トップ 最新 追記

墨田ペトリ堂の身辺雜記 「二面楚歌」


ペトリあんてな
二面楚歌 断章
二面楚歌 グラビアレビュー備忘録
寒空文庫(仮)
写真日記二面楚歌 隠居所
petri's fotolife
酒田へ行きたい
ザ・インタビューズ

投票などするな!

投票行為は君たちの人間性の否定なのだ。
投票を依頼してくる連中など無視せよ。
連中は諸君の敵だ、連中は権力を握りたがっている。
すべての政治家はそれが共和派であれ、王党派であれ、
共産党であれ、われわれの敵だ、
投票用紙を破り捨てろ、
投票箱をぶち壊せ、
候補者だけでなく、選挙管理委員たちの頭もなぐり割れ。


1933年11月 CNT(Cofederacion Nacional del Trabajo)の声明より


2003-03-10 黙々とスキャン [長年日記]

_ 更新情報

モノクローム写真館を大幅に更新。
藍原まゆり 8枚
木越舞 8枚
桜井美侑 5枚

_ 食べる量を減らす

今日の晩飯から丼で飯を喰うのを止めた。 「茶碗で2杯まで」という事にした。

_ とりあへず

各1枚づつ

藍原まゆり


木越舞


桜井美侑

2003-03-09 日が翳ると矢張り寒い [長年日記]

_ ギャラリー更新

モノクローム写真館二葉葵をアップ。 11枚。

_ 金曜日

ヨドバシの閉店時間に間に合わなかったので、11時過ぎから暗室に入ってフィルム現像4本。 先週やった分と合わせて10本。 貯めすぎた。 印画紙が無いので、フィルムを干した所で作業を中止して就寝。

_ 土曜日

昼過ぎに起き出して散歩がてら少し遠い地下鉄の駅から新宿へ。 ヨドバシで印画紙とフィルムを購入。 戻って駅前で昼食

_ 贅沢をした気分になれて、且つ懐に優しい店

駅前の富士ランチで遅い昼食。 今日はBセット(ポークカツと魚フライ)540円を注文。
この店は親爺が白衣にコック帽と言う出で立ちで仕事をしており、料理を供する際には紙ナプキンの上にフォークとナイフが置かれる。 この辺りに洋食屋としてのプライドが感じられる。
ポークカツ用の肉は、注文を受けるたびにロースの肉塊から切り分けて、丁寧に筋切りをしてからカウンターの下に並べられているバットの衣をつけてからフライヤーではなく、二た口あるガスコンロの左側に置かれた中華鍋の中で揚げる。 ちなみに右側は炒め物・焼き物用。 揚げ油はサラダ油ではなくラード。 途中何回かひっくり返しながら淡い狐色になるまで揚げてから引き上げて、余熱で火を通す。 その間、付け合せやライスを更に盛ったり、他の注文を受けたりしていて時間を無駄にしない。 ミックスベジタブルの入ったデミグラスソースがちょろっとかかっているが、揚げ物全部を賄える量ではないので、適宜醤油なりソースなりを掛けて食べるのだけれど、肉そのものが上手いので何も掛けなくても充分美味しい。
親爺一人で切り盛りしている店なので、込んでいる時間帯はなかなか席が空かないのだけれど、昼飯時を外していけば大抵座れる。 こう言う店は大事にしたい。

_ プリント

夕方からプリントを開始。 仮眠したりしながら早朝5時まで50枚以上焼いた。 今回は膨大な当たりが出たので、順次スキャンしてアップロードしていこうとおもう。

_ そして今日

朝から藤沢へ。 江ノ島へ行ってみたが、家族連れの観光客が多すぎてゲンナリ。 江ノ電に乗ったり降りたりしながら夕方まで写真を撮ってそのまま帰宅。


2003-03-07 俺は来週、本当に酒田まで行くのだろうか・・・ [長年日記]

_ レス

行かないんですか?、札幌ですか?(笑)

_ たけださんのためのプラン

直江津から07:53発の↓信越本線で長岡へ
長岡から09:29発のとき307号で新潟へ
新潟から10:19発のきらきらうえつで酒田着12:48
もしくは
07:20発のくびき野1号で新潟へ
このあとは同じです。

_ さて

これから暗室です。 更新途絶。

_ ダメだ

印画紙がないんだった。 ヨドバシの閉店に間に合わないのでゆっくり行く事にした。

_ 立ち読みで済ませるグラビア日誌

ヤングジャンプ今週号の巻末に蜷川実花撮影のグラビア。 生で喰える物をわざわざごった煮にしたような感じ。 岡本奈月の無駄遣い。 こんなのにカネは払えないので立ち読みで済ませた。

_

昨日の夕食は、身内にささやかな祝い事が合ったので鰻丼であった。 普段はスーパーで買って来る安物を喰う事が多いのだけれど、祝い事である為か今回はちゃんとした鰻屋(宮川)の蒲焼。
半身の鰻なんざ居る訳が無いので、一と切れ半で一と串になっているのはいただけない。 まぁ、価格に見合った量と言う事なのだろう。
串が3本打ってあるのを見ただけで、蒸しが利いているのが判る。 柔らかく蒸し上げてから焼くので、2本だと返すときに千切れてしまうのだ。
ご飯を盛った丼の上に鰻を乗せてからたれを掛ける。 良くあるドロっとした物ではなく、さらっとしたもの。 指についたのを舐めてみると、さっぱりしていてこれがまた旨い。 山椒も荒挽きで薫り高い。
口に運ぶと口の中でとろけるように柔らかく、脂は乗っているが蒸しが利いているからしつこくない。 久しぶりに旨い鰻を喰った。
あまり旨いので一気に掻き込んでしまい、気がついたら6割方なくなっていた。 今度何時こんな鰻が喰えるか判らないので、残りはゆっくり噛み締めた。
こう言うのが「鰻」であって、箸で千切れないくらい皮が硬くて、生臭いくらい脂ぎっていて、噛むと歯に骨が触るようなのは、魚類としては「鰻」なのだろうけれど、食い物としては「鰻」と呼びたくない。 暫らくはあの手のものしか口に入らないと思うのだけれど、あれは蒸せば柔らかくなるだろうか?。

_ 半可通ぎらい

鰻を喰いながら家の者と話をしていたら蕎麦屋のはなしになった。 うちの親父は通ふって失敗する事が多く、一人でやらかす分には良いにしても、私と一緒に飲み食いしているときにもおっ始めるから堪らない。 以前、一緒に蕎麦屋に入ったときも、1番粉と3番粉を取り違えていて、さらしなを喰いながら「いやぁー、3番粉で打った蕎麦は風味が合って旨い。」などと知ったかぶって店の親爺に厭な顔をされた事が有る。 今度もその伝だろうと話半分に聞いていたら「蕎麦屋で酒を呑むときは『てんぷらぬき』とか『おかめぬき』とか、麺を入れないのを頼むらしいね。」などと言い出した。
それを言うなら「おかぬき」「てんぬき」だし、一緒に飯を喰っているときに通ぶってそんな物を頼まれたら蕎麦も酒も不味くなるので、「てんぷら蕎麦一つ、抜きで御願いします」ぐらいの事を言うように言い聞かせておいた。 暫らく親父と外で飯を食うのは止めよう。

_ しかし

すったもんだで辞めてなりたかったものが「秋葉ちゃん」なんですかね?

_ 今日の英単語

artist
artiste

_ しかし 2

こんな奴の話しが元でわんこ☆閣下と険悪になるってのも馬鹿々々しい。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Intoxica [http://dictionary.reference.com/search?q=artiste 英語にはe抜きの方..]


2003-03-05 さてはて [長年日記]

_ 知らぬ間に

木塚くんが「地下アイドル」として載っていたアサヒ芸能エンタメ4月号、「あなたの知らない地下アイドル名鑑 22人」ってのに惹かれて立ち読みしてみたら自分が載ってたので木塚くんも驚いたそうな。 かたや佐藤ともみさん。 『ピーチふれんど』と言う雑誌の表紙になっているらしいが、こちらも本人は寝耳に水とのこと。

_ 私のスタンス

褒めるときも貶すときも、貶すときは特にそうですが、男だから女だからってんで区別はしないようにしています。 男だ女だと言う以前に人としてどうなんだってのが重要だと思うのです。
誰がやったのかではなく、何がなされたのか、そのことそのものについての批判に対して「女の子をいじめるな」的な横槍を入れられるのはどうも納得が行きません。

_ おフランス

昨日フレンチポップスの話をちょこっと書いたら、モーニング娘の飯田圭織がそのあたりの曲をカバーしたオムニバスアルバムでソロデビューとのこと(苦笑)。
私は多分買いません。
シャンタル・ゴヤの「乙女の涙」もやるみたいですが、このシャンタル・ゴヤ。 ビレッジ・ヴァンガードで「フランス・ギャルがイケるならこれもどうでしょう?」みたいな誘い文句にうかうか乗せられて買ってみたらビーイングが出したニセモノみたいな安っぽさにガックリ来ました(苦笑)。

_ 松浦亜弥新曲PV

朝のめざましTVでちらっと見たのですが、アップになったときに目の下に二重の隈が!!。 岡田茉莉子に似ていた。

_ S.H.i.P

3/16中町モールにて「ホワイトデーミニライブ」pm2:00〜
とのこと

_ 往復8000円で行かれる!!

