トップ 最新 追記

墨田ペトリ堂の身辺雜記 「二面楚歌」


二面楚歌 断章
二面楚歌 グラビアレビュー備忘録
寒空文庫(仮)
写真日記二面楚歌 隠居所
petri's fotolife
酒田へ行きたい
投票などするな!

投票行為は君たちの人間性の否定なのだ。
投票を依頼してくる連中など無視せよ。
連中は諸君の敵だ、連中は権力を握りたがっている。
すべての政治家はそれが共和派であれ、王党派であれ、
共産党であれ、われわれの敵だ、
投票用紙を破り捨てろ、
投票箱をぶち壊せ、
候補者だけでなく、選挙管理委員たちの頭もなぐり割れ。


1933年11月 CNT(Cofederacion Nacional del Trabajo)の声明より


2002-11-23 何がしたいのか見えてきた日記 [長年日記]

_ 暗室→新宿御苑

残業なんかしなくても余裕で定時に帰れたはずが、「社内美化活動」に血眼になった馬鹿上司のおかげで予定が狂い、1時間残業した後、疲労困憊して帰宅。 深夜から都内某所で暗室作業。 木塚くんと佐藤ともみさんの分を中心に。 深夜、眠気の限界が来て仮眠していたら朝になってしまい、片付けないと洒落にならない薬剤なんかだけはとりあへず片付けて新宿御苑へ。

_ プレミア企画撮影会2部@新宿御苑(前川杏衣梨、佐藤ともみ、木塚咲、榎本沙織)

1部は混みそうだったので、今回は2部に参加。 なんだか「デジドル特集」と銘打たれていて、そっち方面の客が多数。 今日は頭のおかしい人は居なかったので極端に撮りにくくは無かったけど、人数は多すぎる。 これを実質1人のスタッフで仕切っているために手が回りきらず、客の裁量で撮影場所やライティングを決めるような局面が多かった。

客の中での人気というか取り囲む客の数が多かったのは、佐藤→木塚→前川→榎本の順だったように思われる。

_ 佐藤ともみさん

佐藤さんはこちらが考えていないような思わぬポーズを自分からやってくれるし、それに慣れた客がさらに色々とやらせるので、私のように特に注文をつけずに撮る人間は楽でいい。 頭の回転か速くて客あしらいが非常に上手いので自然に人が集まるし、撮る順番を待っている時間も楽しい。 プロフィールは埼玉出身と成っているが、非常にさっぱりした都会的な人だ。

_ 木塚くん

こちらは良い意味で郊外型と言うか、仕事に対する姿勢は愚直といっても良いくらいの真面目さで取り組んでいて、私から見ると首をひねるような仕事も手を抜かずにやっているのだけれど、客前では愚痴を言うような事も無く撮影者一人一人の意図に沿うように注文には細かく答えるし、自分でもいろいろ考えて小道具や衣装を用意してくる。

_ 前川さん

とにかく普通にかわいい。 素材の良さで押すタイプ。 表情とポーズにもう少し工夫が欲しい。 なんかこう、「紋切り型」の表情とポーズが多いように思う。 私はあからさまな可愛さとか、ふわふわしたピンクとか白の服とか、ルーズソックスなんかが苦手なのであまり撮っていないのだけれど、普通に可愛い娘の写真を撮りたい人にはお奨めできる。 良い娘だとは思う。

_ 榎本さん

まだまだ固定客が付いていないので空いている事が多かったのだけれど、なかなかどうして侮れないモデルさんだった。 かりんさんをあしらえるのだから相当な物だ。 垢抜けない所が逆に良かった。

_ 雑感

モデルさんは2人づつ撮影、その間残りの2人は休憩・・・って事にはなっていたのだけれど、これは実質ロビータイムって事になっていた。 業者が掛かって来る電話に対応したり、撮影の方の仕切りで手が回りきらない事も有ってか、いつもよりロビータイムに参加する客は多かった。 ここはこういう物だと思うんだけれど、これをりえくらぶの方に持ち込まれると困る。 あとで纏めて書こうと思っているのだけれど、撮影会そのものの目指す所が違う訳で、客のほうも自分がなにを撮りたくて撮影会に行っているんだか考えて選ばないといけないのではないかと思った。

_ 深川、佐賀町、食糧ビル

好事家の間では割とよく知られていた佐賀町の食糧ビルが取り壊しになるってのを友人から聞いたので2部が終ったあとで見に行って来た。 なにやら中で展覧会をやっているらしく、順番待ちの列がぐるり周囲を取り巻いていた。 気分が萎えたので永代橋から豊海橋、箱崎から水天宮前まで散歩して地下鉄に乗った。

_ プレミア企画撮影会4部@新宿御苑(前川杏衣梨、佐藤ともみ、木塚咲、榎本沙織)

いろいろ紆余曲折が有りつつ、諸般の事情で4部にも参加。 客の数は飽和状態といって良いくらいの混雑で、全体的には撮りにくくあったのだれれど、エアポケットのように空く時間帯が有ったのでそれを利用して好きなように撮る事が出来た。NTTドコモとのタイアップでシグマリオンIIの投売り大会がついており、それに客を集めなければならなかったりして業者の方も大変そうだったけれど、さつえいかいそのものの仕切りが疎かになるのはいただけなかった。 ライティングも大道具も客が勝手に動かして撮っていた。 これは良いんだけれど、横車を押す客を制止する人間がいないのは何とかして欲しかった。 まぁ「そりゃねぇだろう」と思ったらてめぇでやりゃぁいいだけの話なんだけれど、今以上の面倒は抱え込みたくないのでおとなしくしてみた。

_ 終了後

暗室へ。 疲れたのでほとんど焼かず。 山♪田さんに渡す森田有希を何枚か。


2002-11-22 四ツ谷へ・・・ [長年日記]

_ 仕事が

昼過ぎには終わってしまい、片付けをしながらあれこれ考えていたら、何だか四谷へ行っておかないとあとあと後悔するような気がしてきたので、t-P氏にメールを入れてチケットを予約してみた。

予定外の出費なので、今後の予定からまた何か削らなきゃならない。

_ Remi Presents「Talking So It!」Vol.9

口開けは松島絵美、ELTと相川七瀬をカンペを見ながら一曲づつ。 それでも歌詞が飛ぶ(苦笑)。 眉毛がなくなっていたのにはビックリした。

つづいて久保亜沙香。 最近、メイクが濃いような気がする。 藤谷美里がギャルゲーの主題歌を一曲(これがまた、実に上手い)。 澁谷さま、松島で2L(苦笑)。 盛り上がらない客席に澁谷さまブチ切れ。 澁谷さまの歌の後Remiさんが合流してMirakle Rs。 「ラジオ番組サイトの掲示板に書き込みが無い」と澁谷さま再びブチ切れ。 最後はRemiさんで〆。 

_ 今日の驚き

澁谷さまの歌がかなり上手くなっていた。 これには心底驚いた。

_ 今日の驚き その2

Remiさんのバンドのドラムの人(高橋源一郎に激似)が矢鱈うまかった。 左手のスティックを出したい音色にあわせてこまめに持ち替えていたのが印象的。

_ 更新情報

11/21日分のエンジェルナイト@四ツ谷Live inn Magic(Cutie Pai/BiBi)の感想を追記

_ 今日の一枚


木塚咲
明日はこの人の出るプレミア企画の撮影会に行って来ます。

_ ある日の木塚咲チャット

客「http://www.hinocatv.ne.jp/~ijirey/ ←ここが秋葉ちゃんだったいじり〜さんのサイトです」

木塚咲「ふーん」

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

# ぺて [それは単に知り合いにライターが多いだけというような気がするようなしないような(苦笑) もしくは、その手のライターの好..]

# raffine [「知り合いにライターが多い」時点で怖いです(笑)。]

# いじり〜 [友人に木塚チャットのログ取りを依頼したのですが、その日の分は捕獲されていませんでした。 そ〜いえば、今日の撮影会には..]

# ぺて [> 「知り合いにライターが多い」時点で怖いです(笑)。 そういう「怖さ」なのか。納得(笑)]

# 墨田ペトリ堂 [一昨日昨日と暗室に籠もっています。 携帯からだと書き込めないのでストレスが溜まります。 読めはするんですが・・・。]


2002-11-21 5辛は美味しくない [長年日記]

_ ライブインマジックからCOCO壱番屋へ

今日もカレー、5辛にしてみたがただ辛いだけのカレー状の物がでてきて往生した。 こんなんだったら普通のでいいや。 辛さには耐えられるんだけど美味しくはなかった。

_ わんこ☆納得!!

ひろろん長官(※何の長官なのかは不明)のごくらくアイドル掲示板とか、わんこ☆そば閣下(※なんで「閣下」なのかは不明)のSKiCCO NET掲示板にZONEの新人 池永亜美 さんが書き込んだところによると、12月から以前澁谷さまもレギュラーで出ていたインターネット放送 ガールズステーション にレギュラー出演決定とのこと。 12月からは水曜日に澁谷ちとせ会館へ行けば、「ひゃっひゃっひゃっひゃっ」と言うわんこ☆閣下の引き笑いが聞けるわけですね。

_ プレアイドル界の必要悪

ウィッキーさんと棟方志功を足して3で割った余りのような怪しい人相で、「酒でも飲まなきゃプレなんか見てられない」と言い放って会場で泥酔し、碌でもないヤジを飛ばして顰蹙を買うことで知られる ゑろいひと の日記 IDOLNOTE が非常に碌でもない。 つっこみを入れている面子は たけだ、とある学生、ニシダ、ぺて、いずみ、よねよね(敬称略)・・・と怖い人勢揃い。 おそろしや。

_ エンジェルナイト@四ツ谷Live inn Magic(Cutie Pai/BiBi)

前日の夜に予約を入れたのだけれど、チケットを引き換えてみたら15番。 集客はあまりよくない様子。 当日券の人が多かったのか、蓋を開けてみればそれなりには埋まっていた。

ドリンクコーナーに新商品「マジック弁当」。 食べると楽しくなるんでしょうか?(笑)。 中身は焼きお握り2ケと鶏のから揚げ3ケ。 酒のつまみには丁度良い量で、値段も納得の行くものでした。

_ BiBi

「今日は6人揃う」と言う話だったし、事務所サイトにもそう書かれていたようなのだけれど、客電が落ちてパラパラと出てきた影は4つ。 「これからも4人のBiBiで頑張っていきます」とのMCもあり、相沢由衣香、大櫛夕季の2人は辞めたようだ。 私はこの2人については何も知らないし見たことも無いので特にどうとも思わない・・・というか訳の判らない理由でダラダラ休んで回りに迷惑を掛けるくらいならとっとと辞めてカメラマンにでも何でもなってしまえと・・・(八つ当たり)。

今月の頭まで、客前で出来る持ち歌が1曲しかなかったグループにしては特に目立ったアラやダレ場も無く、40分の持ち時間を務めおおせる事ができたのは偉かった。 振りも大体憶えていたのだけれど、個人練習が多かったと見えて各自の解釈の仕方のズレが大きく、4人揃ったときのバラバラ感があったのは今後の課題だろう。 生歌だったのだけれどトチリや歌詞の飛びも目立たなかったし、声は良く出ていたと思う。

