うちの職場は春先に一人減らされて7月にパートさん一人辞めて、月曜日に社員が1人辞めた。 補充兵は無し、現場を死守せよとのこと。
そんな阿鼻叫喚地獄から適当に理由でっち上げて定時で上がらせてもらって御茶ノ水へ。 ディスクユニオンのクラシック館でブルックナーの4番と8番、アルゲリッチの弾くショパンを購入。
OCRホールに着くと巷で話題の日本一のウソツキ野郎先生がまっ青な顔してつっ立ってます(苦笑)。 先生もいまやあやまり大臣な訳なんですが、私は正直どうでも良いんで、・・・って言うか居なくなられると困るので追究はしませんでした。 ケセラセラ。
本日出演は小室友里→新谷さや香→パッシュ(ロッキンベリー)→Remi→澁谷さま。 澁谷さまは内巻きカールの髪、ピンクのチューブトップとローライズのジーンズでアディダスのスニーカーと言ういでたち。 嗚呼美しい・・・(笑)。
小室友里の歌はぴんと来なかった。 「アコースティックはどうも・・・」ってんで1人だけオケ。 こう言うとき最前列はキツイ。 新曲CDのキャンペーンと言う事で来たらしい。 物販の時にはビデオで撮影か行われており、二の足を踏む客多数。
新谷さや香は一度ソロで聴きたいと思っていたのだけれど非常に良かった。 厭味の無い上手さ。 近くで見るとふくらはぎの鰹節とか上腕部のししゃもとかが発達していて日頃の鍛錬が忍ばれる。 ララルーではなかなか着られないフリフリ系の衣装を着てみたのだそうな。 これ見ただけでも元は取れた感じ。 オリジナルで3曲、ご馳走様でした。
パッシュはルミの方がロッキンベリーとしてバンドをバックに何曲かやって最後にりょうこを入れて一曲。 1発キメて来たかのようなルミのはじけっぷりが印象的。 激しい歌でも破綻しないし、何より楽しげなのが良い。
喋ると頭が弱そうなRemiさんも、一たび歌いだすと非常にしっかりした感じ。 古い曲2曲と新しいアルバムから1曲。 いい曲だと思う。
更新した所で木塚掲示板を覗くと、またもやチャット開催中。 入ってみると木塚咲ちゃんも日記を読んでいるという かりんさんが居ます(苦笑)。 話の運び方が上手いのはやはり修行の賜物でしょうか?。
・・・しかしそろそろ寝ないとまずいなぁ。
マクドナルドでチーズバーガー2個とビッグマック1個を購入。 チーズバーガー2個(158円+税)よりビッグマック1個(250円+税)の方が格段に満足度が高いことが判った。 ビッグマックはギリギリ食べ物だがチーズバーガーは配合飼料だ。
台風接近のため、御苑の分が高円寺のスタジオに差し替えになってしまった。 スタジオ差し替えって事で白ホリの味気ないところかと思ったら、こぎれいなハウススタジオで一先ず安心。 雨もやんだので近くの公園で撮ってみることになってそちらへ移動したが、薮蚊が物凄い。 客もモデルもスタッフも刺されまくり。 私も顔ばかり3箇所刺された。 公園が狭いためにモデルは交代でって事で先ず出てきた井上直美ちゃんもいきなり足とか胸とか刺されてます。 胸の刺され痕が妙にエロい(苦笑)。 ひとしきり撮った所で木塚咲ちゃんも登場。 ほ、細い。 直美ちゃんのほうは固定客がいるので安心して咲ちゃんの方に残り、重点的に撮ってみた。 上からの見おろしと下からの見上げを撮ってみたのだけれど、スカートだったのであまり低い位置からは撮れなかった。 前述の通り下からの見上げのほうがいい感じで撮れていた。 目が強いのでそれを生かす構図にしたほうが良いようだ。 一本撮り終えてフィルムを変えようと思ったらRTSIIがぶっ壊れた。 これは痛い。
あとはもう35mmはライカを重点的に回して、6×6のローライコードと6×4.5のプラウベルをサブで回して、押さえでOM−1. 1930年代のカメラを3台振り回して撮影会ってのも我ながらどうかしているけど、信頼度の高い順に並べたらこうなったんだから仕方がない。 マナーの悪い客もガッツキ野郎もおらず、和やかな雰囲気で撮る事が出来た。 1部と2部の境目が曖昧だったのがちょっと困った(そのまま続くのかと思ったら2部だった)けれどほかに不満は無かった。 このあと相模大野へ移動。
ララルーのシングル発売記念キャンペーンの最後の締めがありまして、撮影会の1部から直行。 ついたら丁度始まる所でした。 ララルーは今年の正月に一回見ていて、その時はまだ日記でお茶を濁さずに律儀にレポを書いていたんですが、「2度と見たくねぇ」と思っていました。 然し乍ら多少はスタッフの仕切りも改善したようなので言ってみる事にしたわけです、ロハだし(笑)。 思っていたよりはかなり良かったです。
ピカピカに関する夢は今のところ見た事が無いのだけれど、ピカピカの客に絡んだ夢を一度だけ見た事がある。
なにをやらかしたのかは判らないが、メロン泥棒氏に胸倉をつかまれて宙吊りにされ、「今度やったらどうなるか判ってんだろうなぁ!!」と恫喝されて「あわわわ」となった所で目が醒めた。
8/15に表参道のFABで行われたGirl's,Be Ambitious!というイベントに関しては既に処方にレポートが上がっているので全体に関するレポートは書かないことにした。 書きたくない・書きようの無い出し物が多すぎてこき下ろしきれないってのが正直なところ。
お知らせ! メンバー脱退等により、「板ちょこ」としてのパワーが発揮できない 理由をもちまして、2002年08月20日「板ちょこ」を解散いたしました。
1年間応援くださいました皆様には感謝いたしております。 また、1人1人が何処かで活躍して行くとは思いますが その時には、過去の「板ちょこ」のメンバーとしてでは無く 1人のアーチストして、応援しくださいますことをお願い申し上げます。
お願い 8月20日以降 板ちょこに付いてのお問い合わせには ご対応致しかねますのでご了承いただきますようお願いいたします。 「板ちょこ」名・関係いたします、ホームページ等を公開されて降ります
皆様方には、今後「8月20日以降」の公開・名前・肖像・文書、個人・団体に関する 一切を使用する事をお断りいたしますので御配慮ういただきますようお願いします。
ありがとうございました
2002年08月20日
株式会社ストーリーファクト
ストーリーファクトレコーズ
代表取締役社長 田中 仁
こんなに早く消されるとは思ってなかったんで保存しなかったんですが、8/18付けで「今後の板ちょこについての会議をした云々」「このままでいいのか?」「どうするどうなる板ちょこ」みたいな記述があり、8/19付けで「明日を持ちまして板ちょこは解散することになりました。」「板ちょこは一人一人が一枚のチョコレート」・・・あとはどうにも思い出せない(苦笑)。 兎に角、自己陶酔した馬鹿が書いたようなてめえ勝手な文章でした。 ウェブアーカイブとかグーグルのキャッシュとかで探してみてください。 URLは