JR東日本完全民営化記念で新幹線も含めた特急の自由席乗り放題、指定席も決められた回数以内なら乗れる切符が発売されてます。
JR東日本パス(1日用)が大人8000円
JR東日本パス(2日用)が大人12000円。
飯食ってCDとノベルティーグッズ買っても1万円くらいで上がりそうです。

_ あなたのためのプラン その1(高崎から)

高崎からの場合
07:38発のとき303号もしくは08:40発のとき307号で新潟へ。
新潟10:19発のきらきらうえつに接続して酒田12:48着。 余裕を持って中町モールへ向かえます。

_ あなたのためのプラン その2(野崎から)

野崎からの場合
07:45発の宇都宮線で宇都宮へ。
08:27発のつばさ103号で新庄へ。
新庄11:09発の最上川1号に接続して酒田12:00着。 余裕を持って中町モールへ向かえます。

_ あなたのためのプラン その3(東京から)

07:48発のとき307号で新潟へ
新潟10:19発のきらきらうえつに接続して酒田12:48着。
もしくは
07:36発のつばさ103号で新庄へ。
新庄11:09発の最上川1号に接続して酒田12:00着。 余裕を持って中町モールへ向かえます。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

# ごりぱん [ぺトさん、マジで頑張って下さい。私は行けないのが非常に残念です(泣)]

# たけだ [ちなみに直江津からだとどう行けばいいんですか?(苦笑)]

# かりん [いかなきゃだめですか?笑]


2003-03-03 掲示板に書くのが億劫な今日この頃 [長年日記]

_ ガール・シンガー、ガール・グループ

山達の番組でガール・シンガー、ガール・グループ特集を聴いてから、うちにあるCDの山を掻き分けて、色々掘り出してみた。 ガール・グループって言うより女性ボーカルのバンドが多い。
まず セイント・エティエンヌ 。洋物でCD全部揃えたのはこれだけです。 甘く切ないサラ・クラックネルの歌声がたまらない。
洋楽だとあとはセルジュ・ゲンズブール絡みの物。 フランス・ギャルを聴く事が多いですね。 4枚組のメイユール・コレクシオンと言う若い頃のやつだけ集めたものがお得です。 これもそれなりに高いので、ベスト盤でもなんでも、兎に角一枚買って聴いてみていただきたい。 「可愛いが舌っ足らずで決して上手くない歌、それを伴奏者と作曲者の技量で補う」これが私の理想のアイドルポップスなんですが、フランス・ギャルはこの理想に限りなく近いのです。 これに比べるとジェーン・バーキンもシャルロット・ゲンズブールも「あざとい」と言う点で少し落るんですが、エロさは上です。 特にシャルロット・ゲンズブールの「レモンインセスト」は13歳の時の作品ですが、実の親父が書いた近親相姦の歌を母親譲りの儚げな声で歌っているいたいけな感じがも堪りません。
和物だとBridgeとかpoison girlfriend なんかが良いと思います。 あとはなんだかんだ言っても椎名ですな。

_ 昨晩書いた JURI 問題 その後

昨日分にいただいた様々なご意見を踏まえて書きます。
本人の掲示板に書くかどうかに附いては私も考えました。 しかし、去年の12/7以降全くレスをつけずに放置してあるし、書き込んでいるのはJURI翼賛会みたいな人たちばかりだし、あそこに石を投げ込んでも本人に無視された挙句狂信者から噛み付かれて消耗するだけなんじゃないかと考えて止めました。 千葉麗子崇拝者である事を考えれば、都合の悪い意見を一切無視するであろう事も予想出来るし、掲示板に書き込んだ事をネタにされるのも厭だし。
ほっとくのもどうかと思うけど掲示板に乗り込むのも面倒なので自分の日記に書いてみました。

_ また一人・・・


JIMくんの日記によると、office VAN VAN に所属していた生島沙理子さんが辞めちゃったらしい。 あの芸風は結構好きだったんだけど・・・。
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

# 丹古馬 [しかし、JURIのページ、ポップアップウィンドウの方がメインに なっているのはやめてほしいなあ。ポップアップウィンド..]

# Intoxica [ふれんちぽっぷ繋がりじゃないですがRobertが露骨にえちーだった。店頭で流れてたのに誘われて買って、帰ってブックレ..]

# Dwightsa [cialis soft tabs generic <a href=http://dstvmediasales.co..]


2003-03-02 暗い日曜日 [長年日記]

_ 一日中真っ暗

昨晩は暗室にたどり着いたのが11時過ぎ。 疲れが溜まっている所為か何もやる気にならず、明日起きてから作業する事にしてとっとと寝た。

_

目が醒めたらもう昼。 FMを聴きながらカタギの友人用のポストカードをプリント。

こんな感じ。 スキャンすると微妙な諧調が潰れちゃって何だかわからないけど夜桜。 一昨年、季節はずれの大雪の日にこのあたり(青山墓地)で花見をしたんだけど、主催者だった友人はあの歳の晩夏から碌でもない奴に纏わり付かれて災難が続き、多少人生が持ち直してきたかに見えた去年の暮れにインドで客死した。
そろそろ仲間内で形見分けをしないとなぁ・・・。

_ 気になる発言

今週の山下達郎サンデー・ソングブックはガール・シンガー、ガール・グループ特集。 番組の冒頭で山達の旦那が「フィル・スペクターがあんな状態なんでかけられませんが・・・」とかなんとか発言。 尾崎豊とか槙原敬之なんかがクスリでとっ捕まって掛けられない、克美しげるが殺っちまってパクられて干されるとかそう言うのは判るんだけど、プロデューサーが殺しの下手人としてお縄になると絡んだのが根こそぎ掛けられないってのはよく判らない。
おそらく「フィル・スペクターが手がけた」という括りで使うことになるからだとは思うんだけど、過敏にすぎるんじゃないかと思った。 まぁおかげでフィル・スペクター物以外の奴をたっぷり聴くことは出来た。

_ ポストカード その2


だからキリスト教は嫌いだ(苦笑)

_ 結局

秋葉原では澁谷さまのオンラインゲームイベントが、ベルファーレではプリンズの出るコスプレイベントがそれぞれ行われていたのだけれど、終日暗室作業をしていた為にどのイベントにも行かず。 秋葉原もコスプレだったらしい。
ベルファーレは緒方恵美の客がほとんどで、プリンズの客はあまり居なかったらしい。 斉藤未知越 架緒莉の「ちっぽけな嘘」をやり、投げやりな指振りに興じる客が居たらしい。
長順センセイの日記によるとイベントの仕切りはさておき、プリンズそのものは非常に良かったようだ。

_ またもやJURI

元マコのインチキカメラマン JURIがまたもやプリンズの現場(ランドマーク新星堂)に来ており、タレントを撮らずに客ばかり撮っていたとの事。 しかも望遠ズームで遠くからって事は客をピンで抜いて撮っている可能性大。
なんですかね、事務所から頼まれての仕事だとしたら何の目的で撮らせているんでしょうか?それとも何かの取材でしょうか?。 何度も書きますが客の写真撮ってそれをネタに「ウザいアイドルヲタの生態」とかそう言う記事書きやがったらあたしゃ怒りますよ。
ただでさえ多いとは言えないプリンズの客がこれ以上減ったら現場がどうなるか事務所側は考えてるんですかね?。 旧ピッカケ連中の中でもあの撮り方は評判が悪いですよ。 あれだけ碌でもない仕事をしているような奴に仕事を呉れてやっているのには何か大人の事情があるとしか考えられないのですが、わざわざ足を運んだ客を不快にさせるような撮り方だけは止めさせた方が良いと思います。
他の人はどうだか知りませんが私はもう我慢できないので、次回以降現場に行ってJURIが居たら、その場で帰ります。

_ 俺は「地下アイドルファン」だったらしい

プリンズが載ってるってんでコンビニでアサヒ芸能エンタメ4月号の「あなたの知らない地下アイドル名鑑 22人」ってのを立ち読み。 すると、あ〜らビックリ。 この手の記事につき物の野間コラムが載ってるんですが、地下アイドルの定義がまた変わってます。 何時の間にか撮影会モデルをやる娘も地下アイドルの範疇に加えて居やがります。 22人の中には木塚くんの名前も有ります(苦笑)。 しょうがない、リストを作ろう(泣)。

その娘目当てでイベント・撮影会に行った→プリンズ・木塚咲
イベント・撮影会に行ったら現場に居た→星野みなみ、森崎愛
その娘が出るイベント・撮影会に行く事を検討した事がある→松永亜矢香、斉藤まや
名前は知っている→かわい遥、由貴ひめの、音吹早麻理、春山ちえり

掲載されている13組のうち、知らないのは静岡限定アイドルだと言うハッピー・ロケッツ(これは流石に知らない)と聞いた事あるような無いような娘2人だけ。 野間の陰謀によって、知らぬ間に私は地下アイドルファンになってしまったようです。
然し乍らこのリスト、この手の記事にはありがちな事ですが野間の定義する「地下アイドル」を志向してない娘が含まれていますね。 少なくとも木塚くんが志向しているのは「地下」ではなく「アングラ」であル筈です。 あと気になるのが事務所の偏り。 女闘美Xから4人、アルテミスから2人、ダブルフォックスから2人。 「こう言う方向性で売りたい」って感じの提灯記事って事ですかね?。 私の中での地下アイドルってのはもあいはるこみたいなのだと思っていたのですが、世の中変わりましたな(嘆息)。
参考:もあいちゃっと

_

プリンズって地下アイドルだったんですか?