それにつけても残念なのは2人辞めた事の告知が事前に無かった事だ。 ここの事務所は一ツ橋大のイベントのときの仕切りもいい加減な物だったのだけれど、スタッフが雁首そろえて現場に来ている割にやるべき仕事をやっていないように思う。 故意に客を踏みつけているようでは無さそうなのだけれど、やるべき事をやってない・・・と言うか、「やるべき事」の見落としが多い様に思う。 本人達が結構真面目に仕事に取り組んでいるだけに、スタッフの方のアラが目立つ。 このあたりが気になって、あまり深入りする気にはなれないで居る。

_ Cutie Pai

始まる前のいつもの影アナの中で「撮影禁止じゃないけど、歌もちゃんと聴いてね」とかなんとか言っていたのが一寸引っ掛かったのだけれど、始まってみて納得した。 Cutie Paiの客のうち、カメコ系の客はカメラにかかりっきりで、盛り上げようとかそう言う気分のかけらも、盛り上げない事への後ろめたさのかけらも見受けられない。 煽られようがなにしようが、ただ黙々と撮るばかり。 さらに呆れたのは、盛り上げないどころか暗転中にもストロボを焚きまくるオタンコぶり。 ビデオ上映中のスクリーンにまでストロボを焚くに到っては呆れる他無かった。 ここまでくれば嫌がらせだ。

撮禁にされると私も困るし、客も減るからそこまではしないにしても、ストロボは禁止にした方が良いと思った。

いつ頃涌いたのか憶えていないんだけど、デンパを受信している風なビデコが最前列の客の前に立ちふさがって、なにやら独り言をぶつぶつ言い乍らカット割の検討をおっ始めやがった。 前に立ちふさがられた客は苦笑いしながら「始まってからここに立ってたら俺は蹴るよ」とそいつにも聞えるように言っていたのだけれど、歌が始まったらそのまま撮り始めたので本当に後ろから蹴りを入れられていた。 その灰色のパーカーを着た、冷房が効いているにも関わらず汗だくになってビデオを回しつづけるビデオ小僧は蹴られた後は中央通路最前の次元堂の定位置に移動。 あそこにはイカレた客を吸い寄せる磁場でもあるんでしょうか?(苦笑)。

カット割が入念だったにしては撮影技術はお粗末な物で、水平は出ていないは、手ぶれは酷いは、上下は切れるは、パーンすれば波打つはと、バッドトリップ出来そうなスゴイビデオになっていた。

客はアレだったのだけれど、Cutie Paiのステージそのものは良く練り上げられた見応えのあるものだった。 表情の変化の少ない偶像的なモモセを中心に据えて、両脇のマッキーとマユちゃんが盛り立てる手法は、米米クラブがジェームス小野田と言う「神」を降臨させる儀式のような形式でコンサートを構成していたのに似ていると思った。 そう言えば他に類を見ない特異な衣装を自分達で作っているところや、一般受けしやすいキャッチーな曲(例 米米だと「浪漫飛行」、Cutie Paiだと「reflection love」)とコアな客向けのマニアックな曲(例 米米だと「わたしコシヒカリ」、Cutie Paiだとあの「タイムマシンにおねがい」みたいな曲とか)のバランスを取りながらやっているところもよく似ている。

こんな事を考えながら見ていたら、神咲まゆみの曲作りのセンスの良さとか、歌の上手さとか、振りの柔らかさなんかが目に入ってきて、改めてこのユニットの凄さを思い知らされた。

_ 物販

タレントより客が主役。 タレントが客にガッツキ大会(笑)。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

# たけだ [怖い人の序列は後になる方がすごいんですよね?>petriさん。 僕なんてほんの初心者ですから後ろに並ぶ方々を見たらガ..]

# とある学生 [何故その中に私のような一般人が混じっているのでしょうか?(涙)]

# ぺて [あたさ、ヒドイとかだめなひとかもしれませんが、怖い人じゃないってば(笑)]

# Dwightsa [viagra today <a href=http://dstvmediasales.com/sitemap.ph..]


2002-11-20 明けて今日 [長年日記]

_ いろいろあって

くさくさするので、仕事終わりで四ツ谷に行こうと思います。 Cutie PaiBiBi

平日なのに何故か豪華な客席になりそうです。 ところでアイヲタ界の赤い撃墜王マンフレート・フォン・リヒトフォーヘンさんは来るんでしょうか?(苦笑)

_ 今日の一枚

藍原まゆり

_ りえくらぶ撮影会におけるガッツキ大会

以前は休憩中のモデルさんにがっつく客は居なかったのですが、だんだん増えてきたようで参加者心得が出来ました。 今回は殺伐としていなかったし事務所側が率先してやっていた(苦笑)ので問題にはならなかったけれど、現状でも十二分にまったりしているのだから、休憩時間くらいはモデルさんを休ませてあげたいものです。

まぁ今回も含めて、こういう風潮はデジドルというものの「接客業的側面」の及ぼす悪影響なんじゃないかと思いました。

_ 澁谷さまより檄。「書き込みしようよ!」

澁谷さまラジオ番組掲示板に澁谷さまが久しぶりに書き込み。

15  書き込みしようよ!
2002/11/14 02:16
From:澁谷 良子
ノリに乗って作詞完成しましたぁー!聞かせられるのはまだまだだけどぉぉぉぉぉ お!
みんな楽しみに待っててね!ホントみんな書き込みしないよね。
しようよ!
女性 10歳以下 O型 東京都

・・・すいません!!(泣)。 書き込みます!!(号泣)。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# 最近彼を良く見かける人 [恐らく来るでしょう(笑) とっても活き活きしてますよっ!]

# ひろろん長官 [新秘密基地が開設されるのに伴い旧秘密基地はもはや秘匿する必要がない、という判断なんですね?(苦笑)]


2002-11-19 人生の墓場ツアー [長年日記]

_ 後輩が

入籍したというので新潟まで冷かしに行ってきた。 不用意に「そろそろ結婚しようか」と言ったのが運の尽きで、そのまま流されて今日に到り、新居への引越しの目途も立たぬままとりあへず入籍だけしたんだそうな。 ご愁傷様。

_ スキャン


近藤留実

2002-11-18 完徹は堪える [長年日記]

_ 土曜日からの動き

今、群馬町です。 明日は新潟へ行って、入籍直後の後輩にイヤミを行ってそのまま帰ってくるイベントに参加。

土曜日は職場の大掃除だったので数ヶ月ぶりに定時に上がって、銀座でカメラ関係のMLの呑み。 11時にお開きになったあと、都内某所へ移動して朝まで暗室作業。 久しぶりに徹夜をした。 なんだかんだで50枚近く焼いた。 液温が15度を切るくらいになってきたので、中野の日東でバット保温器を中古で購入。 液温が安定していると引き延ばし作業は格段に楽になる。

6時ころ焼き終わって、水洗しているあいだに駅前のなか卯で牛丼。 太陽は黄色く、地面はふわふわする。 寝たら起きられないのでそのままりえくらぶ撮影会へ。

_ りえくらぶ撮影会@哲学堂公園(近藤留実/前川杏衣梨)

新井薬師の駅前に集合してから徒歩で哲学堂公園へ。 池っ端で前川さんから撮影開始。 このひとは例のデジドルなので、そっち方面の客がちらほら。

暫く撮っているうちに主催のりえりえ嬢と近藤留実ちゃんがやって来た。 留実ちゃんは珍しくスカート。 モデル交代になると、普段はモデルさんは休憩場所に移動して休憩になるのだけれど、今回の前川さんは休憩時間も事務所公認のガッツキ大会。 よそならどうなるか判らないけど、ここはやはりりえくらぶなので、そう殺伐とせずにガッツキ部隊は前川さんを取り巻き、それ以外の客はまったりと留実ちゃんを撮影。 留実ちゃんに「足の謎の日焼け跡はどうなりましたか?」(※夏頃、変な靴下焼けを気にして、撮影会の最中にズボンの裾を巻くって焼き直していた)と訊くと「健在です」とのお答え(笑)。 桜紅葉の落ち葉を持たせたり、頭に乗せたり、口にくわえさせたり、猫と戯れたり、他では撮りにくい写真を撮ることができた。 本人も面白がってやっていた。

前川→近藤→前川→近藤と来て、最後は二手に分かれて「撮り残した方を撮ってください」と言うことで二手に分かれて撮影。 私は近藤グループへ。 今日は心行くまで撮ることができて、大いに満足した。

今日感心したのは、主催者の仕切り能力が確実に上がってきていること。 ガツガツ撮らない人が多いので、ポーズや撮影場所の注文を出してそのまま撮り続けちゃう横紙破りが居たりするのだけれど、その辺りの心配りはきちんとなされていて、おとなしい人も勝手が判らない初心者も十分撮影できたんじゃないかと思う。

1部終了後、他の客は皆で食事に行ったのだけれど私とJ先生はそのまま亀戸へ移動。


2002-11-15 漸く給料日 [長年日記]

_ さてはて

幾ら出るのかによって今月末から来月上旬に掛けての予定が決まります。 ピカピカ中心にボンブラのCD発売イベントとか木塚くんの出ている月蝕の見世物小屋とかりえくらぶ撮影会とか。 カメラの修理代がイタイ。

_ オフィス・ヴァン・ヴァンサイト内の澁谷さま写真が差し替え

オフィス・ヴァン・ヴァンサイト内の澁谷さま紹介ページの写真が更新された。 JURIの撮影による物で澁谷さまもお気に入りの一枚らしい。
確かに今まで見た中では一番良い。 被写体から気を許してもらえるってのは非常に得で、実に自然ないい表情がもらえている。 これまで見た奴は大抵露出がおかしかったり、ピントを変に外したものが多かったように思うが、そのあたりを外さなければ得な部分が目立ってくる。 こう言う写真ばかりなら私はケチはつけないんだけど、残念ながらケチをつけたくなる写真の方がまだ多い。
同時期に更新された久野さやか紹介へージの写真も、多少被写体ブレは有るが、それが吉と出た良い写真になっている。 こう言う写真が増えてくる事を期待している。 

2002-11-14 給料日まで、あと2日 [長年日記]

_ 財布から

100円玉が消えました。

_ さすが!