http://www.storyfact.co.jp/ita-choco/chocotto_8.htm
でした。
昨日のAtoZ撮影会の事を書くために写真現像したのに板ちょこ解散の事を書いてたらもう1時だよ!!。
# げきしぶ [明日はわが身。どの段落に対する突込みかは不明(汗)]
# ☆北斗星☆ [↑ 今見たらマネージャー日記も消滅してる。オフィシャルサイトはもう解散告知。]
# ニシダ [板ちょこ登場時にはそんなヤジがあったんですか? 聞こえませんでした(笑)。どうせなら私に聞こえるようにやってくださ..]
# ニシダ [PCの不具合と重なってここのところのマネージャー日記は読んでなかったんですけど、どんなことが書かれていたんですか?]
# そりっち [とうとう一度も見れないまま解散ですか。秋葉芽衣たんを一度みてみたかっただよ(苦笑)]
# ひらちれ [ひらちれ的芸風(笑)その表現で通じる人は数人かも……?確かに相当噛んでたネェ☆>美沙タン それにしても板ちょこ。最後..]
# Dwightsa [is it safe to buy cialis online <a href=http://dstvmedias..]
日付が変わっていた。 更新し様にも酒飲んじまったしダメだなコリャ。
たまに出る番組に「碌でもねぇ」とか悪態を吐く前に、いまやってるラジオの番組を大切にしなきゃならんなぁと思った夏の夜。
どうもあまり来ていないような印象を受ける。 書かなきゃなぁ。 しかし、どんなコーナーがあったのやら・・・。
藪崎ライブ出ねぇ発言を踏まえてメンバー及びマネージャーがビデオでコメントした訳ですが、その中に興味深い発言がちらほら。 なかでも澁谷さまの発言が重かった。 「フォーメーションの切り替えとかが大変」「せめて一週間前に言ってくれ。」(←うろ覚えだけと大体こんな感じだったと思う)
ここ2た月のあれこれを考えるといろいろ大変だったんだろうなぁ・・・と。
横柄で仕切りの悪いスタッフ。 頭の悪い進行。 余計なオマケ。 等々いろいろありつつもピカピカの出番は良かったし、板ちょこもなかなかだった。
_ 細かい所は明日。
行きたくないけど働かなきゃ喰えないので行ってきます(泣)。
もう一度咀嚼しなおしてみると、「藪崎ライブ出たくない」と言う設定は非常に示唆に富んだものであったことが判った。 仕事終わったら書きます。
散髪に行ってから四ツ谷で2部通しでGoGoライブを見る予定。 平日だけどお盆休み。 集客としてはどうなのかが気になる所。
CHICAGO(元 立川志加吾)さんのサイトのそろそろ独り言によると、パンドレッタの収録で祝ってもらったらしい。 ・・・ってぇ事は同い年なんだなぁ。
モーニングに描いていた「風とマンダラ」の連載は休止中なんだけど、この人の日記には毎日一齣漫画がついていて、これがなかなか面白い。 まぁ漫画も落語もプロなので、「おもしろくてあたりまえ」ってな事にされがちなのだけれど、プロでも面白くある事はなかなかむつかしい訳で、落語の方も何とかなって欲しいものだ。
「芸がなってねぇ」って事では勿論無く、師匠しくじっちゃった件の事です。
常に多忙なプラチナエス代表t-p氏がやっているオフィシャルページ?によると、新人がまた2人入ったようです。 t-pさんからだ持つんでしょうか?(汗)。 小荒井理恵さんと高橋枝里さん。 当分は先に入った山本理沙さんと共有のサイトとなるようです。
すべてのライブに行く金は無いので、取捨選択を迫られる訳なのだけれど、14日と15日どっちを取るか天秤にかけて14日に「長」と張ったのだけれど、出た目は悪かった。 1部は勝ち、2部は大負け、3部で取り返して収支とんとんと言う感じ。
出演者は久野さやか、森田有希、森谷佑子のいはゆるVANVAN3とYJ(ヤングジャンプ)の制服コレクションに出るらしい衛藤美奈、6/30のGoGoライブにも出ていた原田康世の5名。 司会としてVANVANの新人4人。 わんこ☆閣下ご執心の海老原愛、16歳には見えない栗原香波、「年齢は・・・秘密です」と言う生島沙理子、ときおり山形弁の出る宗片聡美。
はじめにVANVAN3と新人4人で着ぐるみを着て登場。 洋楽の曲にあわせてひとしきり踊ってからご挨拶。
口開けは衛藤美奈。 物怖じせずハキハキと喋る16歳。 見た目はニセ松浦亜弥と言う感じで歌ったのも松浦の例の下品な曲と桃色片思いだったので日記のネタとしては面白かったが見世物としての曲の選択は失敗だったと思う。 「エノケン」だと思って観に行ったら「エノケソ」だったようなと言うか、美空ひばり観に言ったら「美空小ひばり」だったようなというか、そんな感じ。 どうしてもニセモノ感が漂うし、声出ない歌詞飛ぶじゃぁ不味い。 松浦になんとなく似ていると言っても宣材写真みたいに違う感じに見せる事は十分可能なので、見せ方をもう少し考えた方が良いように思った。 素材としては良いと思う。
宮崎県出身とのことで「宮崎名物はシーガイアと冷や汁」なんて事を言っていた。 あともうすぐYJが出るので買えとか、そんな感じ。 海老原愛とは友達らしい。
先輩であるところの安藤希の曲中心に何曲か。 見た目は悪くないのだけれど視力の関係なのか歌っている最中に目つきが異様に悪くなる瞬間が有って写真は撮りにくかった。 あと気持ちにゆとりが無い所為か正面向きっぱなし。 頑張ってるのが生で出ちゃってるのが凶と出ていてちょっとかわいそう。 嫌いではないです。
浴衣で登場。 髪はアップにしていた。 これが今風なのかも知れないが着付けがおかしい。 帯の位置が高すぎるし、帯の下に入れるアンコが少なすぎる。 だから初めからなんとなく着崩れているような印象を受ける。 MCを交えて持ち歌を全部歌っていた。 歌い終えてから司会のに生島沙理子に先日の「かぬま祭り」の事を聞かれていたが軽くいなして、逆に「VANVAN3の中では誰が一番好きか?」などと問い詰めて半べそをかかせていた。 「これ以上やると市長になっちゃいますね。」といって半べそで止めておいたのは流石と言うべきか?(苦笑)。 市長の暴虐っぷりにはやはり閉口したらしい。
こちらも浴衣なのだけれど、自分で着たらしい。 着付けは上手かった。 3人の中で一番和服の似合う体型ってのも有ると思うんだけど、帯を締める位置とか、袖の捌き方とか、を見ると着慣れているような印象。 こちらも持ち歌を総棚ざらえ。
和服が似合わない体型な上に着付けが悪いんでどうにもだらしなく見える。 岡場所(以下略)。 胸のある娘は帯の下に多めにアンコを入れてやらないと、襟元は乱れるし着崩れやすい。 こちらも持ち歌から歌ったのだけれど、激しい歌だけに帯で腹をきつく締めた状態では歌いにくそう。 激しく動いたりもするのでたすきをかけておいたほうが良かったのではなかろうか?。
久野が歌い終えると森谷佑子が出てきてすこしやり取りをした後、二人で あみん の「待つわ」。 あみん の名前の由来はウガンダの食人大統領ではなく、さだまさし の「パンプキンパイとシナモンティー」と言う曲に出てくる喫茶店の名前からで有ったりする。
閑話休題。 森谷が岡村パート、久野が加藤パートを担当していたのだけれどこれは良く歌えていた。 10点さしあげる。
森田有希も呼び込まれてキャンディーズの「年下の男の子」。 歌も振りもばっちり決まっていて非常に良かった。
さらに「やさしい悪魔」。 これは拓郎の曲で非常に歌いにくいんだけど何とか歌いこなしていたし振りもバッチリだった。 この曲は客も踊らなきゃダメなんだけど踊ってる奴は皆無。 若い人は流石に知らないらしい。
振り付けはビデオを見て憶えたってんだけど、そのビデオの出所はY田マネージャーなのだそうな。 客席からは「もしかして『全キャン連』の人?」とヤジが飛んでいたがそんなの普通は知らねぇだろう(苦笑)。 「全キャン連」ってのは「全国キャンディーズ連盟」のことで破綻した学生運動から流れた人も多かったようで物凄い親衛隊だったらしい。
いやしかし、餓鬼の頃下衆で俗悪なピンクレディーが嫌いでキャンディーズ派だった私にはつぼに嵌まる選曲だった。 良いものを観た。
VANVAN3のCDを販売。 原田康世と衛藤美奈も含めて握手会だったらしい。 金欠の私は回避。
なんだかんだで30分押しで開場、開演はさらに遅れた。 開演前に「歌以外は撮影禁止」との告知。 客電が落ちると太陽に吼えろのテーマが流れて刑事ドラマコントが始まった。 客の反応は薄い。 科白が詰まったりする事は無かったし、棒読みではなくそれなりの役作りは出来ていたし、新機軸を打ち出そうとする前向きさは買えるのだけれど、結果に繋がらない。 正直なところ面白くは無かった。
そのあと、先日のお誕生日ライブであった「藪崎が『こんばんにゃ』というのを止めさせる」ってのに怒った藪崎がライブをボイコット・・・ってネタのビデオを上映。 こちらはそれなりに面白かったが、ライブの時間はどんどん消費されていく訳であまり楽しめなかった。 小ネタが随所に挟み込まれていてやっつけ仕事でなかったのは判るんだが・・・。
ビデオが終わるとマネ安井氏のコーナー。 9/15にピカピカが再び出ることになったJWPから米山香織選手が登場していろいろお話。 チケットの販促を兼ねての登場だったと思うのだけれど、これは楽しかった。
ザ・ベストテンの設定でさやか・あいか・りょうこの3人が夏にちなんだ歌をうたった。 これも「いつもと違う事をしよう」って事なんだろうけれど、ベストテンの設定は蛇足だったと思う。 つらつら考えるに、結局のところ客は歌っているピカピカもしくはピカピカのメンバーを観に来ているのだと思う。 今回のライブで色々凝ったところは、その辺りの客の欲求に逆行していたために、仕込みにかけた労力と時間、そつの無い進行にも関わらず、客に悪印象を与えたように思われてならない。
歌の方は衣装もそれぞれ凝っていて、さやかは何と言うかひらひらした服で「亜麻色の髪の乙女」(島谷ひとみの方)、あいかは浴衣で「島唄」(THE BOOM)、りょうこはねじり鉢巻きに半被、半股引(はんだこ)の代わりにアルバム衣裳のホットパンツ状のものを穿いて「夏祭り」(ジッタリンジンじゃなくてWhiteberryなんだろうなぁ・・・)をそれぞれ歌っていた。 ベストテンの設定は蛇足だったと思うけれど、歌コーナーそのものの出来は良かった。 司会進行に凝ってはるかに黒柳徹子・えみに久米宏の役をやらせるならこの二人にも歌わせたほうが良かったんじゃなかろうか? そう言えばはるかのそろってのはいまだかつて見たことが無い。
衣装換えの為に10分間の休憩。 これは仕方がないのだけれど客はダレた。 こう言うところにつなぎのコーナーがあれば良いと思う。 最近では最低の盛り上がり。 いつも通り盛り上がる客と仏頂面でステージを見つめる客と綺麗に分かれた。 ライブ部分がやけにあっさり終わってしまったのでどうにも後味は悪かった。 物販と握手会が無かったのは帰ってよかったかもしれない。 お世辞にも満足したとはいえないライブであった。
フラストレーションの溜まった他の客と天狗で「ファンだけの集い」。 これが予想外に楽しく、2部のもやもやを完全に吹き飛ばして次に繋げる事が出来た。 負け試合だと思ってたら9回裏に13点取り返して勝っちゃったような感じ。 滅茶苦茶な飲み食いをしたような気がするのだけれど割り勘のレートもそれほど上がらず一安心。