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

# KΛZZ [あ、私はJURIに関することが嫌でプリンズファン辞めたクチです。 やっぱりつまんないことで不快な思いをするのは嫌です..]

# なべちゃん [っつうか彼女の掲示板に直接書いちゃった方が早いと思いますけど。]

# KAZZ [↑話がややこしくなるだけだと思うから止めた方がよいと思う。 こういう奴は言ってもわからんだろう。関わらないのが多分最..]

# なべちゃん [関わらないとかそういう以前に客の写真撮るってことはネタ に使うってことでしょ? 面白おかしくオタクを取り扱うん だろ..]

# わんこ☆そば [ もういいかげんほっとこうよ。KΛZZさんが正解。]

# ゑろいひと [蔵屋さおりにようやく気付きました(笑)]

# 大辻 [突然もうしわけございません。わたしは大阪府に住む20の学生ですが、本日三時からオンエアされていた達郎のサンデー ソン..]


2003-03-01 例によって例の如く [長年日記]

_ これから

暗室に入ります。 フィルム現像がかなり溜まっているので纏めてやらなきゃいけない日に限って雨。

_ 明日は

秋葉原に行くかどうか・・・。 やらないゲームのイベントってのがネック。


2003-02-27 危険!!30歳を超えてまだ結婚してない わんこ☆そば が急上昇 [長年日記]

_ 残業

想定外の不具合で午前中の予定が飛んだのでその分残業。 仕事場を出たのは7時半を回っていた。

_ Mirakle Rs『れみりょんNight!(仮)』@御茶ノ水アイリーンホール

開場に漸くたどり着いたのは8時半過ぎ。 なにやらゲームコーナーみたいなのが終ったところで、そのまま藤谷美里の歌コーナー。 今日はバンド無しなのでオケで3曲。 この人は旨いんだけど技巧をあからさまにひけらかすような所がなく、耳に心地よい。 黒っぽい曲が多いので私の好みとは違うけれど、質は高いと思う。
ラジオの公開録音部分の収録「Pride R?」のコーナー。 対決です!Mirakle Rsが、二人で対決をするのです!クイズやら何やら、いろんな事で対決 をするのです!そして、3本先勝で、何でもお願いごとを一つ叶えてもらえるのです!・・・とのこと。 今日は「相手の良い所を3つ答えろ」「相手の秘密を1つばらせ」とかそんな感じ。 奇矯なRemiさんを澁谷さまとRemiさんのマネージャーがいじって遊んでいる感じ。 
物販では30歳を超えてまだ結婚してない わんこ☆そば閣下 が急上昇、危険!!(笑)
眠い・・・、明日加筆予定。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Dwightsa [propecia hair loss prevention <a href=http://dstvmediasal..]


2003-02-26 一日遅れ [長年日記]

_ 2/25


昨日はジョージ・ハリスン師の誕生日でした。 すっかり忘れていた。

_ 明日は

Mirakle Rs
『れみりょんNight!(仮)』
御茶ノ水アイリーンホール | 18:30開場 / 19:00開演
Ticket ¥2.500(当日券/¥3.000)

仕事は定時で上がれそうです。 前の方だと疲れるし、後ろだと見えない。 あの箱はどうも気に入らないが、まぁ今の四ツ谷よりはマシだろう。

_ 元マコのJURIの話

諸方を見たところ、「客撮ってんじゃねぇぞコラッ!!」「ディフューザーつけてそれだけ離れたらストロボ焚いても無駄無駄無駄!!」って所までは一緒だけど「やっぱり、カワイイなぁ(笑)」とか「大変だろうけどがんばれ。」とか大体暖かい言葉で〆てる。 私はそこまで心が広くないのでカメラマンと言う仕事をナメてるような奴にそんな事を言ってやる気にはならない。
身の回りにそれなりの腕を持ちながら手持ち機材切り売りしたりして漸く喰ってるような奴とか、コネで仕事持ってった挙句どうにも使いようの無い写真しか上がってこなくて尻拭いで取り直しさせられてる奴とかを抱えてるんで、あんなので「カメラマンでござい」と仕事貰ってるのを見るとどうにも我慢がならない。 こんな事は書いていても不愉快になるだけなので、出来れば書きたくない。 私の目に触れないところで生きていって欲しい。

_ デジドル

佐藤ともみさんが今月一杯でデジドルから足を洗うそうで、一昨日の晩に最後のチャットが行われました。 他の仕事とか大学との兼ね合いで時間と労力があまり割けないし、無理してデジドルであり続ける必然性も無いと判断されたご様子。 英断だと思います。
木塚くんも芝居とかオーディションとかコスプレCDロムの製作とかに力点を置いているようなので、デジドルの方は来月辺りで御仕舞いになりそう。 二人とも止めるというより無理してまでは続けないと言うスタンスらしい。 私も残っているポイントを木塚くんにぶち込んで、デジドルからは足を洗おうと思います。 端ッから気に喰わない企画では有ったしねぇ。 ボッタクリも良いとこだよ(苦笑)。

2003-02-25 危険!!30歳を超えてまだ結婚してない人が急上昇 [長年日記]

_ 2/23 プリンズ追記

レンズを交換するとき、人垣の後ろにどこかで見たような中年男を発見。 北川(ひらがなじゃない方)だったらしい。 タダ見したあと立ち去ったようだ。 飯の種の仕入れには身銭を切るべきだと思う。

_ 2/23 プリンズ追記 2

ライブが終った頃にマジックアイランドのPaPa牧田社長と大月教授が登場。 大月教授はCDを買って握手会に参加していた。

_ 2/23 ボンブラ@石丸追記

開場待ちで談笑中の会話。 今日のりえくらぶ撮影会のモデルさんの一人、桜井美侑ちゃんが14歳だと言うのに反応したニシダ御大、どんな字なのかと言う話になり
ペトリ堂:「美しいと言う字と人偏に有るです」

御大:「人偏ってどんなのだっけ?」

ですよ(苦笑)

_ 2/23 ボンブラ@石丸追記 2

終了後、出口付近で金井さんとなべちゃんが談笑していた。 「そう言えばプリンズにキタガワが来てましたよ」と言うと、なべちゃんがすかさず「え〜、どっちの?」。
とっさに「漢字の方です」と言ってしまったのだけれど、ここは「生きてる方!」とボケておくべきだった。

_ 大手のプライドなのか

今週号のプレイボーイの巻頭モノクログラビアにお菓子系モデル3人(加藤友香、如月らん、野本春香)。 やっつけではなく、ちゃんとスタジオ撮りしたものだけどモノクロ。 これはキワモノ扱いなのかエロ本屋の二番煎じは厭だと言う大手のプライドなのか?。 まぁヤングジャンプの制服コレクションが既にお菓子系グラビア化してますからプライドも糞も無いとは思いますが。

_ レスなど

>癒し系さん あの日一番ヤバかった客は間違いなく
「水本の生霊が降りてきて、突然『ブルマを〜脱が〜さないで〜』と歌い始めた人」
だったと思います(笑)
>北斗星「リッチー」てのは「ブラックモア」のことなんですかね?
>るれいさちゅわん 先日はどうも(笑) サッカー日本代表のユニフォームを着てる奴ってのは、どうしてあぁやってキ〒ガイばかりなんですかね? と言うか「どう見てもかっこ良くない服装に異様な拘りを持つ奴は電波」と言う法則があるような気もして来ました。
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

# ニシダ [そっか、人偏って「イ」か(苦笑)。すっかり教養も無くなってしまいました(爆)。つか、初めからそんなものはありません(..]

# 癒し系 [え、そんなの歌ったけ(^^;]

# なべちゃん [↑あんた、覚えてないんかい(笑)]


2003-02-23 4×5初陣 [長年日記]

_ りえくらぶ撮影会@新宿御苑(桜井美侑/藍原まゆり/木越舞)

前夜、深酒をしすぎたので暗室には入らず、家で寝ていたので4×5のフィルムホルダーには部屋の明かりを消しただけの状態で入れる羽目になった。 光線被りが心配。
今日は4×5が大きく重いのと、三脚を持っていかねばならないのとでカメラの台数を少なめにしてみた。

コンタックスRTSII+プラナー50mm/f1.4、コムラー24mm/f3.5
フジカST605+EBCフジノン55mm/f1.8、マミヤ・セコール21mm/f4
ライカD-III+ズマリット50mm/f1.5
ブッシュ・プレスマンD(アンギュロン90mm/f6.8)

フィルムは35mmはコニカパン100、4×5はフジのアクロス100。 荷物の総重量は30kgくらいにはなっていたようだ、夜まで持ち歩くのはかなり辛かった。
コンタックスは、殆どプラナーで撮影。 広角で撮りたい時はフジカを使用。 モデルさん3人がそれぞれ目の強い娘だったので、いろいろ角度を変えつつ近接で撮影。 4×5は10枚撮ったけど、果たして写っているかどうか・・・。 撮影終了後の4×5は大道具として使用。
モデルさんは3人とも非常に撮りやすく、客も常識的な人たちばかりだったので非常に快適に撮影する事が出来た。
2部はフランス庭園へ移動したのだけれど、ここで恐れていた事態が発生。 プレミア企画の木塚・佐藤コンビがこちらに移動してきた(苦笑)。 向こうを蹴ってこちらに来ている客が殆どのため「まじぃ〜よ」とか「やべぇ〜よ」とかそんな感じであたふたしていた。 まぁ、私もですが。
時折パラッと来る事もありつつ、なんとか天気も持ってくれたので良かった。 今日のような大荷物で雨に降られた日には目も当てられない。

