トップ 最新 追記

墨田ペトリ堂の身辺雜記 「二面楚歌」


ペトリあんてな
二面楚歌 断章
二面楚歌 グラビアレビュー備忘録
寒空文庫(仮)
写真日記二面楚歌 隠居所
petri's fotolife
酒田へ行きたい
ザ・インタビューズ

投票などするな!

投票行為は君たちの人間性の否定なのだ。
投票を依頼してくる連中など無視せよ。
連中は諸君の敵だ、連中は権力を握りたがっている。
すべての政治家はそれが共和派であれ、王党派であれ、
共産党であれ、われわれの敵だ、
投票用紙を破り捨てろ、
投票箱をぶち壊せ、
候補者だけでなく、選挙管理委員たちの頭もなぐり割れ。


1933年11月 CNT(Cofederacion Nacional del Trabajo)の声明より


2002-10-21 寝飛ばし [長年日記]

_ 都内某所に

篭って暗室作業・・・をはじめる前に寝てしまい、寝飛ばし大王からの電話で起きたら9:35. りえくらぶ撮影会の1部開始にはもう間に合わない。 なんとか開始直後には間に合った。 詳細は明日帰宅後に。

_ 新宿へ

終ってから新宿ロフトプラスワンで「コピーコントロールCD(CCCD)反対集会」。 正しいかどうかとは別問題でユダヤ陰謀論を振りかざした時点で大敗北。 如何にして勝つかを考えてない主催者にゲンナリ。 パネラーの皆さんは皆面白かっただけに、主催者のダメっぷりが目立った。

_ 終了後

新宿グルメ王で肉祭り。

_ プロの仕事

タレントが片手間にやってる余技としてなら許せても、「プロでござい」と言われると許せない事は有ります。 今日は先日のプリンズ新座警察一日所長の時に写真を撮っていた新進フォトグラファー某の職業倫理の低さについて長広舌を振るってしまった。 

しかし「フォトグラファー」って言い方より「カメラマン」って言い方が私は好きですね。

_ 引き合いに出すのもナニですが

こうやって結果を出してこそのプロだと思う。 
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Dwightsa [viagra cod <a href=http://www.rwuk.org/?product=kamagra-f..]


2002-10-19 ひさびさに [長年日記]

_ 四ツ谷へ

GO!GO!MagicNight Vol.4 (武田愛可、森谷佑子御生誕祭)を観覧

_ 残業を

通常の3倍のスピードで終らせて四ツ谷に着いたらまだ開場すらしてない、30分くらい押して開場。 中に入ると客の入りはかなり悪い。 わんこ☆そば閣下も欠席、平日のイベントに来られないんじゃなんの為に越後から米俵担いで出て来たんだか判らない。 今日は「嗚呼、わんこ先生が居ればなぁ・・・」と感じる局面がけっこう有った。

_ 内容は

盛りだくさん過ぎて憶えてない。 澁谷さまの髪の毛が茶色くてね眉毛の黒いのとの落差に首をひねったり、やけにスマートに見える清水さやかさまに目を疑ったり、森谷佑子の舌足らずな喋りに悶絶したり。 非常に楽しくは有った。

_ 長丁場

終って外に出たら11:30。 飯も喰わずに帰宅。

_ なんだか良く判らないが

参照統計が表示されなくなった。 干されたのか?(笑)

_ 明日の予定

りえくらぶ撮影会(都内某所)9:30〜

ピカピカ@サンシャイン噴水広場11:30〜

木塚咲、アイドル・ディドリーム(アルテミスのライブ)13:00〜

ピカピカは間に合わない、アルテミスのライブには行く気にならない、結局撮影会終わりで暗室に篭ることになりそう。 たまには昼間に焼くのも良いか。


2002-10-15 性懲りも無く [長年日記]

_ 今日も

昨日に引き続き月蝕歌劇団の「メトロポリス -遣欧使節団篇- 」を見てきた。 久しぶりにちゃんとレポを書いたのだけれど、こう言う日に限ってftpが上手くいかない。 仕方が無いのでこちらに仮アップしておく。

_ 02 10/15 月蝕歌劇団第43回公演「メトロポリス -遣欧使節団篇- 」千秋楽(番外編)

中野のカメラ屋に顔を出して、都内某所の家賃を2つ入れて、神田で本を買ってから大塚へ。 18時少し前にスタジオ萬の前に着いたら、もう既に整理券待ちの列が出来ている。 受付に「未だ受付は始まってませんよね?」と 訪ねると、忙しく立ち働いていた小さい人がこちらを見るなり「うわぁ!!」。 こちらも思わず「うわぁ!!」。 木塚くんで あった(苦笑)。

暫らくして整理券配布が始まった。 受付は男性スタッフと5月の公演の後、寿退団した宇井千佳さん。 昨日は A席(後ろの方の椅子席)で見たけれどいささか遠かったので、今日はケツが痛くなるわ足は痺れるで大変なのは覚悟の上で前のほうのB席で見ることにした。 整理番号はB席の3番目、早く行った甲斐はあった。 時間が空いた ので駅前のホープ軒で早めの晩飯。 戻って並んでいると月蝕おみくじの販売がやって来た。 給料が入ったので一枚引いてみる、宝井さんであった。

入場して前から2番目の列に座ってみる。 椅子(・・・と言うより「腰掛け」)が予想以上に低く体勢としてはかなりつらいがまぁ仕方が無い。 中でもおみくじを売ってい他のだけれど、売り子が木塚くんであったので、仕方なく(苦笑) もう一枚買う。 スギウラさんの書いた高取氏のイラストであった。

おみくじ販売も終わり、注意事項(携帯・PHS・ポケベルなど、音の出る物の電源を切るようにとの御願い)があった後、長崎萌の歌う「長崎の鐘」が流れ、フェードアウトと共に暗転。


「長崎の鐘」
サトウハチロー作詞・古関裕而作曲

こよなく晴れた 青空を 悲しと思う せつなさよ うねりの波の 人の世に はかなく生きる 野の花よ なぐさめ はげまし 長崎の ああ 長崎の鐘が鳴る
召されて妻は 天国へ 別れてひとり 旅立ちぬ かたみに残る ロザリオの 鎖に白き わが涙 なぐさめ はげまし 長崎の ああ 長崎の鐘が鳴る
こころの罪を うちあけて 更け行く夜の 月すみぬ 貧しき家の 柱にも 気高く白き マリア様 なぐさめ はげまし 長崎の ああ 長崎の鐘が鳴る


今回は「メトロポリス -遣欧使節団篇- 」とあるように、天正少年使節の流転の人生と、キリスト教世界の内 訌、日本国内の切支丹禁教から島原の乱に至る流れを絡めつつ、「メトロポリス」に出てくるようなロボット"も"出てくる。 ただこれはフリッツ・ラング→手塚治虫の流れにある機械としてのロボットではなく、「フランケンシュタイン」 や「砂男」、「未来のイヴ」、「黒死館殺人事件」に登場するような「自動人形」に類するものであるように思われる。 科白にも「木や土から」とあったように、機械ではなく傀儡と言うか金属的でない無機物的で硬質な感じのする生き た人形。 生きた人形となる役に野口員代、宮本リエ、木塚咲、と無機質的な美しさを持つ女優を当てた所にもそ の辺りの意図が感じられる。

悪役としてスギウラユカ、松宮芙多葉、小林あさみの3人が当てられていたが、これも良かった。 特にスギウラ の良く通る低い声と豪快な笑い声、濃い顔(失礼)は妖僧の役にピタリ嵌まっていた。 松宮、小林も脇を固めてスギウラの怪しさをよく引き立てていた。

今回感心したのはこう言った「配役の妙」。 主役としての少年使節も保鳴美凛を中心に据え、脇に一の瀬めぐみを配して月蝕色の強い芝居をさせることによって、華のある長崎萌、圧倒的に美しい宮本リエ、可憐な木塚咲を生 かし、逆に周りに華のある役者を配する事によって保鳴美凛の芝居の上手さも引き立たせていた。

キレた演技とクラウンそのものの動きの三坂知絵子の道化役も凄かった。 この人の引き出しの多さにはいつもながら感心させられる。

あと興味深かったのは、ここのところ少年役と言えば事務所の関係だか何だかで当分出演できないらしい森永理 科であったのだけれど、今回は森永と背格好も面影も似ている細淵仁奈が当てられていた事。 高橋和枝の死去 に伴ってサザエさんのカツオ役が富永み〜なに変わった時の様に、はじめは前任者のイメージを重ねて見られると 思うのだけれど、じきにピタリと嵌まってくると思う。

月蝕は初演の宮本リエと完全に初舞台の木塚咲の2人は短期間の稽古で良く月蝕の芝居に順応していた。 当たり前のようにある殺陣とか、血糊飛ばしとか、アングラ的な発声とか、訳の判らない動きの踊りとか、止ったまま 動かない演技とか、科白を憶える以外にもやらなければならない事が沢山あってさぞかし大変だったろうと思うの だけれど、良くやっていたと思う。 パンフレットにある高取氏の言に「宮本リエの加入で<華の女優陣>がそろっ たと言ってよいと考える。」とあるが、木塚が継続的に出られればその中に入っていけると思う。 初舞台とは思えない堂々とした演技であった。 2人に言える特質は目の強さと「華」。 宮本リエは圧倒的に美しく、木塚咲は際立って可憐だった。

脇を支える男優陣もしっかりしていた。 ダンディな松井、老け役の山口、コメディーリリーフの小西に加えて、和 田・中井と言った辺りも存在感が出てきたように思う。
今回は私が見た中ではこれまでで一番面白かったのだけれど、敢えてケチをつけるとすると、笑いを取ろうとした 部分がことごとく滑っていたところか(苦笑)。 あとは珍しくストーリーも最後までちゃんと繋がっていたし、音響・照明にも目立ったミスは無かったし、払った代価に見合った芝居であった。
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# echo [一昨日は、お誘いいただきありがとうございました。 おかげでいいものを見ることができました。 確かに、あの配役は素晴ら..]