相変わらず長いな(汗)。 イベントが有った日はどうしてもこうなってしまいます。
# ☆北斗星☆ [CHICAGOさん、もしかしてパンドレッタはレギュラーに? 今放送中のヤツでは、爬虫類ペットショップで、蛙から逃げま..]
# viagra [この間も俊太郎の詩をお, http://www.stlouisbusinesslist.com/business/..]
# viagra [ http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5021837.ht..]
# Zfdujjgz [この間も俊太郎の詩をお http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5..]
# Pharme400 [ Hello! eegedae interesting eegedae site!]
# Pharme33 [Very nice site! <a href="http://apeoixy.com/tqatov/1.html"..]
# Pharmd989 [Very nice site! [url=http://apeoixy.com/tqatov/2.html]che..]
# Pharma322 [Very nice site! cheap cialis http://apeoixy.com/tqatov/4.h..]
# Pharma486 [Very nice site!]
8/17夜9時からのNHKドラマ「少年たち3」に、わんこ☆閣下がご執心(だった)の近藤綾子が犯人グループの1人として準主役格で出演。
偶然見た「キッスウォー」の再放送でいじめグループの古賀美智子さんを視認。 偶然チャンネルを回したハリケンジャーでハリケンブルーとフラビージョとウェンディーヌを堪能していたら杉作さんが出てきてゲンナリ(苦笑)
国鉄根岸線の石川町駅から歩いて10分くらいの所にある寿町のドヤの夏祭り恒例手のフリーコンサートへ行って来た。 今年は渋さ知らズ口開けだったのだけれど、フジロックで評判が良かった所為かのっけから大入りでとんでもない盛り上がり。 そのあとTHE VODKA(ザ・ウォッカ)→寿[kotobuki]と続き、さらにマーガレットズロースこれは予想外に良かった。 ナポレオンズのパルト小石激似のボーカルの人はエフェクターを噛まさないごまかしの無いギターテクとブチ切れた歌声と腰の低いMCが印象的。 演奏も楽しそうで曲も面白かった。 さらにソウル・フラワー・モノノケ・サミット。 伊丹英子御懐妊ってことで「伊丹英子は10月に新しい物をリリースする予定なので」とかなんとかその辺りの説明を中川がしたあと怒涛のライブ。 こんなとこでこう言う表現を使うのもナニだけど「客がプレ」(苦笑)。 酔っぱらってスピーカー櫓に登ってオダを上げたり舞台によじ登ったり。 ライブそのものは良いんだけど毎年客の暴虐っぷりには閉口する。 そもそもドヤのおっちゃん・おばちゃんの祭りであって、我々一般客はおこぼれに預っている訳なんでそのへんはきちんとしたい。 疲れたのでソウルフラワー終了で帰宅。
鹿沼へ行く面々はまず四ツ谷に集合して余計な荷物をコインロッカーへ預けてから上野に戻る事にしていたのだけれど、神田駅の階段を下りている最中に私の下駄の左前と右後ろの歯が同時にもげるという思いも寄らない不吉な壊れ方をした。 時間に余裕があったので、平井まで戻って他の人たちは朝飯。 私は家に駆け戻って下駄を履き替えて平井へとんぼ返り。 ご迷惑をお掛けしました>関係各位
途中昨今のピッカケ情勢に関する話をしたり寝たりしながら宇都宮に着いたのが1時過ぎ。 山♪田さんお奨めの店でたらふく餃子喰ってから鹿沼へ。
鹿沼に着いて電車を降りると居ないはずの人が二人いてまず驚く。 改札を出て祭りの「ま」の字も無いのに再び驚く。 カチコチだったセブンティーンアイスが見る間に溶けていく熱さに驚き、祭り会場が遠いのに驚き、やっと見つけたと思ったら客が少ないのに驚いた。
日よけのテントの中で休んでいたら東京から呼ばれたらしいロックバンドの人たちのステージが始まった。 しかし、炎天下の河原の運動場には全く客がおらず、ほとんどテントの中に避難している。 主催者は呼ぶだけが仕事じゃなくてそこから先、気持ちよく演奏してもらえるようにいろいろやらなきゃいけないと思う。 サクラを何人か配置したりしないと無人の客席にいきなり人は集まらない。
バンドの人の後に森田・森谷コンビ。 テントにいた遠くから来た客は皆ステージ前に移動。 森田友人と思しき女子3人、家族親類縁者などもちらほら。
テントの中に居た遠方からの人間がステージ前に移動すると、興味を示しつつも遠巻きに眺めていた地元の人々も集まり始めた。 地元と言う事で多少はにかみつつも嬉しそうな森田有希は非常に良い感じの表情。 「暑いですねぇ、かき氷の差し入れとかは無いのでしょうか?」なんて言ってみたら見た目は怖い客が買ってきてプレゼントしたりしつつ3曲。 森谷佑子は友情出演扱いながらも同じくらいの時間を貰ってやっていた。 ここでいい仕事をしたのが次元堂先生。 これまでピカピカ・VANVANの怪奇系キャラの客と言うと醜悪な面相の人間ばかりだったのに、次元堂先生は常軌を逸した行動と男っぷりのよさの二つを兼ね備えているのはずるい。 但し、森谷佑子は困惑しているように見えた(苦笑)。
出番が終わった時点で既に4時を回っていて、4時半の日光線に乗らないと四ツ谷の開演に間に合わないのでさっきのロックバンドの人たちが再び登場して演奏している横で無理やり物販をやらせる怖い客たち(苦笑)。 森田・森谷のポスターが新しくなっていたのだけれどかなり出来は良かった。
下駄で鹿沼駅まで走る羽目になり、浴衣は壮絶に着崩れて仕舞った。 ギリギリ間に合って→宇都宮→赤羽→新宿→四ツ谷。 開場にはナントカ間に合った。
前回より椅子は少な目。 お誕生日席はより広く・豪華になっていた。 司会は前回誕生日を祝ってもらった澁谷さまとBooさん。 澁谷さまは濃い水色の浴衣、Booさんは甚平。 客席にも浴衣やら甚平やら中には作務衣の客なんかも居た。 非常に私服っぽいあまり高そうでない服を着て登場した藪崎さんは貢物で埋まった席に座ると暑いのに巨大な熊のぬいぐるみとくんずほくれつ。
プレイステーション用ソフト「学校をつくろう」の宣伝ユニットつくろう学園新聞部の時に作った制服で登場。 ブラウスの畳み皺がいい味。 嗚呼「つくろう学園新聞部」、事務所OKは出てるのにバカ学生が権力を弄ぶために設定した撮禁で持ってったカメラが無駄になった一昨年秋の電機大鳩山祭 <参考>ひろろん長官レポ で私も見たのだけれど、一回で終わらすには惜しいユニットだった。 で、そのときの曲「学校であいましょう」、池田さんがつけた振り付けが大幅に簡略化されていたのは残念。 旧清水さんは無理としても池田さんは見たいなぁ、ライブインマジックで。 高橋由美子の「Fight!」は良いとしても誕生日に田中陽子をやるのは不吉すぎるような気がした。
鹿沼へ行っちゃった森田・森谷のおめでとうビデオメッセージ(何故かその場に居る久野さやか)のあと、ここのところいにしえのフォークソングを歌う事の多かった久野さやかがオリジナルの盛り上がる曲を並べてきた。 これは吉と出て会場は良い盛り上がり。
ライブインマジックつながりで小沢亜貴子さん登場。 デビュー10周年との事だがまだ25歳。 歌は流石の安定感、客席をざわつかせない所は流石。
ピカピカメンバーからお祝いメッセージ。 それなりに神妙な澁谷・武田・野見山の3名。 ダメ出ししまくりの清水さやかさまが良い味だった。
落ち着いた茶系の色の浴衣に着替えた薮崎さんがPaPaさん、大月教授、浜ちゃんを従えて「時の流れに身をまかせ」「メモリーグラス」など子供の頃にお父さんの編集したテープを車の中で聴いて憶えたという歌謡曲をしっとりと。 大分緊張していたようだったけれど、最後に持って来た難曲「星に願いを}(英語)をちゃんと歌いこなしていたのは流石だった。 「あなたと星の上で」ネタを繰り出す北関東の黒い帽子の悪魔に悶絶する年寄り数名。
深夜のテレビ出演を控えて尻に火が付き出した10時過ぎ、スタッフと客によるピカピカコピーユニット「デ・ブカブカ」が漸く登場。 全員甚平かミニ浴衣で揃えてきた。 客3人の振り付け習熟度が非常に高く「デ・ブカブカ」としては過去最高の出来。 照れてもいい加減にやらないところに好感が持てた。 今後もやるなら今回出た面子は固定して欲しい。
最後に登場したピカピカはエセ制服衣裳で何曲かやったあと、メンバーからのお願いとして誕生日を区切りに「こんばんにゃ」を止めて欲しいというもの。 即却下(苦笑)。 あと赤ジャケットの巨大蝶ネクタイと言うインチキ司会者衣裳を着せられた薮崎さんが「きよしのズンドコ節」を歌わされたり、メンバー4人が「いとしのエリー」の替え歌「いとしのエミー」を歌って薮崎さんを泣かせて「あー、泣いた泣いた(震)」と喜んだり。 最後に「ウルトラメンゴ」を歌って綺麗に〆た。
出演者総登場で恒例のお誕生日ソング「今日はハッピーバースデー」を歌って3時間に及ぶご生誕祭は幕。 カレーも呑みも無く帰宅。
フジテレビの深夜番組「本能のハイキック」に出演。 わんこ☆閣下をはじめ見た人の多くは激怒。 私は部屋にテレビが無いので他の人の報告待ちだったのだけれど、こうなるともはやビデオを借りて迄見る気にはならない。 澁谷さまは収録語に吐いたそうだ。 ご自愛ください。
休みなのに7時起床→上野へ→もりもりな人々と鹿沼へ→四ツ谷へトンボ帰り→ライブインマジックで藪崎祭り→ビールの一杯くらい
・・・と言う感じ。 浴衣で出かけるのでカメラはライカD-III+上海エルマーだけにするつもり。 あ、露出計が重いなぁ。
友人のところで教えてもらった山本正之先生作詞作曲、つボイノリオ歌う所の「名古屋はええよ!やっとかめ」のフラッシュムービー。 秀逸です。
キダタローが「浪花のモーツアルト」なら山本正之は「名古屋のシューベルト」と言ったところでしょうか。
応援団長だった岡田さんが亡くなっていたのを今日知った。 スワローズの公式サイトに行ってみたが、訃報は掲示板にあるだけ。 そんなものか。
今日は恵美奈 元メンバー の誕生日です。 おめでとう。
東京で生きていくってのは結構大変で、厭なこともいろいろやらないとなかなか喰っていけないと思うんだけれど、頑張っていただきたいですね。 頑張らないで喰えればなお良い。
ピカピカ系サイトの閉鎖が相次いだ夏の日でありました。
突っ込みどころ満載のキャラクターで当方でもネタ枯れの時にいじらせてもらった澁谷良子(中略)ファンのひろてぃーさんのtDiary 日記「りょん書き」が、なんだかよく判らない批判の集中砲火を浴びて家主がヘコんだためか「更新停止」とのこと。
この人は言い訳は通常の3倍しますが、反撃してくる事は先ず無くて、大抵はヘコんで御仕舞いになるのですが、そう言う無抵抗な人をタコ殴りにするような風潮には正直嫌悪を感じます。 しかも卑怯な事に叩いてる奴は殆ど匿名なんだなこれが。 ひろてぃーさんの行動には首を傾げざるを得ないような部分はありますが、自分を安全圏に置いた上で殴りやすい奴を殴って憂さ晴らしをしているような奴よりははるかにましです。 法にも触れるし人倫にも悖るような事をしているもっとタチの悪い奴は確実にいる訳で、言行不一致だと言うだけで何故ここまで叩かれるのか理解に苦しみます。 それに本当に怒っている人は自分が何者であるかわかる形で、且つ冷静な筆致で書いています。 気に病むならむしろこっちだろう!!・・・と突っ込みたくもなります(苦笑)
旧恵美奈マコファンのMULTiさん(22歳独身、自称デザイナー)さんのサイト「MK STYLE」が8/7のマコ誕生日にあわせた更新を最後に終了とのこと。 もはや失うものは何も無いMULTiさんは最近とても強くなられて、上司をアゴで使っているとの噂。
仕事の愚痴をたらたら書いていたら家のものがエアコンと電子レンジを一遍につけやがっていきなりブレーカーが落ちて全部パー。 これは「そういう事は書くな」と言う事だと解釈。 やめた(苦笑)。
某所で運営者のYKKさんからご指摘を戴きました。 昨晩「ファンサイト」と書いた八木奈緒子オフィシャルサイトNaoko's Fantasy は文字通り"公式サイト"でした。 お詫びして訂正いたします。
珍しく本放送前に更新されたイセハラFMの森田有希の「リトデビナイト」ですが、ゲストに森谷佑子と久野さやかがゲストでバカトーク炸裂。 「間違えて冷蔵庫のコンセント抜いて一日たっちゃって、ところてんがカビて物凄い悪臭」「臭いので香水をかけたら更に酷い事に」「その香水は(森谷)佑子ちゃんので、今日佑子ちゃんにあったらカビのにおいかとおもった」とかソウイウ話。
加筆しました。
珍しく朝起きる。 ここのところ毎週末暗室作業をしたりなんだりしていて、朝まで起きていることは有っても朝起きるなんて事は殆ど無い。 今日はりえくらぶ撮影会1部@新宿御苑。 モデルは木塚 咲ちゃんと佐藤ともみちゃん。 二人とも浴衣。
少し早く着いたので三丁目の神戸らんぷ亭で牛丼並をかき込む。 相変わらず不味いが、吉野家より10円安い。 エントランスホールに集合してスタッフの人や顔見知りと暫し歓談。 新宿門の前に移動して受付を済ませてから入場。 明け方に雨が降ったらしく、芝生も青々として吹く風も涼しく、いい感じのうす曇りで光は廻っているけれど明るすぎない。
今日のカメラとレンズは
コンタックスRTSII+プラナー50mm/1.4、ディスタゴン35mm/f2.8、ジュピター9 85mm/f2(使用せず)。
ペトリV2+ペトリ55mm/f1.8、ペトリ35mm/f2.8、ペトリ135mm/f3.5、コムラー24mm/f3.5.