_ プリンズ店頭ライブ@ヤマギワ

軽く飯を喰ってから秋葉原へ移動。 開始30分前に着いたら意外と客が少ない。 ボンブラ販促イベント4連コンボに参加している人も多かったらしい。 開始直前になったらそれなりに人垣が出来ていた。
今日は初っ端に少し出てきただけでトン柳田氏はお休み。 代わりに「事務所社長」として胡散臭いスーツを着たマネ安井氏が登場。 確か安井さんは取締役だったと思うんだけれど、「社長役」って事なのだろうか?。 今回もコント風の筋立てのライブだったのだけれど、曲数も多くコントにも切れがあって予想以上に楽しかった。 客の間での評判も良く「なんだよ柳田さんだとダメで安井さんだと良いのかよ!!」とチーム柳田のひとの憤りもきこえたのだけれど、安井さんには柳田さんには無い「うさん臭さ」とか「フラ」があるのと、掛け合いの間の取りかたとか客席に流れる空気の読み方とか、その辺りの勘の良さによるものだと思う。 安易にシモに流れて笑いを取りに行くのはどうも好きになれないんだけど、集まった客はまぁ受けていたし、野点でやる芸で通行人の足を止めるのはバレネタが一番手っ取り早いのでまぁ良いんじゃないでしょうか。

_ 「ぬるいッ!」「砂糖も多いッ!!」

然し乍ら、自称「カメラマン」のJURIがプリンズそっちのけで客ばかり撮っていたのには閉口した。 5〜6mはなれた所からディフューザーつけたまんまストロボ焚いて撮っていたが、そんなの届く訳もない。 光が届かない距離からストロボ焚くってのは、知らないでやってるならお馬鹿に過ぎるし、知っててやってるならライブ見ている客に対してのイヤガラセ以外の何者でもない。 客とタレントをフレームに入れてイベントの雰囲気を撮りたいならズームレンズを広角に振って近くで撮れば良いのに、けして客の近くには寄って来ない。 これでまた「地下アイドルに群がるヲタクたち」みたいな記事書いて小銭稼ぎやがったらあたしゃ怒りますよ。

_ ティアラ男

握手会には巷で噂の「ティアラ男」が登場。 人相風体は、だいたい30半ば以降、背は160数センチ、小太りでナップザックを背負っている。 頭におもちゃのティアラを被っているのが目印。 握手会ではタレントに「似合う?」とか「これカッコイイでしょう?」とかまぁそんな事を言っているらしい。 ボンブラにも来ていたのでよく観察してみたら、写真集が入っていると思しき書店の手提げ袋が2つ、ナップザックにはポスターが3本、透明の書類ケースみたいなのに雑誌か何か(表紙は仲根かすみ)が入っていた。 プリンズとボンブラのCDはナッブザックの中だと思われる。
空気や自分自身と会話をしているらしく、ブツブツ独り言を言いつつニヤニヤしたり怒ったりしていた。 プリンズの時は握手が終るとすぐにティアラを取り、ナップザックに仕舞っていた。 イベントの最中だけ被るらしい。 ボンブラの握手会では順番が回ってきた瞬間スタッフに緊張が走り、すぐ止められるよう身構えているのが見て取れた。 幸い何事も起こらず。

_ Bon-Bon Blanco CD発売イベント@石丸ソフトワン

入場は抽選して出た番号順なので早く行っても遅く行っても変わらないから集合時間丁度位に会場へ。 休日の遅い時間と言う事もあって、渋谷ツタヤよりもさらに多い人数が集まっていた。 抽選券は用意した分が掃けてしまい、作り足していたようだった。 300以上は出ていた。
私は200番代だったので椅子には座れず、上手側の壁際の立ち見2列目を確保。 荷物が多いので血の気の多い連中の居る辺りは避けたのだけれど、案の定下手側ではモーヲタ崩れのオタンコナスが暴れて迷惑を撒き散らしていたらしい。
司会のねぇちゃんから「床がナイーヴなのでジャンプはしないでくれ」と繰り返し御願いされる前説の後、ボンブラの5人が登場。 今日も渋谷のときと同じセットリストだったけれど、歌は生声だったようだ。 今日は会場が広く、遠かったため楽器の音は渋谷のときほど良くは聞えず。 ただ視界は良かったのでメンバーそれぞれの動きを良く見ることが出来た。 他の人も書いているようだが、Ruriは正面より上手側をずっと見ながら演奏をしているので、そちら側の客はRuriがすっと自分をを見ながら演奏しているような錯覚をおぼえるようだ。 向こうは客を「点」ではなく「面」で見ているわけで、自分「だけ」が見られて居ると言う事はありえないのだけれど、どうもそんな気になってきてしまう。 恐ろしい13歳だ(苦笑)。
これ以上売れてしまうとインストアイベントなぞやれなくなってしまうのではないか?今日が最後なのではないか?と言う危惧から集まった客も多かったようだ。 TVで見たりCDを聴くよりも「生で見て聴いてナンボ」のグループだと思うので、こう言う敷居の低い歌ありのイベントが無くならない事を願って止まない。

_ ボンブラで見たその他のヤバい客

着ぐるみ男
動物の着ぐるみで握手会に参加。 「浅草レッサーパンダ刺殺事件」の悪夢が頭を掠めたが何事も起こらず。

日本代表
サッカー日本代表みたいな格好をした男。 去年の7/14のボーイスタイルCD発売キャンペーン@横浜ランドマークでも見た。 あの時は暴れていたような気がするのだけれど、今回は何も起こらず。

_ 終了後

新宿方面で飲むグループと別れて年寄り連中で飯を食いながら昔話に花を咲かせた。

_ レスなど

>ごりぱんさん 「SHIPには夢がある」どころか、「もはやSHIPにしか夢が無い」のではないかと言う気さえします。 気のせいかもしれませんが(苦笑)。
>akarikさん 村上恵梨、生で見ると媒体の数倍綺麗ですね。 しかしティアラ男の財力は謎ですな。

_ 「危険!!30歳を超えてまだ結婚してない人が急上昇」

そこらじゅうに書き散らかされている表題のスパム。 日本語が不自由で且つ30過ぎて不特定多数との性交渉しか自慢する事が無いってのも寂しい人生だと思う。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

# ごりぱん [SHIPネタに反応して頂き、ありがとうございました(笑)夢ありそうですか?]

# akarik [ティアラ男、村上恵梨サイン会の現場でも見ました。ということで写真集は村上恵梨でしょう。]

# 癒し系 [ボンブラもいろいろなヤバイ客が来るようになるということは メジャーになったということなのでしょうか(^^;]

# ☆北斗星☆ [「リッチー Yasui」氏は、ホントに代表取締役就任のようですよ。 確か四谷の年越ライブで、代表取締役同士の会話で言..]

# るれいさちゅわん [「日本代表」と思われる人物が、連れと「仮面ライダーBLACK」や JACの話に熱弁を振るっているのを、偶然石丸電気の..]


2003-02-21 GODIVA、旨い。 [長年日記]

_ 貰ったチョコを喰ってみる

あぁ、GODIVA・・・、旨い。
詰め合わせじゃなくてビターのみならもっと良かった。

_ もうすぐ公開終了

ニシダ西田特撮研究所内にある西田美少女研究所に上がっている岡本奈月の写真が2/28で公開終了とのこと。 構図はベタなんですが、その分素材の良さが判ります。 まだ見ていない方は今のうちに。
特に「秋」は良いです。 「夏」と「秋」を見比べると、この年頃の女の子の成長の早さを思い知らされます。

_ 昨日のボンブラ

途中の2曲は口パクだったらしい。 全然気が付きませんでした(苦笑)。
生で聴くときはどうしてもCDでは聴けないパーカッションの音の方に神経が行ってしまうのと、Annaの歌が生でも破綻しないから差がよく判らないのと、CDそのものを良く聴きこんでいないのと、まぁいろいろ言い訳はありますが、家に帰って人ん家の日記見るまで全く気が付かないってのもマヌケな話であります。

_ フィルム現像

だいたいネガの上がりが揃ってきたので、そろそろ違うフィルムや薬剤を使って見ようと思う。 先ずは現像液を変えてみる事にして、フジのミクロファインを2リットル分買ってきた。 ミクロファインを使うのは中学校以来だから、約17年ぶり(苦笑)。 粉は面倒なので、そのあとは濃縮液タイプのものに戻すつもり。 

_ 週末の予定

22日
銀座でカメラ関連の呑み→暗室
23日
りえくらぶ撮影会→プリンズ@秋葉原ヤマギワ店頭イベント
23日の撮影会からブッシュ・プレスマンD+アンギュロン90mm/f6.8を投入する予定。 ついに4×5まで来た(苦笑)。


2003-02-20 渋谷は怖い [長年日記]

_ Bon-Bon Blanco CD発売イベント@渋谷ツタヤ

仕事が何とか終りそうだったので渋谷まで出てみた。 用事がない限り来ない街だけど、何時来ても歩きにくく厭な街だ。 ツタヤは駅の目の前なので殆ど歩かずに済むのがありがたい。
店内に入ると1階はDVD売り場に変わっており、CDが何処にあるのか判らない。 うろうろしていたら わんこ☆そば閣下 と げきしぶ氏 が居たので状況を聞き、地下でCDを買ってエスカレーターで1階に戻り、裏の階段で5階へ、疲れる。
中に入ると大入りで、ステージは碌に見えそうに無い。 とりあへず客が見渡せてステージも隙間から見える位置を確保して待つ。
司会のおねぇさんが登場するも、帽子を目深に被り過ぎていて顔が見えず。 撮禁だの客が多いから握手会は流す宣言だのをした後、ボンブラを呼び込み。 今日は屋内で暖かい為かヘソ全開の薄着で登場。 多少喋ってから先ず2曲。 (詳しい事が知りたい方はこちらのアンテナから情報を収集してください。) また少し喋ってさらに2曲。 狭い箱でオケの音も小さめだったので、Annaの声も良く通っていたし、それぞれの楽器の音も良く聞えた。 CDで聴くと折角のパーカッションの音が小さくされてしまっているので、生で聴かないと本当の良さは判らないと思う。
MCで印象に残ったのは、今年の目標として「楽器の技術を向上させて云々」と言っていたこと。 現状でも充分金の取れる技術は持っていると思うけど、より高いレベルを目指して頑張っていただきたい。
今日は良い物を見た。 明日も頑張って働こう。

