は「冬に楽しみたいこと」とかそんな感じだったが、佐伯の答えは「貯金」。
今日もなんだか判らない。 良い味。

仲川の髪型が、ウルトラの母みたいのから、鬢の辺りを始末した普通のストレートに変わった。 ちょっぴり女の子。

柏木は風邪を召されたご様子で、思うように声が出ず、一寸苦しそう。
激しい曲では顔がいつもより紅潮していたようにも見えた。

仲谷がアンコールの途中で退場。 一寸心配ではある。

_ AKB48 チームB公演(ソワレ)

渡辺が良い。 見れば見るほど良い。

昼はストレートだった浦野が、夜は髪にボリウムを持たせていた。 こう言う細かい工夫が嬉しい。
仲川の髪は元に戻っていた。

松岡が「やる気ぃ! 元気ぃ!! マツユキィー!!!」と遣ると、客が「ウィィィィー!!」と叫びながら右手でテキサスロングホーン。
祝祭だ。

「最近変わったこと」とか何とか、そんなお題。

「魚の煮物が出来るようになりました。」と、井上。
ご飯が美味しく食べられるのは結構な事ですが…。
スネークフィンガー。

「ドレッシングがイタリアンから青じそにかわりました。」と瞬きもせず佐伯。

片山のキャッチフレーズ…のようなものは、
「もぎたて、採れたて、産地直送」(ポーズ付き)
から、
「もぎたて、採れたて、新鮮です。」(ポーズ付き)
に変わっていた。
ことあるごとに「昭和」「昭和」と言われて、昼公演では「平成2年生まれなんです!!」と憤慨していたが、矢張り昭和の薫りが漂う。
半田健人のように自らの意思でそうなっている訳ではなく、内側から滲み出る昭和の佇まい。

比較的ゆったりした造りの「恋のプラン」の衣装ですら横方向の張力か掛かっている井上はさておき、渡辺や柏木に体形の変化が現れつつある。
渡辺は動く筋肉と止める筋肉が付くと共に骨格もしっかりして来て、怪我をし難い身体つきになりつつあり、柏木は長細い棒の様だった体形に量感が増してメリハリが付いて来ている。

柏木と同様の変化が仲川にも現れていたのには驚いた。
こう言った変化を見越しユニットを割り振った訳ではないと思うが、可愛らしい動きもサマになりつつある。

「渚のCHERRY」は、ギラギラした動きの後の三人と渡辺の吊り合いが取れてきた。
渡辺は曲ごとに求められる動きが出来るようになって来ており、隙が無い。
立場が人を作ると言う事の好例。

_ 浦野の訴え

昼公演の自己紹介のお題は「冬に楽しみたいこと」だか何だかだった訳だが、締めに入った浦野が「3rdステージがやりたいです。」とその場には居ない秋元康へ。
そろそろお下がりではないセットリストも宛がってやって頂きたい。


2012-11-10 川崎から広小路へ(続)

_ 『談大LOVER ~談大の咄をしよう~』

今は亡き立川談大さんを偲ぶ落語会。 早いものでもう三回忌。
開場時間に広小路亭に着くと、既に何人か。
開演する頃には椅子席はほぼ一杯の入りに。

「子ほめ」寸志
「平林」志獅丸
「ろくろっ首」吉幸
「だくだく」龍志
<中入り>
「うなぎ屋」錦魚
「らくだ」キウイ

それぞれが談大さんのよく演っていた根多、一緒に稽古に行った根多、教えた根多、etc... 由縁のある噺を。
2年前からすると、皆変わった。 巧くなったり、面白くなったり、味わい深くなったり。
「生きていたらどうだっただろう?」と考えてみるも、最後の一年となってしまった年の頭から自分の会を始めて、物凄い勢いで変わりつつある中での死だったので想像もつかない。