ライカD-III+コシナ・ノクトン50mm/f1.5.
オペマII+オプラー45mm/f3.5.
ローライコードI(トリオター75mm/f3.8)。
プラウベルロームOP(アンチコマー75mm/f2.8)。
ウェルタ・ペルレ(テッサー75mm/f3.5)。
ペトリCF−35(使用せず)
ブローニーはフォルテパン100、35mmはコニカパン100. ともにモノクロのみ。
木塚 咲ちゃんから撮影。 みなさんまったりしていてなかなか撮影しない(苦笑)。 私はベタな構図やしぐさが嫌いなので「適当に動いてください」くらいの事しか言わないで淡々と撮ることが多いのだけれど、咲ちゃんは一齣ごとに表情やらしぐさやらを変えてくれるので楽に撮影できた。 いつものように30分交代と言う事で佐藤ともみちゃんも遅れて浴衣で登場。 着付けはりえりえがしたのだそうな。 綺麗な着付けだった。 前日のアイドルプロムナード(アスワン主催)に出たときの話などをりえりえに聞きつつ撮影。 我田引水系の芸風の人は殆どおらず、概ねまったりと快適に撮影する事が出来た。
「殆ど」「概ね」ってのがミソで、多少厭な事は有った。 私はアップで撮るときは思い切り寄るし、引いて撮るときは余白を多めに取る。 で、顔はこちらに向きつつも目線を微妙に外した写真を撮りたいので、「目線はいいです、適当にその辺を見ててください」と言って撮影していたのだけれど、「目線要らないならこっち向いてよ」ってんであらぬ方向を向かせて目線無しどころか後頭部撮らせようとした人がいて閉口した。 おまけにこの人は私の切った構図の中にもずかずか踏み込んでくるので全く以って参った。 素人じゃないカメラ使ってるんだから撮ってるレンズ見ればどの辺までフレームに入るかくらい判りそうな物だと思うし、人数にも時間にも余裕のある撮影会なんだからせこせこしないで自分の順番が廻ってきたらじっくり撮れば充分な枚数を撮れるんだけど、なかなか全員のんびり・まったりとは行かないものだ。
この辺りを差し引いても十分満足の行く撮影会では有った。 この撮影会の良いところは撮影しやすい所だけではなくて、30分交代できちんとモデルさんに休憩を取らせて上げたり、モデルさんに対する気遣いもしっかりしている所だ。 和服ってのは自分で着ないとどうしても着崩れしやすくなるし、手水使うのだって一苦労なんだけど、そういうところはりえりえやスタッフの人が細かく気を配っているので、モデルさんのほうも気持ちよく仕事が出きるんじゃないかと思う。 今後も出来る限り(1部だけでも)参加しようと思う。
御苑のレストランにて、皆で食事をしたあと、ひろろん長官と共に都営新宿線→総武快速線→タクシーで船橋ららぽーとへ移動。 千葉テレM'zip(ミュージップ)公録を観覧。 職場が近すぎるのでわたしだけ椅子席にもぐりこんで大衆に埋没する戦術を取ったためか、ひろろん長官はいつの間にやら帰ったしまわれたようだ。 申し訳ない事をした。
午前中のリハは撮り放題だったようなのだけれど、本番は撮禁。 フロデューサーらしき人が撮影禁止の説明。 「もし撮ってるのを見つけたら没収です、没収して売っちゃいます(ヘラヘラ)」などと抜かしていた。 告知のボード立ててるんだからそこに一言書いときゃいいのに。 まぁ明らかに客のほうが格上で、「え゛ー!!」「きいてねぇよ」と声が上がるたびにあたふたしていた。
そんなこんなで第1部スタート。 BBRKでしか見たことの無かった横須賀ゆめなをはじめて生で見た。 歌はまぁ上手かったが、客の反応は薄め。 即売のCDは実売2枚。 きびしい。
第2部は17歳の谷戸由李亜。 友達客多数。 すべからく千葉県らしい風貌でENEOSの制服を来た色黒茶髪のねぇちゃんとか、まちのあんちゃん風とかそういう感じ。 曲も自分で書いているそうでアニメ「最終兵器彼女」の主題歌タイアップでデビュー。 地元と言う事で緊張しているのか表情も硬めで、トークもかちこちだった。 それでも歌はトチらないのは偉かった。
ピカピカはミニ浴衣(新)→エロ衣裳。 浴衣は去年のものより良い生地、色違いで5色。 澁谷さまが調達したらしい。 さやかちゃんの浴衣姿が妙に嵌まっている。 何曲かやってからアルバムジャケットの衣裳に衣裳換え。 その間につなぎの音楽が流れたのだけれど、「君がナンバーワン」をリミックスしたような奴で、しかもマコソロパートから始まるという謎めいたもの。 決算対策でリミックスアルパムでも売るのか?(苦笑) それとも幻のVJ「マコ社長」の残滓か?
アシスタントの八木奈緒子に客の多くは興味津々。 元RQらしいのだけれどツンとした所は無くとっつきやすい感じ。
<追記>八木奈緒子ファンサイト
プロデューサー然としたやつのヘラヘラした前説も酷かったけど、収録終了後の仕切りもあらまぁびっくり。 撮影タイムに撮影って事で舞台の上に並んだピカピカさまを撮る訳なのだけれど、この男は時間の事しか考えてない。 並びをや向きを変えるでも無く、時計見ながら「じゃああと2分くらい」。 客からすかさず「ナゲーヨ!!」と突っ込みが入りうろたえるプロデューサー(みたいな人)。
撮影クルーも使えなかった。 三脚据え撮りに関しては後ろの方でやってたんで判らないんだけど、手持ち撮影の部分に関してはまぁ碌でもなかった。 リハの時に動きをチェックして無いからフォーメーションの切り替えで立ち位置が変わるときに追うのが後手後手に廻って、撮れてるのは後姿ばかり。 カメアシも使えねぇ野郎でただ漫然とケーブルを手繰ったり伸ばしたりするだけでカメラマンの動きなんざぜんぜん見てない。 撮影中のカメラマンの視界ってのは前方の限られた部分しかないから、カメラマンが転んだり躓いたりしないようにカメアシが目にならなきゃいけないのに奴はケーブルのたるみ具合しか考えてない。 話によると後ろの方では客の頭にケーブルひっかけてやがったとの事。
終了後、ららぽーと内のダイソーでタヲルなどを購入して道路向かいのスーパー銭湯「常盤殿」で温泉三昧。 都合2時間くらい浸かっていた。 6〜7歳と思しきつるぺた女子が父親と入浴、連れて入るには少々大きすぎやしないか?(苦笑)。
<お話変わって>
あ、次元堂の目がヤバイ。 ここで何故かサファイア撮影会帰りのピッカケカケ某レコード屋氏が合流。
船橋まで出て白木屋で飲み。 ひろてぃー氏、怒ったり笑ったり怒ったり泣いたり怒ったり。
ピカピカ・VANVAN系の日記群の中でも飛びぬけてどうかしている(良い意味で)次元堂記の執筆者Liwe(「らいう」と読ませる)さんが満を持して森谷佑子ファンサイト「じげんどう」をオープン。 逸材です。要注目です。たまりません。
おやしゅみぃ(*^_^*) 投稿者:澁谷 良子 投稿日: 7月30日(火)01時55分32秒 今日はラジオの収録に行ってきましたぁー。番組BBSはそこそこ書き込み が増えてはいるんだけどコーナーで募集とかしてるんだけど今だに誰一人メ ールが来てないんだよね。でも、聞ける人って限定されちゃうもんね。噂に よると東京でも、ビルの屋上行くと聞こえるらしいよ。みんな試してみて ね!ではぁーおやちゅみぃ(^-^)
撮影中の私にショルダータックル。 撮影中の私に裏拳。 撮影中の私に膝カックン。 撮影中の私が立っている椅子をキック。 ついでに私の荷物もキック。 害意はないらしいがやられたほうは当然腹が立つ。 以前もレンズ越しに裏拳を喰らった事が有ったのを今思い出した。 今後は位置取りに気をつけようと思う。
私はノーミスだったのに停電やら熱中症でぶっ倒れる奴は出るわで仕事が押しに押して開場には間に合わず。 横からまったり見ることにした。
マネ安井氏。 カメラを向けると「撮禁!!」。 時には客名指し(苦笑)。 素面だったようだ。 ライブ中は袖で見ていたりした。
私はどうも苦手。 高飛車な煽りが許容できない。 わんこ☆閣下なんかは楽しんでいたようなので、あれはあれで良いのかもしれない。
いつもは鬼畜なヤジをしつこく飛ばす芸風で顰蹙を買っているゑろいひと(旧名「負け犬」)が森なつこのコールをほぼ完璧にこなして、あろうことかライブを盛り上げていた。
森なつこは止っているときは普通の小さいおねえさんなのだが、歌い始めると上手すぎない歌といかにもアイドルチックなかわいい振り付けで別人のよう、メロメロになる客多数。 私服で突っ立っていると「十条四間通路商店会の和菓子店員24歳女子、商店街の有線放送のアナウンスも担当、平成13年度ミスわらび餅」(なんだそりゃ)と説明されても納得してしまいそうな藪崎さんがスイッチを入れたとたんに光り輝いてしまうように、森なつこも自力で可愛くなるタイプ。 「スタンド使い」とでも呼ぶか?(笑)。
椅子が並んで「ピカピカ大喜利」司会の「えみ楽」(えみ)、「武蔵」(「たけぞう」、あいか)、「りょん丸}(りょうこ)、「さや太郎」(さやか)、「はる平}(はるか)のならぴで、師匠連の着物の色に合わせた喋り方と衣裳。 本家と同じように台本どおりの進行(笑)。 「たけぞう」のキャラは木久蔵師より小遊三師に近かった。 浅草キッドをして「便が下るのがコーラック、芸が下らないのが好楽」と言わしめたピンク色の役をやらされた人がいなかったのは狙っての事だろうか?。
藪崎一口メモ。 一杯一杯で喋るときにイントネーションがカタコトになる事がある。 (通常)「あそびにいってやる」→(泡喰い)「あそびにいってやる」
なんというかその、「隼人ピーターソン口調」
先日のZ−1活動停止の反響が知りたくてファンサイトを探してみたのだけれど、どう探しても上戸彩ファンのところしか見つからない。 リンクを辿ろうにも全部上戸ファン。 しかも「突っ込み即泣き事件」について触れてるのは一箇所だけ。
ピカピカだと各メンバーに一つはファンサイトが有って、もはや誰のファンだか判らないような人の日記(1.2.3.4.)なんかも含めると多すぎるくらい・・・なのだけれど読みではあるからタチが悪い(苦笑)、何かイベントが有れば内容はその日のうちにはあらかた判るようにもなっている。 しかも相互リンクが貼られているから検索して一箇所でも覗けば大抵の所は廻れるようになっている。