_ 今日の判りにくいネタ

Tomoyoの黒いモールの付いたズボンに司会のねぇちゃんが「カルメンを踊りだしそうですねぇ」とか何とか。 そこで「高峰秀子かよ!!」とつぶやいてみたが、笑ったのは げきしぶ氏 のみ。

_ 今日の客トピック

本当にピカチュウの格好をしたピカチュウ氏。 なんだか妙に白いひらちれ。 顔色が悪く幽鬼のようなホシくん。 あめまるキッズと間違えて見に来たテュルシス先生。

_ 最近の習慣

中野美奈子の読むヘタクソなニュースを聞いてからでないと落ち着いて出勤できない。
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Intoxica [NHK出身とは思えない大塚大仏のヘタクソな司会(!)を更迭転進くるめこみでとっとと引退させてほしいYO! 原稿読むの..]


2003-02-19 現物確認 [長年日記]

_ 秋葉原へ

池永あみすけ嬢の現物を確認するために何時見てもつまらない「インターネットバラエティ&トーク番組」 Girl's Station を見に行ってきた。 以前使われていたnecca澁谷店はしょぼい乍らもステージがしつらえられていたし、客が見るために立っていられるスペースもあったのだけれど、秋葉原店にはそんなものは無いので、見に来た客は壁際とか通路とかで見ているしかない。 番組目当てで来ている客以外はさぞかし迷惑している事だろう。 番組そのものはいつも通り退屈極まるもので、関西弁でまくしたてる駒勇明日香と、大分弁で対抗する池永くんの掛け合いだけが面白かった。 電波な客がそれに突っ込みを入れたとき、一瞬静寂が訪れた。 あれは怖かった。
終了後、入り口のところでガッツキ大会。 はぁ、ガッツケるところではとことんガッツク訳ですな、見ていて厭になった。 ああしてヲタの手垢に塗れるよりは、生で見られる機会がなくなってもこんな仕事からは足を洗って欲しいと切に思った。 澁谷さまがやっていた頃はここまで酷くなかったような気もするが・・・。

_ その池永くん

ついにJ-PHONEのサイトで件のCMが見られるようになりました。 画質は悪いですけど。

_ つっこみの落穂拾い

PINKと言えば去年公開された赤影のリメイク映画の悪役でスティーブ江藤が出ていて驚きました。 ホッピー神山は作る音よりあまりに胡散臭い容貌が印象に残っています(苦笑)。
本命なわけがありません(苦笑)、うちは所得の割に舌が奢っているので、どうでもいいようなものまで良い物にしすぎるきらいがあります。
むしろ食う算段をしてみては如何ですか?(←おい!!)
なんにも判っちゃいないと思いますよ。、上っ面しか読んでないんでしょうね。

2003-02-18 手酌が一番 [長年日記]

_ 昨晩

年長の友人から頼まれていた大和川を受け渡し。 そのまま駅前で呑み。 旨くも不味くもない焼き鳥屋で看板迄。
ネット上への政治の持込に対する嫌悪の話から「どこからが政治か?」で話しが食い違い、そのままお互い酔って行って訳がわからなくなり、中途半端なままお開き。 先方は途中から何を話したのか忘却の彼方らしい(苦笑)。

_ らも逮捕ばなし 追記

読むたびに不愉快になるので暫らく呼んでいなかった 元マコ の JURI の日記 2/5分 にらも逮捕に関する話題。 中島らもの書く「クスリ」の話は、「麻薬・覚醒剤」と一括りにされがちなそれらの一つ一つの特徴を実体験に基づいて書き記す事によって嵌まるとヤバイも物とそうでない物の違いを読者に示し、且つラリって外を歩いているとどうなるか迄書くことによって捕まる事のリスクも示していた。
だから捕まる危険を冒してまではやらないと思っていたのにああして捕まっちゃった事に驚きつつ、出てきたのがキノコと大麻だけだったことに納得もしたんだけど、JURI日記だとらもの書くドラッグがらみのエッセイは「麻薬の恐ろしさを氏の体験を元に学ぶ事が出来る。」という風に捉えられちゃっている。 なんか相変わらず読み込みが浅くて、背伸びしたような物言いにうんざりした。
ちなみに小学生の頃かららもの文章に親しんできたという知り合いのとこの高校生の娘は「大麻ごときで逮捕か!!」と激怒し、「大麻が違法ならばタバコはもっと悪い、全国のタバコ自販機に大麻を混ぜろ」とアナーキーな事を言っていたそうな(笑)。

_ 澁谷さま本人サイト更新

澁谷さまが手ずから作っておられるサイトが久々の更新。 お仕事の現場写真が追加され、リンクも出来ました。

_ りえくらぶ撮影会 3月の予定


3月の撮影会、現時点での予想です。

1日 遂に実現!斉藤まやからの挑戦状!戦え!金田千亜季 斉藤まや VS 金田千亜季 審判 あなた 詳細、お楽しみに♪
2日 綾瀬美姫(好評にお応えしての登場です!) +りえくらぶ新レギュラー投入か?

段々スズキオフィスに侵蝕されて来ています(苦笑)。 1日の斉藤まやVS金田千亜季は凄そうです、でもこの日は仕事・・・。

_ 山羊座を食べる女

オフィス・ヴァン・ヴァン所属のマティルダ藪崎さんの日記愛のメモリーが知らぬ間に更新されていた。
投稿者:マティルダ
投稿日時:2003/02/16 17:29:14

先日、知り合いのお誕生日ということで、急な呼び出しを受けました。
急だったのでプレゼントの用意もなかったので、とりあえずコンビニエンスストアへ寄りました。
目に入ってきたのはお菓子!
でも普通に買うのもつまらないので、いちご味のものを全種類買いました♪
反応は微妙でした(笑)
私はカプリコーンを食べて見たかったです。

(EZweb)


たぶんカプリコの事だと思う(笑)。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# げきしぶ [ここだけの話ですがボクは山羊座です。食われてみたいです(笑)]

# JIM [あの日記で大麻と麻薬がごっちゃになってるのを読んで 「実はこいつなんにもわかってないんじゃないか?」 と思ってしまい..]


2003-02-16 旅に出てみた [長年日記]

_ 切支丹伴天連の悪しき習慣

今年はチョコレート3つ、クッキー一つ。
クッキーはりえくらぶ撮影会が丁度14日だったのでお土産にいただいた物。 それを見越して、行きしに船橋屋でくず餅を買っておいた。
チョコレートは仕事場に来る保険屋のおばちゃんから明治の板チョコを一枚(これはどうでもいい)、あとは家族から。 この家族からの分が曲者で、母親からはGODIVAのチョコ詰め合わせ、妹からはJean MILLETのRoche(でん六のチョコピーナッツの高級な奴)。 こちらもなにかちゃんとした物を返さないと釣り合いが取れない。 困った。

_ 土曜日

金曜の夜は流石に疲れたので暗室には入らずに自宅で寝て、土曜の朝から旧友のキムラさんの車で福島県某所の総務部長のところへ出かけた。
昼過ぎの中途半端な時間についてしまったので昼飯は抜いて、夕方の早い時間から酒盛り。 今日は総務部長が打った蕎麦と冷奴、油揚げの炙ったの、豆数の子、鯖生利のけんちん(鯖の生利で作った肉じゃがみたいな奴)と、裏の小川の岸で摘んだ蕗の董と胡桃で作った「蕗味噌」。
酒は大和川の生酒と宮泉の鬼ころし、ビールはキリンのクラシック・ラガーと会津麦酒のボックとアンバーエール。 会津麦酒は売れ出したらしく、酒屋にも少ししか残っていなかった。
蕎麦は盛りで食ったり、丼に取って大根おろしと生姜と鰹節を上に乗せてから生醤油をかけて喰ったり、椎茸と根昆布で取った熱い汁でかけにして喰ったり。 冷奴と油揚げには蕗味噌をつけたり醤油と大根おろしで食ったり。 限界まで呑んで喰って寝た。

_ 日曜日

午前中になんとか起きて市内のGでワンタンメンと餃子を喰って、たわら屋でひと口饅頭20個、ゆべし1箱、ずんだの大福とごま餅を5個づつ、きんつばを6つ購入。 家族から貰ったチョコの返礼にはこれくらいあればまぁ良いだろう。

_ ガンダムSEED

つまらないと評判のガンダムSEEDを見てみた。 確かにつまらない。 無理してドイツ色を消そうとしたのがいけないのではないか?。 銀英伝に毒されたヲタが作ったような、出来の悪い同人アニメ。 読書量が足りない奴が無理やりむつかしい言葉遣いの科白を書いているような脚本にも萎えた。 あと、大衆煽動の基本が判ってない。 ナチっぽいことやらかすなら「Mein Kampf」くら読んどけ。