書き忘れていたのだけれど、先日東京タワーで世界最大の古賀美智子ファンの世界最大たる所以を聞いた。 なるほど納得。

_ ひっそりと

いや「こっそりと」 ひろてぃー こと れなぞう氏の運営していた澁谷さまファンサイト「What's Up Ryoko」が閉鎖された。
電話をして閉鎖の理由と経緯を聞いたのだけれどなんだか良く判らない。 他のピカピカ客との人間関係が煮詰まったのが主な原因のようだ。 これは下らない嘘で周囲を混乱させたひろてぃー本人に原因が有り、謝罪の場まで設定したのにぬらくら逃げた結果謝るタイミングを失って孤立して行き、現場に来づらくなったから澁谷は捨て捨てと言う事に成った訳だ。 まぁ私が謝りやすいように飲み屋に場を設定したのだけれど、本人曰く「あんなんじゃ謝れない」「道端で土下座でもさせられた方が良かった」のだそうな。
閉鎖するならするでリンク貼ってもらってるところには挨拶くらいした方が良いと言ったのだけれど、それも無視されて1週間以上経過した。 これは私に対する宣戦布告と見なして良いだろう。
山♪田さんが何故怒っていたのか漸く理解出来た。 彼は一生こうやって人間関係の縮小再生産を続けていくのだろう。 真っ赤な嘘で塗り固めた人生だから好んで赤い服を着ているのだろうか?。

※読み返してみたら非常につまらないのだけれど、消すのもナニなので、fontを小さくしてみた。

_ デジドル その2

昨日書いた分に なべちゃんの日々 11/13分 からリンクが張られまして、たくさんの方がお見えになったようです。

うちはタレント本人が突っ込みを入れるようなことは一部の例外を除いて殆ど無いので書いてしまいましたが、日々本人が突っ込みを入れに来る状態だったら私も書かなかったと思います。

デジドルに参加されているタレントさんには、イベントやライブに関して客のニーズを把握したり、終ってから感想を聞いたり、多少裏話もしてみるのも良いでしょう、デジドル以外の展開・活動へ客を引き込む為の道具としてデジドルと言うシステムを有効に利用して欲しいのです。 イベントやらライブの情報を拾えれば、こちらも日記のネタにもなるし(苦笑)。

先週ボンブラを見て、イベントを生で見る楽しさを再認識したところでもあるし、今後はデジドル以外の生で見られるイベントに資金と時間を割いていきたいと思っています。

_ そのボンブラ

新曲「愛のナースカーニバル」のPVがオフィシャルサイトで見られるようになりました。 もっと本人達を映してくれ(苦笑)。

_ ボンブラ2

スクランブルエッグのコラムを発見。 判りやすい。

2002-11-13 手段と目的の取り違え [長年日記]

_ デジドル

最近、様々なしがらみもありつつ、家に居ても出来るヲタ活動として「デジドル」というものに首を突っ込んでいる訳ですが、あまり愉快な企画では有りません。

客がチャットに参加したり壁紙やスクリーンセーバーを購入した代金がポイントに換算され、一定量のポイントを稼がないと、その娘は切られてしまいます。 2軍であるところの「デジドルエッグ」の場合は、3ヶ月で30000ポイント(※1ポイント=10円)稼がないと1軍に昇格できず、1軍である「デジドル」は1月に7000ポイント稼がないと切られてしまいます。

タレント本人がデジドルサイトにログインすると10ポイント、日記を更新すると100ポイント入るので、毎日やっていれば月に3000ポイントくらいには成るし、チャットを開催すると開催した時間に比例してポイントが貰えるので、必要なポイントのすべてを客に求める訳ではないのですが、それでも客が落とすポイントにかなりの部分を依存する事になります。

まぁ向こうも商売ですから、このあたり仕方がないっちゃ仕方がない。 厭なら行かなきゃ良いだけの話だし。

_ 手段と目的

上位に居る娘は、これまでの固定客に加えて新規の客がついた事で、撮影会やイベント・舞台などへの集客が良くなったり、メリットも有るようですが、これはデジドルを客とのコミュニケーションの手段として上手く使いこなした結果であるわけです。 然し乍ら、方々のチャットを覗いて(ロムるだけなら金はかからない)見ると昇格だの残留だの何ポイント足らないだのと生臭い話が実に多い。 タレント業をやっていく上での手段である筈のものが、目的に摩り替わってしまっている訳です。 残留・昇格した所で、深夜枠のお色気番組に出られるくらいの物で、デジドルそのものにはあまりメリットが有ると思えません。

チャットが主であるので、自前のパソコンは必須で、且つチャットへの慣熟、会話のキャッチボールを複数の人間と同時進行で行える頭の回転と社交性も求められる訳ですが、これはタレント適正とはあまり関係がないような気もします。

長々考えた割に話しが纏まらないんですが、吐き出しておきたかったので書いてみました。

_ オフィス・エム

事務所主宰の撮影会なんてものをやっていたのですね<ニシダさん
私の中ではあそこは「コギャル事務所」なので完全にノーチェックでした(苦笑)

2002-11-12 鮨喰いたい [長年日記]

_ 17日のプリンズ@亀戸サンストリート

Mr.デンジャーの営業時間とイベントが旨く折り合ってくれない訳ですが、一駅先の小村井に旨くて安い立ち食いの鮨屋がある。 営業時間が良く判らないんだけど、日曜もやっているらしい。

1カン60円と店先に書いてあるんだけど詳細は不明。 

_ 鮨のバランス

さしみご飯とは言いえて妙ですな(苦笑)。 でかきゃ良いって考えてる馬鹿な鮨屋と、それで喜んじゃうオタンコナスな客はやはり多いようで。 酷いのになるとお握りに切り身が乗ったようなの迄ありますが、多いのはシャリが小さくてネタがべろーんと長い奴。 野暮の極み。

_ うーむ・・・

12/8のフェニックス撮影会に山口弘美(激苦笑)

プロフィールが微妙に微妙なんですがこれは撮りたい。 沼尻沙弥香と棒組なんでどうしてなのかと思ったら、今はオフィス・エムの所属なんですな。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# ニシダ [山口弘美はこれまでも事務所主催の撮影会には何度か出てますね。]


2002-11-11 良いものを見た日曜日 [長年日記]

_ 暗室作業

土曜の夜から都内某所で暗室作業。 ついこの間まで丁度良い気温だったのに、いきなり冷え込んでしまい、液温を保つのに苦労した。 毛布2枚と電気ストーブを持ち込んだのだけれど、それでも寒かった。 冬になったばかりなのにこれでは、この先どうしよう?(苦笑)。 

_ プリズム再開

長らく休店中であった荻窪の中古カメラ店プリズムが先週から再び店を開けたので、挨拶がてら行ってきた。 営業時間は12:00より19:00までで、水曜定休。 閉店時間が多少早くなった。

_ 中野へ

修理に出していたマミヤプレス用の50mm/f6.3の修理が上がったので取りに行ったが、上手く行かず。 部品取り用のレンズが出るまで、暫しお蔵入り。

_ BON-BON BLANCO@POWER OF TOWER FESTA2002

16:45からと言う事で、余裕を持って現場に向かったのだけれど、浜松町の駅から東京タワーまでは以外に距離が有り、現場に着いたのは前の出演者の出番が終るか終らないかくらいに成っていた。

客の観察も含めて後ろで見ようと思っていたのだけれど、空席があったので最前列に座ってじっくり見ることにした。 これが実はとんでもない外道席で、わんこ、うらわんこ、あめまる、かりんと言った大御所に囲まれたしがない民間人の私は小さくなって見ているしかなかった。 あぁ怖い怖い。

特にわんこ☆そば閣下は、日頃生活苦に喘いでいるときからは考えられないくらい生き生きしていた。 あと、どこかで見たような人がノリノリで見ていた(笑)

肝心のボンブラは、予習無しで観に行ったためにメンバーの名前と顔も知らないし、曲も断片的にしか聴いたことが無かったのだけれど、見世物としてのレベルが高かったので楽しんで見ることが出来た。 オケはそれなりに大きな音で流れているのに、それぞれの楽器からしっかり音が出ているので、オケに殺されずに生音でちゃんと響いていたし、ボーカルも安定して声量を保てていて、音程をとっ外したり息切れしたりもしなかった。 ダンスも演奏もかなり激しいのに息も上がらないし、表情にも余裕が感じられたって事は、相当な練習を積んできているんだと思う。 フォーメーションも複雑だったのだけけれど、楽器にぶつかったり蹴躓いたりもしなかった。 何が凄いって「ポン」と無造作に置かれたマラカスを下なんか見ている素振りも見せないのに誰一人踏んだり躓いたりしないのだからびっくりだ。 音の大きな楽器担当の娘はダンスパートが少なく、音が小さな物になるに連れてダンスが多く割り振られているのも良く考えられた構成だと思う。 この手のユニットだと、ボーカルの娘だけ突出して目立ってしまうことがまま有るのだけれど、、そのあたりのバランスも上手く取れていた。

最近、プレのイベントばかり見て碌でも無い物を当たり前に見ていた様に思う。 ちゃんとしたプロのステージを見ることが出来ていいリハビリに成った。

_ もちろん

非常に楽しかったです。 年末まではピカピカ最優先の予算編成なのでシングルを全部買うわけには行きませんが、来年アルバムが出たら必ず買います。

撮禁だしCDも販売担当スタッフが売るだけだけど、ステージの上でやっている事を見るだけで十分満足できました。 12/26(木)に原宿ルイードでやるワンマンライヴも見に行く予定。

_ レス

知ってるもなにもご自分で「をれあめまる〜!!」とか「けっこんしてくれぇ〜!!」とか叫んでたじゃありませんか(苦笑)。
あと、ラブロスでやっていたガールズネットクラブの時に何度か顔を合わせています。 ゑろいのが「わたしの師匠にあたる方です」と言っていたので良く憶えています(笑)。

_ ボンブラ後

餓鬼の頃からの悪仲間に拉致されて回転寿司で「ロシアン回転寿司」。 寿司ベルトの進行方向に向いて座り、「何々から幾つ目と幾つ目」ってな感じで、当たった物は必ず喰う代わりに奢ってもらえると言うありがたいようなありがたくないようなイベント。 15皿喰って寿司は10皿、あとはチョコレートケーキ2、メロン2、プリン1. 寿司は鰮2、秋刀魚2、コウイカ3、鴨パストラミ1、ヤリイカゲソ1、山芋(軍艦)1.

ミートボールとかハムとか海老天とかまぁ「ゲテモノ」に当たらなかったのは良かったけど、取った順に食わなきゃいけないので鰮→ケーキ→イカなんて並びで気持ち悪くなってみたり。

肝心の寿司の味はと言うとこれがまた碌でもなく、何であんなに混んでいたのかどうにも理解できない。 「〜のサバ」とか「〜のカンパチ」とかネタに拘っている風な演出はなされているものの、シャリの上にネタを乗っけただけの奴を寿司だと言うんだから呆れる。 握ってないから上から醤油を掛けて箸で横からそっとつままないと口まで持っていけない。 手で喰おうとしたらネタとシャリが皿の上で崩壊した(苦笑)。 ネタの種類・大きさに関わらずシャリの大きさが一定だった事から考えて、自動握り器でつくったシャリにネタを乗せているんだと思うのだけれど、穴子と海老でネタもシャリも大きさが一緒ってのは実にいい加減。 ひとの金だから文句を言わずに食ったけどね自分の財布からはビタ一文払いたくない店だった。 二度と行かない。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

# マスターあめまる [はじめまして・・・検索してきたんですが・・・ というか何で俺を知っているんですか?]

# ゑろいの [いきなり秋葉原の駅前であめまる師匠に「鈴木まりえ」の生霊が降りてきたのでペトリさん達が他人のふりして逃げたとかありま..]

# JIM [ネタがでかいだけの”さしみご飯”なところも結構ありますよね。]

# なべちゃん [あめちゃんもえらくなったねぇ…]

# マスターあめまる [えらくありません!というか後で見るという行為はしません。 いつでも前へ前へ行きますよ(>U<)]

# Dwightsa [cheapest 100mg of viagra delivered overnight <a href=http..]


2002-11-08 さて、これからどうするか・・・ [長年日記]