これが特殊な状況なんだとすると、いつか必ず来る「おしまいの日」を迎えた後、物凄い虚脱状態に陥るんじゃないかと不安になった。
# jrwkwixhyu [buy cialis, cheap cialis <a href="http://bbs.keyhole.com/u..]
# neyfombgwn [hello, cool site, <a href="http://a4aid.org/c/cialis.html ..]
# fdwiigfdrb [hello, cool site, <a href="http://a4aid.org/c/cialis.html ..]
# iprnkdempr [buy cialis, cheap cialis <a href="http://bbs.keyhole.com/u..]
# mhryctiluh [hello, see my site: <a href="http://grebenkina-azroyan.com..]
# zgppdxdztg [hello, see my site: <a href="http://grebenkina-azroyan.com..]
# kocfcyugzw [buy cialis, cheap cialis <a href="http://bbs.keyhole.com/u..]
# ksnopxjtab [hello, see my site: <a href="http://grebenkina-azroyan.com..]
# idlrnpangy [<a href="http://www.mixx.com/users/cheapcialison ">cheap c..]
# awatkzdvcg [<a href="http://www.mixx.com/users/cheapcialison ">cheap c..]
# ajeszyydiw [best site: viagra <a href="http://codered.sk/lang/viagra.h..]
# eeunncqjvk [how are you, <a href="http://dealdatabase.com/forum/member..]
# drvooduukg [best site: viagra <a href="http://codered.sk/lang/viagra.h..]
# jaycvchfww [<a href="http://www.mixx.com/users/cheapcialison ">cheap c..]
# yhudsoaiyd [hello! best site, thanks you <a href="http://www.ps3forums..]
# sumxxspsqq [best site: viagra <a href="http://codered.sk/lang/viagra.h..]
# exclvedzkp [buy cialis, cheap cialis <a href="http://bbs.keyhole.com/u..]
# abicwqhpfg [buy cialis, cheap cialis <a href="http://bbs.keyhole.com/u..]
# bipheayooo [wow, cool site: <a href="http://www.earlywarning.bg/graph/..]
# ujzzssglpk [wow, cool site: <a href="http://www.earlywarning.bg/graph/..]
# xxkxvyywgx [cheap cialis online <a href="http://www.viddler.com/explor..]
# ilpauwivwe [buy cialis, cheap cialis <a href="http://bbs.keyhole.com/u..]
# gungyyfvmx [hello, see my site: <a href="http://grebenkina-azroyan.com..]
# utwopbyqrm [buy cialis, cheap cialis <a href="http://bbs.keyhole.com/u..]
# daejtmxtwe [hello, cool site, <a href="http://a4aid.org/c/cialis.html ..]
土曜で早く帰りてぇってのに「床が汚い」ってんで床掃除。 そんなに残業したきゃ1人でやりャァいいじゃねぇか。 ムカついたのでモップで拭いて誤魔化そうとする横からデッキブラシでごしごしやって水を流してきれいさっぱり。 疲れた。
客を出待ち。 押しているらしく8時まわっても誰も出てこねぇ(苦笑) 漸く出てきた悪い人たちと牛の舌を食べに行った。 面白い話ほど書けないってのがもどかしい。 北関東の悪魔(黒い方)の武勇伝を聞く。 いい仕事するなぁ(苦笑)
CDは既に在庫切れと言う話を聞いたような気がしないでもないし、メルダックのサイトのトップからも行かれないのだけれど、個別ページがまだ残っていて、まだ試聴はできる。 まだ聴いていない人はお早めに。 ちなみに越架緒莉の「きっとまた会える」や森田有希の「ショートメール」も残っていた。 さらにはキラキラの「乙女ゴコロ・花吹雪」まで残っていたのには驚いた。
元LINKLINKLINKの酒井莉加嬢、このたび改名して桂木莉加になったそうな。 命名は立川志らく師匠。 師匠が監督した映画「SF小町」に出演したのが縁らしい。
「SF小町」はWeb現代の中の「シネマ志らく座」(注 有料コンテンツ)でも見られます。
8/4に開催。 モデルは木塚咲・佐藤ともみの両名。 午前・午后の2部制で各部5000円。 1部は二人とも浴衣とのこと。
・・・ってピカピカ@ららぽーととかぶってるじゃねぇか!!(泣)
仕事で派手にとっちらかって今日は始末書プレイです。 辞めたくなると何かしらとちるのは不味い。 余計辞めにくくなる。
≪8月のスケジュール≫ 8/4 (金)船橋ららぽーとクリスタル広場 千葉TV「M'ZIP」公開収録 8/10(土)四谷ライブインマジック「GO! GO! MAGIC NIGHT! Vol.3」 8/14(水)四谷ライブインマジック「GO! GO! LIVE! VOL.22」 8/15(木)原宿FAB「Girl's,Be Ambitious!」 8/25(日)四谷ライブインマジック「GO! GO! LIVE! VOL.23」ちなみに8/4は日曜日です。給料日が今月から15日に変えられっちまったので、今月はいつもの半分しか金が無いんで、何本かは蹴る予定。 ららぽーとどうしようかなぁ・・・。
昔から謎のアイドル番組を放送しつづけているが茨城県内に行かないと聴けない難儀な放送局「茨城放送」にて、毎週土曜日 午後10:25〜11:00に放送している『水谷優子のアニメ探偵団 2』の番組内コーナー、として放送されている「Remiと良子の Mirakle R!」なんですが、正味大体7分くらいでして、これだけ聴きに茨城くんだりまで出向くってのも大変な話です。 イセハラFMみたいにオンデマンド放送でもしてくれればそれこそ幾らでも聴くんですがそういう事もやっておらずどうしたものかと思っていたら、番組公式サイトの中でオンエアログが文字に起こしてあります(苦笑) こう言うことは熱心なファンが執念でやるもんだと思っていたんですが、公式サイトでやってるのは初めて見ました。
ここには掲示板も有るんですが、なんでも黒歴史の人が6/28に書き込んだきり後が続かない(苦笑)。 「公録希望!」とでも書いておくか・・・。
各掲示板へのスパム書き込みとイベント会場で配られるカラーコピーのチラシでお馴染みの携帯電話用サーピス「写コン」ですが、ニシダさんのところ7/24分によると、これまで辛うじてPCから閲覧・書き込みの出来たファンが感想などを書き込む方の掲示板がPCからアクセスできなくなり完全に携帯電話用サービスになってしまった由。 パソコンからの接続にも課金すれば商売としてはもっとおいしいと思うんだが何故やらないんだろう。
夕方漸く起きだしたものの動く気力が無く、終バスに乗って駅へ出て都内某所へ移動して引き伸ばし作業。 とりあへず何枚か6つ切りまで伸ばしてから、こまごましたものを焼いていたらもう朝。 少し仮眠しようと思ったら昼過ぎ。 一旦帰宅してネタとしてこういうティーシャツを作ってから都内某所に戻って4×5の引き伸ばし機を友人から譲り受け、さらに四ツ谷へ移動。
津の守坂は澁谷さまを一目見ようとする人々で長蛇の列、ライブインマジックも澁谷さまの誕生日を祝う国民で大入り。
開演前にマネ安井さんから恵美奈マコ引退の経緯について説明。 チェリーベイブ及び千葉麗子とは何のかかわりも無い事、発表のタイミングがずれただけで内容に関しての齟齬は無い事を強調していた。 今回の件に関しての千葉側の動き・発言に関しては正直納得が行かないし、その後の対応もふざけているとは思うのだけれど、安井さんの言う事も理解できるのでこの件に関してこれ以上突っ込むのは止めようと思う。 あと、千葉のサイトの掲示板に嫌がらせ書き込みをしたり、詰問メールを送るのは先方の芸風を考えたら全く意味が無いし、「アイヲタ=迷惑・キモイ」という言質を与えるだけなので止めていただきたいですね。 これは完全に利敵行為です。
まわりが何を言ったとしても、最終的にアイドル廃業を決めたのは本人なのだし、それなりに納得の行く説明はなされたし、「一人抜けたピカピカではなく、五人のピカピカとして頑張って行きます」という藪崎さんの言葉を聞いて私の気持ちにも一区切りつけられたので、この先は「今日のこと」「これからのこと」を書いていこうと思います。
寝る前にここまでは書いておこうと思って書いたり消したり推敲したりしていたら2時を回ってしまいました。 今日はとりあへずここまでにしようと思います。
仕事の方でいろいろあってまぁ最悪馘なんで(苦笑)、ライブに集中できない部分もあったりした。 明日出勤して出た目次第で今後の身の振り方がきまったりするんでなかなか寝付けない。
インチキ司会者の格好をしたDJ.Boo氏が出てきて、先ず前回誕生日を祝ってもらった久野さやかを呼び込んで、「前回祝ってもらった人が次の司会を担当する事になった」ってんで司会進行。 中央の通路の一番後ろにソファー、衝立、風船などでしつらえられた特別席。呼び込まれた渋谷様が着席。 黒ワンピに赤い上着で歳相応の落ち着いた格好。 先ずなんとなく服装を揃えてきたVANVAN3が出てきて澁谷さまとのなれ初めなどを。 森谷佑子が口を開くや否や榊安奈原理主義の人が「をれ次元堂記」(「次元堂記」と言うのは自称"南多摩一の森谷佑子ファン"Liweさんによる妄想日記のこと)と絶叫、まわりも「をれも次元堂記」「をれも〜!!」と叫びだし、業を煮やした本家が「おれ"が"次元堂記!!」とアピールするも、森谷本人は何のことやらわからぬ様子。
「はじめて会ったとき中学生くらいだと思っていて、『遅くまで大変だなぁ』と思っていた。」という話が出るや否や客席後方の愚連隊みたいな連中(笑)から「目がおかしいんじゃねェか?」と一斉に突っ込みが入り目が泳ぐ森谷佑子。 「マネージャーさんににているといわれます。 めがはなれていてひらめなところとか・・・」と言う森田有希の発言には山♪田さんが不快そうな顔(笑)、澁谷さまに似てるってのがそんなに嫌ですか?。
ステージうっちゃらかして内輪話が続く客席に少々困惑気味のVANVAN3。 これは一寸可愛そうだった。