2002-10-14 金無暇有 [長年日記]

_ 暇だったので

本サイトの日記とここを一本化した。 アイドル方面の内容を少なくするのではなく、最近はほぼこっち方面の事しかやってないので大っぴらにやることにした(笑)

で、日記のタイトルを本サイトと統一しました、タイトルに大した意味はありません。

_ 澁谷さまのラジオをどこで聴くか

土浦市内では聴き難いですか、情報有難うございます。 さらに今月から放送時間が1時間繰り上がって 21:35〜 になったようです。
ラジオ聴きに行くツアー「ひろてぃーくんと日帰りプチ旅行」はとりあへず10/26にやる方向で検討しています。 時間までに聴取可能な地域に移動するために高速を使わねばならないので、前回同様土浦あたりのPAに車を停めて聴く事になると思われます。
他にも車を出していただける方がございましたら宜しく御願いします。 高速代くらいは折半で出します。

_ 「軍隊は嫌いだ」

とのことなので文民で考えましょう。 しかしそうなると難しいな(苦笑) 猊下はどうですかね(汗)

_ これから月蝕

2chでは叩かれ放題の月蝕歌劇団ですが、観に行った人の感想はそんなに酷くない。 今日これから観に行ってきます。

_ 月蝕を見てきた

私の見た中では過去最高の出来。 役者も適材適所、渋い仕事で魅せる役者にも、華のある役者にも、客演で月蝕に染まっていない役者にも、それなりの役を振ってあり、芝居に出演人数以上の「幅」を出していた。 脚本も出来上がるのが遅かった割にしっかりしていて、ストーリーの破綻もごまかしも無く、良く出来ていた。 但し、ギャグとして盛り込んだ部分はことごとく滑っていた(苦笑)
宮本リエの「月蝕らしくない演技」を否定する人も居ると思うが、確実な台詞回しは十分及第点だと思うし、無機質で憂い顔の美しい薄幸そうな容姿は自動人形(ロボット)の役には嵌まっていた。 普段の挙措のやわらかさと、ロボットとしてののギシギシした動きとの落差も良かった。
木塚咲の初舞台とは思えない堂々とした演技にも感心した。 重要な役回りを2つも3つも任され、きちんと求められた仕事をこなしていたのには、正直驚いた。 この人も宮本と同じく憂い顔の美しさと無機質感に妙が有り、感情を乗せてはいけない役に嵌まっていた。 一月でここまで出来るとは思わなかった(もっと端役だと思っていた)、不明を恥じたいと思う。

_ 今日の次元堂

ピカピカの歌詞カードを見ながら登場。 なにやってんだ?と訊くと「いや、歌詞おぼえないと」。

入場待ちで並んでいる間に月蝕おみくじを引いたら「長崎萌」が出るもそんなに嬉しがらず。 入場してから「メトロポリスおみくじ」を購入、こちらは「宝井戒音」、「吉」でも「凶」でもなく「萌えですね」と書いてある(笑)。

終演後「萌ちゃん凄いですね」→出待ち→おみくじを持って突撃。

これは誰も勝てませんね。

_ 明日が

千秋楽なのだけれど、もう一度見てみたい。 金銭的にはつらいけど、どうするか・・・。

_ 澁谷ラジオを聴きに行くツアー

お抱え運転手が忙しいとか言っていますが、飽きないうちにやろうと思います。
10/26(土)の19:30頃都内出発→常磐道北上→土浦辺りのPAでラジオを聴く→都内に戻る→Mr.デンジャーで肉祭り。 ・・・って感じでどうでしょう? あとは車の手配です(苦笑)
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# ひろてぃー [というかしばらく土曜は空いてないので26も不可ですm(_ _)m。]


2002-10-13 なんだこりゃ? [長年日記]

_ teacupからアクセス拒否されるの記

知り合いの掲示板を見ようとしたら
Error BF24 このホストアドレス [ホスト名] より弊社サービス・弊社ユーザーに 対し多大な迷惑行為が 実施されており、利用規約およびご利用者保護の観点より当アドレスからのご利用を制限させて いただいております。
ってのが出た。 ちなみに私はなにもしてません。

_ いやいや

echoさん、それは無いですね。 あの野郎は自分のパソコン持ってませんし、漫画喫茶とかはうちのプロバイダーは使ってないようですから。

_ おしらせ

月蝕歌劇団の10月公演のチケットが何枚か余ってます。 明日明後日までですが、観に行きたい方はご連絡くださいませ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# echo [フエの仕業っていう線はどうでしょうか?]


2002-10-12 いろいろくだらない事を考えた金曜日 [長年日記]

_ 虎の尾を踏む企画

この世界もえらくなってくると称号を奉られる事が多いですね。 わんこ☆そば閣下、ひひろろん長官、テュルシス先生etc...。 ひろろん長官は自称ですが(苦笑)

先般は「日本一の鬼畜」相模大野幹夫巨匠が鬼畜皇帝として即位され「エンペラー相模大野」とか「相模大野陛下」言う事になっています。 しかし「鬼畜皇帝」命名者の raffineさん はただ「 raffineさん 」。 これは良くない。

_ で、まぁ

属性は軍人だろうと勝手に決めてつらつら考えるに、尉官では軽すぎるし将官では現場から離れてしまうから佐官に決定。 さらに佐官の有名人を並べてみた。

少佐・・・バンコラン少佐、花村少佐・・・あとは誰だ?。

中佐・・・広瀬中佐、橘中佐、印念中佐。

大佐・・・ボギー大佐、シャア大佐、・・・カダフィ大佐。 あ、盧溝橋事件当時の牟田口廉也も大佐だ。 「鬼畜牟田口」(佐藤幸徳評)だし(苦笑)

大佐に決定(いいのか?)

_ DDTステーキ

るれいさちゅわんが二の足を踏んだと言う水道橋のDDTステーキ。 メニューを見るとMr.デンジャーと似通ってますがDDTの方がちょっと高いですね。 Mr.デンジャーはヲタ客より地元民の常連と思しき客の方が多く、入りやすかったです。 ただ、店内に飾ってあるレザーフェイスのマスクを見ながら血の滴るステーキを喰うのは複雑な気分でした(笑)

_ 土浦ツアー

10/19でどうでしょう?>各位

企画は明日仕事中にもう少し考えます(←はたらけ)

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

# 木川 [初めまして。茨城県土浦市在住の者です。土浦市内はなぜか中国からの電波が強く入って逆に聞き辛かったりします。あまり市内..]

# ひろてぃー [すみません、逆に19は私がダメですm(_ _)m。ちなみに放送時間が1時間早くなってます(21:35〜)。]

# raffine [軍属は好きではないので文民でお願いします(ぉ]

# ゑろいひと [ぼ、ぼくは兵隊の位で言うと二等兵だからぜんぜんえらくないんだな。 だけど、もっとえらいひとは伯爵とか猊下とか呼んだほ..]

# ゑろいひと [↑書き損ないました。消してください で私は 猊下(位の高い宗教家(高僧)に対する敬称)か 聖下(バチカン市国と日本政..]


2002-10-10 肉の話2題 [長年日記]

_ ブルジョアマック

マクドナルドの一部店舗でチーズクォーターパウンダーと言うチーズバーガーのお化けみたいなのを売っている。 その名の通り1/4ポンドの肉塊がビッグマックみたいなゴマ付きバンズに挟まりきらずに横からはみ出して、その値金240円也。 マクドナルドのハンバーガー喰って肉汁が溢れてきたのは初めてだ。 贅沢をした気分にはなれるんだけど、ハンバーガー4つ分の値段ってのを考えると、贅沢が過ぎるような気もしてくる。 

_ ステーキを喰うの記

先日、上京した友人と東あずまの「ステーキ&グリル Mr.デンジャー」と言う店に行ってきた。 知っている人は知っていると思うがここはプロレスラー松永光弘選手の店だ。 試合の無い日は松永選手が手ずからステーキを焼いている。

この日も松永店長は在店。 我々は2000円セットを注文。 私がこんな散財を出来る訳も無く、これは友人のおごり。 それはさておき、この2000円セットがまた凄い。 サラダ、スープ(ポタージュと「デンジャースープ」と言うミネストローネを辛くしたようなのから撰べる)、ライス、ドリンク(ウーロン茶かビール)、そしてステーキは450グラム(苦笑)。 鉄板の実に4/5は肉と肉汁で埋まり、端の方にちょこっとコーン、そして何故かうずらの卵が一つ。 塩胡椒で軽く味はついているのだけれど、お好みでかけるステーキソースが甘口から辛口まで何種類か置いてある。 火が通り過ぎないように鉄板をあまり熱していないのも良心的。

で、これがですねぇ、旨いんですよ、実に。 何か秘密があるとは思うんだけど、肉がナイフで切りにくいくらい柔らかくて肉汁もたっぷり。 量的に厳しいかと思ったんだけど、あっさり平らげてしまった。 御馳走様でした。

月に何度もは喰えないが、たまに自分にご褒美をあげるつもりで食いたいと思った。 給料が入ったら行ってこよう、そうしよう。

_ 澁谷さまのラジオ

茨城放送で好評放送中(の筈)の澁谷さまとRemiさんのラジオですが、ラジオドラマの方は第1章がいよいよ最終回を迎えるとの事。 これはCDになるそうで、遠隔地に住むものにとっては嬉しい話であります。 ドラマは第2章に続くようです。

_

そろそろまた土浦辺りまでラジオを聴きに行こうかなぁ・・・なんて考えているんですが、誰か車出してくれませんかねぇ(苦笑)

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

# ひろてぃー [お呼びでしょうか(笑)?要連絡。]

# JIM [土浦キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!]

# 山♪田 [今度そのMr.デンジャーに連れていってください!読んでるだけで腹が減る。(笑)]

# るれいさちゅわん [水道橋にあるDDTステーキ、よく前を通りかかるのですが、 ヲタ特有の妙な羞恥心が沸いてしまい、未だに入ったことがあり..]


2002-10-09 地球滅亡まであと・・・ [長年日記]

_ ではなく

給料日まであと5日となった。 財布にはもはや小銭しかない、よって澁谷さまがライブに出ても電車賃すらひねり出せない。 そもそも残業が続いているので都内に戻るのは8時を回ってしまう。

_ 何故忙しいのか?