_ 本日の

GOGOLIVE VOL.28終演後、マネージャー安井さんより、 「年内でピカピカ活動停止」「さやか引退」「はるか語学留学」等の発表があった模様。

客が怒ったり荒れたりってのは無かったそうだ。 現場に行った人からの報告が追々揚がってくると思います。 さすがに今日は飲みに行かずに出待ちの人が多いようです。

_ 追記

藪崎、武田、澁谷さまはVANVANで活動を続けるとのこと。 これが澁谷さまがプラチナエスからVANVANに写る事を意味するのかどうかは不明。

12月28・29が最後のライブになります。 万難を排して参加したいと思います。 終了後は多分朝まで呑みですな、自棄酒万歳!!(泣)。

_ 公式発表

オフィス・ヴァン・ヴァンサイト内ピカピカページにマネージャー安井さんからの発表が出ました。
こうやってきちんと対応していただけるのは有り難いです。

_ 年末の予定

28が土曜日なので、多分この日で仕事納め。 銀箱担いで仕事に行きます。 納会かなんかある筈だけど、そんな物ぁすっぽかして四ツ谷直行。  ん!?、昼間にライブやられると見られないな。 ライブ終わりで朝まで飲み。 →仮眠してからライブ。 終ってまた呑み。 その後は傷心旅行でもします。


2002-11-07 こまめな更新を心掛けよう [長年日記]

_ あまりに

長くなりすぎると、携帯から読めなくなる事が判明。

_ BiBiライブ情報

11/20のエンジェルナイトに出演との事。 今日決まったらしい。

他の出演者は Cutie Pai が決まっているようです。 18:30 開場 19:00 開演。 前売り\2,500。


2002-11-04 昨日は恵比寿、今日は国立。 [長年日記]

_ 一昨日の処方

ロキソニンダーゼンフロモックス。 毎食後1錠づつ、たっぷりの水と共に服用。

_ プレミア企画撮影会(木塚咲/佐藤ともみ)@恵比寿南一公園

朝起きて金策、夏のうちにブレーカーを何度となく上げた親からOS入れ直しの為の資金を引き出す事に成功。 これを元手に参加。
恵比寿の駅を降りて動く歩道を歩いてガーデンプレイスの入り口の所の橋(アメリカ橋)を渡った所のしょぼい公園。 こりゃねぇだろう、場所を選ぶ際に現場確認をしているのか甚だ疑問。 兎にも角にも受付を済ませて撮影会には参加。 今日はめづらしく、佐藤さんがパンツで木塚くんがスカート。 木塚君は爪先も踵も高いロンドンブーツみたいなのを履いていて歩きにくそう(苦笑)。
公園の遊具や木陰、ガーデンプレイスの入り口を転々とした後、公園と線路の間の道路で撮影。 ここは「万人の万人に対する闘争」に陥りがちなのだけれど、今回はそう殺伐とはしていなかった。 ・・・と言うのも、一人常軌を逸したガッツキっぷりの客がいて、「こうなっちゃいかん」と言う抑止力が各自の心に働いたのではないかと思われる。
どんな狂い方だったかと言うと、白髪まじりで七三分けにした40がらみの黄色い服を着たその男は一眼デジカメでモデルの顔前30cmくらいまで接近し、3分間(もしくはそれ以上)ボソボソ何やら指示を出しながらずーーーーっと張り付いてる。 勿論その間他の客は撮れない。 で、撮り終えてもカメラを下ろすだけでその場からは退かないから、いざこちらが撮ろうと思ってもその野郎がフレームに入っちゃう。 1日で何度そいつを退かしたかわからない(苦笑)。
ここまでのド根性野郎になると、普通は業者の方でやんわりと注意するか他の客が撮りやすいように計らったりするものだと思うのだけれど、業者のひとは何もせず、客も諦めムード。 ついでに言うと、えらい方のスタッフの人はレフの当て方やモデルの立ち位置と太陽の位置の関係なんかが判っているのでいいんだけど、下っ端くんが実にレフ当てが下手糞で辟易した。
以前ここの業者からメールでアンケートが来た中に「お好きな撮影会業者とその理由」って設問が有ったので
りえくらぶ撮影会
理由:客がガツガツしていないので撮りやすい。

フェニックス 理由:スタッフが写真の事を良く判っている。

・・・と答えておいた。 逆に言うと客のコントロールが下手で写真の事なんざ判ってねぇんじゃねえか?と言う事になるのだけれど、あまり改善されてはいなかった様に思う。
ただここはモデルの選考だけは良いので文句を言いつつもなんだかんだで行ってしまう。

_ 木塚/佐藤、性格の違い

2人とも見事に性格・振る舞いが違うので撮る側としては非常に面白い。 佐藤さんは1対多のコミュニケーションに長けていて、客あしらいが非常に上手く、各撮影者にほぼ均等に目線や表情を配る。 木塚くんの方は1対1のコミュニケーションを撮影者それぞれと細やかに取るような感じ。 佐藤さんは「陽」で笑顔に華があるのに対し、木塚くんは「陰」で憂い顔に妙がある。 佐藤さんが真顔になったり木塚くんがお茶目な顔をしたりもするのだけれど、基本的な部分は変わらないように思う。 2人でバランスが取れていて良いコンビだと思うし、2人ともプロとしての仕事をきちんとしている所にも好感が持てる。

_ 月蝕参加以後の木塚くんの変化

「役者は歌って踊れてナンボだ」と誰だか忘れたけどそんなような事を言っている人がいたのだけれど、歌と踊りが必須で更に演技もしっかり出来なきゃいけない現場にいる為か、動きも表情も格段に良くなっていて驚いた。 ポーズや表情のバリエーションも増えて、「ああしてこうして」ではなく流れを作って自然に動いていた。 頭のてっぺんから爪先まで神経が行き届いて、ポーズに柔らかい線が出ていたのも良かった。 只、真顔・憂い顔が増えたため私は大喜びだったのだけれど、笑顔を撮りたい人はチト消化不良だった様子。 ポーズの方も月蝕っぽい怪しさが醸し出されていて私は満足したのだけれど、普通にかわいい写真を撮りたい人は困ったかもしれない。

とは言え、撮る側から「笑って」とか「かくかくしかじかのポーズで」と指示が出ればそれに沿うように動いてくれるから、モデルとコミュニケーションを取れる人は撮りたい写真を撮れていたようなので問題は無かったと思う。

木塚くんはこの先も機会があれば可能な限り撮って行きたい。

_ 撮影機材

現地へ行ってからRTSIIの電池が切れている事に気付いた。 しょうがないのでフジカST605を露出の基準にする事にした。 サブでライカD-III+ズマリット50mm/f1.5とペトリV2+コムラー24mm/f3.5. ブローニーはローライコード(トリオター75mm/f3.8付)とプラウベル・ロールOP(アンチコマー75mm/f2.8付)。 フジカにはオートタクマー35mm/f2.3、EBCフジノン55mm/f1.8、ジュピター9 85mm/f2、スーパータクマー105mm/f2.8.

今回は参加者が多かったので広角はあまり使えず、望遠中心になってしまった。

_ BiBi@一橋大学国立キャンパス

昼から国立へ。 BiBiを観に行って来た。
駅前で傷口隠しの帽子を買ってから開場へ。 客席には悪い人がちらほら。 入り口でビラを配っていた女子が司会。 はじめにバックダンサー2人を従えた仲智美さんが登場。 これはまぁ良かった。 仲さんが引っ込むと司会の2人が出てきて男子2人組のユニット「LEGEND」を呼び込み。 初ステージって事だったんだけれどこれがまたメロメロ。 音程とリズムは変幻自在のズレ。 ダンスは太極拳のような緩慢な動き。 歌の途中に挟み込まれるラップは、さながら「痴楽綴り方教室」。  これは今年一番だ(・・・と、このときは思った)。
頭を抱えたくなる時間は漸く終わり、司会がBiBiを呼び込み。 今日も2人欠席で4人体制。 なんだか良く判らない理由で欠席ってのにはどうも良い思い出が無い訳ですが、こちらは「自分のバンドが忙しい」とか「自分のところの学祭が忙しい」とか理由ははっきりしているそうです(苦笑)。
玉野仁美さん(デジドルエッグ)松橋絵里さん(デジドルエッグ)なべちゃんの日々のツッコミ常連ですね(苦笑)。 玉野さんは場違いなくらい普通に可愛い。 松橋さんは日焼けに失敗したとかで訳の判らない日焼け痕が出来ていたのだけれど、素晴らしい太腿。 松島絵美クラス。 逸材です、たまりません。
カンペ有りで一曲、自作自演の質問コーナーをやった後カンペ無しでもう一曲。 歌も踊りも結構ちゃんとしていた。 歌が終ってBiBiの4人がはけたら、司会が〆るでもなく、そのままイベントはカットアウト。 業者に丸投げの企画らしく、変な終り方をしても学生スタッフは我関せずといった顔。 BiBiの4人がもう一度出てきて11/23の東京理科大の告知をしようとした時には客は半分くらい帰ってしまっていた。 ロビータイム無し、ガッツキ禁止にするならイベントの構成くらいしっかりやるべきだと思うんだけど、やることもやらないでいてからにメジャーぶって権力だけ濫用したがる輩が多い。 苦笑いしつつ昭島でやる「きたがわ(ひらがな)氏のところのイベント」へ移動。

_ R−17@昭島駅前モリタウン

理容組合のイベントだったらしい。 R−17の他はR&Bの女の人とナントカジャズダンススクールの人達が出演。 便所で用を足して戻ってきたらジャズダンススクールの人たちの群舞が始まっていた。 これにはゲンナリ。

漸くR−17が出てきてMCを交えて2曲。 思っていたより格段にちゃんとしていた。 左側の大塚さんが良い感じ。 2曲目はモモーイ(生きてる方)作詞作曲の「いちごいちえ」(くしよし)だったのだけれど、こう言うオリジナルが知られてなくてとっつきやすい曲ってのはヲタ以外の民間人には借り物に聞えないだろう。 こう言うイベントには良い選曲だと思う。

R−17が引っ込むと再びジャズダンススクールの連中の学芸会。 踊りが下手って訳ではないのだけれど、身内以外にどう見せるかってのをまるで考えていない独り善がりな構成でゲンナリ。 ジャズダンススクールのスタッフはちゃんと踊れているかには感心があるようだったけど、一般の客がどんな受け取り方をしているかには興味が無いらしかった。 そう言う風にやるなら閉じた環境で内覧会でも発表会でもやってくれ。

_ 終了後

串揚げ喰い放題のために立川へ移動。 イベント抜きでこれのみに参加した人が2人。 そのうちの1人である次元堂先生は今日も不可解な言動と措置入院一歩手前の行動。 今日一番面白かったのは次元堂。

_ 今更乍ら

02 10/15 月蝕歌劇団第43回公演「メトロポリス -遣欧使節団篇- 」千秋楽(番外編)のレポをアップ。 どうにもftpの調子が悪い。 ソフトに問題はないようなので、モデムか回線の所為だと思われる。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# 墨田ペトリ堂 [備忘録 「スーラと新印象派 清澄な光と色彩の世界」 10/26-12/8 損保ジャパン東郷青児美術館(新宿)]

# viagra [この間も俊太郎の詩をお http://www.stlouisbusinesslist.com/business/5..]


2002-11-03 怪我をしたり [長年日記]