それぞれ一曲づつ歌ったり森谷・久野の「待つわ」があったりした後、3人でお祝いの歌として新日本ハウスのCMの曲(※「ドリーム」と言うらしい)の替え歌を久野のギターに合わせて森田・森谷で歌ってから、久野の「裸の王様」で〆。 指さしプレイは勿論澁谷さまへ。
「お召し変え」って事で渋谷さまは一旦退場。 司会二人と泥酔マネージャーによるつなぎトーク・・・と言うか「安井ボヤキ大会」。 「最近うちの所属タレントが強くなって、前は『お願いがあるんですがぁ・・・』って言ったのが今じゃ『安井さぁーん!!(震)』だよ」とかそういう話をしながらカァーっとビールを呷ったり。。 あと「ゆのきさぁ〜ん」と声がかかると顔が素に戻る司会者(苦笑)。
澁谷さまは黒くて長い大人びたドレスで登場し、ずっこけたりしながらもバーのとまり木のような椅子にちょこなんと腰掛けてMCを交えつつPaPaさんの伴奏で「piece of my wish」→「好きになってよかった」→「ジュリアン」の3曲。 キーはやはり一寸高くて大変そうだったのだけれど何とかこなしていた。「好きになってよかった」は私の大学時代の最暗黒期、実家ぶっつぶれて学費滞納して一日14時間とか16時間とかアルバイトしつつ昼前から夕方まで学校に詰めて事務処理と渉外、バイト終りで打ち合わせとか何かをして、1日1時間とか2時間の睡眠で動いて準備した(これでも仲間内では睡眠時間が多いほうだったりした。)大学祭のコンサートで会場警備と記録写真の撮影の合間に聴いた思い出深い曲で、聴いていてなんだか泣けてきた。 なんだかんだと不手際も多かったのに初の学園祭ライブと言う事で張り切っていい仕事をしてくれた加藤いずみさまには足を向けて寝られない。 その後、何故か秋野ひとみからのお祝いメッセージが流れたと思ったら澁谷さまとは親戚なのだそうな。 さらにはPaPaさんと澁谷さまも親戚などと言う話も出てきて会場は「ふへぇ〜」と感心したような呆れたようなそんな感じ。 脈絡もなく着ぐるみで登場したVANVAN3とケーキが登場。 ケーキの後からピカピカも登場して第一次ローソク吹き消し大会。 客も一緒にハッピーバスデートゥーユ〜♪と合唱。
客とライブハウススタッフとマネージャーによるエセピカピカ、「デ・ブカブカ」のライブ。 長髪の中年がツーテールにすると如何に××であるかと言うのがよく判った。 何と言うか花園神社を夜中に通り抜けるとすれ違いそうな感じ(←なんだそりゃ)。 黒シャツはマネ安井氏、オレンジ→PaPaさん、ピンク→Booさん、水色→大月教授。 赤シャツはピッカケ番長、黄色シャツははるかファンの高校生。 緑シャツの澁谷"とか"のファンの人は水色のネイルアートと引きつった笑顔が印象的。 「ネイルアートがキモチワルイ」とか「ヘソ出せ!ヘソ!!」とか「手紙まで渡しておいて黒歴史扱いカヨ!!」などと罵声を一身に浴びていた。 いやぁー人気者は辛い。 曲が始まるとさながら「メロン記念日」。 客はピカピカの時以上の危険なまでの盛り上がり。 他のメンバーは楽しそうに見ていたが、ひとりさやかだけは呆然と立ちつくしていた。 デ・ブカブカはなんだか今後も誕生日のたびにメンバーを拡充(苦笑)して続くらしい。
本家ピカピカが漸く登場。 この頃には既に10時を回ろうとしていたような・・・(苦笑)。 何曲か歌った後でピカピカからもマコ脱退に関してのコメント。 上の方にも書いたけれど「一人抜けたピカピカではなく、五人のピカピカとして頑張って行きます」というMCの後、見たことの無いマイク配置になったと思ったら、アルバムの中で唯一やっていなかった「ユラユラ LOVE」。 客もいつになく真剣に聴いています。 茶々もケチャもなく。
歌い終えて数拍あって拍手・拍手。 鳴り止まない。 愛可ちゃんかせ照れ隠しに「なんでヤジとか無いんですか?」なんて言ってたけれど、客の多くはここで踏ん切りをつけて「これから」に切り替えられた、5人のピカピカというものを受け入れる事が出来たように思う。 思いのほか後味の良いライブだった。 ・・・とここで終わるもんだと私は思っていたんだけれどその読みは大甘だった(泣)。
司会にうながされて(苦笑)「アンコール」。 メンバー同士でひそひそ相談して「今日3回目ですけど、誕生日って事で」とマイバースデー計画のイントロが流れた・・・と思ったらカットアウトされてピカピカからのプレゼントとしてウルフルズの「パンザイ」の歌詞を誕生日お祝いバージョンに変えたのが歌われて澁谷さまうるうる。 フィルム・メモリーが弾切れになった客もうるうる悔し涙にくれていた。 最後は全員出てきてPaPaさん作による誕生日祝いの曲(タイトル失念)を歌って大団円。 マコ引退を引きずったままの誕生日だったので、正直なところお祝いムードもへったくれもねぇんじゃねぇか?と危惧していたのだけれど、そんなこともなく。 逆に誕生日と言う特別なイベントが重なったからこそ、「5人のピカピカ」と言うものをすんなり受け入れる事が出来たのではないかと思う。 「本音を言えば6人で祝いたかった」と言う薮崎さんの言葉も印象的だった。
ネタでいろいろ誇張して書いちゃいましたが洒落にならないんで削除しましたm(__)m。
# ゑろいひと [こんな好青年をつかまえて一般人に私を「人畜外道の悪党」だとかふきこまないでください(笑)それは誤解です(苦笑)]
# 山♪田 [そ、そんな顔してましたか?(笑)]
# Liwe [本人に知られていないことでホッとしたような、でも片思いの切なさで寂しいような、まぁ所詮南多摩一なんで(笑)]
# ひっき〜 [やっぱ催促してたんじゃんコメント。>わんこ]
# わんこ☆そば [言ってません。発言を歪曲しないでいただきたい。ネタですむこととすまないことがあるんですから。]
# ひっき〜 [じゃ言ってないと思っていいんですね、喧嘩売ってる訳じゃ無いんだからね。 そー言うの催促するのが嫌いなだけなんだから。]
# ゑろいひと [MULTi殿下怖いですぅ。小心者のボクチンは恐ろしくてピカピカのイベントいけません。 あと、私は年齢によって女性を差..]
# Dwightsa [propecia shedding of day <a href=http://www.rwuk.org/?pro..]
MINXに行った面々はいつも通り(苦笑)だったらしく、2ch辺りでは叩かれているようですが、歌イベントで他にどう言う盛り上がり方があるのか良く判らない。 まぁ行ってないイベントの事を書くのには懲りているので行った人のレポ待ちですね。
人相風体のよろしくない愚連隊みたいな連中が焼肉屋の前にとぐろを巻いている。 さながら嫌がらせ大会(苦笑)。 店になだれ込むとやけに人数が多い。 店の人に「1階の準備をするから何人いるのか数えてくれ」と言われて数えてみると、1・2・3・4・・・36人(驚)。 客しか来ないのが判っている呑み会になんでこんなに人がいるんだか(苦笑)。 一通り自己紹介と乾杯を済ませてから座りきれなかった面子は1階に降りて分散開催。 私は肉より客目当てで来ているので一番奥の「悪い人席」にもぐりこんだ。 肉は旨かった。 しかし注文の仕方があやしい日本語でよく判らないのと客が自分勝手(笑)なのでなかなか注文が通らない。 さんざ飲み食いして11時ころ1次会終了。 あまった金はめぐまれないわんこ☆そば閣下に献上と言う事で多めに払った人が多かったのに何故か足りないという不測の事態。 誰だ払ってねぇのは!!。
備忘録:「MINXはモモーイ推し」「萎えるからその呼び方止めようよ・・・。」 ちなみにそのモモーイ嬢(笑)、今売りのウレッコ8月号のモノクロページでインタビュー。 聞き手がライターの沢木さんなので明るい読み物になっています。
神田近辺の呑み屋は軒並み満員・・・って言うか、11時過ぎで30人近く入れる店は無いし、それにもうそんなに喰えないし飲めない(苦笑)。 新宿に移動してパセラでカラオケ朝までコース。 入店時に数えたらまだ19人いる(汗)。 流石に「なんか喰おう」「なんか飲もう」って奴はおらず、コーラとかウーロン茶を多少飲んだだけで寸だので思いのほか安く上がった。 一曲目から「ウルトラメンゴ」、誰だ入れやがったのは(苦笑)。 いちいちコールが入るので客のほうが疲れる選曲がその後も続く。 「EQUALロマンス」「はんぶん不思議」「無敵のOnly You」「水平線でつかまえて」「もう泣かないで」などのCoCoがらみの曲やらdreamやらハロプロ系やらで一々盛り上がり、あと"えらいひと"(笑)による「なにがなんでも」とか「おねがい!イコちゃん}(←うろおぼえ)など、そういえばブカブカの曲も誰か歌っていたような・・・。 流石に途中から半分くらい寝ていた。 私は「BIN●KANルージュ」(●はハート)やら「黒の舟歌」やら「亜麻色の髪の乙女}(ヴィレッジシンガーズの方)やら「ルパン三世 その1」「死ね死ね団の歌」「制服」なんかを歌ったような・・・。 始発が動く時間になったので店を出た。 太陽が黄色い。
6時半過ぎに帰宅。 メモくらい書いておこうと思ってパソコンを立ち上げたのまでは憶えているのだけれど気がついたら電源が落ちていた午後3時。 困ったのが宿酔いがぜんぜん抜けない事。 昨晩はビール数杯とサワーを3杯くらいしか飲んでないのに頭痛が抜けるのに夕方までかかった。 肉は旨かったが酒はダメだな、あの店は。
秋葉原でMINXと言う人が多いようなのだけれど、とてもそんな金はないので終了後の肉祭りのみ参加予定。 時期が時期だけに荒れるんじゃないかと予想。
解せないのが千葉麗子の動き。 書いたり消したりほのめかしたり。
「本日をもって、弊社と彼女との専属契約は解除され、今後一切の関係はなくなります。」・・・って事で、既に辞めっちまっているからぐだぐだ書いても仕方ないんだけれど、最後に送り出す場すらないというのは淋しい。 VANVAN所属のタレントとしての恵美奈マコという名が使えないなら只のド素人の綿井さん(仮名)とかでもいいから最後に出てきて欲しかった。 他にやりたいことがあってアイドル業辞めるんならこれまで貰った「幸せ」の御礼をしたいという客は少なからずいると思うし(って書いてて非常にこっ恥ずかしいんですが<汗>)、ウソでもいいから円満に辞めていく画が見たかったりもするんじゃなかろうか?。 私のようにスレた人間ですらそうなんだから(苦笑)
私もタレントさんに本をプレゼントしてちゃんと読んでくれてお礼まで言われたのは今だかつてマコちゃんだけだったんで(それも澁澤龍彦だよ<驚>)、そういう人がいなくなってしまうのは非常に寂しい。 マコファンの人はすれっからしが多いピカピカの客の中でも例外的に純粋まっすぐ君が多かったので、マコ辞めた=ピッカケ引退 って事にもなってしまうようだ。 それもそれで寂しい。
ともあれ、これまで有難う、お疲れ様でした>マコちゃん。 ・・・と書いておこう。
大変だったのは本人よりもむしろ事務所側だと思うのであまり無理は言いたくないです。 血の通った人がやってるいい事務所だと思います。 後は本人が出来る事をやった方が良いんじゃないかと言う感じ。 ネット環境はあるわけだし、自分で何かしら発信する事も可能
・・・って書いてみたけど不可能だよなぁ、あ〜こりゃこりゃ(←ヤケクソ)
巻頭「袋とじ」グラビアに元COCOの三浦理恵子。 袋とじにする程のもんじゃないと思う。 プレイボーイの場合良くある事だけど表紙の写真が・・・って言うか、表紙の写真のみ良い。 田所のお下がりを貰ったような、見ていてなんとなく哀しくなるグラビア。
Googleにて「petri」の文字列で検索すると、この日記が一番上に来てしまうようだ。 カメラの事を調べてたどり着いた人には申し訳ない。 こっちの本家サイトにはカメラに付いての記事も置いてあります。
結局全部千葉麗子の所為なんじゃないのか?