アメリカ西海岸の港湾ロックアウトの余波を受けているようだ。 ブッシュくんは中間選挙と戦争の準備に忙しいし、そもそもアル中のオタンコナスなので労使間の仲介の役には立たない。 ニュースだと「港湾"スト"」って報じているものがあるようなんだけど、労働者が自主的に行ったものではなく経営側が労働者を現場から排除している訳で、この場合はロックアウトと書くのが正しい。

_ 今後のピカピカ・プリンズ

10/18(金)GO!GO!MagicNight Vol.4 open19:00/start:19:30 @四谷ライブインマジック

10/24(木)りょんりょんナイトVol.3 open:19:00/start:19:30@お茶の水アイリーンホール

10/27(日)GOGOLIVE VOL.27 @四谷ライブインマジック

11月の予定がまだ出ていないのだけれど、月の前半にライブが1本以上確実にあると思われるので財政的にかなり厳しい。 全部行きたいのだけれど・・・。

_ 今後の木塚咲

10/10〜15月蝕歌劇団10月公演 =メトロポリス・遣欧少年使節編=

10/20(日)アルテミスプロモーションライブ(竹田眞 弓・星野 みなみ・ かわい 遥・木塚 咲)

11/3(日)プレミア企画撮影会(杉尾みか・佐藤ともみ・木塚咲・他)

アルテミスは行きません。 プレミアは行くなら1部か?。 スタジオでの撮影は照明がストロボになっちゃうので自然光派の私にはどうも撮りにくい。

_ 今後のりえくらぶ撮影会

10月20日(日)近藤留実、木村はるな、横山 紡

10月26日(土)かがわりえ、佐藤ともみ、他

10月27日(日)内藤えりな、中村明花、山口愛美

26は休めない。 あとはどうするか・・・。

_ その他非常に気になる撮影会

10/27(日)アリエル撮影会(葵かなみ、松永亜矢香)

10/27(日)サファイア撮影会(古賀美智子、田中希美)

葵かなみは置いといて、ニシダさんが嵌まっている松永亜矢香はヤバいですねぇ。 見逃せばボールのような気がするんだけど、何故かバットを出したくなるような怪しい魅力があります。 これはハマると死にそうだ(苦笑)

サファイアは客が見たい(笑)。

_ 26歳メガネっ娘

10/5に27歳になられたそうです。 おめでとうございます。

_ 果たして・・・

「果たしてペトリさんのお気に召すかどうか...。」とニシダさんは仰いますが、それが判らないから怖いんですよ(苦笑)。

スイートスポットは狭いけど当たればどこまでも飛びそうな感じがするんです(わけわか)

_ 「パンが無いならお菓子を食べればいいのに」

「機械任せが不安」「キヤノンは信用ができない (笑)」と仰るホセさん
身の回りでも「1/3刻みで段階露出したのに適正が出ない」とか「なんとなく合ってるようでいて、実はどこにもピントがあっていない」とか、キャノン(特にEos)は悪評芬々なんですが、なんで皆さん使ってるんでしょうね。 機械が不安定で信用できないならペトリ使っても同じだと思うんですが(笑)。
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

# ニシダ [松永亜矢香ですが、果たしてペトリさんのお気に召すかどうか...。]

# ホセ [あー、それはですね、僕の場合、生まれて初めて触ったカメラがキヤノンだったのですよ。それ以来ずっとキヤノン。理屈じゃな..]

# ホセ [あ、あと、こういうふうに文句を言い続けないと、キヤノンが増長するので、文句を言っているという側面もあります(笑)。]

# ニシダ [そう言えば、松永亜矢香と鷲見麻由美が似てる、なんて言われたことがあります。ペトリさんも鷲見麻由美、お好きでしたよね(..]


2002-10-06 金が無い日曜日 [長年日記]

_ ばかばかしいくらい

金が無い。 来週の月曜までどうやって暮らすのだろうか?

_ 乞食みたいな

臭いがするなぁ・・・と思ったら自分だった。

あわてて風呂に入った。

_ 今更乍ら

NUMBER GIRLが解散するってんで、貰ったまま碌に聴いてなかった「URBAN GUITAR SAYONARA」を聴いてみた。 あ゛ー、これいいじゃないですか(遅すぎ)。

_ URECCO11月号

読み物記事の特集は「プレアイドル」。 あえて「地下アイドル」という呼称を使わず、に記事を書こうとしているのには好感が持てるが、アルテミス野間のところへインタビューに言っているので話はまぁ地下方面に偏っている(苦笑)。

漢字の方の北川氏とかがわりえ(りえりえ)の対談が面白い。 この対談での北川氏は珍しく正しい発言を沢山していて驚いた。 一読をお奨めする。

読み物記事も充実しているし、写真の質も高い。 中身確認しないで毎月買っているのはこの雑誌だけだ。 

_ 手仕事にっぽん

9/29のGO!GO!LIVE vol.25は最後列でフジカST605にタクマーの105mm/f2.8をつけて撮っていたのだけれど、横にいたホセさんの撮り方はまさにプロだった。AF一眼+望遠ズームなのだけれど、ズームリングを細かく動かしてこまめに構図を切り直している。 さらにピントもAFに頼りすぎず手で細かく補正。 撮るべきものはちゃんと押さえているのに、ステージにあわせて盛り上がったりもしている。

ピカピカに嵌まるまでアイドルの現場に来た事が無かったとはとても思えない。

_ 最近いろいろなえらい人が立ち上げたファンサイト

鈴木繭菓ファンサイト Natural Lolita 。 raffineさんによる。

田中希美ファンサイト Nozomi Web 。 raffineさんによる。

田川惠理ファンサイト LOVE えりんご 。 とある学生さんによる。

海老原愛ファンサイト らぶえび 。 わんこ☆そば閣下による。

島田真実佳ファンサイト mamicafe 。 雪中庵さんによる(驚)。

_ 栗生未来復活か?

最近本文が「す」だけみくちんメールが来たりして去就が心配されていた栗生未来ちんですが、「いまパンを食べてます。。。おいしぃ。」と言う内容のみくちんメールが先ほど配信されました。 とりあへず大丈夫らしい。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

# ホセ [誉めたって何もでませんよ(笑)。ただ、機械任せが不安なだけなんですよ。キヤノンは信用ができない(笑)。]

# ☆北斗星☆ [URECCO11月号の記事、私も読みました。タイトルのバックの写真が、もろ四谷の「地下アイドルの聖地」だったのにはワ..]

# momo☆star [うちは島田真実佳がまだいたって事に驚きです。]


2002-10-04 論理的でも舌が2枚ある奴より、最低な没論理でも舌が一枚の奴の方が良い日記 [長年日記]

_ 今日の格言

「きたがわ」は平仮名に限る。
いやほら、ビデオ999本売れとかそういう企画より、むしろ良心的なんじゃないかと。 そう言えばゆずの北川の親爺も(以下自粛)

_ 久保くん

澁谷さまと同じ事務所の久保亜沙香くんが舞台出演。 月蝕歌劇団の看板女優一の瀬めぐみさんのプロデュース公演です。
きぐるみこりす

_ 表題に

特に意味無し。

_ 私が間違っていたのかもしれないの記

仕事帰りに週刊大衆の別冊グラビア誌「ゴールド大衆」ってのを買ってきたのですが、これのグラビアの写真がひどいの何の。
表紙がピンぼけ
ってのは初めて見ました。 表紙・巻頭の根本はるみ+山岸伸はピントを置く位置の意図が良く判らないカットが表紙を含め数枚。 あぁ、根本はるみだから
胸にピントが来ていればいい
のか
その次の市川由衣+武藤義はまぁいい。 その次の安達祐実+吉田裕之も1枚おかしい。 小倉優子+加納典譲はメイクがヤバイ。 こんな
「クレーター写真」
よくアバンギャルドがOK出したな。 
あとはひどいのだけ拾っていくと、古賀美智子+渡辺達生も一枚おかしい。 ・・・って言うか、可愛く撮れてない。 素人が撮った方が可愛いってのはどうなんだろう?(笑) 河辺千恵子+前村竜二もピントが・・・。 そんな中技術的なミスが殆ど見られないのが野村誠一、写真としての好みはさておき、技術的な部分はやはり凄いんだなぁ・・・と思った。
しかし、この本の場合、編集側の写真を選ぶセンスが無いのも問題だと思う。 写真集のポジから別カットを選ぶくらいならまだ何とかなっているけれど、撮り下ろしグラビアだとヘンな写真を平気で使っている。

_ プチみっちゃん画像

うらわんこさんのところはさらに凶悪に可愛い。 

_ ・・・と言うことは

フラッシュエキサイティングのそこかしこの写真がどうしようもないのも編集側の写真を選ぶセンスの無さって事も考えられますかね?