_ 昨日

仕事中に頭に怪我をした。 しゃがんで作業をしていて、警報ブザーを止めようと立ち上がったらとんがった所に頭をぶつけて、「あぁ痛てぇなぁ」と思ったら、たらぁーっと血が流れて、私はまぁ平気だったんだけど周りがビックリしてしまって、車で病院に連れて行かれて5針縫った。

5針って言っても、ホチキスみたいのでがちゃんがちゃんと留めるだけなんだけど。

_ そんな訳で

忙しい日では有ったのだけれど、半ドンで帰宅して夕方から寝ていた。

_ 木塚チャット

1時過ぎに目を覚ましてパソコンを立ち上げたら木塚くんのデジドルチャットが開催中。 なべちゃん・かりんという面子だったので入ってみたが、ほんの10分少々で散会。

_ 今日の予定

怪我などどこ吹く風邪。 プレミア企画の木塚咲・佐藤ともみ撮影会→うらわんこさんに召還されて古河美智子写真集イベントへ。 死なない程度に頑張ります。


2002-10-31 忘れてた(汗) [長年日記]

_ 木塚くんライブチャット(無料)

ランキングの投票数があからさまに胡散臭い(苦笑)グラビア系投票企画フレッシュアイドルグランプリですが、無料で画像付きライブチャットをやっています。
   10月28日(月)21:00〜22:00 森崎愛ちゃん
     29日(火)21:00〜22:00 渡部紗季子ちゃん
     30日(水)21:00〜22:00 葉里真央ちゃん
     31日(木)21:00〜22:00 木塚咲ちゃん
   11月1日(金)21:00〜22:00 上原彩ちゃん
     2日(土)21:00〜22:00 井上直美ちゃん
今日の夜21時〜22時までは木塚くんが担当。 この手の企画にしては珍しく無料なのですが、登録しないと入れないのがチト面倒ではあります。 はたして私は21時までに家に帰れるのか?(苦笑)

_ 今帰宅

遅刻ですが残業なので仕方有りません。 飯も喰わずにとっととチャットです。 いやぁー、タダはいいネ、タダは(笑)。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# 墨田ペトリ堂 [仕事中に怪我をして、5針縫った。 そんなわけで今後の予定は白紙]

# Dwightsa [viagra joke <a href=http://dstvmediasales.com/sitemap.php..]


2002-10-30 なんだかなぁ [長年日記]

_ 早耳木塚咲情報

例の「秋葉な連中」に出演との事。 

_ 月蝕歌劇団の見世物小屋

☆月蝕歌劇団 酉の市(おとりさま)見世物公演☆
●公演日程●
2002年10月31日(木)11月1日(金)12日(火)13日(水)24日(日)25日(月)
●公演時間●
午後6時頃より午前2時頃まで(途中入場できます)
●料金●
予価700円 お代は見てからのあと払いです。
●出演●
一ノ瀬めぐみ、保鳴美凛、山口擦蔵、小西智、和田浩之、松本渉、スギウラユカ、
松宮芙多葉、三坂知絵子、 小沢里沙、木塚咲、古川万里、細渕仁奈、尾野由美子、浅田恵、ほか
木塚くんは10/31以外に出演、「11月1日,24日,25日21時〜26時、12日,13日は18時〜26時に交代制で出 演します。」とのこと。

_ 池永亜美さん大喜び

ついに自分のパソコンを手に入れたZONEの池永亜美さんがごくらくアイドル掲示板に書き込み。
その中で

なになに!?わ○こさんがデジカメくれるって!?
やったぁ!!(笑)(笑)

・・・と大喜び。

さすがわんこさんですね
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# echo [都合がついた日に見世物小屋、連れてってください。]


2002-10-27 7分の為に1時間半 [長年日記]

_ 澁谷さまのラジヲを死ぬ気で聴きに行くツアー

私が仕事をしている間に新宿で祭りがあったようで、その祭りが押した為に集合場所も新宿に変更。 現場に着いたら予定より人数が多くて、悪魔とかクレーマーとか鬼とか豪華な面子(この表記でリンクは張れないなぁ(苦笑))。
時間に余裕があったので高速を出来るだけ使わずに行く事にした。 7時過ぎに新宿を出発して茨城方面へ、千葉県内でも聴けるってんで江戸川の河川敷あたりでお茶を濁そうと思ったのだけれど、参加者に日本一の森谷佑子ふぁん、次元堂先生がおられたので、花火工場が爆発した街として知られる守谷(字は違うが)まで足を伸ばす事にした。 猶、次元堂カーの運転は次元堂の運転が危険極まると言う事でチンピラみたいな人と交代。 私はキラパラファイヤーさんの車なので大安心。 道中は山♪田さんの持って来たパードルのCDを泣きながら聴いたり。

_ 守谷SA

雨ですよ、しかも本降り。 仕方が無いので車に分乗したままラジヲがはじまるのを待ちますが、演歌とかニュースとかそんなのが続きます。

21:35を回って、漸く澁谷さまの番組がコーナーとして組み込まれている「水谷優子のアニメ探偵団 2」が始まる。 澁谷さまのコーナーが始まるまで待つ、ただひたすら待つ。 漸く始まった番組は「昨日、ラジオドラマの録りがあった。」「空腹で堪らなかったのだけれど、収録場所の近所にはコンビニも何も無い」「バイクで来ていた役者さんにコンビニまで走ってもらった」「買ってきて貰ったおにぎりを向いた所で休憩時間終了、おにぎり食べられず(泣)」こんな話。 ピカピカの曲を掛けたらもうエンディング。お便り・メールの告知と今後の活動予定。 澁谷さまは10/27のGoGoライブを告知。 Remiさんは「ライブは来月の末に集中しているので、それまでは路上で歌ってます」とのこと。 「路上」ってどこだ?。

_ 立てよ国民!!

番組を聴いていると、どうもメールやら葉書やらはあまり来ていないような雰囲気。 「時間があったので茨城まで足を延ばして聴きに行ってきました。」と番組掲示板でアピールしてみたりする「人生のオウンゴーラー」もこっちには手が回らない様子。

_ 国民よ立て!!

番組てこれまで募集していたテーマは以下の二つ。

☆ 最近、癒されたこと R?(あ〜る?) ☆
身近な出来事で、ほっと癒された瞬間、ゆるゆる和んだ瞬間、ありますか?
☆ 最近、笑ったこと R?(あ〜る?) ☆
身近な出来事で、お腹を抱えて笑っちゃったこと、クスッと笑っちゃったこと、ありますか?

あまりにメールが来ないためか昨日は
☆ 最近、〜なこと R?(あ〜る?) ☆
に変わっていた。 もう何でもいいからメールを書こう!!。 こうなったらあたしもねぇ、書きますよもう(苦笑)。 

_ 終了後

常磐道を柏まで、16号→6号→八広はなみずき通り→明治通り→丸八通りと辿ってステーキ&グリル Mr.デンジャーに着いたのは十一時ちょい前くらい。 見た目好青年だけどキ〒ガイから見た目大悪人だけど実際は(以下17文字削除)、仲良く座敷に8人並んで450グラムのステーキを喰った。

_ 今日の一問一答

問い:(仮)はいつになったら取れるのか?

答え:手術をすれば取れる。

_ 散会

都内某所まで送ってもらい、近所のありえないコンビニへ。 わんこ驚愕。

_ 擬似冬眠

寒いのに畳の上でそのまま寝てしまったので朝起きたら足の筋肉が硬直して立てない。 こないだも同じ事をして往生したのにまたやってしまった。

_ 現像

夕方までかけて35mmを4本(コニカパン100)とブローニー2本(アグファAPX100とフォルテパン100)を現像。 プリントもしないとなぁ・・・。

_ 今日買った本

「ノラや」内田百閒、中公文庫

「古典落語(三)」落語協会篇、角川文庫

「江戸前で笑いたい」高田文夫篇、中公文庫


2002-10-26 澁谷さまのラジオを死ぬ気で聴きに行くツアー [長年日記]

_ 今日の予定

私は朝から仕事。 私以外の参加者はBiBi@東京アナウンス学院とかスターダストのライブとかに行った後

19時に亀戸集合→常磐道で土浦あたりへ→一旦高速を降りてUターン

上りに乗る→最寄PAに停車して澁谷さまのラジオを謹んで聴く

→出番が終わり次第、速攻で帰京→Mr.デンジャーで肉祭り→各自帰宅

まだ座席に余裕がありますので参加したいという方はここに突っ込んで参加表明してください。

_ 明日のBiBi東京アナウンス学院星誕祭

客が凄いらしい。 なべちゃん、山♪田さん、次元堂、げきしぶetc...。 2ch語が大嫌いなわんこ☆そば閣下も来るとか来ないとか。 イベントのタイムスケジュールが載ってないんですが、なべちゃん曰く12時過ぎには新宿に出ている予定とのこと

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# Liwe [明日は運転が一番上手いピッカケと一番下手なピッカケの夢の競演ですね(笑)]

# 墨田ペトリ堂 [これから仕事に行ってきます(泣)。 何時に終わるやら・・・。]


2002-10-24 貧乏暇なし [長年日記]

_ もうスグ暇になる

・・・と言われつづけてもう一と月。 一向に暇になる気配がありません。 あくせく働いた所で、実入りは大して変わらない。 むなしい。

_ そんな訳で

今日も仕事を終えて駅に着く頃には19:30を回っていて、澁谷さまプロデュースライブである「りょんりょんナイト」には行かれず。 くさくさしたので自分にご褒美を上げる事にした。

仕事場最寄駅の駅前ATMで金を下ろした後、小奇麗な定食屋「こうじや」へ。 ここは定食とそば・うどんを商っているのだけれど、刺身定食も天麩羅定食も500円。 しかも魚は近海物中心で旨い。

元々回転すしだった所を改装した店なのでカウンターの各所にはお茶用のお湯の出る蛇口と湯呑みとティーバッグが置いてある。 茶など飲みながら天麩羅が揚がるのを待つ。

今日の天麩羅は海老、穴子(約1/3)、メゴチ、ナス(1/2)、牛蒡と葱のかき揚げ。 どんぶり飯とわかめと豆腐の味噌汁、揚げ茄子の煮びたしと糠漬(胡瓜と蕪)がついてくる。 天つゆも味噌汁もしっかり出汁をとってある。 今日も旨い。

_ 行かれなかった「りょんりょんナイト」

今日はかなり良かったらしい。 次回こそは・・・、って次回で最終回とのこと(泣) 万難を排して(以下略)

澁谷さまラジオドラマのCDも次回12/23に発売との事。 予約は来月から、価格はまだ未定らしい。

_ 月蝕歌劇団@花園神社見世物小屋

新宿5丁目の花園神社の酉の市に見世物小屋が建ち、月蝕からも出演するらしい。 日程は
10月31日 木曜日 一の酉 前夜祭
11月1日 金曜日 一の酉 本祭

11月12日 火曜日 二の酉 前夜祭
11月13日 水曜日 二の酉 本祭

11月24日 日曜日 三の酉 前夜祭
11月25日 月曜日 三の酉 本祭

夜のみの興業で1時間に3公演、深夜2時頃までやっているらしい。 詳しい事はそろそろ月蝕歌劇団のサイトに乗るはずです。

_ 「フレッシュアイドルグランプリ」がライブチャットを開催

ランキングの得票数の推移からなにやら胡散臭いもの(苦笑)が感じられるネット投票企画「フレッシュアイドルグランプリ」ですが、ライブチャットを開催との事。 これがなんと「無料」
日程は
10月28日(月)21:00〜22:00 森崎愛
29日(火)21:00〜22:00 渡部紗季子
30日(水)21:00〜22:00 葉里真央
31日(木)21:00〜22:00 木塚咲
11月1日(金)21:00〜22:00 上原彩
2日(土)21:00〜22:00 井上直美