_ J-PHONE「家族割引」CM

池永あみすけ嬢が出ているJ-PHONEのCMを漸く見た。 これは良い。 池永くん、良い仕事してます。

_ グッドラック番宣番組

機内撮影風景で通路を挟んで並ぶ加藤貴子と内山理名。 これで10歳以上違うってのが恐ろしい。 いやぁ若い、加藤貴子。

_ バービーボーイズ期間限定再結成

数年前、うちの妹がそば屋でコンタ氏の隣のテーブルになり、何を話してるんだか聞き耳を立てていたら「いやぁー、俺達もジリ貧だよねぇ」と自嘲気味に笑っていたそうな(苦笑)。
ちなみにコンタ氏も妹達OL二人の話に聞き耳を立てていたらしい。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# そりっち [もしや、おかんと妹から本命チョコですか(*^-^*)。間違いは起こさないでくださいね(笑)]


2003-02-14 やりすぎは逆効果 [長年日記]

_ 突発的に残業

人を減らしすぎたものだから、一人でも休むととんでもなく忙しくなる。 忙しくなると連絡やら確認やらにほころびが出てきて、気がついたときにはどうしようもないようなトラブルに発展していたりして今日も残業。 五時過ぎには帰れるはずが気がつくと六時半過ぎ。 最後は誤魔化して退社。

_ りえりえ撮影会@りえくらぶひみちゅ基地(←原文ママ)

1・2部通しで参加する予定だったのだけれど、上記の理由で2部のみの参加。 客は1部6人、2部10人。 レンズ交換式・非交換式取り混ぜて一眼デジカメの人が殆ど。 銀塩カメラの人もデジカメ併用の人が多い。 もしくはチェキ。
今日のカメラはコンタックスRTSII+プラナー50mm/f1.4、ディスタゴン35mm/f2.8のみだったのだけれど、これは失敗だった。 一台しか持っていないとどうも不安で落ち着かない。 モータードライブに問題を抱えているので、何時止るかわからない(実際何度か動かなくなって手巻きで撮影)。
フィルムはコニカパン100。 室内は意外と明るかったので400は使わず。 前回、クリスマスの時は体調不良だったらしいりえりえも今日は元気そうだった。 春を通り越して夏みたいな服。 ライトで暑いから気温としてはちょうど良いのだけれど、季節的にはまだ早そう。 早そうだけどかわいきゃいいんだ、そうだそうだ。 私は非日常的な衣装(含む制服)より、こう言う普段着っぽい衣装の方が好きだ。
途中で休憩が取られて、髪型をツーテールにチェンジ。 これだけで見た目年齢がぐっと下がる(笑)。
この人を撮っていると結構いい修行になる。 モデルを上手く誘導する客が何人も居て、しかもそれぞれ違う芸風だったりするので、順番待ちの時間もいろいろヒントが転がっているし、りえりえの取るポーズや表情の移り変わりの途中に「これはっ!!!」ってのが結構有って、それをどう巻き戻すか指示の表現に頭を使ったり、前後方向に微妙に動くので常にピントの補正が必要だったり、撮影時の楽しさをプリント時の楽しさに繋げるための「楽しい努力」みたいなものが必要になって来る。 今日もいろいろ勉強になった。
結局フィルム3本、100コマ+撮って終了。 バレンタインデーと言う事で、最後に良い物を2ついただいた。 挨拶をして終了。 また撮りたい。

_ しかし

客のマナーが良すぎて却って異様だった。 きちんと列を作って順番を待つし、ある程度撮ったら次の人に代わるし、鬼畜なポーズを要求しないし、モデルに暴言を吐かないし、時間になったら自主的に終了してカメラを仕舞うし、人として当たり前の事では有るんだけど他所だとなかなかこうは行かない。

_ そういえば

2/16のりえくらぶ撮影会2部は、予約が(昨日の段階で)田中希美えらいひと古賀美智子の鬼畜熱心なファンブリスクルーDD2大巨頭だけらしい、祭りの予感(笑)。

_ 「シンセ使いでプロデューサーのえらい人」

私にとっては小室何某よりは土橋安騎夫先生の方が数百倍偉いんですが。 ・・・とここまで書いてGoogleで調べたら土橋先生がTM NETWORKについて語っていた。

_ 椎名の新譜

雑誌などで既報かもしれませんが、消息筋からの連絡によると、やはりCCCDになったらしい。 本人的にはゴネたが会社に押し切られた模様。 まぁギリギリまで粘って、音的には頑張ったようだし「他よりマシにしたつもり、ご勘弁くだせぇ。 こっちも稼がにゃ乳もでねぇよ(ケラケラ)」と言う事らしいので我慢して買おう。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Intoxica [その頃「シンセ使いでプロデューサーのえらい人」で誰に注目して聴いてたかなあ。どっちでもないのは確かなんだけど。ホッピ..]


2003-02-13 明日は給料日 [長年日記]

_ ようやく

給料日まで生き延びる事が出来た。 年末調整はまだか?まだか?まだか?
いい加減出てくれないと困る。

_ 困った

2/16に行きたかったり義理があったりする撮影会が重なった。

ひらちれ@スタジオDAYS 各部4000円
近藤留実、久田美佳、田中希美@りえくらぶ 各部6000円
玉野仁美@TOKI撮影会 7500円
葉里真央 EIREI@プレミア企画 1,2部(野外) 5000円、3,4部(スタジオ) 7000円
松永亜矢香バースデースペシャル@アリエル撮影会 一般参加(終日)30000円(苦笑)

・・・、・・・、全部蹴って旅に出ます。

_ 木塚くん、今後の撮影会予定

2/15 りえくらぶ撮影会  (+斉藤まや)
2/23 プレミア企画撮影会  (+佐藤ともみ)
3/8 デン撮影会  (+米田奈美子)
今月も緊縮財政なのだけれど、一つくらいは行きたい。

_ りえくらぶTV 新レギュラー

ひと月に一人の割で再び増殖を始めたりえくらぶTVのレギュラーアイドルですが、4月からの新レギュラーの娘が2/23のりえくらぶ撮影会に登場との事。
名前は桜井美侑ちゃん。 Googleで調べたら、アイドルヘッドラインで軒を並べている(苦笑) うみのひさんのところが引っ掛かり、そこからBSフジのA−1 プロジェクトとか言う変わり映えのしないアイドル発掘番組にたどり着きました。 そこのプロフィールによると「特技 水泳」。 で、Googleで引っ掛かった残りの一つが平成12年8月6日に行われた足立区民水泳競技大会の結果なんですが、区大会のクロールで1位になったようです。 ・・・と下のほうを見ていくと、・・・ウゲェ、小学校の時の隣のクラスの担任で「ポツダム宣言」を「ポダム宣言」と教えていた教師とか、仲の悪かった高校のときの同級生なんかの名前が並んでいてゲンナリ(苦笑)。

_ わははは(←乾いた笑い)

都内某所を共同で借りてた友達が広いところに引っ越して自宅暗室を始めるので、3月からは私一人で家賃を払う事になった。 撮影会どころではなくなった(笑)。

_ 澁谷さまラジオ番組サイト更新

澁谷さまが出演なさっている茨城放送のラジオ番組「Remiと良子のMirakle R!」の番組サイトが更新されました。 
リニューアルしてからの収録では、台本はあるものの、台詞的なものがかなり少なくなり、
・・・野放しの無軌道な澁谷さまのおしゃべりが聴けるようです。 ラジオドラマよりもフリートークが聞きたいんですがねぇ・・・。 CDにならんもんでしょうか?。

_

この番組の公開録音を兼ねてライブをやるようです。
Mirakle Rs
『れみりょんNight!(仮)』
御茶ノ水アイリーンホール | 18:30開場 / 19:00開演
Ticket ¥2.500(当日券/¥3.000)

御予約はメール、または「番組にメール」コーナーからどうぞ!
これは万難を排して行かないとなぁ。

2003-02-11 曇り、時々雨 [長年日記]

_ 降るような、降らないような

昼前から日暮里へ。 ぐるぐるぶらぶらして昼飯。 ぶらぶらぐるぐるしてお茶。 流れ解散。 ゑろいひとを総括に掛けようと思ったらうまく逃げられた。

_ 更新

モノクローム写真館に 木塚咲 3をアップ。
自分で書くのもおこがましいが、過去最高の出来。 ピントをもう少し深くすれば良かったが、木塚くんの持つ「綺麗」と「可愛い」の両方をなんとか切り取れたように思う。 今回の分もコンタックスで撮ったアグファAPX25をロジナール現像した物。 友人の話だと、ロジナールは「鮮鋭現像液」であり、エッジが立つ分粒子は荒くなるが、APX25のように元々の粒状性が良いものだと丁度良くなるらしい。 スキャンしたら上手く潰れてくれたけど、肌の木目や小じわまで細密に写ってしまうので、人物より風景向きかもしれない。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Dwightsa [buy apcalis oral jelly uk <a href=http://dstvmediasales.c..]