_ きたがわ

ゆうつながりではなくあいつの親爺が・・・(書けない)
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# ゑろいの [「ゆう」ツナガリデスカ?]

# 匿名希望 [「素人」じゃない気がするです(笑) 警察沙汰になった時に不利になるから,段を取らずにいる空手家とかライセンスとらずに..]


2002-10-01 台風クラブ [長年日記]

_ 直撃なので

仕事早仕舞い。 但し、明日の残業時間が1時間半伸びる事も決定。

_ 間違い

○ 腹鼓(はらつづみ)

× 腹づつみ

_ 「関係を持ちたい}

ニシダさんのつっこみによると、やはり西田特撮研究所とは関係無いそうです。
西田美少女研究所よりニシダ美少女研究所の方が見たいのは私だけでしょうか?

_ りえくらぶ新レギュラーアイドル発表

あちこちで既報ですがりえくらぶTVの新レギュラーアイドルが発表されました
とある学生タンのつっこみによると、山口愛美ちゃんは「よく喋って愛想の良い感じのコなんだモン!!」とのこと(一部捏造)
番組サイトの掲示板には新レギュラーが続々書き込んでいます。

_ 安原製作所、新製品発表。

ライカLマウントカメラ復活の先鞭をつけた安原一式で知られる「世界最小のカメラメーカー」安原製作所が新製品を発表。

新製品はレンジファインダーコンパクトカメラで名前は「秋月」。 詳細はこちらに。

一式がメロメロな出来だっただけに仕上がりが心配なのですが、フォトキナで現物を見てきた知人によると「なかなかキュートな良いカメラで す。実物を見ると欲しくなるタイプ。」とのこと。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# メロン泥棒 [「つづみ」かあ。どうりで「腹づつみ」で変換されないんだ。]


2002-09-29 連休なので無茶をしすぎたの記 [長年日記]

_ 全身筋肉痛

朝目が醒めたら畳の上で下着のまま大の字になっていた。 目が醒めたは良いが、寒さで筋肉が硬直しちゃってクビから下が殆ど動かせない。 物につかまらないと立ち上がることも出来ない。 なんとか起き上がってフィルムを5本ばかり現像してから筋肉をほぐすために散歩に出かけた。 歩けるんだけれど走れないしなんでも無いところで転びそうになる。 和式便器に座ると立ち上がれなくなるのは確実なので排泄と食事とリハビリの為に散歩がてら飯を喰いに行く事にした。 平日は賑わう街も日曜日は休みの店が多く、休みの店が多いから開いている店が混むという悪循環。 ちゃんぽんを食ってからガード下の商店街の便所で用足し。 ここは綺麗で紙も良いのを置いている。

_ 四ツ谷へ

今日は久しぶりにピカピカを見る。 開場時間がわからないので少し早めに行ってみたら丁度1部が終って客が出てきたところ。 1部のプリンズは過去最高の出来だったらしい。 そのあたりの話も聞くためにジョナサンで時間つぶし。

_ FLASH EX

9/20の日記で FLASH EX に載ったJURI(元ピカピカのマコ)の写真をくさした訳なのだけれど、「それなら巻頭の篠山の写真に言及しないのはバランスを欠くのではないか?」と複数の人から指摘された。 あんなものは批評する気にもならないクソ以下の代物であって、話題にするのも馬鹿らしかったので書かなかったのだ。 あの人は昔から口車に乗せて脱がすのは上手いんだけど、肝心の写真は何の感興も呼び起こさない退屈なもので、今回の写真もデジタルのヘンな色で且つ可愛く撮れていないのに淫靡でもないと言う良い所の無い・・・あ!、一つ良い所を挙げるなら「うまく脱がせやがったな」という事くらい。 だからJURIの写真と篠山の写真どっちが良いかと訊かれたら篠山のそれの方がより程度が低いと答える。 あっはまだモデルの良い表情を引き出すと言う点においてはそれなりに評価できる。

_ アイヲタ界のザ・シーク

9/23に行われたプリンズ+海老原愛ファンの集いの話を聞きながら食事。 話題の中心はタレントよりもむしろ客である次元堂のありえない奇怪な行動の数々について。 何気なく触ったボールがすべてゴールマウスに吸い込まれているのに、本人は何故か浮かぬ顔という不条理。

_ 入場

開場の時間が近付いたのでライブインマジックヘ戻りぞろぞろと中へ。 予約番号はいつもより心持ち少なめだったのだけれど、客の入りは良い。 椅子はほぼ埋まり、左右の壁際も隙間無く人が並んでいる。

_ 開演

馬鹿話をしていたら地雷を踏んでしまい「ここの音は楽屋にも聞えているぞ」と脅かされたりしているうちに客電が落ちて開演。 今回の司会ははるか。 ・・・と言っても最初に諸注意をしたくらいであとは出番無し(苦笑)。

_ ライブ

セットリストは山♪田さんのところにあります。 「WAになっておどろう」のオケはアガルタとV6どっちの奴だったんですかね?。 澁谷ソロは音域が合わなかったためかいつもより多く震えていて、MCまで(震)を引きずっていた。 はるか+さやかで歌った「愛のしるし」(PUFFY)の間奏でティンパニーに合わせて腹鼓を打つ振りの所で、はるかは下腹部を叩いているのに対して、さやかは胃のあたりを叩いていた、リアリズムだ。 愛可は友達が作った曲を貰って自分で詞をつけたという「ランドスケープ(表記不明)」と言う曲を披露。 曲も良かったが、ピカピカの時とは違った歌い方に聴き入ってしまった。 また聴きたいし、歌詞を日記にでもアップしてくれると嬉しい。 藪崎さんのソロは久しぶりの1人イエロードラゴン。 私は初見なのだけれど歌いなれた曲だけあって余裕のある歌と上手い煽り。 これもまた見たい。 ソロ→デュエット(もしくはトリオ)と言う流れで進行し、最後にピカピカの曲を何曲か。 時間は短いような気もしたが、内容は濃かったように思うし、私は満足した。

_ 物販・握手会

なにやらそのまま収録があるらしく、物販・握手会は無し。 外に出た客はそのまま帰ったり、出待ちをしたり、天狗に引っ掛かったり。

_ 振り返って

ピカピカはやはり楽しい。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Dwightsa [viagra increase size <a href=http://dstvmediasales.com/si..]


2002-09-28 連休なので無茶をするの記 [長年日記]

_ りえくらぶ撮影会

2度寝しつつも何とか起き出して都内某所へ。 「青空撮影会」と銘打つだけあって通常は雨天中止なのだけれど、今回は中止にならず我々参加者の想像をはるかに越えた場所での初の屋内撮影会となった。 モデル2人に客10人、しかもモデルは交代で1人づつとなると大抵それなりに殺伐とした撮影会になるのだけれど、それなりにのんびりまったり撮る事が出来た。 これはそう言う撮影会を求めて来ている客だからってのもあるけれど、りえりえとスタッフの方のの人徳ってのも大きな要因だと思う。 りえりえには人を巻き込む力のようなものがあって、居るだけで場が和むだけでなく、時間の流れもゆっくりになる感じがする。 スタッフの方も、ああだこうだとは細かく仕切らないんだけど、要所要所を〆て来るので、まったりはするんだけど客が暴走しない。

_ 今日のモデルさん

木塚咲ちゃん藍原まゆりちゃん
木塚咲ちゃんは芝居の稽古で作った青痣が漸く消えたということで、珍しくスカートだった。 表情もくるくる変わるし、一齣ごとに微妙に動いてくれて、しかもピンとの補正がしやすい範囲内なので撮りやすい。
まゆりちゃんは撮影会の仕事は初めてということで最初は緊張していたのだけれどすぐに慣れて来たようで、たのしそうに撮られていた。
モデルさんが撮りやすかったので、狭い割に楽しく撮る事が出来た。

_ 今日の撮影機材

35mmは、コンタックスRTSII+プラナー50mm/f1.4、ディスタゴン35mm/f2.8。 フジカST605+マミヤ21mm/f4. ライカD-III+ズマリット50mm/f1.5. ゾルキー1d+ジュピター3 50mm/f1.5.