フライングだったようだ。 しかし下手な隠蔽はしないが吉だと思う。 読んじゃった人は居る訳で。
グループという足場があってこそ活動の巾は広げやすいと思うのだけれど、それをすっぱり切って一から新規撒き直しってのは果たして得策なのかどうか・・・。
旧来のファンに残した心の傷ってのは小さくないと思う。 どんなアドバイスがなされたんだか知らないけど、方向性としてどうでしょうね?。 私は良かぁねぇと思うんだが・・・。
仕事終りで家に飛んで帰って飯食ってから都内某所へ移動。11時前から4時過ぎまで暗室作業。 30数枚焼く。 両隣が空だなになり、夜中でも安心して大きな音を出せるようになったのでラジカセと手持ちの落語のテープを根こそぎ持ち込んで明け方まで落語三昧。 水洗・乾燥を済ませて薬剤やらなにやらを片付けて帰ってきたら7:30を回っていた。 太陽が黄色い。ここのところ週末はほぼ徹夜で何かやっていて、月曜に泣きを見ることが多い。 今日は早く寝よう。
これから「りえくらぶ撮影会」。 久しぶりに銀箱担いでカメラ5台回し。 死ぬ気で撮ってきます。
「新規顧客を紹介すると紹介者も新規参加者も一部あたり500円割引になる」 ひろろん氏がこんな情報を持って来たのでほいほいと誘いに乗ることにして徹夜明けで現場へ。 本日使用のカメラ・レンズは
コンタックスRTSII、プラナー50mm/f1.4、ディスタゴン35mm/f2.8。 ペトリFT1000、スーパータクマー50mm/f1.4、オートタクマー35mm/f2.3、スーパータクマー105mm/f2.8。 ライカD-III、コシナ・ノクトン50mm/f1.5。 オペマII、オプラー45mm/f3.5。 ローライコードI、トリオター75m/f3.8。
ヴェルタ・ペルレ、テッサー75mm/f3.5とベトリ35、45mm/f1.9は持っていったが使用せず。 フィルムはモノクロメインで回して、無くなったらカラーに切り替え。 順番を逆にすればよかった。
新橋駅銀座口の立ち喰い蕎麦「ポンヌフ」で冷やし五目そばを手繰ったあと、ゆりかもめで竹芝駅へ。
参加者があらかた揃った所で受け付け。 今回は参加者が少ないためとっとと終わって撮影場所へ移動。 モデルさんは米田奈美子、藍原まゆりなどもいるカプリコーン所属の山本愛ちゃんと近藤留美ちゃん(所属不明)の二人。
先ずはピンクの浴衣で登場の山本愛ちゃんから。 撮影会の仕事は初めてとの事で、見た目にも緊張しているのが判るくらいガチガチで、撮影者の「ああして」「こうして」と言う指示に一生懸命健気に対応。 なかなか柔らかい表情を撮れない。 私もいろいろ考えて緊張をほぐそうとしたんだけど、敵もさるものでなかなか会話の糸口がつかめない。
海っぺりの吹きッ晒しなんで風が非常に強く、コンタクトの愛ちゃんは目を開けてるのも辛そう。 風が入って襟元が乱れないように立ち位置に気を使ったりしつひとしきり撮影。 30分交代と言う事で近藤留美ちゃんと交代して愛ちゃんは休憩。 留美ちゃんは先週も撮影会でモデルを務めているし、りえくらぶ撮影会の客にも慣れているようで、私以外の皆さんは和やかな雰囲気で撮影。 私はと言うと、15歳女子をどう扱っていいんだか判らないし、徹夜明けで頭も回らないんで変なカメラを回して相手を威嚇してみたりしてみた。 やはり二眼レフを撮影会で回しているような酔狂な奴はあまり居ないらしく、ローライ回してるときは興味深げな面白い表情が撮れた。 その後また30分交代で愛ちゃん撮ったり留美ちゃん撮ったり。 他のカメラでも頑張っては見たんだけど、どうにもうまく行かないまま1部は終了。
客船ターミナルの中のレストランにて皆で昼飯。 ここは出てくるものは結構旨いのにいつ行っても空いている。 謎だ。
2部と3部はさらに参加者が少ないらしい。 ひろろん氏と善後策を協議(苦笑)。 やりくり算段して(・・・って言うか「BOYSTYLEイベント@横浜クィーンズスクエア」の1部は蹴って<苦笑>)結局2部も参加する事に決定。
「簡易保険から借りられるの知ってる?」「いや、ここ2月滞納してて(汗)」「ダメだよ、借りるために入金はしとかないと」等と言う金策の話をしていたらあまりのカツカツ振りにスタッフの人も引いていた(苦笑)
2部は公園とホテル側のデッキで撮影。 山本愛ちゃんも漸く慣れて来た様で表情も幾分柔らかくなってきた。 デッキの上はあまりに照り返しがキツイので早々に退散し、公園の遊具をいろいろ使っての撮影になった。 愛ちゃんは2部も浴衣だったのだけれど、メリハリのある体型でしかも帯の下に入れるアンコも少なめと来ているので、振り返る向きや角度によっては襟元から謎がのぞく危険性が高く、お蔵入りにならないように細かく気を使っての撮影。 着付けが良かったのとマネージャーさんがこまめに直していたのとで幸い着崩れることは無かった。
近藤留美ちゃんは向こう脛の変な位置に靴下焼けが出来てしまったため、ジーンズの裾をまくって焼きなおしていた(笑)。 遊具を使って適当に遊んでもらいつつ下からレフを当てて撮影。 いい表情で遊ぶ留美ちゃんは見た目にも面白く撮りやすかった。 それに輪を掛けておもしろかったのがレフ当て係りのりえりえの動き。 一生懸命レフを当てようとしていろいろ角度を変えたりなんだりするのだけれど、頑張れば頑張るほどヘンな動きになって面白い。
最後は私服に着替えた愛ちゃんと二人で並んで腰掛けてもらって喋りながらの撮影をして2部も終了。 モデルさんもスタッフの人もいい人で、客も「よくわかっている客」なので快適に撮影する事が出来た。 鬼畜撮影会の禍禍しい雰囲気や限度を知らぬガツガツっぷりに嫌気が差している人は一度行ってみると良い。 また、特に誰を撮りたいと言う訳ではないけどとりあへずポートレートを撮る練習がしたいって言う人にもお奨めできる。 ちなみに8月の開催は4日(日)と31日(土)の2回で、モデルはまだ未定との事。 詳しい事はりえくらぶドットコムでどうぞ。
あの感じだと3部が一番撮りやすかったんじゃないかと思うのだけれど、流石に懐具合が厳しいので涙を呑んで竹芝を後にした。 その後ひろろん氏と横浜へ移動してBOYSTYLEデビュー記念ミニライブ@横浜ランドマークタワーの2部を観覧。 現場へ着いてみると2部の準備をしていたんだけどスタッフの動きが悪いし、丸見えの楽屋も緊張感が無い。 見るからにダメな仕切り。
反革命マクドナルドで飯を食らっていたわんこ☆そば閣下および「ゆかいな仲間たち」と合流。 ライブスペースにはCDを買わないと入れないってんで仕方なくCDを購入して中に入るとあろう事かライブスペースの後ろのゲートを開放する作業中。 見込んだ集客を下回っちゃったんでやったことなんだろうけど、客を馬鹿にした話ではある。 ニュースサイトでは2500人とか4500人とか言う客数になっているけど、実際ステージ前にいたのはゲートを開放した後でも150居たかいないか位。 2階とかステージ後ろ側とかで一瞬でも足を止めてみていた人を入れてもまぁ500って所だろう。 しかし主催者側の一見いい加減な発表もあながちウソではなく、「わんこ☆そば=モーヲタ1000人に匹敵」とか「とある学生=ぱふゅ→むの客500人を代表」とか「ひろろん長官=AVの客300人分のダークマター」とか「怠惰なB級アイドルゴシップ雑誌(c)わんこ☆そばのネタ元は大抵BBRK」とかそういう事を考えたら一般客4500人に匹敵する社会的影響力が有るという考え方も出来る(ホントかよ)。
まず関西弁の司会のおねぇさんが出てきて諸注意やら何やらをした後、中学生モデル8人プラスBOYSTYLEのメンバー何人かでファッションショーをやった後に歌とトーク。 (イベントの内容など、詳しい事はとある学生さんのところでどうぞ。)
歌はそれなりに上手く、曲も普通のロックで私好み。 THE WHOの「サブスティチュート(恋のピンチヒッター)」を今風にした感じ。 ただボーカルに若さが無い、ピカピカの方が若く聴こえるくらい(苦笑)。