2003-02-10 暗室の必要性 [長年日記]

_ やはり プリント→スキャン

先日、知り合いの写真家から聞いた話。 その人の先輩が有料の写真サイトをやっているのだけれど、フィルムから直にスキャンするとコントラストが上がりすぎてしまうし、どうも調子が出ないってんで、自家暗室をつくったのだそうな。
私もフィルムからスキャンした方が手間がかからないと思っていたのだけれど、やってみると諧調は揃わないし却って面倒なのでプリントした物をスキャンしているのだけれど、プロでもそうらしい。

_ パクリ企画グラビア日誌(週刊プレイボーイ7号)

若槻千夏
スタジオ撮影分と沖縄ロケの分では髪の分け方が逆で、眉の書き方も違うため全然違う顔になっているのが面白い。 ファッション写真っぽい仕上がりで好き嫌いは分かれると思うが、私は良いと思う。

沢尻エリカ
ハーフであることが強調され勝ちだけれど、顔にも体型にもバタ臭さはなく、普通に可愛い。 どの写真も目が綺麗に撮れているのが良い。 まばたきし始めの瞬間らしく少し被写体ブレした写真が一枚有るけれど、これも瞼だけブレていて瞳はブレていないので、動きのある良い写真になっている。 これは非常に良い。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# ゑろいの [私はモニターがヘタレなのであんましわかんないです。 あ、あと脅迫電話はやめてください(笑) あのあと、あまりの恐ろし..]

# Dwightsa [levitra prices rite aid <a href=http://dstvmediasales.com..]


2003-02-09 エルスケンは何時行こう? [長年日記]

_ 昨晩は

暗室作業を昼過ぎに切り上げてから都内某所のアイリッシュパブで呑み。 ビール2パイント、アイリッシュウヰスキーをシングルロックで1杯、ダブルストレートで1杯。 2次会はバーボンをストレートでちびちび。 終電ギリギリまで呑んでたら自宅に帰れなくなり、友人を泊める事にしていた都内某所に川の字になって寝た。

_ 昼飯

昼前にごそごそ起き出して中野へ。 空いていたら青葉でラーメンでも・・・、と思ったら既に行列が出来ていて、馬鹿々々しいので泰陽飯店で芝海老と卵炒め定食。 ここは安くて旨くて怪しい良い店なんだけどそんなに混まないのが良い。 腹ごなしにフジヤを冷かす。 ジャンクどころかガラクタばかりのジャンク館を覗いたら4×5の撮り枠が一枚1000円で出ていて大いに悩む(結局買わず)。連れが「もっと怪しいカメラが見たい」と言うので南口のPへ。
「ズマリット有るよ!!」と言われたんだけど、考えてみたらライカのレンズを勧められたのは初めてかもしれない。

_ マイケル・ケンナ展@東京写真文化館

兎に角、プリントが美しい。 大きさとしては4つ切くらいで、一緒に行った友人の話だとバライタは周辺が反るから中央に小さめに焼いて端をカットしてドライマウントプレスにしているようだ。 一見ネムい低コントラストの写真に見えるんだけれど、黒はしっかりしまっている。 撮影時の構図もプリント時の構図も非常に厳密で、焼きこみ・覆い焼きなどの技術も高く、時と場合によってパンフォーカスの長時間露光で霧や雲を流して見たり、絞りを開けて被写界深度を浅くして立体感や奥行きを出してみたりと様々な技法を駆使しつつも作品としての統一性が出ているのが凄かった。

_ その後

赤坂見附のセガフレードで茶を飲んでから紀尾井坂を登って四ツ谷へ戻り、中央線で新宿へ。 中古カメラボックスに寄ったら知人が4×5の撮り枠を預けてくれていた。 これで漸くブッシュプレスマンで撮影できる。 ありがたや。

_ 暗室作業雑感

先週からキャビネ版のプリントの仕方を変えてみた。 これまでは印画紙を一杯に使っていた為、ネガの短辺を基準にせざるを得ず、両端を切らなければならずに一枚焼くごとに構図を決めるのに苦労していたのだけれど、余白を多めに取ってノートリミングでネガそのままに焼くことにしたら、構図に神経を使わずに済むようになった所為か試し焼きの精度が上がり、思った色に近いものを出せるようになってきた。 こうなるとプリント作業が俄然面白くなってきて、さらにフィルム現像も苦ではなくなり、撮影も楽しくなるという良い循環になってきた。
今後はウォームトーンの印画紙を使ったり、より大きなサイズに引き伸ばしたりして見ようと思っている。


2003-02-08 今週も暗室三昧 [長年日記]

_ 眠い

昨晩も11時頃から暗室作業。 3時頃意識が飛んで、気がついたらもう昼近くになっていた。 再び作業を開始して2時過ぎまで。

_ 一旦帰宅

1/19のりえくらぶ撮影会、コンタックスで撮った分をプリント。 今回は大豊作だった。
とりあへず3枚貼っておく。 残りは明日以降に。


_ 上の奴は

全部アグファのAPX25と言う生産中止になってしまったASA感度25のモノクロフィルムで撮った物なのだけれど、粒状性も諧調の豊かさも申し分なく、生産中止になってしまったのは残念でならない。 かなりの曇天だったのだけれど、1/60sでもf5.6くらいまで絞って撮れたから、昼間の屋外ならそう使いにくくは無い。 これに代わる物となるとイルフォードの50くらいしか思いつかない。 惜しいフィルムを亡くしたものだ。


2003-02-07 To be or not to be... [長年日記]

_ たまには

「金がある」と言って見たい給料日前。 毎度のこと乍ら、金欠です。

_ 週末の予定

金が無いので恵比寿ガーデンプレイスの東京都写真美術館でエルスケンでも見てこよう。 しかし1000円。
東京写真文化館のマイケル・ケンナ展とどっちにするか・・・。 650円。
東京都庭園美術館の建物公開にも行きたい。 これは400円。

_ もし、金が有れば

いや、どう頑張っても無いんですが、新潟の万代シティのイベント「にいがた冬・食の陣 当日座」に酒田商工会議所の例のアレ、S.H.I.Pが出るわけでして、しかもキムチチゲとボルシチがタダで喰えるらしい。 祭りの予感。
万代シティには「レインボータワー」と言う、展望台がくるくる回りながら上がって下りていくと言う非常に恥ずかしい奴があります。 これは一度乗ってみるべき!!。

_ 魔境、新潟

越後から米俵担いで出てきて花の東京で腕試し、3つ未来の大物だ(以下略)のわんこ☆そば閣下が冬の新潟はこんなに怖いぞというのを書いてくれています。 冬じゃなくても充分怖いんですが、冬は更に怖いようです。 新潟に行くときは絶対に一人では行動しないようにしましょう。 怪しい人に声を掛けられたら全速力で逃げましょう。 家族に行き先と帰宅予定を告げてから出かけましょう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# ごりぱん [何とか頑張って行って来ます(笑)>新潟]

# そりっち [たけださんに宜しくお伝えください(笑)]


2003-02-06 [長年日記]

_ メトロポリタン美術館展

電車の中のポスターの文字が


・・・となっているので、ぱっと見ると「メロリン」にしか見えない。 嗚呼、山本太郎。

_ ピカピカファイナルライブビデオ

1月末までに入金した人の元へ届き始めているらしい。 私は次の給料で振り込むので未だ先になるのだけれど、届いても見る気になるかどうか・・・。
暗室作業中にピカピカのCDをかけて見たのだけれど、「もう生では聴けないんだなぁ・・・」と思うと、どうにもやりきれない気分になってすぐ消した。 フィルムは現像してあるんだけど、そんな訳でまだプリントしていない。

_ 中島らも、捕まる

マジックマッシュルームと大麻らしい。 流石にいろいろやって来ただけのことはあって、比較的安全な物をやっていたようだけれど、持ってりゃ捕まるのは判りきっているんで、何故わざわざ国内でやってたのかが疑問。 オランダ行くなりバリ行くなり捕まらないでやる方法も知っている筈だし、それだけの金もあると思うんだけど・・・。 この件について友達と一寸話したんだけど、「わかぎえふと切れたのと関係有るかも」なんて話になり、ナルホド納得。 捕まりたかったのか?。

_ まぁ私は

酒さえあれば良いです。 ラヴィ・シャンカールも「ドラッグに頼るな。」「私は自分の音楽でハイな気分になれるし、あなたたちを同じ気分にすることもできる。」なんて事を言っております。 椎名も「クスリなんか無くても自由に飛べるじゃないですか。」とかなんとか言ってた。

_ 「NIPPONアイドル探偵団2003」発売

巷の噂によると、今年もまちがい満載だという漢字の方の北川の「NIPPONアイドル探偵団2003」が発売になったらしい。 私は買いません。 どこのマネージャーだったか「これを真に受けてタレントの価値を判断するクライアントがいて困る」と言っていたのを聴いた事がある。
批評するのは構わないと思うんだけど、審査してランク付けするのはどうも戴けない>
掲示板を巡回したところ、木塚咲→1410位、佐藤ともみ→1069位、かがわりえ→462位・・・らしい。

_ 「ホソノとタカハシはねぇ〜」

たいていこう言うのは芋蔓で捕まるんですが今回は単独でしょうねぇ。 しかし、小室がパクられそうになったときに訳の判らないチカラが働いてうやむやになり、その後麻薬撲滅キャンペーンを始めたようなみっともないのと違って、中島らもの場合はその生き様からクスリに嵌まったらどうなるかを生々しく示す事によって、ヌルイ撲滅キャンペーン以上の抑止力を生み出しているように思います。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# Intoxica [「中島と、あと誰?」というお約束のネタが明日は何回聞けるのか。 ちなみに現時点で「大麻所持 中島」で探すと、最有力..]