ブローニーはローライコードI(トリオター75mm/f3.8)とプラウベル・ロールOP(アンチコマー75mm/f2.8)

フィルムはすべてモノクロで感度は100. 35mmがコニカでブローニーはアグファ。

狭かったので広角中心に撮影。 ライカの50mmは借り物、レンズテストを兼ねて回した。 ジュピターと同じ光線状態で撮ってどう違うか。 ちゃんと撮ろうと思うとどうしても機材で冒険が出来ない。 次回はペトリも回そうと思う。

_ 神田へ

皆で飯を喰った後、私は機材を置きに帰ってから友人と神田へ。 須田町のまつやへ行って一杯ひっかけてから本屋を回ろう・・・と思っていたのだけれど、思いのほか混んでいたので友人は大ざる、私は大もりを手繰って酒は飲まずに店を出た。 友人が「揚げ饅頭の店は何処だ?」と訊くので、路地を入って甘味処の竹むらへ。 お土産に揚げ饅頭頼んで出来るのをボォーっと突っ立って待ってるのも間抜けなので、私は粟ぜんざい友人はあんみつを注文。 出て来た桜湯で口を湿らせているうちにぜんざいとあんみつが出て来た。

このぜんざいがまた容赦なく甘いのだけれど非常に旨い。 口直しに出て来た山椒の実の塩漬けも、容赦なく塩からいんだけど実に旨い。 

_ 罠だらけ

腹ごなしにてくてく歩いて、駿河台下の文庫川村へ。 100円均一の籠の中に内田百閒の「御馳走帖」

、しかも旧字旧仮名のやつが有ったので購入。 明大裏の以前ホテルだったビルの地下にヴィレッジバンガードが出来てるってんでそっちへ行ったら澁澤龍彦の新刊が出ていたので購入。 他にもいろいろ欲しいものはあったがここは我慢。

岩波ブックサービスセンターの上の山陽堂へ行ったものの欲しい本が無くて早々に退散。 さくら通りからすすらん通りに入ってスヰートポーヅの前を通ったら珍しく空いていたので入って餃子ライス。 三省堂の手前のキントト文庫に入ったら店内は罠だらけ。 目の毒なので店の前で友人を暫し待つ。

買った本を持ってさぼうるへ。 コアップガラナがあったので思わず注文。 友人の買った本は宮武外骨ものを2冊。 滑稽新聞の縮刷版の方を借りて暫し読む。 友人と中野で別れて私は都内某所の暗室へ。

_ 眠い

フィルム現像の作業用にジーンズと上着を脱いだまでは憶えてるんだけど、その後の記憶が無い。


2002-09-26 一念発起 [長年日記]

_ 今月の

残金を遣り繰りして9/29のGO!GO!ライブに行く事にした。 但し2部のみ。

前月の勤務日数がそのまま翌月の給料になるので、盆・暮れ正月・GW等どかっと休みがある翌月は実に実入りが少なくて泣けてくる。 

_ 早速予約

思い立ったが吉時って事で、ライブインマジックに予約メールを入れてみたら、ほんの1時間程で返事が来た。 予約番号は81番。 意外に少ない。 実質的にピカピカワンマンなので、これがピカピカの動員力って事になるのだろうか? ゲームショー流れのご新規さんが来る事に期待。

_ 今日は・・・

四ツ谷で澁谷さまも出演する Remi Presents Talking So it というライブが有ったのだけれど、今月は矢鱈忙しくて、今日も家にたどり着いたのが9時過ぎ。 定時で上がらせてもらえるような状態ではないし、そもそも金がないので涙を呑んで蹴った。 

_ 川崎でひらちれと握手!!(笑)

本人BBSひらちれのtea roomによると、明日まで川崎アゼリアB1中央広場にて桑田佳佑のNEWアルバム発売キャンペーンガールをやっているそうな。

タトゥーシールを貼ってくれて握手会状態らしい。 相方の上原里沙ちゃん(サンタクローチェの新人)もかわいいとのこと。

_ こんなところに岡本奈月

知る人ゾ知る特撮映像製作集団西田特撮研究所の監督が本編で使った女の子を趣味で撮っているギャラリー、西田美少女研究所に岡本奈月コーナーを発見。 うーむ・・・、そんなに悪い写真でもないのですが、岡本奈月である必然性はないように感じられます。

あ、こちらは漢字の「西田」です、カタカナのニシダさんとは多分関係有りません。

_ 木塚咲 ライブ出演

アスワン主催のアイドルプロムナードvol.22に急遽出演決定との事。 本人出演の月蝕歌劇団10月公演「メトロポリス」のプロモーション的な意味合いでの出演で、チラシ配りとチケットの手売りをやるらしい。

わたしはアスワンなので行きません。

_ りえくらぶTVの新レギュラーアイドル

池永亜美を輩出したりえくらぶTVのレギュラーアイドル。 10月から入れ替わりなんですが、絞りきれなくて結局10人になったのだそうな(苦笑)。 前期からは近藤留実のみ残留であとは新人。 今のところ判っているのは 二葉葵、山岸絵里奈、山口愛美 のみ。 あ、山岸絵里奈は2000年度の「虹色定期便」レギュラーですか、ふむふむ。 山口愛美に関してはこのあたりに情報。 二葉葵は・・・こう言う情報しか出てきませんでした(苦笑)。
10月の12日(土)20日(日)27日(日)に新レギュラーお披露目撮影会を行うとの事。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# とある学生 [山口愛美は8月の「ファジーファンクションフェスティバル」で見ましたけど、よく喋って愛想の良い感じのコでした。]

# ニシダ [西田特撮研究所とは関係ございません。 むしろ関係を持ちたいくらいですが(笑)...。]


2002-09-24 連休は骨休め [長年日記]

_ 連休

いろいろ疲れたので福島県内某所で飲み食いしていました。 久しぶりに8時間以上寝た。

_ GOGO−STAR.com閉鎖

澁谷TAKE OFF 7 絡みの情報を提供してきた GOGO−STAR.com が9/25を以って終了との事。

閉鎖の理由は 「管理の問題や情報の量などで開 設当初、当サイトの売りであった「情報の速さ」をここ最近は提供できなく なってきたことなど」 だそうです。


2002-09-21 一夜明けて [長年日記]

_ FLASH EXCITING

発売から一日経ちましたが、ピカピカ系サイトでこれの中身に言及している所は殆どありません。 わんこ閣下げきしぶ氏長順さんくらい。

_ ずるい人、大人のやり方ね

そのわんこ閣下「写真のことはよくわかりませんが」と上手い書き出し(苦笑) 溜息ひとつまた罠かけます。 しかし皆さん好意的な書き方だなぁ。 

_ 何故殺伐としていたのか?

うちのレポを読んで恐れをなしたうらわんこさんがプレミア企画の撮影会を蹴ったそうで(苦笑) あれには幾つかの要因があるのです。

_ 1.会場が狭くて暗かった

会場となった新井薬師のハウススタジオ「ピア18」は普通の一戸建てで、各部屋が微妙に狭くて暗いため、ガッツキ野郎がストロボ焚きながらしつこく撮ると他の人が撮れなくて、スタッフが止めるのを待っている間に我々の怒りの葡萄はどんどん大きくなっていく訳です。

_ 2.モデルが3人共「デジドル」

うち2人は2軍であるところの「エッグ」ですが、客は一緒ですからナニでアレだったのだと思われます。 デジドルというシステムそのものの客と、純粋にタレントそのものに付いている客の間には結構な温度差があります。

_ 3.<フレッシュアイドルグランプリの取材が入っていた。

只でさえ時間がないのに、取材に来た奴がモデルを順番に1人づつ攫ってインタビューと洒落込みやがるのでさらに時間が短くなり、客はますます荒んでいきます。

_ 4.客が4部に集中した

4部だけ異常に混んでいたようです。 1部なんざモデル3人に対して客2人だったとか(苦笑)。

_ などなど

いろいろ考慮すべき特殊事情はあるのですが、あの業者さんの仕切りに関してはあまり良い話を聞かないってのも事実なので、積極的にお奨めはしません。 でも、うらわんこさんの周囲にいる「むやみにえらい人たち」()に比べればガッツキ野郎の能力なんか屁みたいなものですから、その場を支配する事など容易いのではないでしょうか?。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# j5u3 [d6wymho8m4 http://002evolves.blogspot.com]


2002-09-20 FLASH EX を買ってみる [長年日記]

_ 帰りがけに

最寄のコンビニに寄ったら FLASH EX が並んでいたのでとりあへずめくってみた。 うちはこれでもピカピカ系サイトなので見るのは勿論元ピカピカのマコであるところのJURIと言うカメラマンが撮ったページからになる。 撮られている面子は中西未来、加藤友香、葵かなみ、海老原愛etc...。

JURIがテキストも書いたというその特集ページの表題は「(秘)ブーム!! 地下アイドルに萌え萌え」これだけでこちらは萎え萎え。 横には「地下アイドル出身カメラマンが撮った超人気16人!!」とあります。 ここまで読んで堪えられなくなって一旦本を閉じました。 買って帰って気分を落ち着けてから書こうと思ったら定価500円。 財布には400円(苦笑)。

仕方がないので隣の町内のATMが有るコンビにまで歩いて買ってきた。

_ これはいただけない

むかっ腹立てて何か書くと大抵筆がすべって碌でもない事になるので一先ず飯を喰い、茶を啜って心を落ち着けてから当該ページを熟読してみた。

・・・ひどい。 モデル16人に対して1人一枚づつ計16枚の写真は色味が全部バラバラ。 コダクロームっぽい暖色の強い色にしようとしているのは判るんだけど、意図に技術がついて来てなくて、赤っぽ過ぎるのも有り、前ピン有り、後ピン有り、露出アンダーも多い。 画素も荒すぎ。

「元アイドル」の撮った写真を求められているならこれでも良いんだろうけど、写真そのもので評価すると仕事は任せられたものではない。

独学も結構だけど基礎が無いと応用の幅は狭くなります。 この道で飯を喰おうってんならもう少し修行をした方がいいでしょう。

_ テキストも・・・

つまんで腐すのもなんなので全文引用してみる。
地下アイドルとはなんなのか?
ある深夜番組で特集が組まれ、一般メディアにその存在と一種独特な世界が暴露された、「地下アイドル」の世界が知られつつある。 都内各所の「地下」に位置するライブハウス(通常はアマチュアバンドのライブやクラブなどに使用されている)でアイドルとして活動している女のコたちを総称してこう呼ぶようになったのはごく最近。 平日夜からのイベントが多いからか、スーツ姿で会社から直行する人や、ヨレヨレのTシャツ・ジーンズに高級なカメラ機材一式抱えて望遠レンズで熱写する人、どこから見てもアイドルファンを連想させない大学生、など彼女らを支持している人種はさまざまで面白い。 その年齢層も10代から40代までと幅広い。 またそれらのイベントでは生写真やCD、女のコの手作りグッズなども販売していて、ライブ終了後はそれらの販売をおこない、恒例の握手会でファンたちと触れ合う。 握手会でのコミュニケーションが地下アイドルとファンを結ぶ最大のコミュニケーションになっていることはいうまでもない。 アイドルとの距離の近さが「地下アイドル」最大の魅力といえよう。 すでに大ブレイクしたアイドルたちでは味わえない楽しみがそこにはあるのだ。