一分間に1コマの画像が配信される動画ではないチャットなんですが、この手のチャットは落ちたり飛んだりすることが多いのがチト不安。 まぁタダなので多少重くても仕方ないですかね。

_ 元「トレっ娘。」の

太田明香(exカントリーママ)さんがマーベールエール(石崎真理らが所属)に入ってお仕事再開との事。 良い意味で「腹黒い」娘なので頑張って欲しいです。

_ 明日の予定

私は朝から仕事。 私以外の参加者はBiBi@東京アナウンス学院とかスターダストのライブとかに行った後

19時に亀戸集合→常磐道で土浦あたりへ→一旦高速を降りてUターン

上りに乗る→最寄PAに停車して澁谷さまのラジオを謹んで聴く

→出番が終わり次第、速攻で帰京→Mr.デンジャーで肉祭り→各自帰宅

まだ座席に余裕がありますので参加したいという方はここに突っ込んで参加表明してください。

_ わんこ☆そば閣下激怒との噂

「『サパーリ』ってなんだよ!!『っ』はみんな『ー』かよ!!(怒)」とうらわんこさんの日記にブチ切れとの噂。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

# Liwe [BiBi→デンジャーはどうでしょうか?]

# げきしぶ [Liwe タン car 便乗予定の私も必然的に↑そのコースにされてしまうのですか? そうですか。]

# 墨田ペトリ堂 [↑検討します。これから仕事なのでメールでもください。ちなみに土曜日は仕事。終了後に肉祭りをやる方向で。]


2002-10-23 如何にして撮るか [長年日記]

_ 様々なやり方

raffineさんの場合は指示を出すと言うより「言葉責め」と言ったほうがしっくりくるような気がします(笑)。 指示ってのは従って貰うためだけに出すのではなくて、拒絶・困惑・苦笑・驚愕・呆然・爆笑・号泣(←これは良くない)様々な反応を引き出す為にもやるわけで、その為に無い知恵絞っていろいろ考えますが上手く行く事の方が少ない(苦笑)。 だから私の場合、指示を出すより自分から動く事の方が多くなります。 高い所に昇ったりしゃがんだり寝転んだり。
私の場合一枚で「どうだ!!」てぇ写真は撮れないんで、適当に撮ったものを並べ替えてインチキでも何でも流れを作った組写真にする事が多いのですが、表情の引出しが多い娘の方がやはりラクです。 自分で考えて動いてくれるとさらにラク。 だから澁谷さまや木塚くんを撮る訳です。

_ 目線

普通は来た方が良いんでしょうけど、私は無い方が良い。 目線が来ているって事は、被写体の意識がこちらに向いている事になり、間接的に自分が写ってしまいます。 私の理想は「撮影者は透明でありたい」って事なので顔がこちらを向いていても目線は外れている方が良いのです。 しかし「私以外のどこかを見て下さい」と言うと大抵のモデルさんは困惑してしまいますね(苦笑)

_ 本物のサド

なるほど!!、うらわんこさんやかりんさんは「本物のサド」な訳ですね(笑)。 なるほど納得。

_ 小栗虫太郎マレー風物記

何に納められてるんでしょう?読みたい・・・。

_ 澁谷さまラジオドラマ

番組サイト掲示板によると、発売日等の詳細は不明であるが内容は豪華であるそうだ。 2クール目に入り番組サイトもリニューアル。

_ 「てけてけ本舗」何時の間にかリニューアルオープン

物静かなカメコ、てけてけさんの画像サイト「てけてけ本舗」がリニューアルオープン。 

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Intoxica [『小栗虫太郎ワンダーランド』(紀田順一郎責任編集、沖積舎・刊)です。12年前の小冊子なのに今見たらBK1でもAmaz..]


2002-10-22 携帯電話を買うの記 [長年日記]

_ ついに・・・

足掛け四年使ってきたPHSがついに臨終のときを迎えたので、携帯に乗り換える事にした。 本当は給料日にとっとと変えてしまいたかったのだけれど、身分証明書がみつからず延び々々になっていた。 部屋中あちこちひっくり返しても出てこないので諦めかけていたところ、撮影会の準備をしていたら何故かカメラバッグから出てきた、何時入れたのだろう?。

auにするかJ-phoneにするか迷ったのだけれど、端末が安かったJ-phoneに決定、いらないのにカメラまで付いてきた。 早速「タレント・エンタメ王国」で澁谷さまの待ち受け画像と着信音を落として入れてみた。 パカッと開けて電源が入ると澁谷さまがパンドレッタの衣装で怪しく微笑んでおられる、内巻き重要。 メールが来ると「お届け物で〜す!!(震)」、毎朝6:10には「グッドモ〜ニ〜ング!!(震)」。 なんだか澁谷さまを使役しているようで、ありがたいような申し訳ないような・・・。

_ りえくらぶ撮影会@中野哲学堂公園

都内某所で暗室作業をしていたらそのまま寝てしまい、ひろろん長官からの電話で起きたら9:30を回っていた。 取るも物もとりあへず哲学堂へ、なんとか10時前には現地に着く事が出来た。 しかし、すでにレギュラーアイドル番長、近藤留実先生の撮影は終っていた(泣)。 あとでもう一度出てくるようなので一安心。

二人目は木村はるなちゃん(14歳)。 プロフィールの写真は「うーむ・・・」なんですが、実物は8割増くらいかわいい。 田中麗奈と同じ特徴のある顔なので、寄りすぎたり光の加減ではちょっとシヤッターを押すのを躊躇する状況も有ったけど、だんだん慣れて来て表情が柔らかくなってくるに連れてそんな事は気にならなくなっていきました。

3人目の横山紡ちゃん(つむぎ、16歳)も最初はガチガチでどうなる事かと思ったのですが、あっという間に表情も柔らかくなっていきました。

これは客が殺伐としていないから女の子が怯えないってのが最大の要因だと思いますが、客か手練手管の限りを尽くしてモデルの緊張を解いたり、撮られていると言う状況に慣れさせようとしているのも大いに影響しているんじゃないかと思います。

<追記>殺伐としない最大の要因はりえりえさまであった、完全に失念していたが、この人が主催しているからこそのゆったりした空気なんだと思う。

_ ひろろん的撮影術

「先生、ピーマンが食べられません・・・と言う顔をしてみて」とか「遅刻してきた彼氏を怒るような感じで」とか対処に困るような指示を出して、笑わせたり困惑させたりして表情を引き出していきます。 変な顔で写る率は高いのですが、モデルはリラックスしてくれるので回りは楽です。

_ うらわんこ的撮影術

ぼそぼそと低い声で優しく且つ細かく指示を出していくと、モデルさんは催眠術にかかったかのように操られていきます。 かりんさんもこんな感じ、実に上手い。 後にくっついていると楽が出来ます。

_ 墨田ペトリ堂的撮影術

アイキャッチでヘンなカメラを持っていって、そっちに気を取られているうちに素の表情を狙います。 「こっちを見ないで下さい」等ヘンな指示を出し、どこ見たらいいんだか判んなくなって素でキョロキョロしている所を撮ります。 目線が来ない写真の方がどうも出来が良いので目線が来ちゃうと却って困ったり。

_ 雨強まる

曇ったりパラついたりまた止んだりしている不安定な天候の中で何とか撮影していましたが派手に振ってきたので借りていた「集会所」へ移動。 モデルさんには南向きの縁側に腰掛けてもらい、傘を差しつつ撮影。 建物が古いので小道具として建物の時代にあったカメラを小道具として出してみた。 これは当たりで良い表情が撮れた。

_ レギュラーアイドル番長、近藤留実先生

挙動も発言も怪しいままでどんどんかわいくなって行く稀有なキャラクター。 ブランコに乗れば本気で漕ぎだして撮る側の技量が追いつかなかったり、カメラを持たせれば素でいじり始めて顔が見えなかったり、と見ていて非常に面白い。 この娘は何度撮っても飽きない。 ・・・が、なかなかかわいく写らない。

_ 終了後

新宿へ移動とてCCCD反対集会を観に行ったのは昨日書いたとおり。

_ 今月の読書

「都心ノ病院ニテ幻覚ヲ見タルコト」澁澤龍彦、学研M文庫
澁澤最晩年、死の直前に書かれた随筆集。 巻末の「澁澤龍彦の書斎で、彼の愛用した机に向かい、澁澤最後のエッセー集『都心ノ病院ニテ幻覚ヲ見タルコト』 −あとがき− の原稿を書いています。」で始まる夫人によるあとがきを呼んで不覚にも泣いてしまった。 もう澁澤の新刊は出ないんだなぁ・・・。

「全身落語家読本」立川志らく、新潮選書
全編目から鱗、100枚は落ちた。 漠然と面白がっていた落語と言うものに何故自分が惹き付けられているのか一頁繰る毎に腑に落ちていく恐ろしくもありがたい本。 2日で読み終えたが何度読んでも面白く、2読3読中。

「御馳走帖」内田百閒、岩波文庫
駿河台下の文庫川村の100円コーナーに有った。 表紙なしだったので安かったようだ。 内田百閒はやはり旧字旧仮名の方が味わい深い。

「貝殻追放」水上滝太郎、岩波文庫
これも文庫川村で買った表紙なしの物。 鏡花、荷風、など江戸趣味の作家の影響を受けつつも山の手の子として一歩引いた冷静な筆致と、短気で強情な言動とが良いバランスを保っている。 斜め読みせずにじっくり読んでいる。

_ キャッチフレーズ

アイヲタ界のブルーノ・サンマルチノ
信頼できる情報によるとライブ開始前の便所だけではないらしい。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

# Intoxica [わかる! 「憧れてた教育実習生に街で再会して照れた顔して」とか。本物のサドは落ち着いた囁き命令で逆らえなくすると佐野..]

# raffine [ひろろん長官の芸風を見る前から「『赤点取っちゃったお母さんになんて言おう』って顔して」とか言ってました(苦笑)。]


2002-10-21 寝飛ばし [長年日記]

_ 都内某所に

篭って暗室作業・・・をはじめる前に寝てしまい、寝飛ばし大王からの電話で起きたら9:35. りえくらぶ撮影会の1部開始にはもう間に合わない。 なんとか開始直後には間に合った。 詳細は明日帰宅後に。

_ 新宿へ

終ってから新宿ロフトプラスワンで「コピーコントロールCD(CCCD)反対集会」。 正しいかどうかとは別問題でユダヤ陰謀論を振りかざした時点で大敗北。 如何にして勝つかを考えてない主催者にゲンナリ。 パネラーの皆さんは皆面白かっただけに、主催者のダメっぷりが目立った。

_ 終了後

新宿グルメ王で肉祭り。

_ プロの仕事

タレントが片手間にやってる余技としてなら許せても、「プロでござい」と言われると許せない事は有ります。 今日は先日のプリンズ新座警察一日所長の時に写真を撮っていた新進フォトグラファー某の職業倫理の低さについて長広舌を振るってしまった。 

しかし「フォトグラファー」って言い方より「カメラマン」って言い方が私は好きですね。

_ 引き合いに出すのもナニですが

こうやって結果を出してこそのプロだと思う。 
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# Dwightsa [viagra cod <a href=http://www.rwuk.org/?product=kamagra-f..]