志獅丸さんは安定して面白く、吉幸さんは明るく楽しく賑やかに。 ワッと沸いた「ろくろっ首」のサゲのあとに淡々と始めて何時の間にか自分の空気にしてしまう龍志師匠。 錦魚さんが軽く演った後にキウイさんが文字通りの長講一席。

この日のキウイさんのみっちり加減は尋常ではなく、家元を絡めた入れ事も、いつもの大脱線も、自虐根多も無しにして屑屋と半次の遣り取り(・・・と言うか一と騒動終えてからの屑屋の独白)に力点を置いて噺を膨らませていた。
それはキウイさんの持ち味である「楽しさ」を殺すことにもなっていたし、退屈なところもあったのだけれど、マクラで「三度破門になって三度戻ったのは僕と談大だけ」と語っていたような、家元と談大さんの繋がりであったり、キウイさんと談大さんの繋がりであったり、傍からは窺い知れぬ愛憎入り混じった複雑且つ濃密な関係性のキウイさんなりの解釈が籠められていたように思った。
面白いとか詰まらないとか、そういうのを超えたところの聴き応え。

顔付けとか、この会の意義とか、掛けられた根多とか、疑義を呈する向きも有り、それはそれで正しくはあるのだけれど、そのチグハグは「談志直弟子の会」の頃から続く伝統的チグハグであり、このチグハグ加減も懐かしかった。

故人と遺された者の関係は、年を経るごとにそれぞれの中で独自の熟成を遂げてしまい、共有しえない物になって行く。 それを大掴みに纏めて一つの落語会にしてくれたお陰で、食い違う部分は多々ありつつ、それぞれがそれぞれに偲ぶ会となった。
そもそも談大さんは存在そのものが一つの謎であったので、その解釈には幅があり、偲び方にも正解は無い・・・と、私は思う。

談大さんにとっての私は、嫌な客であったようでもあり、そうでなかったようでもあり、良い客だったのかどうかは今でも分からないし、この先も当然分からない。
しかし私にとっての談大さんは、巧いと言う意味に於いても、面白いと言う意味に於いても、最良の落語家の一人であった。
left


2015-11-10 元の濁りの 濱野恋しき

_ tokyo torico(11/10)

ANNA☆S(19:00〜19:29)
そう言う構成になったのか、オープニング無しでANNA☆Sの番組から。
馴染みの客が少なかったようで戸惑っていたが、番組としての進行は慣れたもので恙無く。
押上と言うそれなりに便利ではありつつ何処からも遠いと言う微妙な立地もあってか、番組としての完成度と満足感に比して客足は鈍いのだけれど、生ものとしての良さが逆に伝わりにくさにもなっているのかもしれない。
難易度の高いことをサラリと事も無げにやってのけるので凄さが伝わり難い恨みはあれど、そんなことは判らずとも楽しめる親しみやすさもある。
没入して観ざるを得ないので傍から見ていて楽しそうには見えないかもしれないが、私としては実に愉しい。
実に良く出来ている。

東京Cute Cute(19:30〜19:59)
司会の石橋哲也の分を含めてワイヤレスが7本生きていることに驚く。
大喜利で回答が尽きてしまったりでバラエティ対応はまだまだと言うか、その場で自分に求められている仕事は何かと言うところからして判っていないようであったり、ライブコーナーでは生歌感が希薄だったり、振り付けが器械体操の域を出ていなかったりしたが、動ける身体は出来上がっていて、体脂肪率が総じて低いのが面白い。
さて、化けるか化けないか。

カタモミ女子(20:00〜20:29)
転がしなれている石橋哲也と転がされなれているカタモミ女子。
仕込んだ小道具が機能したりしなかったりでバタバタした場面もあったが、潔く切り捨てて次に行く石橋が好判断。
その分引っ張れるところは引っ張る訳なのだけれど、くどくならないのも良い。