背伸びして小難しく書こうとするから文章がおかしくなるんであって、肩の力を抜いて自分の書き方で書けばいいと思うんですがねぇ。 地下にあるライブハウスで活動するから「地下アイドル」って括り方は、この言葉を使い始めたアルテミスの野間の定義とも違うと思うんですが、世間的にはこうなんでしょうか?。

_ 予想(敬称略)

「スーツ姿で会社から直行する人」→山♪田次元堂宮仕え

「ヨレヨレのTシャツ・ジーンスに高級なカメラ機材一式抱えて望遠レンズで熱写する人」→なかつよ

「どこから見てもアイドルファンを連想させない大学生」→とある学生ゆーり

_ 千葉麗子"でも"食えてる

なべちゃんの言う通り確かに喰えてはいますから生活は成り立つと思うんですが、飽きられたら終わりでしょうね。 しかしそんなにピカピカが厭だったんですかね? わたしはこんなのは仕事師としては認められないし、「これで良い」「これが良い」って人が周りにいるんなら、そういう連中に騙されて乗せられてるんじゃないかと思います。 ・・・っていうかやはり全部千葉麗子が悪いような気がしています。

_ そんな

JURIさんのサイトがオープン。 日記を読むと目に入る千葉麗子の文字列。 写真で喰っていこうってんなら「色温度」「とか「コサイン誤差」とか「18%グレー」とかそう言う事を教えてくれる人のところへ行った方がいいでしょう。

_ そんなこんなで FLASH EX

なんだかんだで岡本奈月がいちばん可愛い。 次点、石田未来。 甲乙はつけがたい。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# なべちゃん [千葉麗子さんだってなんとか仕事できているようなので、このひともどうにかなるんではないですか?]

# Dwightsa [viagra price in australia <a href=http://dstvmediasales.c..]


2002-09-19 なんなんだOpera6.03 [長年日記]

_ 昨日の夜

・・・って言うかまぁ明け方にブラウザが落ちて、それをしおに寝たわけなんですが、朝起きて立ち上げてみたらブックマークの下半分だけ綺麗に消えてる(苦笑)。

全部消えなかっただけまだ良いんですが、自分のサイトの各パーツの管理URLが飛んだのは痛い。

_ 「デジドル≒花柳界」説

ピカピカ打っちゃらかしてこれにかまけている訳ですが、システムとしてはどうにも好きになれない。
日記を書いたりチャットを開催したりした本人達の頑張りもポイント化されますが、それは結局の所「客寄せ」に他ならず、寄って来た客にいくら投資させたかに重きを置いて評価するようになっている事を考えれば表題の結論に達する訳です。
傾城の恋は誠の恋ならで、金持って来いがほんの恋なり
私は一年365日常に金欠なので、金は持って行けません(苦笑)。

_ 「しじみともものコラボレーション」spam

最近、「アワビが大漁で困っています」とか「しじみともものコラボレーション」という表題のロリータビデオ宣伝スパムメールがしつこく送られてきます。 私だけでなく色んな所に送られているようですが、
「しじみともものコラボレーション」spam 対策調査室(緊急暫定版)
にヘッダなどの情報があります。

2002-09-18 暗室三昧 [長年日記]

_ 日・月・火と

都内某所の暗室に篭って断続的に引き伸ばし作業。 日曜に買った印画紙(大キャビネ・100枚)があらかた無くなった。

_ 帰宅してから

延々スキャニング。 乾燥するときに印画紙が反っちゃってどうにもやりにくい。

_ 更新予告

まだスキャンが追いつかないのだけれど、「木塚咲+佐藤ともみ」の写真が大量に有るので明日以降にアップロード・・・したい。

_ 旨かった今日の昼飯

3日間駅前の定食屋を食べ比べてみたのだけれど、今日行った「富士ランチ」は非常に旨かった。 B定食(840円)はポークソテー+魚フライ。 付け合せにスパゲティ(ケチャップ和えではなくちゃんと炒めた奴)と刻みたてのキャベツ。 ライスとスープが付く。

注文すると冷蔵庫から取り出したロースの肉隗から分厚く切り分けてフライパンへ。 揚げ鍋に火をつけると、これまた冷蔵庫から魚を取り出して衣を付けて揚げるんだけど、このときの揚げ油が少なめなのでカットレッツみたいな揚げ焼き状態になっている。 付け合せが準備され、ライスも皿に盛られてそろそろ出てくる頃合になったな・・・と思ったら、先ず出てきたのが綺麗に折った紙ナプキンとナイフにフォーク。 「定食屋」だと多寡を括っていたら「洋食屋」だった。 おみそれしやした。

ポークソテーは火の通り方も頃合で、ちょっとかけられたドミグラスソースも旨い。 魚フライってぇから鯵だろうと思っていたのだけれど、喰ってみるとコレが鯵ではなく、なにやら白身の魚。 鱚にしちゃデカイしまさかカマスてもあるまい。 なんだろう?。 こちらの揚げ加減も頃合で旨い。

平日しかやってないのでそうは来られないけれど昨日おとつい食った店に行くならこっちへ来た方が満足度は高そうだ。

_ 更新

モノクローム写真館木塚咲・佐藤ともみをアップ。 りえくらぶ撮影会の時のもの。 浴衣です。

_ ピカピカ@JWP追記

ロビーでガッツキ大会を外側から眺めた後、場内に戻ると、スタッフ然とした人が渋い顔で「ピカピカのライブの時にビデオ回してた人結構居たなぁ・・・。」と話していました。 開場時の注意事項は聞き取りにくいリングアナ口調と音響のヘッポコさ加減で殆ど何言ってるんだか判らなかったのだけれど、チケットには「ビデオ撮影禁止」と明記されていた訳で、これがこじれると次は無いかも知れないなぁ・・・と思ったのをさっき思い出した。


2002-09-16 これから暗室作業 [長年日記]

_ 連休は引き延ばし作業

14日の夜から暗室に入り、夜中の3時過ぎまで焼いていたら大キャビネの印画紙が切れたのでそこで打ち止め。 ラジオ深夜便を聴いていたら演芸特選に八代目林家正蔵師(彦六の正蔵)の「累草紙(親不知)」と柳家三亀松師の都々逸。 柳家三亀松師の都々逸は良かった。

_ 明けて15日

昼ごろ起き出して赤坂見附へ。 東京写真文化館でジャン・ルー・シーフの写真展を観賞。 見終わった頃金がないから行かない予定だったピカピカ@JWPのチケットが余っていてハで良いというありがたいお知らせをいただき新宿へ。 ヨドバシで印画紙とフィルム現像液と定着液を買ってから会場へ。

プロレスとライブの感想は明日以降に。

_ てなわけで

これから暗室に戻ります。


2002-09-12 人を喰った話 [長年日記]

_ 部屋の片付けをしていたら

大学のときの「学費延納願」の控えが出てきたのだけれど、理由がひどい(苦笑)

これでよく受理されたなぁ。

_ 「板ちょこ」復活

各所で既に取り上げられてますがうちでも解散をネタにした板ちょこがCOCOaと名前を変えて復活。 しかし「板ちょこ」名・関係いたします、ホームページ等を公開されております 皆様方には、今後「8月20日以降」の公開・名前・肖像・文書、個人・団体に関する 一切を使用する事をお断りいたしますので御配慮いただきますようお願いします。などと訳の判らない高圧的な事をのたまっておいて、COCOaサイト内には「板ちょこ」の文字列が幾つも使われています(苦笑)。 自分達で使う分にはいいんですかね?。

しかし旧板ちょこサイトと構造が一緒だ(笑)。

_ ヴァンヴァン3第2回ファンの集い

森田有希・森谷佑子・久野さやかの3人のファンの集いが9/23に成田ゆめ牧場を会場に開催とのこと。 詳細はこちら

_ 鉄ヲタの夢

その成田ゆめ牧場にあるのが鉄ヲタの夢を具現化した趣味の軽便鉄道羅須地人鉄道協会 まきば線。 610mmのナローゲージのトロッコ列車を通常はDL、年に数回はSLが牽引します。 行かれる方はこれには乗っておくべきでしょう。


2002-09-09 鬼畜疲れ [長年日記]

_ ひさびさに

殺伐とした撮影会に行って来た。 もう「各人が自己保存の本能に従って自然権を無制限に行使する『万人の万人に対する闘争』」ですよ(苦笑)。 ド根性野郎共は隙あらば前に行きます、列作って待ってても無駄々々々々〜!!(苦笑) ハウススタジオだったんだけど思ったより暗くて、135mm/f3.5なんか付けた日にゃぁ1/15sしか切れない。 業者の人は「明るい場所セッティングしましょうか?」なんて言ってくれたし、撮影会そのものの仕切りは良かったんだけど客層がまぁアレだった。 全員が酷いんじゃないんだけど、横紙破りが一人でもいると流れでどんどんガッツキムードになってしまう。