2002-10-19 ひさびさに [長年日記]

_ 四ツ谷へ

GO!GO!MagicNight Vol.4 (武田愛可、森谷佑子御生誕祭)を観覧

_ 残業を

通常の3倍のスピードで終らせて四ツ谷に着いたらまだ開場すらしてない、30分くらい押して開場。 中に入ると客の入りはかなり悪い。 わんこ☆そば閣下も欠席、平日のイベントに来られないんじゃなんの為に越後から米俵担いで出て来たんだか判らない。 今日は「嗚呼、わんこ先生が居ればなぁ・・・」と感じる局面がけっこう有った。

_ 内容は

盛りだくさん過ぎて憶えてない。 澁谷さまの髪の毛が茶色くてね眉毛の黒いのとの落差に首をひねったり、やけにスマートに見える清水さやかさまに目を疑ったり、森谷佑子の舌足らずな喋りに悶絶したり。 非常に楽しくは有った。

_ 長丁場

終って外に出たら11:30。 飯も喰わずに帰宅。

_ なんだか良く判らないが

参照統計が表示されなくなった。 干されたのか?(笑)

_ 明日の予定

りえくらぶ撮影会(都内某所)9:30〜

ピカピカ@サンシャイン噴水広場11:30〜

木塚咲、アイドル・ディドリーム(アルテミスのライブ)13:00〜

ピカピカは間に合わない、アルテミスのライブには行く気にならない、結局撮影会終わりで暗室に篭ることになりそう。 たまには昼間に焼くのも良いか。


2002-10-15 性懲りも無く [長年日記]

_ 今日も

昨日に引き続き月蝕歌劇団の「メトロポリス -遣欧使節団篇- 」を見てきた。 久しぶりにちゃんとレポを書いたのだけれど、こう言う日に限ってftpが上手くいかない。 仕方が無いのでこちらに仮アップしておく。

_ 02 10/15 月蝕歌劇団第43回公演「メトロポリス -遣欧使節団篇- 」千秋楽(番外編)

中野のカメラ屋に顔を出して、都内某所の家賃を2つ入れて、神田で本を買ってから大塚へ。 18時少し前にスタジオ萬の前に着いたら、もう既に整理券待ちの列が出来ている。 受付に「未だ受付は始まってませんよね?」と 訪ねると、忙しく立ち働いていた小さい人がこちらを見るなり「うわぁ!!」。 こちらも思わず「うわぁ!!」。 木塚くんで あった(苦笑)。

暫らくして整理券配布が始まった。 受付は男性スタッフと5月の公演の後、寿退団した宇井千佳さん。 昨日は A席(後ろの方の椅子席)で見たけれどいささか遠かったので、今日はケツが痛くなるわ足は痺れるで大変なのは覚悟の上で前のほうのB席で見ることにした。 整理番号はB席の3番目、早く行った甲斐はあった。 時間が空いた ので駅前のホープ軒で早めの晩飯。 戻って並んでいると月蝕おみくじの販売がやって来た。 給料が入ったので一枚引いてみる、宝井さんであった。

入場して前から2番目の列に座ってみる。 椅子(・・・と言うより「腰掛け」)が予想以上に低く体勢としてはかなりつらいがまぁ仕方が無い。 中でもおみくじを売ってい他のだけれど、売り子が木塚くんであったので、仕方なく(苦笑) もう一枚買う。 スギウラさんの書いた高取氏のイラストであった。

おみくじ販売も終わり、注意事項(携帯・PHS・ポケベルなど、音の出る物の電源を切るようにとの御願い)があった後、長崎萌の歌う「長崎の鐘」が流れ、フェードアウトと共に暗転。


「長崎の鐘」
サトウハチロー作詞・古関裕而作曲

こよなく晴れた 青空を 悲しと思う せつなさよ うねりの波の 人の世に はかなく生きる 野の花よ なぐさめ はげまし 長崎の ああ 長崎の鐘が鳴る
召されて妻は 天国へ 別れてひとり 旅立ちぬ かたみに残る ロザリオの 鎖に白き わが涙 なぐさめ はげまし 長崎の ああ 長崎の鐘が鳴る
こころの罪を うちあけて 更け行く夜の 月すみぬ 貧しき家の 柱にも 気高く白き マリア様 なぐさめ はげまし 長崎の ああ 長崎の鐘が鳴る


今回は「メトロポリス -遣欧使節団篇- 」とあるように、天正少年使節の流転の人生と、キリスト教世界の内 訌、日本国内の切支丹禁教から島原の乱に至る流れを絡めつつ、「メトロポリス」に出てくるようなロボット"も"出てくる。 ただこれはフリッツ・ラング→手塚治虫の流れにある機械としてのロボットではなく、「フランケンシュタイン」 や「砂男」、「未来のイヴ」、「黒死館殺人事件」に登場するような「自動人形」に類するものであるように思われる。 科白にも「木や土から」とあったように、機械ではなく傀儡と言うか金属的でない無機物的で硬質な感じのする生き た人形。 生きた人形となる役に野口員代、宮本リエ、木塚咲、と無機質的な美しさを持つ女優を当てた所にもそ の辺りの意図が感じられる。

悪役としてスギウラユカ、松宮芙多葉、小林あさみの3人が当てられていたが、これも良かった。 特にスギウラ の良く通る低い声と豪快な笑い声、濃い顔(失礼)は妖僧の役にピタリ嵌まっていた。 松宮、小林も脇を固めてスギウラの怪しさをよく引き立てていた。

今回感心したのはこう言った「配役の妙」。 主役としての少年使節も保鳴美凛を中心に据え、脇に一の瀬めぐみを配して月蝕色の強い芝居をさせることによって、華のある長崎萌、圧倒的に美しい宮本リエ、可憐な木塚咲を生 かし、逆に周りに華のある役者を配する事によって保鳴美凛の芝居の上手さも引き立たせていた。

キレた演技とクラウンそのものの動きの三坂知絵子の道化役も凄かった。 この人の引き出しの多さにはいつもながら感心させられる。

あと興味深かったのは、ここのところ少年役と言えば事務所の関係だか何だかで当分出演できないらしい森永理 科であったのだけれど、今回は森永と背格好も面影も似ている細淵仁奈が当てられていた事。 高橋和枝の死去 に伴ってサザエさんのカツオ役が富永み〜なに変わった時の様に、はじめは前任者のイメージを重ねて見られると 思うのだけれど、じきにピタリと嵌まってくると思う。

月蝕は初演の宮本リエと完全に初舞台の木塚咲の2人は短期間の稽古で良く月蝕の芝居に順応していた。 当たり前のようにある殺陣とか、血糊飛ばしとか、アングラ的な発声とか、訳の判らない動きの踊りとか、止ったまま 動かない演技とか、科白を憶える以外にもやらなければならない事が沢山あってさぞかし大変だったろうと思うの だけれど、良くやっていたと思う。 パンフレットにある高取氏の言に「宮本リエの加入で<華の女優陣>がそろっ たと言ってよいと考える。」とあるが、木塚が継続的に出られればその中に入っていけると思う。 初舞台とは思えない堂々とした演技であった。 2人に言える特質は目の強さと「華」。 宮本リエは圧倒的に美しく、木塚咲は際立って可憐だった。

脇を支える男優陣もしっかりしていた。 ダンディな松井、老け役の山口、コメディーリリーフの小西に加えて、和 田・中井と言った辺りも存在感が出てきたように思う。
今回は私が見た中ではこれまでで一番面白かったのだけれど、敢えてケチをつけるとすると、笑いを取ろうとした 部分がことごとく滑っていたところか(苦笑)。 あとは珍しくストーリーも最後までちゃんと繋がっていたし、音響・照明にも目立ったミスは無かったし、払った代価に見合った芝居であった。
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# echo [一昨日は、お誘いいただきありがとうございました。 おかげでいいものを見ることができました。 確かに、あの配役は素晴ら..]


2002-10-14 金無暇有 [長年日記]

_ 暇だったので

本サイトの日記とここを一本化した。 アイドル方面の内容を少なくするのではなく、最近はほぼこっち方面の事しかやってないので大っぴらにやることにした(笑)

で、日記のタイトルを本サイトと統一しました、タイトルに大した意味はありません。

_ 澁谷さまのラジオをどこで聴くか

土浦市内では聴き難いですか、情報有難うございます。 さらに今月から放送時間が1時間繰り上がって 21:35〜 になったようです。
ラジオ聴きに行くツアー「ひろてぃーくんと日帰りプチ旅行」はとりあへず10/26にやる方向で検討しています。 時間までに聴取可能な地域に移動するために高速を使わねばならないので、前回同様土浦あたりのPAに車を停めて聴く事になると思われます。
他にも車を出していただける方がございましたら宜しく御願いします。 高速代くらいは折半で出します。

_ 「軍隊は嫌いだ」

とのことなので文民で考えましょう。 しかしそうなると難しいな(苦笑) 猊下はどうですかね(汗)

_ これから月蝕

2chでは叩かれ放題の月蝕歌劇団ですが、観に行った人の感想はそんなに酷くない。 今日これから観に行ってきます。

_ 月蝕を見てきた

私の見た中では過去最高の出来。 役者も適材適所、渋い仕事で魅せる役者にも、華のある役者にも、客演で月蝕に染まっていない役者にも、それなりの役を振ってあり、芝居に出演人数以上の「幅」を出していた。 脚本も出来上がるのが遅かった割にしっかりしていて、ストーリーの破綻もごまかしも無く、良く出来ていた。 但し、ギャグとして盛り込んだ部分はことごとく滑っていた(苦笑)
宮本リエの「月蝕らしくない演技」を否定する人も居ると思うが、確実な台詞回しは十分及第点だと思うし、無機質で憂い顔の美しい薄幸そうな容姿は自動人形(ロボット)の役には嵌まっていた。 普段の挙措のやわらかさと、ロボットとしてののギシギシした動きとの落差も良かった。
木塚咲の初舞台とは思えない堂々とした演技にも感心した。 重要な役回りを2つも3つも任され、きちんと求められた仕事をこなしていたのには、正直驚いた。 この人も宮本と同じく憂い顔の美しさと無機質感に妙が有り、感情を乗せてはいけない役に嵌まっていた。 一月でここまで出来るとは思わなかった(もっと端役だと思っていた)、不明を恥じたいと思う。

_ 今日の次元堂

ピカピカの歌詞カードを見ながら登場。 なにやってんだ?と訊くと「いや、歌詞おぼえないと」。

入場待ちで並んでいる間に月蝕おみくじを引いたら「長崎萌」が出るもそんなに嬉しがらず。 入場してから「メトロポリスおみくじ」を購入、こちらは「宝井戒音」、「吉」でも「凶」でもなく「萌えですね」と書いてある(笑)。