PIP:Platonics Idol Platform(20:30〜20:59)
転がされなれているのを通り越して、殺るか殺られるかの微妙な緊張感すら漂うPIP:Platonics Idol Platform。
石川と瑞野抜きの4人なのだけれど、その時その場所で何が求められているのか理解出来ているので話は自然に転がって行き、石橋は廻りすぎる話を整理するような役回り。
濱野がボケたり突っ込んだり良い仕事。 座ったまま口を開かずに30分経っていたような頃を考えると、良くここまで喋れるようになったと思う。

PIP:Platonics Idol Platformは今回から物販レギュレーションが変わり、物販時は撮影禁止に。
「物販終了後に撮影タイムを設けます」との事で、いつもはとっとと帰るところを最後まで残ってどうなるか見ていたが、撮影タイムと言っても囲みで数十秒。
あーそうですか、と言う感じであった。 客が明らかに減っていても質は落とすと言う。 濱野がサービスしすぎだったと言うことか。

元の濁りの 濱野恋しき。

_ 撮れりゃ良いってものではないのである

仄聞するところによると「公平性を期すために物販時は撮影禁止とし、別途撮影タイムを設ける」とのことであるが、そもそも何が不公平なのか、別途撮影タイムを設けると何が公平になるのか、全く理解出来ない。
IMGP0236_m
IMGP0236_m posted by (C)2petri2

囲み撮影になってやる気が失せたのでピントが甘々なのであるが、一応載せるだけ載せておく。
IMGP0242_m
IMGP0242_m posted by (C)2petri2
私はその日その時その場所で撮った事に意味のある写真を撮りたい。
こんな詰まらない、紋切り型のニコパチを撮りたくてカメラ担いで現場に行っているのではない。
※小室さんはまったく悪くないので念の為。
最短撮影距離90cmで3枚玉のペトリ55mm/f2.8をペトリ絡みのオフ会で付けたままにしていたのを忘れていてピントで泣く羽目にもなり、踏んだり蹴ったりで帰宅。


2016-11-10 割り付けの妙

_ 週刊ヤングジャンプ 2016 50号

武田玲奈
表紙と巻頭8ページ27カット、撮影は阿部ちづる。
変則的な構成で、表2(表紙をめくった内側)から見開きで巻頭グラビアページが始まる。
オマケのシールが邪魔なのであるが、人気連載漫画のものなので仕方がない。

感情の宿らないビー玉のような瞳、鳩が豆鉄砲を喰らったような顔。
ポーズや仕草も含めて、諧調に乏しい。
そう言う資質のモデルを工夫して撮って変化を付けるのがカメラマンの仕事であると私は考えるのだけれど、どうにもなっていない。

グラビア映えは確かにするのだけれど、衣装は変われど似たような写真が並ぶ。
踏み付けにするような撮り方も見たくはないが、それにしても退屈。

見るべきものがあるとすれば、それは割り付け。
表2から始まるコラージュ的な見開きから、ページを繰ると1/2→1/4→1/8と視点を誘導するように並べ、更にページを繰ると心持ち左側から撮ったものと心持ち右側から撮ったものが並ぶ。
最後は9カットを曼荼羅のように配置したのを右側に、一番煽情的なカットを左に1ページ使って〆。

見開きで4つで絵を作ったと考えると、表2から始まる特異な構成にも合点が行く。
惜しむらくは、写真の質が伴わなかった事。 画竜点睛を欠いた。

荒川優那
巻末4ページ5カット、撮影は細居幸次郎。
細居幸次郎にしては思い切って煽情的な方向に舵を切った5カット。
半ばブツ撮りであるが、どこをどう撮れば映えるかについては十二分に考えられている。

_ UTB 2016 12月号

西野七瀬
表紙と巻頭19ページ23カット、見開き3か所。 撮影は長野博文。
冴えない。
悪くはないのだけれど目が死んでいて、表情も諧調に乏しい。
撮り方も一本調子で紙幅の割に中身は薄く、衣装と大道具小道具でついた変化のみで間を持たせている。
西野七瀬と長野博文の相性の問題なのかもしれないが、とことん息が合わない。 それを諦めたところで撮られた感じもする最後のカットのみ、良い。