他の人の邪魔にならないように目配り気配りしつつ、気合でガリガリ回せるだけ回してたらローライのケースが壊れた。 しかしまぁ良く65年も持ったものだ。

_ 今日のカメラ

オリンパスOM−1+50mm/f1.4、28mm/f3.5、135mm/f3.5

フジカST605+スーパータクマー50mm/f1.4、オートタクマー35mm/f2.3、スーパータクマー100mm/f2.8

ライカD−IIIおよびゾルキー1d+コシナ・フォクトレンダー・ノクトン50mm/f1.5、ジュピター3 50mm/f1.5

ローライコードI

使用フィルムはほとんどコニカパン100. スタジオが暗いのを知ってれば400も持っていったのだけれど・・・。

_ 「カウントダウン999」

たしかに「プライベートビデオを3800円で販売」って事そのものは適正価格だと言って良いとおもいますが、999本は誰も売り切れ無いと思います。 今現在もっとも売っている乾 曜子でも未だ18本。 あと112日有るっつったって、ねぇ(苦笑)。 初動がこれじゃぁ厳しいんじゃないかと思います。 今日、いろいろな人と話した中では「あのサイトそのものが知られてないんじゃないか?」なんて事を言っている人もいました。 たしかに本人が告知した所、客がひろめた所以外にはスパム書き込みも無く認知度は低いと思います。

_ 「どうかしている」

あれは褒め言葉です(笑)。 だって民間人の日常で人妻の裸エプロンに出くわしたり、わけの判らない脱臼をして医者3人がかりで肩嵌めて、仕事手伝ってもらった後輩にレカンたかられるなんてありえませんよ(苦笑)。

_ ボッタクリ企画

いつものようにデジドルサイトを覗きつつ客の投資額ランキングのページを見たら「ひっき〜さん」の文字列。 チャットは苦手だと言ってましたが、たまにポツッとする発言は千斤の重み(苦笑)。 私みたいな小物はブルブル震えながらチャットしてました。

_ 新着ピカピカ客日記

メケメケ日記
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# MAY [今日の撮影会は完敗です。今後はホームonlyで頑張っていきます(笑)]

# ひっき〜 [あのぐらいのポイントならナンバー1になれますよ(笑)]


2002-09-08 燃え尽き症候群 [長年日記]

_ やる気

出ない。

_ ピッカケを100人の村にたとえると

鬼より怖い人が2人います。 泣く子も黙らせる人が1人います(こういう書き方だとリンク張りにくいなぁ<笑>)。 泣かす人も1人(笑)。 どうかしている人が4人()います。 総会屋が1人います。 ホンモノが1人います。 日本一の大ウソツキ(苦笑)が1人。 「うわきもの」を標榜しつつ結構義理堅い人が1人います。 あとは私を含めて月給泥棒とか碌でなしとか穀潰しを取混ぜて30人くらい。 20代中盤美形女子が2人()います。 白ジャム野郎とかキ〒ガイとか、ストーカー常習者もたまに来ます。 他に比較的普通に近い人が10数人。 合わせても100人には欠けると思います。

なんだかんだで平和が保たれています。

_ ピッカケを100人の村にたとえると2

出自に言及しようと思ったけど怖いのでやめた(苦笑)

_ ボッタクリ企画雑感1

まずデジドルエッグなんですが、主宰の人は放送作家でもあり、「週間視聴率 200%男」なんてキャッチもあるように発想がテレビ屋です。 「フォトギャラリーを見る」「日記を読む」「ファンレターを書く」など無料でできる事もあるのですが、コンテンツの核となるチャットは有料(苦笑)。 チャットは1分1ポイント(1ポイント=10円)、壁紙1枚10ポイント、客が消費したポイントがタレントの特典になります。 実はこれが馬鹿にならなくて、チャット1回2時間として、最初から最期まで居て1200円、これが連日となるととんでもないことになります。 客はコンテンツを利用しなくてもポイントをそのまま投票に回すことも可能なんですが、1000ポイント単位でぶち込まないと意味がありません(苦笑)。 タレント本人がアクセスしたり、日記を書いたり、チャットを開催したりすると「頑張りポイント」ってのを貰えるんですが、それよりも客からポイントを巻き上げた方が効率が良いようになっています。 9/14にはお披露目会なるものも開催されるらしいので、興味のある方は行ってみると良いでしょう。 エントリーしている娘は殆ど参加するようです。 内容は「ゲーム・ミニ撮影会・軽食etc盛りだくさんの120分!」だそうです、雨天決行の野外イベントで、参加費は5000円。 私は仕事だし、この企画自体あまり好きではないので不参加。

客には「タレントそのものの客」と「デジドルと言うシステムの客」と2種類居て、後者の方が業が深いようです。 前者は仕方なく参加している部分があり、できれば早く終わって欲しいと思っていたりしますが、後者はシステムそのものを支持しており、残るためのレクチュアをこまごましてくれます。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# ホセ [「どうかしてる」とは一体どういう意味でしょうか? 僕は常に真実を述べてるだけです(笑)。]

# ひっき〜 [ボッタクリ企画にはまってるんですが(笑)]


2002-09-05 ほんとに辞めたいが、辞める金が無い [長年日記]

_ 大当たり!!

チャート式「私は、会社を辞めるべき度」によると、私の会社辞めたい度は 100%でした(笑)

_ 客の財力のみが試される企画

木塚咲ちゃんそのものには何の問題も有りませんが、事務所の取ってくる仕事はどうも客の財力に寄っかかった投票系企画ばかり(苦笑)

1)デジドル・エッグ

2)ぶんか社「アイドル誕生」(※これは無料)

3)カウントダウン999

4)フレッシュアイドルグランプリ

「アイドル誕生」のみ、ただの投票ですが、あとは「投票するためには1票あたり10円かかる」(フレッシュアイドルグランプリ)とか「90日以内にプライベートビデオ(\3800-)を999本売ったらDVDを出してやる。」(カウントダウン999)とか、「あろうことか客の投資額をランキング」(デジドル・エッグ)とか、どれもこれも全く以ってイヤな感じの企画(苦笑)。

私は貧乏なのでこのへんには参加せずに撮影会とか舞台とかに重点を置こうと思っています。

_ 逆に

「金ならある」人には打ってつけの企画が目白押し!!・・・という見方も出来ます(をゐ)。 そうだ、そこのあなた!!。 いまなら簡単に一番になれますよ!!(笑)。
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

# まっつう [ワシも100%でしたぁ♪(笑)]

# ニシダ [最近はこういうアイヲタの懐から金を巻き上げる企画が多くて辟易しますな(苦笑)。デジドルにはうちの田中絵梨佳も参加して..]

# ゑろいの [残業代を全部くれるいい勤め先なのに亡くなりました(苦笑)]

# ニシダ [「カウントダウン999」は通販サイトだと思えば悪くないか。でも999本もビデオが売れるコがいるのかどうかは疑問。]


2002-09-03 うーむ [長年日記]

_ 最近

澁谷さまの話題にまったく触れていない。 ファンの集いの写真をスキャンし直したらモノクローム写真館にアップします。 あとはネタ切れ。

_ 木塚情報

最近こっちばかりですが、木塚ちゃんが参加しているデジドルエッグ5期生のお披露目会なるものが有るらしい。 私は仕事なので回避。

_ フィルム現像

やはりアグファのフィルムにはロジナールが合うようだ。

_ 更新

モノクローム写真館に「澁谷良子」をアップ。 5/11のファンの集いの時の写真です。 撮影機材はコンタックスRTSII+プラナー50mm/f1.4、ディスタゴン35mm/f3.5. ライカD−III+コシナ・フォクトレンダーのノクトン50mm/f1.5. フィルムはアグファとイルフォードとフォルテ。 引き伸ばし機はラッキーV-70、レンズはペトリのeオリコール50mm/f3.5. 印画紙はイルフォードのマルチグレードペーパーMGIVの光沢。 基本的に3号で焼いています。 

_ 引用して保存

千葉麗子の日記にまたぞろ元ピカピカのマコ情報。 この人はなにかってぇとすぐリークして、もめると隠蔽するのが常なのでとりあへず当該部分(8/27分)を保存しておく。

もとアイドルで、何回か家にも遊び&相談に来たりしてたジュリが(マコ ちゃん)アーティストとしてやっていくのに「PSYFLOWER」という名でがん ばり出した。夢を追いかけて、何かを捨ていさぎよく何かに向かう彼女に 「ありがとうございました」ととても嬉しい感謝をのべられて、私は思った。 私は何もしてないもの、彼女がシンが強く自分で彼女が見つけ出したほ んとの夢へのステップを応援してあげていただけ、と。彼女の応援をこれ からもしていくし、困ったとき迷ったときに助けになれたら、とそう思う。よ かったね、ジュリちゃん。そんなジュリが、某週刊誌でカラー4、5ページに 渡ってのアイドルのグラビア撮影をすることが決まった。カメラマンだ、CG もいけるし映像もいけるし、彼女はカオスなとてもいいアーティストになると 思う。

事務所と切れたのかと思ったらアーティスト写真なんかを撮っている訳で、なんで千葉日記でしか情報が開示されないのか疑問。 まぁ諸般の事情を無視して千葉が勝手に書いてるってのは、前回揉めた件を考えればありえない事ではない。 あとカメラマンになるってのはそんなに簡単な事じゃない。 だれかもう少しまともな人間に相談した方がいいと思うんだけどなぁ・・・。

2002-09-01 よく寝た日 [長年日記]

_ 昨晩から

都内某所に篭って、黙々とフィルム現像。 水道の水はついに28度を越えた。 さすがにこうなると液を冷やす算段をしなければならないんだけど、冷蔵庫も無いしコンビニも結構遠い。 結局ロバート・キャパの「ちょっとピンぼけ」の中のアフリカ戦線のくだりに有りそうなぬるま湯現像。 水洗は楽でいいや(←ヤケクソ)

_ ただいま

デジドルエッグの糞重いボッタクリチャットに参加中。 かりんさん早く来て下さい。

_ 終わったら

もう2時に近い。 業者チャットってのはどうしてこう(以下自粛)

_ やはり・・・

ヌルい鉄ヲタに人気のJRの新型通勤電車に問題ありとの報告 「コスト半分・寿命半分」なんてのがまかり通るのはどうも納得がいかない。 頑丈な作りの国鉄時代の車両の方が私は好きだ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# ☆北斗星☆ [“テツ”の話題には反応しておかないと・・・(笑) コスト半分といえば、シングルアームパンタグラフ、あれってすごく頼り..]