# Intoxica [先刻お解りでしょうが、「中島らも」を知らない人(もしくは知らないフリをしてる人)が中島「等も」捕まったと思って…とい..]


2003-02-05 春だ [長年日記]

_ 5年ぶりに

仲間内の同人映画が動き出す事になった。 撮影日程は決まっていないけど、本は上がってキャストも決まっているとのこと。 どうせベタな恋愛物になるんだろうが、私は映画の出来上がりには興味が無くて、作る過程での裏方仕事が好きでやってるのでそのあたりはどうでも良い。 さて、スチルは何で撮るかな。

_ グラビア ケチつけ日記

週刊プレイボーイの刊中グラビアの石田未来。 素材も表情も良いんですが、なんですかこの写真は?。 撮ったのはデジカメですかね? 写真としての出来が酷いです。
2P、3Pは意図したんだか何だか判らないけど、ハイライトの飛びが激しい。 眩しいのを我慢している表情から察するに、光当てすぎなんじゃないでしょうか?。
6Pは目の下に隈、7Pはピンが来てない(畳の目を見れば判る)。
正月に新聞社でカメラマン稼業をやっている友人とも話したんだけれど、最近グラビアを撮っているカメラマンの撮影技術が落ちてる様に思います。 

_ ポスター 日記

深田恭子の献血ポスターの出来が非常に良い。 目線より少し上から見おろしで撮っているので、顎のラインがシャープになっていて、顔も小さく見える。 表情そのものも良い。
献血のポスターは深田恭子くらいのぽっちゃりした人が有っていると思う、400cc抜いてもピンピンしているような。 何年か前の内山理名みたいに、200cc抜いただけで貧血起こしそうな人だとどうもリアリティーが無い。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Dwightsa [cialis peak effect <a href=http://dstvmediasales.com/site..]


2003-02-03 [長年日記]

_ 人生の黄昏

仕事中、休憩時間に便所に入って、ふと下を見ると。 陰毛に白髪。

_ 鷲見麻由美は何処へ行った?

ニシダさんも待ち焦がれる鷲見麻由美ちゃんですが、あの後、PS2用ソフト『東京バス案内(ガイド)〜今日からキミも運転手〜』ってののPRを池田早矢加先生といっしょにやったくらいで、全く情報が無い(苦笑)。 これに関しては電撃オンラインニュースの2001年4月12日(木)分GAME Watchの2001年4月13日(金)分に紹介記事と動画が有ります。 Googleで調べてもこれ以外で出てくるのは各所の日記へのニシダさんの突っ込みとか(笑)。 そう言えば金井さんの日記掲示板(許可取ってないのでリンク張らず)に何か記述が有ったような・・・。

_ 今日の一枚


吉田渚
なにしろ次の行動が読めない。

2003-02-02 散歩 [長年日記]

_ 谷中→上野桜木→根津→谷中

昼から日暮里へ出て谷中界隈を散歩。 階段の途中にアパートがあるヘンな場所があったのだけれど、再開発が始まったらしく周りの家なんかも含めて広大な空き地が出来上がっていて驚いた。 ガイドブック片手に歩いている中年男女が多い。 そんなのには載っていない所が面白いのに。

_ 遅い昼食

谷中銀座に戻って行き付けの怪しい中華惣菜屋 LUCKY で餃子定食でも喰おうと思ったら定食用のスープが切れたと言うことで餃子単品(250円)と焼きそば(280円)とライス(100円)、〆て630円。 ここはご飯を普通の家庭用炊飯器で炊いているのでご飯が無い事がある、定食を頼む前に「今日はご飯ありますか?」と訊くと良い。 餃子定食が550円から。 麻婆豆腐とかニラレバとかの定食でも600円台から。 餃子と焼きそば喰ってビール1本飲んでも1000円でお釣が来る。

_ 中野へ

中野のPに使ってない蛇腹カメラを2台持っていって先日修理に出したやつの料金と相殺。 半ジャンクのフジカST801を持ち帰り。

_ 都内某所へ

先週現像して干しっぱなしに成っていたフィルム四本を取り込んだ。 その後コニカパン100を2本をT-MAXデベロッパー1:9希釈で、アグファAPX25を2本をロジナール1:25希釈でそれぞれ現像。 ロジナールでAPX100を現像したとき、廃液は紫色になるのだけれど、APX25では黄色になっていてビックリした。

_ 晩飯

駅前の商店街にさぬきうどんの店が出来たというので行ってみた。 予想よりは旨かった、安いのもうれしい。

_ 今日の混同

映画監督の及川中とプチ・スマイルの及川仲

_ 今日の驚き

起き抜けに居間で漫然とテレビを見ていたらTBSの「生活達人」と言う企業提灯持ち5分番組に森下千里。 フジだと「企業最前線」、日テレでも似たような番組をやっている。 それらは基本的に局アナ(女子)がやっているんだけど、「生活達人」はタレントを使っているらしい。 局アナと違って喋りのプロではない森下千里だけれど、充分サマになっていた。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# るれいさちゅわん [森下千里。「龍騎」に出ていた関係で、番組のメルマガに原稿を書いているのを読みました。 番組での役柄と、写真などから見..]

# ku-pa- [木塚咲も、昨年末にこの番組に出演してましたヨ。]


2003-02-01 さりとても墓に布団は着せられず [長年日記]

_ 風邪で

母親が寝込んだので二晩続けて夕食を作ってみた。
昨晩はきのこ汁。 ブナシメジとえのきとなめこが100円、エリンギが128円、しいたけが198円と安かったので、それぞれ一つづつ購入。 しめじとえのきは石突を取って細かく裂き、エリンギとしいたけは細切りに。 フライパンに油を引いてキノコを炒めつつ、鍋に沸かした湯で豚肉を湯がく。 炒めたキノコを鍋に移して煮込み、丹念にあくを引く。 白味噌と八丁味噌を合わせて溶いて味を整えてから生姜を摩り下ろし、豆腐を匙ですくって入れて、煮立つ寸前で火を止める。
八丁味噌がちと多すぎたので茶色が濃くなってしまったが、味はまぁまぁ。 親には消化の良い豆腐のみを食べさせた。 身体が温まるように根菜を入れればよかったんだけど、そこまでする時間が無かった。

今日は葛湯を作ってみた。 林檎ジュースとシナモンを加えてさっぱり目に仕上げてみた。 これは当たり。

_ ボンブラ プレミアム撮影会

ちょこちょこ各所にレポが上がりつつありますが、どうも酷かったらしい。 うちには素人には使えないようなカメラしかないので、当たっていたら「これしかない」とか言う事にしてブッシュのプレスマン(4×5)とかマミヤプレス(6×7)あたりを持ち出して、スタッフの反応を見て遊んでいただろう。
まぁ行った人のレポ待ちですな。
とりあへず、今日の様子を見て明日の大阪を蹴った人が身の回りで2人。

_ 今日の澁谷さま

澁谷さまご本人作成サイト RyonRyon Valuable Room  PHOTOコーナー によると、3月中旬発売のゲーム雑誌 「GOLA」 ってののグラビア撮影だったご様子。 春らしい出で立ちであります。

_ ブックマークの片隅からこんなのが出てきた。

1/23の Remi Presents「Talking So It!」Vol.10 の時に来ていて、壁際にJIMくんと並んで腰掛けて怪しげに密談していたstudiocubeのめもる社長に関して「あの人は誰ですか?」と何人かに訊かれて「歌姫伝説の人です」と答えてみたんだけど、ブックマークを整理したらいろいろ出てきたので載せておく。

Spring Summer Live Cruise (2001.5/3)
cilc:002(2001.9/23

Spring Summer Live Cruise のレポはこちら
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# echo [とても懐かしい面々でした。]

# ニシダ [ヲレの鷲見ちゃん、早く帰ってきて〜!]


2003-01-31 立ち読みしにくい雑誌は困る [長年日記]

_ 立ち読みグラビア日誌

先ごろ目出度く χ 回目の誕生日を迎えられたニシダ御大もご執心の松永亜矢香が、よりにもよってペンギンクラブに出ているというので、客の少ない場末のコンビニまで歩いて行って立ち読み(苦笑)。 巻頭カラーなんだけどグラビアって言うよりインタビュー中心でした。 長時間熟読出来る種類の雑誌では無いので斜め読みして出てきました。
今度の誕生日で19歳になるとのこと。 こう言う設定だったとは思わなかった。

_ 心に「ひろてぃーランド」が出来ている

どうもここの所、何でもひとの所為にする傾向があったように思う。 これはいけない。

_ 今日の一枚


吉田渚
この娘を撮るのは大変だった。

2003-01-29 職場環境さらに悪化 [長年日記]

_ 来月から休暇変更

これまでは月に2日、任意で休みを取れたのだけれど、来月から第2・第3土曜が休みになって、それ以外の日は休めない事になった。 これはこれで困る。

_ 「武蔵」パクリ騒動雑感

映画やテレビに於いて過去の「名作」とされている作品のシーンを模倣するのはよくある事だと思うし、それが評価される事だってあるのに、何故叩かれているのか理解に苦しむ。 「武蔵」の場合、「七人の侍」よりも「バガボンド」の人物描写からのいただき物の方が目立つ事の方がより問題であると思うが、それに関する指摘はまだ目にしたことが無い。 そもそも「七人の侍」だって総てが黒沢オリジナルって訳ではなく、志村喬の勘兵衛が子供を人質にとって立て篭もった強盗を握り飯2個で捕まえるエピソードなどは上泉伊勢守にまつわる伝説からのいただき物だったりする。 
「パクり方があからさまで下手糞だ」と言う批判なら理解できる。

_ 今日の一枚


木塚くん


「按ずるに筆は一本也、箸は二本也。 衆寡敵せずと知るべし」
斎藤緑雨


文責:墨田ペトリ堂
1998|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|11|
2002|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|07|08|11|
2019|09|11|
トップ 最新 追記