寺田蘭世
10ページ10カット、撮影は佐藤裕之。
雨に恵まれてしっとりと湿り気のあるグラビア。
肱枕でベンチに横たわったのを縦に使った2ページ目が面白い。
どう切り取れば映えるか、探りながら撮っているが、器用では無いながら能くそれに応えている。
5ページ目、右に振り向いたアップが良い。
唇の縦の線から手前の肩先あたり迄が深度に収まっていて、見開いた目が、睨むでも射竦めるでもなく、大掴みにこちらを見据えている。
表情でも仕草でも、小細工をしないのが良い。

柿崎芽美
10ページ11カット、撮影は西田幸樹。
衣装は三態。 オーソドックスなセーラー服、白のタンクトップとホットパンツの部屋着的なもの、白いスリップドレス。
7ページ目の上下。 目を見開いてカメラを直視した上段、目と口元で微笑んだ下段。 ほぼ同じ構図でほぼ同じ表情ながら、見事に変わっている。
湿度の高そうな空の色であり、癖っ毛が暴れてしまったりもしているのだけれど、それを逆手に取って、うねった前髪を鬢の辺りに。
実に絵になる。

坂口渚沙
8ページ8カット、撮影は山口勝己。
2ページ目、背後の窓の描く線がフランク・ロイド・ライトっぽいので「もしや」と思ったら 撮影協力=自由学園明日館 とあった。
あの建物を判り難く使うのが心憎い。

写真の方は山口勝己のブツ撮り職人としての匠の技。
建物の力も借りつつ、坂口渚沙の造形美を引き出している。
表情は一本調子なのだけれど、それは織り込み済で絵を作っている。

高橋朱里
10ページ15カット、撮影は門嶋淳矢。
構図の切り方、人物の配置、色使い。
下手な職人の作った金太郎飴のような、多少の揺らぎは有りつつも似たような表情が並ぶ高橋朱里の被写体としての詰まらなさ加減は相変わらずだが、門嶋淳矢ならではの写真には仕上がっている。
緑地に薔薇の柄のワンピースで撮った前半の3カットが特に良い。

高橋朱里の欠点は、自分が在り過ぎる事だと思う。
良かった3カットは、撮る側の工夫で存在が薄まっている。

吉岡里帆
7ページ8カット、撮影は岡田佳那子。
ファッション誌的な撮影手法、ここで服を見せられても困る。
吉岡里帆は自分を見せる撮られ方をしているので、撮影する側のしくじり。
媒体に合わせて求められる写真を撮らない、自分の撮り方を変えないのであれば、せめて質の伴ったものにしていただきたい。

佐々木莉佳子
8ページ9カット、撮影は佐藤裕之。
見られる人としての人生が始まった街での撮影。
顎を上げて撮ると少々頑健さが目に付くが、上手く大人になりかけていると思う。
海風に髪を靡かせる横顔を下から撮った見開きが良い。

宮本佳林
10ページ12カット、撮影はLUCKMAN
南の島、海、水着。 短絡的発想で作られたハロプロらしいと言えば実に「らしい」面白くなりようのない陳腐なお膳立ての中、宮本佳林の表情が死なぬよう工夫が凝らされている。
誰が撮っても同じになると思われがちな状況下での撮影だが、悲惨な状況での退却戦にこそ巧拙が出る。
駄目なりに良い。

衛藤美彩
10ページ11カット、撮影はサトウノブタカ。
デコトラ、ツナギ、スポーツ新聞。 前半は奇を衒った企画グラビア。
後半は普通の服で相対的にしっとりと。
衣装や設定に合わせて求められる振る舞いや表情を過不足なく出せるのは流石。



「按ずるに筆は一本也、箸は二本也。 衆寡敵せずと知るべし」
斎藤緑雨


文責:墨田ペトリ堂
1998|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|11|
2002|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|07|08|11|
2019|09|11|
トップ «前の日(11-09) 最新 次の日(11-11)» 追記