終演後「萌ちゃん凄いですね」→出待ち→おみくじを持って突撃。

これは誰も勝てませんね。

_ 明日が

千秋楽なのだけれど、もう一度見てみたい。 金銭的にはつらいけど、どうするか・・・。

_ 澁谷ラジオを聴きに行くツアー

お抱え運転手が忙しいとか言っていますが、飽きないうちにやろうと思います。
10/26(土)の19:30頃都内出発→常磐道北上→土浦辺りのPAでラジオを聴く→都内に戻る→Mr.デンジャーで肉祭り。 ・・・って感じでどうでしょう? あとは車の手配です(苦笑)
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# ひろてぃー [というかしばらく土曜は空いてないので26も不可ですm(_ _)m。]


2002-10-13 なんだこりゃ? [長年日記]

_ teacupからアクセス拒否されるの記

知り合いの掲示板を見ようとしたら
Error BF24 このホストアドレス [ホスト名] より弊社サービス・弊社ユーザーに 対し多大な迷惑行為が 実施されており、利用規約およびご利用者保護の観点より当アドレスからのご利用を制限させて いただいております。
ってのが出た。 ちなみに私はなにもしてません。

_ いやいや

echoさん、それは無いですね。 あの野郎は自分のパソコン持ってませんし、漫画喫茶とかはうちのプロバイダーは使ってないようですから。

_ おしらせ

月蝕歌劇団の10月公演のチケットが何枚か余ってます。 明日明後日までですが、観に行きたい方はご連絡くださいませ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

# echo [フエの仕業っていう線はどうでしょうか?]


2002-10-12 いろいろくだらない事を考えた金曜日 [長年日記]

_ 虎の尾を踏む企画

この世界もえらくなってくると称号を奉られる事が多いですね。 わんこ☆そば閣下、ひひろろん長官、テュルシス先生etc...。 ひろろん長官は自称ですが(苦笑)

先般は「日本一の鬼畜」相模大野幹夫巨匠が鬼畜皇帝として即位され「エンペラー相模大野」とか「相模大野陛下」言う事になっています。 しかし「鬼畜皇帝」命名者の raffineさん はただ「 raffineさん 」。 これは良くない。

_ で、まぁ

属性は軍人だろうと勝手に決めてつらつら考えるに、尉官では軽すぎるし将官では現場から離れてしまうから佐官に決定。 さらに佐官の有名人を並べてみた。

少佐・・・バンコラン少佐、花村少佐・・・あとは誰だ?。

中佐・・・広瀬中佐、橘中佐、印念中佐。

大佐・・・ボギー大佐、シャア大佐、・・・カダフィ大佐。 あ、盧溝橋事件当時の牟田口廉也も大佐だ。 「鬼畜牟田口」(佐藤幸徳評)だし(苦笑)

大佐に決定(いいのか?)

_ DDTステーキ

るれいさちゅわんが二の足を踏んだと言う水道橋のDDTステーキ。 メニューを見るとMr.デンジャーと似通ってますがDDTの方がちょっと高いですね。 Mr.デンジャーはヲタ客より地元民の常連と思しき客の方が多く、入りやすかったです。 ただ、店内に飾ってあるレザーフェイスのマスクを見ながら血の滴るステーキを喰うのは複雑な気分でした(笑)

_ 土浦ツアー

10/19でどうでしょう?>各位

企画は明日仕事中にもう少し考えます(←はたらけ)

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

# 木川 [初めまして。茨城県土浦市在住の者です。土浦市内はなぜか中国からの電波が強く入って逆に聞き辛かったりします。あまり市内..]

# ひろてぃー [すみません、逆に19は私がダメですm(_ _)m。ちなみに放送時間が1時間早くなってます(21:35〜)。]

# raffine [軍属は好きではないので文民でお願いします(ぉ]

# ゑろいひと [ぼ、ぼくは兵隊の位で言うと二等兵だからぜんぜんえらくないんだな。 だけど、もっとえらいひとは伯爵とか猊下とか呼んだほ..]

# ゑろいひと [↑書き損ないました。消してください で私は 猊下(位の高い宗教家(高僧)に対する敬称)か 聖下(バチカン市国と日本政..]


2002-10-10 肉の話2題 [長年日記]

_ ブルジョアマック

マクドナルドの一部店舗でチーズクォーターパウンダーと言うチーズバーガーのお化けみたいなのを売っている。 その名の通り1/4ポンドの肉塊がビッグマックみたいなゴマ付きバンズに挟まりきらずに横からはみ出して、その値金240円也。 マクドナルドのハンバーガー喰って肉汁が溢れてきたのは初めてだ。 贅沢をした気分にはなれるんだけど、ハンバーガー4つ分の値段ってのを考えると、贅沢が過ぎるような気もしてくる。 

_ ステーキを喰うの記

先日、上京した友人と東あずまの「ステーキ&グリル Mr.デンジャー」と言う店に行ってきた。 知っている人は知っていると思うがここはプロレスラー松永光弘選手の店だ。 試合の無い日は松永選手が手ずからステーキを焼いている。

この日も松永店長は在店。 我々は2000円セットを注文。 私がこんな散財を出来る訳も無く、これは友人のおごり。 それはさておき、この2000円セットがまた凄い。 サラダ、スープ(ポタージュと「デンジャースープ」と言うミネストローネを辛くしたようなのから撰べる)、ライス、ドリンク(ウーロン茶かビール)、そしてステーキは450グラム(苦笑)。 鉄板の実に4/5は肉と肉汁で埋まり、端の方にちょこっとコーン、そして何故かうずらの卵が一つ。 塩胡椒で軽く味はついているのだけれど、お好みでかけるステーキソースが甘口から辛口まで何種類か置いてある。 火が通り過ぎないように鉄板をあまり熱していないのも良心的。

で、これがですねぇ、旨いんですよ、実に。 何か秘密があるとは思うんだけど、肉がナイフで切りにくいくらい柔らかくて肉汁もたっぷり。 量的に厳しいかと思ったんだけど、あっさり平らげてしまった。 御馳走様でした。

月に何度もは喰えないが、たまに自分にご褒美をあげるつもりで食いたいと思った。 給料が入ったら行ってこよう、そうしよう。

_ 澁谷さまのラジオ

茨城放送で好評放送中(の筈)の澁谷さまとRemiさんのラジオですが、ラジオドラマの方は第1章がいよいよ最終回を迎えるとの事。 これはCDになるそうで、遠隔地に住むものにとっては嬉しい話であります。 ドラマは第2章に続くようです。

_

そろそろまた土浦辺りまでラジオを聴きに行こうかなぁ・・・なんて考えているんですが、誰か車出してくれませんかねぇ(苦笑)

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

# ひろてぃー [お呼びでしょうか(笑)?要連絡。]

# JIM [土浦キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!]

# 山♪田 [今度そのMr.デンジャーに連れていってください!読んでるだけで腹が減る。(笑)]

# るれいさちゅわん [水道橋にあるDDTステーキ、よく前を通りかかるのですが、 ヲタ特有の妙な羞恥心が沸いてしまい、未だに入ったことがあり..]


2002-10-09 地球滅亡まであと・・・ [長年日記]

_ ではなく

給料日まであと5日となった。 財布にはもはや小銭しかない、よって澁谷さまがライブに出ても電車賃すらひねり出せない。 そもそも残業が続いているので都内に戻るのは8時を回ってしまう。

_ 何故忙しいのか?

アメリカ西海岸の港湾ロックアウトの余波を受けているようだ。 ブッシュくんは中間選挙と戦争の準備に忙しいし、そもそもアル中のオタンコナスなので労使間の仲介の役には立たない。 ニュースだと「港湾"スト"」って報じているものがあるようなんだけど、労働者が自主的に行ったものではなく経営側が労働者を現場から排除している訳で、この場合はロックアウトと書くのが正しい。

_ 今後のピカピカ・プリンズ

10/18(金)GO!GO!MagicNight Vol.4 open19:00/start:19:30 @四谷ライブインマジック

10/24(木)りょんりょんナイトVol.3 open:19:00/start:19:30@お茶の水アイリーンホール

10/27(日)GOGOLIVE VOL.27 @四谷ライブインマジック

11月の予定がまだ出ていないのだけれど、月の前半にライブが1本以上確実にあると思われるので財政的にかなり厳しい。 全部行きたいのだけれど・・・。

_ 今後の木塚咲

10/10〜15月蝕歌劇団10月公演 =メトロポリス・遣欧少年使節編=

10/20(日)アルテミスプロモーションライブ(竹田眞 弓・星野 みなみ・ かわい 遥・木塚 咲)

11/3(日)プレミア企画撮影会(杉尾みか・佐藤ともみ・木塚咲・他)

アルテミスは行きません。 プレミアは行くなら1部か?。 スタジオでの撮影は照明がストロボになっちゃうので自然光派の私にはどうも撮りにくい。

_ 今後のりえくらぶ撮影会

10月20日(日)近藤留実、木村はるな、横山 紡

10月26日(土)かがわりえ、佐藤ともみ、他

10月27日(日)内藤えりな、中村明花、山口愛美

26は休めない。 あとはどうするか・・・。

_ その他非常に気になる撮影会

10/27(日)アリエル撮影会(葵かなみ、松永亜矢香)

10/27(日)サファイア撮影会(古賀美智子、田中希美)

葵かなみは置いといて、ニシダさんが嵌まっている松永亜矢香はヤバいですねぇ。 見逃せばボールのような気がするんだけど、何故かバットを出したくなるような怪しい魅力があります。 これはハマると死にそうだ(苦笑)

サファイアは客が見たい(笑)。

_ 26歳メガネっ娘

10/5に27歳になられたそうです。 おめでとうございます。

_ 果たして・・・

「果たしてペトリさんのお気に召すかどうか...。」とニシダさんは仰いますが、それが判らないから怖いんですよ(苦笑)。

スイートスポットは狭いけど当たればどこまでも飛びそうな感じがするんです(わけわか)

_ 「パンが無いならお菓子を食べればいいのに」

「機械任せが不安」「キヤノンは信用ができない (笑)」と仰るホセさん
身の回りでも「1/3刻みで段階露出したのに適正が出ない」とか「なんとなく合ってるようでいて、実はどこにもピントがあっていない」とか、キャノン(特にEos)は悪評芬々なんですが、なんで皆さん使ってるんでしょうね。 機械が不安定で信用できないならペトリ使っても同じだと思うんですが(笑)。
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

# ニシダ [松永亜矢香ですが、果たしてペトリさんのお気に召すかどうか...。]

# ホセ [あー、それはですね、僕の場合、生まれて初めて触ったカメラがキヤノンだったのですよ。それ以来ずっとキヤノン。理屈じゃな..]

# ホセ [あ、あと、こういうふうに文句を言い続けないと、キヤノンが増長するので、文句を言っているという側面もあります(笑)。]

# ニシダ [そう言えば、松永亜矢香と鷲見麻由美が似てる、なんて言われたことがあります。ペトリさんも鷲見麻由美、お好きでしたよね(..]



「按ずるに筆は一本也、箸は二本也。 衆寡敵せずと知るべし」
斎藤緑雨


文責:墨田ペトリ堂
1998|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|11|
2002|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|07|08|11|
2019|09|11|
2021|07|
トップ 最新 追記