2002-08-30 日付変更線 [長年日記]

_ フィルム現像

なかなか捗らない。 下準備から水洗・乾燥まで2時間近くかかってしまうのと、流しか狭いのと矢鱈眠いのと。 そもそも暑過ぎる。T-MAXデベロッパー9:1希釈現像とアグファ・ロジナール50:1現像を比較検討しているのだけれど、コストを考えるとD-76の粉の奴を1ガロン分作ってそれを更に希釈するのが一番安上がりのようだ。 最新鋭の微粒子フィルムなんざ元から使わないんだからD-76でも十分用が足りる。 

_ スピカ・セレクション

着衣率の高いグラビア誌として一部で高い評価を受けてきた「スピカ」が潰れてしまい、最期っ屁として総集編が出た。 水着より服を着ている写真の方が良いものが多い。 木塚咲で8ページ使っているのだけれど、P3下とP5の写真が良い感じ。 榊安奈と松井彩の写真も良い。 松井彩は、ただつっ立ってるだけでエロい。

_ 明日から

また仕事だ。 喰うためには仕方が無い。

_ 液温と気温

ホセさんの言う通りなんですが、なにせ先立つものが無いんで窓付け式のクーラーすら買えないまま夏が終わろうとしています。 住んでる部屋で現像してた頃は夏場でも室温20度で震えながらやってたんですが、都内某所はちっちゃい扇風機一個なのでどうにもなりません。 上がりを平均化させるためには処理温度を一定に保たなきゃいけないし、ロジナールみたいな神経質な薬品使うなら液温と濃度以外にも水の硬度まで気を使わなきゃいけないらしいんですが、なかなかどうして・・・。 

_ 更新情報

墨田ペトリ堂ポオトレイト研究所モノクローム写真館を増設。 徐々に増やしていくつもり。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# ホセ [地球には優しくありませんが、液温に気温を合わせるのが良いです。最悪でも、フィルム現像をする場所はそうしたほうが無難で..]

# なべちゃん [結構いいのがありますね http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=d..]


2002-08-29 休み [長年日記]

_ 今日は休み

昨晩から都内某所に篭ってフィルム現像三昧・・・の筈だったが睡魔に負けて結局3本のみ。 用事が済んだらもう一度戻ってあと4本くらいやっておきたい。

_ 山手線占い

げきしぶ氏のところで紹介されていた山手線占いなるものをやってみた。 結果は神田
性格に着いては、肝は据わっておらず気も小さい、商才は無くて営業だけはやりたくない。 後半は当たっているか?。
恋愛の傾向。 異性に言い寄られた事など無い(笑)。

_ これから

亀戸サンストリートでお好み焼き食い放題→プリンズ祭り→都内某所でフィルム現像。

_ 特報!!

月蝕歌劇団の稽古を見学に行った木塚咲ちゃんはその場で次回公演「メトロポリス」への出演が決まったそうだ。 詳細は後ほど。 これから亀戸へ行ってきます。


2002-08-28 金が無い [長年日記]

_ 表題の件

いつもこんな事を書いているが、今回はかなり深刻。 「1ヶ月1万円で生活するアイドルファン」ほどではないが、カメラの修理に幾らかかるか、代替機の購入に幾らかかるかを考えると非常に頭が痛い。 当分は1930年代トリオ(ライカD-III、ローライコードI、プラウベル・ロールOP)を気合でガリガリ回すしかないのか。 モノクロフィルムを自家現像できる目途が立ったのでペトリの一眼にモノクロを詰めて回してみるか。

_ 今日の似てないくん地蔵(パクリ)

なべちゃんと飲みすぎシール

_ 更新予告

放置中のこっちのサイトの新企画として、「モノクローム写真館」を始めます。 
ブラウン管ではどうしても微妙なトーンは出せないので現物とはかけ離れた色になってしまいますが、とりあへずやってみる事にしました。 まずはひらちれ嬢、次に澁谷さま、その後木塚咲ちゃんと以前撮った須賀まゆあたりを予定。

_ 現在

またぞろ木塚咲ちゃっと。 墨田ペトリ堂、かりん山♪田るれいさちゅわん、となんだか物凄い面子。 さっきまではなべちゃんも居た(苦笑)。 

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# ひらちれ [をっ!ひらちれだっ!わぁい!]

# 山♪田 [リンクがヘンだよ〜。(汗)]


2002-08-25 寝不足の日々 [長年日記]

_ 某所にて

連夜のチャットで寝不足の日々。 「ゲリラなのでいつやるかわからない」って事だったんだけど、気がついたらほぼ一週間ぶっ続けで3時頃迄チャットをしていた為に何やっても眠い。管理人がちゃんと居て、本人の頭の回転が速くて、多少ヘンな客が居ても何とかなっている。 HP管理人の人はファンファンギフトのイワノフとは大違いの常識人。 金とってあれで許されるのかイワノフは。

_ V-chatにまつわる疑惑

蓋を開けてみると参加人数は一ケタ台前半なのに落選者が結構いる。 落選者の何人かにに共通しているのは日記・掲示板等でV-chatのシステムもしくはイワノフに対して苦言を呈した事があるという事。 あと、申し込んだ名前と参加したときの名前が違う人が居たらしい。 このあたりのチェックも甘い。

_ これから同窓会

高校の同窓会の役員を生徒会の後輩に押し付けたら10年経った今でも抜けられなくて困っているらしい。 仕方がないので行く事にした。 よって今日のGoGoライブは回避。 金も無い。

_ 昨晩は

仕事終りで四ツ谷天窓に直行してかりんさんがナニでアレなAinaちゃんと、わんこ☆そば閣下が入れ込んでいる入日茜が見られてドリンク込みで1500円と言う格安のライブを見た。 仕事が押して私が着いた頃にはAinaちゃんの出番は既に始まっていたのだけれど店内を見回すと見た顔の客がズラリ。 長順センセイとかりんさんが最前にいて納得。 ロボ炊いたりモードラの音を豪快に立てたりしているカメコ系の客がいただけれど、アコースティック系のライブでああ言う撮り方はやっちゃいけない。 ストロボは論外、カメラも静かな奴を使うべき。 静かなのを持ってないなら防音対策をするなり気を使わなきゃいけない。

_ Aina

実物を見るのも歌を聴くのも初めてだったのだけれど、バックの人たちも本人もやりたい事をやっている充実感みたいなものが出ていて見るほうも気持ちが良かった。 ララルーを見ていて居たたまれなくなる瞬間があるのはこれがないからだと思う。 やりたい事をやれているのを見る限りにおいてはAinaちゃんはあっちを辞めて正解だったと思う。 低く伸びのある声と愛嬌のある顔立ちのギャップがまた良かった。 曲そのものも手抜き無しのちゃんとしたもので、演奏技量の高さとあいまってとても心地よい時間を過ごす事が出来た。 今後も機会があればまた見たい。

_ 入日茜

わんこ閣下がご執心の入日茜は非常に良かった。 儚げだが芯のしっかりした歌声と折れてしまいそうな細い身体と幸の薄そうな美しい顔。 わんこ閣下がそっとしておきたい気持ちがよく判った。 ピアノ弾き語りなのだけれど、ピアノと歌に別の感情が乗っているのが凄い。 歌もピアノも曲もすべて良い。 外でCDを手売りしており、がっつくように色々けしかけてみたがぬらくら逃げてなかなか動こうとしない。 三十過ぎても真剣に含羞めるわんこ閣下の偉大さを痛感した夜であった。

_ その後

恵比寿方面のラブマリ残党イベントの呑み会に合流しようと思って駅の改札をくぐったら電話で「白木屋をおいだされますた」との報告。 しょうがないので帰宅する人は帰宅し、飯だけでも食いたい面子だけで飯を喰いに行く事になった。 新宿でこんな時間にやっていて安直に飯が喰えてそれなりに長居出来る所・・・、あそこだ!!。

_ ってな訳で

行った先はしょんべん横丁の岐阜屋(苦笑)。 げきしぶかりん墨田ペトリ堂の3人で「日本きちくばなし」。

げきしぶ氏は帰宅、わたしは都内某所で暗室作業。 かりんさんは漫画喫茶で3時半まで某所でチャットだったのだそうな(苦笑)。 ・・・とさっきチャットで聞いた(笑)。

_ 入日茜の曲

ここで試聴・DL購入できます、あとはライブに足を運んでCDを買うか。 「水色の街」はかなり良いとおもいます。

_ 関連サイト

本人・事務所のサイトはありませんがファンサイトが一つ有ります、こちら

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# ☆北斗星☆ [Vchat、今現在、まだ衣海ちゃんの回を申込み可能ってどーなってるんだ。]



「按ずるに筆は一本也、箸は二本也。 衆寡敵せずと知るべし」
斎藤緑雨


文責:墨田ペトリ堂
1998|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|11|
2002|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|07|08|11|
2019|09|11|
トップ 最新 追記