握手会に移行してからの仕切りがまた悪い。 何本かの縦列を作って、前の列の最後尾に次の列の先頭をつけるやり方だったのだけれど、ちゃんと見てやがらねぇから割り込み放題。 客の多くはモーヲタ流れらしかったのだけれどまさに「客がプレ」。 私は「サッカー日本代表のユニフォームを着て騒いでる奴は大抵手におえないバカ」だと思っているのだけれど、「日本代表のユニを着た安貞桓そっくりな奴」等と言うバカの二重苦見たいな奴がいて、これのいる集団がとりわけ酷かった。 握手会が終わっても客はブース内から出してもらえず、キチガイ染みた本数のポスターをこれ見よがしに鞄に生やした頭の弱そうな客が握手会の無限ループをしているのを延々見る羽目になったりしたのだけれど、これがまた「出待ち対策」だったらしく、メンバー4人が最後に挨拶に出てきただけでイベントは終了(そのくせジュニアモデルは放置して現場解散、客に混じって徒歩で駅へ移動<苦笑>)。 アンケートを配って書かせているスタッフがいる横で、書いている客をブース内から追い出すスタッフが居たり、マイクテストをしながら音響機材を片付けていたり、組み立て式の足場をバラス前に運ぼうとしてバラケさせて収拾がつかなくなって見たり、一番偉そうにしていた黒いポロシャツの襟を立てたニセ山本直純みたいな奴が扇子をパタパタやりながらさも忙しそうに動き回りつつ実際は何もしていなかったり、呆れて物も言えないような碌でもない仕切りのイベントだった。 「大手のアミューズが大人気なく出して来たZONEのパクリ」と言う先入観を持って見に来たBOYSTYLEそのものは予想に反して良かっただけにイベントの仕切りの悪さが目に付いた。
うちの黒い方のサイトの掲示板から騒動が起こって、それの収拾に労力をかけなきゃいけなかったりなんだりで疲弊。 ネタは有ったんだけど書く気力が無い。
最近JIMくんなんかと話したんだけれど、グラビアアイドルの乳が押しなべて巨大化してきていて、かつてのような有り難味が感じられなくなっているような気がすると言うのが「乳インフレ説」。 こんな時代、却って「無い事の有り難さ」が重要なのではないだろうか?。 「清貧乳の時代」。
だからピカピカなんです!!(←おぃおぃ<汗>)
「週刊ビッグコミックスピリッツ NO.32」 巻頭グラビアは乙葉。 着衣でエロ。 水着無しでもご飯3杯。
巻末は上でも触れた根本はるみ。 これでウエストがちゃんとあるってのが凄い。
「相模大野先生によると松井彩の写真集が鬼畜らしいぞ。」「プロの鬼畜が『鬼畜だ』っていうんだから間違いないだろう」「でもプロだけに我々とは鬼畜のツボが違うかもしれないぞ」「でも鬼畜であることには間違いないだろう」「やはり買おう」「そうだそうだ」
・・・などと話しながら土浦くんだりまでラジオを聴きに行ったのであった。
始発で上野へ出て、東北本線と磐越西線を乗り継いで喜多方へ着いた頃にはもう昼。 迎えに来てもらった悪友某の車でひとまず山都へ行って蕎麦を手繰る。 ざる大盛で700円、旨い。 つけ汁がふるっていて大盛1枚喰っても薄くならない。 やぶみたいな醤油っ辛いんじゃなくて、だしが濃いらしい。 普段は薬味なんざ入れないんだけど某が「わさび入れてみろ」って言うんで入れてみたらこのわさびがまた旨い。 箸でつまんだらねっとり。 さては鮫皮のおろしか。 喰い終えて蕎麦湯注いでも山葵の味も香りも飛ばないってのがまた凄い。
市内へ戻って田原屋(和菓子屋)でずんだの大福だの胡麻餅だの胡桃ゆべしだの一口まんじゅうだのを買った後、生協のスーパーで酒と食材を買って某の家へ。
おばさんに点てて貰った薄茶をのみつつ和菓子をつまんだりしながら日が暮れるのを待ち、夕方から酒盛り。 肴は油揚げの炙った奴と冷奴となめこと鯖なまりのけんちん。 鯖なまりのけんちんってぇのは、鯖の生利節と切干大根とじゃが芋と葉玉葱とを酒と醤油で炒め煮にしたもの。 これがまた魚臭くて旨い。
酒は薄くて旨いトリニダードトバゴのカリブてぇビールから私が知る限りにおいて日本一濃くて旨い会津麦酒のダークラガーとボック。 日本酒は大和川の純米生酒とにごり酒の「ゆきあかり」をちびちびと。
おばさんは「東京には食い物がねぇのか」と呆れてるんだけど無いんだから仕方が無い。
某に「お前○○の親爺(ライター)が『あのヒトは一般受けしないような所にばかり行ってますねぇ』とかなんとか言ってたぞ(苦笑)」と言われた。 別にマニアックなところを選って行ってる訳じゃないんですがねぇ・・・。
・・・って言うかここ見て言ってるだろう!!>○○さん
ラジオで流されたメンゴのミックスがどうもおかしい。 どう考えても澁谷さまの声が聞こえすぎる!!(苦笑)。 ・・・その音源ください。
番組『Remiと良子の Mirakle R!』のサイトがあるんだけど何処にも乗ってないので検索してみたらこんないやがらせのようなサイトを発見(苦笑)。 犬だったのか。
いや、明らかに澁谷さまの声のレベルを上げてありました>わんこ閣下。 「メンゴじゃ澁谷さまの声なんざ聞こえねぇじゃねぇか」なんて毒づいてたら澁谷さまの声で車ごと震えたんで驚いた訳です。
ピカピカを広めるべくまわりにCDをばら撒いてしまったために買った枚数の割にピカポイントが溜まらずにファンクラブ茶話会に参加できないとお嘆きのわんこ閣下に皆さんの善意のピカポイントをお寄せください!!。 さしあたって50ポイント溜まってる人、FCにも入ってないし50ポイントにも程遠い人、せっかくボーナスがっぽり出たのに使う暇がない人(←名指し)。 みなさんの善意でわんこ閣下を夢の茶話会へ送り出しましょう。 直近のイベントであるGO!GO!LIVE! Vol.20で直接わんこ閣下にお渡しください。 私もかき集めて持っていきます。
※この企画はわんこ閣下本人にことわらず勝手にやっています。
仕事終りで銀座へ出てカメラ関連の呑み。 主賓大荒れでしこたま飲まされ引き伸ばし作業どころではなくなってしまったので都内某所へは行かずに帰宅。
パソ立ち上げてみたらうちの黒い方のサイトの掲示板が荒れていたのでそっちの対処をしたりなんだりしていたら寝る頃には朝。
流石に疲れていて朝起きられず昼起きられず、夕方になって何とか起き出して吉祥寺。 今日から茨城放送で澁谷さまの出演するラジオが始まるのでひろてぃー氏主宰の「第一回ラジオを聴きに行ってみようツアー」に参加。
7時集合と言う事で参加者のげきしぶ氏と合流、しかし渋滞にはまったと言う事でひろてぃー氏が7時に来ない(※ネタなのであやまりにこなくていいです<笑>) 多少遅れて出発。 途中でなも氏を拾い外環→常磐道で土浦方面へ。 CoCoのベストアルバムをかけつつ、誘導尋問でひろてぃー氏の黒歴史を聞き出す。 ミニコミまで作っておいて「私は普通のファンでしたから」と言い張るひろてぃー氏。(※ネタですよ、ネタ。)
PAに車を停めて放送まで暫し時間つぶし。 持って来たラジオが以下に高性能であるかご高説を賜った後、そちらには録音機材が繋がれ、われわれはポータブルラジオで聴く事になりました。(※ネタですよ)
いよいよ放送開始、Remiさんはいつも通りの腑抜けたような喋り、澁谷さまは心なしか棒読み緊張されているご様子。 自己紹介やら何やらをしつつフリートーク。 澁谷さまの将来の夢は「女優さん」なのだそうな(初耳)。 最後にRemiさんの何たら言う曲と「ウルトラメンゴ」を続けてかけて番組はアッサリ終了。「メンゴ」をかけた時以外はピカピカのピの字も出ないところが藪崎「コンフレナイト」とは対照的。
まぁ決まり事なので「あ゛〜?7分間棒読み緊張感あふれるお喋り聴かされて金まで取るかコノヤロー!!」(注 交通費は折半って事になっていた)と切れてみると、「番組が短い事は最初から説明して(以下略)」と保険の約款の小さい字で書いてあるところの様な微に入り細を穿った懇切丁寧な説明をありがたく拝聴する羽目になった。(※ネタ)
帰りがけに守谷のSAで飯でも喰おうと思ったら何とか喰えそうなメニューは根こそぎ売り切れており、谷原のガストまで行って遅い晩飯。 各テーブルに一つづつ有る液晶モニターには3分周期くらいで流れるCMが写っており、amicaのシングルのCMを見て「やはり西崎は消し」とか「YJ制服って時点でもう先が無い」とか「いやいや果物は腐りかけが旨い」とか、TBS「BS-i」の番宣の「眞鍋はいいから三井智映子を映せコラ」とか、ブランチの力の有る客「某」がブランチにはまったのは近所で撮影していたメガレンジャーの影響とか、st.DOLLはFolder5の悪い所のパクリとか碌でもない話をしたあと帰路についた。 グランドハイツ(←古いな<苦笑>)の辺りでなも氏か降り、都内某所で私も降ろしてもらって朝まで片付け掃除などをして時間を差潰した。
フライングの予感。 時報と同時に・・・ってのがなかなか難しい。
●2002/06/23 Sun 呆れ返って屁もでない!! 俺が折角、集めた客を結局だ〜れも育ててはいなかった。 何の為に3年間も眠い目をこすり漫画を描いていたのだろうか? たぶん2度と『落語界のために...』とか思う事はないだろう。
# まっつう [昨日の新谷さやかちゃんの歌声を聴いて不覚にも 「LaLa♪Luのイベント今度行ってみようかな」 と思っちゃったりしち..]